ここは、マイページの見方を解説する為のページです。
<お知らせ>
ゲーム内の様々な事をお知らせしてくれる場所です。ゲーム内メールの着信、つぶやきへの返信、交友申請や
ユニオン/ギルドへの加入申請の受理、OMC商品やリプレイの納品といった事柄をお知らせします。
「お知らせを全て見る」を選択する事でこれまでのお知らせを表示する事ができます。
「全て既読にする」を選択した場合、メールの受信通知など確認を必要とする項目以外は既読になり、表示から消えます。
<マイページトップ>

1:TOPページ表示イラスト
OMCで作成されたイラストが表示できます。
2:OMCピックアップ
OMCで作成されたイラスト、ボイス、ミュージックを表示できます。
イラストはランダム表示も可能です。
3:基本情報
キャラクターの瞳や髪の色、体型などの外見的特徴や外見年齢、
性格、誕生日、口調などの情報がここに表示されます。
クラスやアクティビティ、レベルなどもここで確認できます。
4:つぶやき
ゲーム内でのおしゃべり機能です。
5:ステータス
キャラクターの基礎能力と戦闘に用いる副能力が表示されます。
副能力は装備、スキルの影響を加味した合計値です。
6:自己紹介
キャラクターの設定を100字づつで4枠と、覚醒の際の変化を100字で
設定する事が可能です。また、キャラクター作成時に選択した経緯も
ここに表示されます。
設定は他のお客様に閲覧できない「非公開」設定と、「公認」設定が
存在します。覚醒は「公認」設定のみが存在します。
公認設定とは、運営に申請し世界観などを踏まえた内容であると
認定された自己紹介です。審査のため内容が反映されるまで
2~3日かかることもあります。
7:部位命中表
キャラクターの防御力が部位ごとに表示されます。
戦闘判定時に、下記の値で命中部位が判定されます。
頭:1/腕:2-3/胴:4-6/脚:7-8/足:9/急所:0
詳しくはこちら
8:ペット
騎乗、同行のペットを表示する場所です。
9:交友
キャラクターが設定した、交友関係にある人のピックアップ欄です。
相手のアイコンと設定した関係性により枠線の色が桃色、緑、無しの3種類で表示されます。
また、マウスオンにより設定した呼び名が表示されます。
10:スキル
設定しているアクティブスキルと一般スキルが表示されます。(パッシブスキルは所有しているだけで効果を発揮し、
能力値に加味されますのでここには表示されません)
11:ユニオン/ギルド
加入しているユニオンやギルドの一覧が表示されます。アクティブギルドに設定しているギルドは大きく看板付きで表示されます。
12:装備品
キャラクターが装備、携帯しているアイテムの一覧です。アイテム名をクリックすると性能や解説を確認できます。
<設定変更に関する重要なお知らせ>
イラストの発注、シナリオ参加などで、クリエイター(マスター)へマイページのデータが送られます。
OMC商品の場合発注したタイミングの設定、シナリオ参加の場合はプレイング確定のタイミングでの設定が送信されます。
制作が行われるのは送信された設定に基づき、変更による差し替えについては原則お受付できません。
設定変更のタイミングにはくれぐれもご注意くださいませ。
<マイページトップ項目の詳細>
1:TOPページ表示イラスト
設定の対象となるのは「キャラクター基本イラスト」、「キャラクター全身図」です。
今までに作成されたイラスト類はギャラリーにあり、
その中からマイページトップに表示するものを任意で設定することができます。
OMCについては以下のページをご覧下さい。
OMCゲーム商品リスト
また、ご自分で作成されたイラスト等は使用できません。ご了承ください。
2:OMCピックアップ
今までに作成されたイラスト類はギャラリーにあり、
その中からマイページトップに表示するものを任意で設定することができます。
なお、ノベル商品に関しましては、ピックアップ機能に対応しておりません。
また、ご自分で作成されたイラスト、録音した声や音楽等は使用できません。ご了承ください。
3:基本情報
キャラクターの特徴の大半は【設定】【PCデータの変更】ページにおいて、ブロック単位で1度までの変更が可能です。
(アクティビティ消費することで、さらに追加で変更することもできます)
