- 全体
- 本人
- ザレム・アズールの友人


緑龍の巫女:Uisca=S=Amhran (ka0754) 2021/02/05 23:48:56
二人目のコンバートが可能になったので、私がHHにコンバートされました。サブになるのであまり動かないですが、お会いしたときにはよろしくお願いしますね(ぺこり

十 音子 (ka0537) 2021/01/11 22:28:11
連日豪雪です。日曜日は朝の9時からずっと夜の7時まで(休憩はお昼の1時間のみ)えんえん除排雪。
本日祝日は朝の10時からずっと夕方5時まで(休憩はお昼の1時間のみ)えんえん除排雪。
体中が痛い(冷シップで体が冷たい)


十 音子 (ka0537) 2021/01/11 22:33:20
そして朝からゴミ収集車が向こう側の交差点で、雪のぬかるみにハマって滑って抜け出せない&民家に突撃しそうな状態から、多分もう12時間経過しています。あそこ毎年近隣の住民、基本的に狭い道路に雪を捨てるは道路の雪はそのままだわで酷いのですね。
しかも前も後ろもTの字の交差点……どうすんだろ?


十 音子 (ka0537) 2021/01/11 22:41:39
勿論本日は燃えるゴミの日でしたが、当町会のゴミはそのままです。同然ですが。あれはもう人力で収集車の雪(氷)を排除するしかない気がしますが。
一番の問題は捨て場が無い事でしょうか。
豪雪地帯なのに長期政権を牛耳ったS元市長の時ですら、市民向けの雪捨て場を確保しない状況ですからね。


十 音子 (ka0537) 2021/01/11 22:48:07
ちなみに市民向けの雪捨て場は、各町会の空き地を減税対象にするのを条件にシーズン毎に、町会長が申請しているようです。今の5倍は雪捨て場が欲しい。
川がなければとっくにアウトだぞ、ここ。
尚、流雪構のある場所は一部ですね。
あれを併用できればかなり楽なのに……使用料安いしっ。



十 音子 (ka0537) 2021/01/03 03:01:33
背後の田舎でも10月からクラスターが発生し、そろそろ累計が500人を突破しそうですね。母方の実家に除雪しに行きたいのですが、上記も考えると公共交通機関を使うのは控えたいのですよねぇ。
でも連日の積雪と当家の運転手の体調不良が……うーん困った。
背後は10年以上も運転してないペーパーゴールドだからなぁ(汗


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 01:58:57
そいやこの前、仕事でちくちく針仕事(仕上げのお手伝い)したのですが、なんでか全然楽でした。なぜマスクの糸処理の時は、尻・肩・腰が激痛に襲われたのでしょう……不思議。


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 02:08:08
そして今は正月休み中ですが、初日は買い出しをしましたが、2日目からはひたすら除排雪をして体がぶっ壊れそうです。豪雪地帯だから仕方ないし、毎日60㎝とかじゃないからまだましだけど、それでも毎日川まで捨てに行くのはキツイ。


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 02:10:50
一番近くの雪捨て場(空き地を町会で借りてる)はマナーを守るのが面倒で(隣家のお家を雪でぶっ壊さなぃ様にしつつ、雪を奥に置き、かつ長く使える様に計画的に捨てた雪を踏み固めならしつつ雪山を形成しないといけない)背後は川に行きます。

十 音子 (ka0537) 2021/01/03 02:17:29
尚、雪捨て場はマナーの悪い屑により手前のスロープ(奥に続く道)に雪が捨てられ潰される事が多々発生。思わず知能障害者なのかを疑うレベル。
しかも捨て場の真向かいのおばちゃんとか、若い奴らがやらかしてくれる。
雪捨てマナーを守りたくないのなら・守れないなら川に捨てに行って欲しい。切実に


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 02:23:01
川は人力で捨ててるうちは行政も黙認してくれてるし。(但し川に人が落ちて救急車呼ぶ事態になったら本格的に禁止になる可能性有)
ちなみに重機などの機械は禁止です。
理由は多量の雪で川が塞き止められて、冬に洪水が発生するからです。
まぁ、他所では流雪構が詰まって洪水状態の床下浸水発生してますけど


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 02:36:21
ここ数日寒い上に黙々と雪が降り積もっているので、川に捨てられる(人力)雪の量も多いのと溶けないのと沈まないのとで、そろそろ家一軒分の溶けない雪で川の上を歩けそうです。一応、4時間位毎に接岸部が割れてるから流れて沈んでるのでしょうが。
そこの割れ目に人が落ちるからヤバイ。


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 02:44:25
ちなみに除雪業者さん達などの重機などを使用した際の雪は、行政が指定している港に行き海に捨てます。たまーに雪を捨て中のトラックが落ちます。
深夜から早朝の除雪業者にはねられて事故死も出たり……。
かと思えば自宅の除排雪中に屋根雪落ちてきて埋もれて亡くなる人もいますね……他にも色々。


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 02:49:12
除雪業者を毎年見てると(夜に除雪業者が比較的早く来た時)、業者の腕によっては除雪の綺麗さも凄いですが、除雪車からトラックに雪を移す動作に無駄がなく、まるでベルトコンベアーか両方にセンサー積んでやってんるんじゃねー?と思うくらいスムーズに作業をしてるのは感嘆ものですね。本気で凄い

十 音子 (ka0537) 2021/01/03 02:55:04
だがしかし、今年のうちの地区の業者は微妙そうだ……残念ながら、仕方ない。うぬ。時間内にザクザクこなすのも実際的にかなりキツイでしょうしね。
その上、毎日積もると連日深夜ですからね……仕事とはいえ激烈に辛いのは確か。


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 01:17:54
あけましておめでとうございます。今年もまだコンテンツが残っている事に驚きつつも、まだちょっとだけでもここを使えるのは嬉しいですね。


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 01:23:51
新しいゲームが開始しましたが……イラストコンバートどうしましょうかね。まぁ、元々所持イラスト少ないのですが……私の基本絵か別のPCの基本絵の二択だし(やたら少ない
てか一番の問題は復活して戦う理由ですかね……執着なんて特にないですし。真面目に困ります。


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 01:41:04
新しいゲームは応援したい。でも金銭的にも精神的にもキツイからシナリオにはほぼ参加しないと思うのですよね。
したいけどツライ。
自PCの殆どに英雄的な思考が全くないのも難点です。
必要なら自殺・自爆もサクサクする系多いけど(
イラストコンバートは今月一杯で終了らしいですしね。どうしましょう


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 01:46:43
そいえば他にも問題はありましたね。t-onで登録してるメールアドレス、ノートパソコンが本格的に死んで使えなくなったのですよねぇ……。
背後はアホなので、別パソのwin10のメールソフトに移行しようとしたけど失敗して頓挫し、あれから4ヵ月は経過してますね……どないしよう。


十 音子 (ka0537) 2021/01/03 01:56:02
xpのメールアドレスを使用するのはやはり無理臭いのかなぁ。どうやらocnのサイトの中で新しいのなら送受信はできる見たいだけと……ウェブブラウザ開かないで送受信出来るほうが色々助かるのですよね。
さてどうかるかなぁ。


緑龍の巫女:Uisca=S=Amhran (ka0754) 2021/01/09 19:25:44
遅くなりましたが、あけましておめでとうですよ。私はコンバートされないようですが、行ってみたくはありましたね。コンバートできる人数が増えることがあれば、背後さんが検討してくれるようです

十 音子 (ka0537) 2021/01/11 22:23:17
こんばんは、改めましてあけましておめでとうございます。イラストコンバートは一回こっきりですからねぇ……複数pcに思い入れがある場合は悲しい事にもなります。実に残念。
更にpc登録数も3人までは無料で、4人目からは有料みたいですしね。
制限がないのも考え物ですが、制限数が少ないと今度は辛い




十 音子 (ka0537) 2020/11/25 00:22:27
今年も残り約1か月、多分今年中でこのつぶやきも見れなくなるだろうし下らない事をタラタラ書こう。うん。んー、今年の仕事で一番キツかったのは……やはりダントツでマスク。
ますくですよマスク。
稼ぎにならない国産マスク。
それも他に引き受けてくれる工場が見つからなかったからと流れてきた10万枚


十 音子 (ka0537) 2020/11/25 00:28:03
10万枚とは言え、これは蒼枚数の1割程度にしか過ぎない。だがしかし、今まで受けたことのない数字である。
吾輩は聞いた時おもわず「は???」と声に出しそうになった。
そして工場長は言った「ギリギリ黒字になる筈」と。