それ以外にも、変更に制限がかかっている項目も存在しますのでご注意ください。
【初期設定から変更できない項目】
・生年月日、種族、クラス、性別
【変更できる範囲が決まっている項目】
・外見年齢…初期の設定年齢から±10才以内(最低6才)
・身長/体重…初期の設定値から±20以内(最低1)
4:つぶやき
ゲーム内のつぶやき機能を利用できます。表示されているアイコンをクリックすると、発言の表情を切り替える事も可能です。
つぶやきへの返信を見たり、自分が返信を行ったりする際は、「もっと読む」をクリックするか、
上部メニューバーの【交友】【つぶやき】へ移動して下さい。
5:ステータス
キャラクターの能力を示す数値です。各ステータスの詳細はルールページをご参照ください。
>ルールページ「能力値とは」
6:自己紹介
ステータスだけでは表現しきれないキャラクターの自由設定、覚醒設定を記述する場所です。
また、キャラクター作成時に選択した経緯も表示されています。
自由設定に関する詳細は自由設定のガイドラインを併せてご参照ください。
>自由設定のガイドライン
自由設定は任意で非公開設定を行う事が出来ます。非公開に設定した場合、他のお客様からは閲覧ができなくなりますが、
クリエイター(マスター)からは閲覧が可能な状態となります。
7:部位命中表
キャラクターの防具、スキルによって得られた防御力を部位ごとに表示しています。
人型のイラストをクリックする事で、その部位に効果がある防具やスキルの内訳を確認できます。
命中部位に関する実際の判定に関しましては、ルールページをご参照ください。
>ルールページ「攻撃関係判定手順」
8:ペット
冒険に帯同するペットを設定する場所となります。騎乗枠で1体、同行枠は複数の設定が可能です。
ペットに関するOMC等の詳細設定に関しては、初期実装を行っておりません。ご了承ください。
なお、訓練場の「オリジナルペット」の機能を使うことで、表示アイコンの変更、ペットの命名、補足解説の追加が行えます。
9:交友
交友関係とは、「兄弟」「親友」「ライバル」「武術の目標」など、キャラクターとキャラクターの繋がりをあらわすものです。
交友を結んだキャラクターの中から5名をピックアップし、マイページに表示する事が出来ます。ピックアップしたキャラクターと
シナリオ上で同行している場合、判定の際に特別なボーナスを得る事が可能です。
交友関係を結ぶための情報はこちらのページをご確認ください。
戦闘判定におけるボーナスについてはこちらのページをご確認ください。
10:スキル
設定しているアクティブスキルと一般スキルが表示されます。初期状態において、設定できるスキルの上限はそれぞれ3つです。
設定しているアクティブスキルは、1度のシナリオの間にそれぞれの使用可能回数まで使う事が可能です。
使用可能回数の回復は、ハンターオフィスに戻らなければ行えません。
(原則、依頼中の回復は行えません)
11:ユニオン/ギルド
加入しているすべてのユニオン/ギルドのうち、アクティブギルドを含めた4つまでが表示されます。
「もっと見る」をクリックする事で全てを見る事が可能です。
アクティブギルドとは、キャラクターがその時点で重きを置いているユニオン/ギルドを示す物です。
アクティブギルドに設定したユニオン/ギルドには、キャラクターの活動で得られるアクティビティと同じだけのアクティビティ
が加算されます。
12:装備品
アイテムには、装備することで意味のある装備品と、使って初めて効果のある所持アイテムがあります。
装備品には装備部位があり、それに適応する部分にしか装備できません。また、武器に関しては「主武器」、「副武器」、
「両手武器」の三か所の装備箇所が存在しますが、すべての数値が合算される訳ではありません。データ的には持ち替えて
使用する形となります。
ステータス表示上の優先順位は「両手武器」「主武器」「副武器」の順になります。
戦闘判定におけるボーナスについてはこちらのページをご確認ください。
また、覚醒者のアイテムは本人と精霊に合わせて調整が必要です。他人からの武器の貸与や習得での利用の場合、
アイテムそのもののデータとそのアイテムに関連するスキルのデータは反映されません。