十 音子 (ka0537) 2020/11/25 00:34:32
だが更に驚くべきはその仕事、話が出た時はネットでの予約終了近くである。尚、裁断が始まったのは予約終了少し前から。
背後は裁断そのものには関わらなかったものの、裁断はまだしも、裁断後の枚数確認がなかなか大変そうだった(パーツは少ないが、枚数が多いため)
しかもプリント出しまであるんだぜ……


十 音子 (ka0537) 2020/11/25 00:38:38
だが真の狂気はこの後である……。当然だが縫う事になるライン(ミシン部隊)は1枚を1分の配分(希望的観測)で縫わなきゃいけない地獄である。
実際は勿論1分で出来るはずもないが。
そして地獄は縫いの後にも存在する
それは……糸処理である。


十 音子 (ka0537) 2020/11/25 00:41:46
この多量の糸処理をするのは誰か?普段なら仕上げの工程でやるものの、枚数がアホ過ぎて手が足りない為、ライン以外の手の空いてる部署全てが担当することに……。
当然、背後も糸処理を黙々とする事となる。もくもくと


十 音子 (ka0537) 2020/11/25 00:52:19
そして地獄の始まりである。この糸処理、1枚1分の計算で考えていたらしいものの、実際に縫い終わったものの糸処理を開始したら問題が発生し、予定通りに全く終わらない。
全然終わらない。
がっちり綺麗に確認しながらやると1枚5分はかかる……進まない終わらない。


十 音子 (ka0537) 2020/11/25 00:58:00
主な原因はマスク中心の上下の段差。ズレている場合は少し切って形を整えるか、段差が酷い場合は不良に振り分けるのですが……問題は基準が曖昧で酷い時は不良だらけに……。
少し切って形を整えるのも時間はかかるは、指は痛くなるはで、正直に辛い。


十 音子 (ka0537) 2020/11/25 01:04:17
そもそも段差問題がなくても糸処理は油断すると身生地を切るから気が抜けなくて精神的にも摩耗する。だが、一番の地獄は……この作業……腰とっ、尻とっ、背中が激烈に痛い!
痛すぎて次の日の為に帰ってからシップ貼りまくったよっ!
あんまり痛くて次の日は家にあったジェルクッションを会社に持参


十 音子 (ka0537) 2020/11/25 01:08:48
持ってたジェルクッションは第二世代の作りの様ですが、十二分に効果を発揮し、使用時は殆ど痛みに苦しむ事なく仕事が出来たので、座り仕事の方には非常にお勧めです。普通のクッションは割と蒸れますが、ジェルクッションだと全然蒸れませんしね。
定年後に座りっぱなしの年配者にもお勧めですよっ



十 音子 (ka0537) 2021/01/03 02:31:14
ふおっ!!?今頃ですがコメント有難うございますね!!!
愚痴臭いコメントばかりで気分を害されないと良いのですが……申し訳ないっ。
ですが、ご無事であるのが分かるとやはり嬉しくなりますね。


十 音子 (ka0537) 2020/11/24 23:30:20
はー、それにしても新型コロナ、全国各地に被弾しまくってますねぇ。皆様ご無事かしらん。
軽く済んでも後遺症に苦しむみたいだから、やり口ずさんで拡散推進上等のgo toはキチガイにしか思えないヨっ。
お陰様で先月中旬に県南でクラスター発生して、わずか一か月の間でそれまでの累計が8倍になったし。


十 音子 (ka0537) 2020/11/24 23:38:48
当然背後の地元にも飛び火してきたし。今度は感染者の近しい人だというだけで非難されて自殺することがないと良いのですが……。
(出張中にデリヘル頼んだ警官が感染し、発覚後にそいつの恋人が特定されてとばっちり=非難轟々を受けた後に入水したらしい)


十 音子 (ka0537) 2020/11/24 23:56:32
しかも背後父はがん治療終わって半年ほどである(免疫力が落ちてる)取り合えず、pet検査とCtは異常なし。だからと言って安心はできない余命宣告されたステージ3。
よって背後も危険地帯への買い物を極力控えております。
本探したいのにぃ。


十 音子 (ka0537) 2020/11/25 00:07:37
現在は比較的落ち着いてきたのか殆ど増えてないけど、田舎の利点は大都市のそーゆー影響も受けづらい、とゆーやつなんだから、県民一人一人が地道に自衛して頑張って欲しいところ(県知事も市長も当てにならないので)