つぶやき

食に限界なし:メンター・ハート (ka19662014/06/14 15:35:54

ヒールにも魔法判定いるのかな……?

一日パパ:リック=ヴァレリー (ka06142014/06/14 14:50:22

昼寝ってのもたまには悪くねぇな。(横になり)

人の上下に人を造らず:ロクス・カーディナー (ka01622014/06/14 11:29:10

曇りが多いな…気ィ滅入るわ。

フランチェスカ・アヴィーナ (ka18622014/06/14 13:28:30

ならば妾が気合い入れてやろうぞ。

人の上下に人を造らず:ロクス・カーディナー (ka01622014/06/14 13:37:23

うわーすっげー気合い入るゥー↓

フランチェスカ・アヴィーナ (ka18622014/06/14 13:42:17

ほほう、坊主よ。妾を馬鹿にしておるのかえ?(ふふり

食に限界なし:メンター・ハート (ka19662014/06/14 11:21:32

宴のプレイング仕上げっと。あとはノーマルシナリオの方か。

破れず破り:春日 啓一 (ka16212014/06/14 14:39:26

あれはまとまるのかねえ

食に限界なし:メンター・ハート (ka19662014/06/14 15:33:15

ん? メシマズならまとまると思うぞ。作りたいものを作る仕事だとあたしは認識してるし、調理道具の配分も出来そうだしな。依頼難易度も易し目なんだし、肩の力抜いてこーぜ!

破れず破り:春日 啓一 (ka16212014/06/14 16:59:28

カマドは誰が作るんだろうか…………。

まあ悩んで仕方なしか

飽くなき探求者:久延毘 大二郎 (ka17712014/06/14 10:27:13

天川君からの交友申請を承認させて貰った。これからも宜しく頼む。

心の友(山猫団認定):天川 麗美 (ka13552014/06/14 10:48:41

 こちらこそお世話になります。ところで、久延毘さんは何とお呼びしたらいいのでしょう? 見た感じでは 教授 博士 先生 あたりが似合いそうな気がするのですけれど

飽くなき探求者:久延毘 大二郎 (ka17712014/06/14 11:12:24

ナニ、苗字でなり名前でなり自由に呼んで貰って構わんよ。ただ…元居た世界じゃ私はただの学生だ、本来であれば目上の人間に付けられる敬称で自分の事を呼ばれると、少々違和感を覚えるな。

心の友(山猫団認定):天川 麗美 (ka13552014/06/14 11:20:25

そうだったのですか。わかりました。では「久延毘さん」と呼ばせていただきますね。

食に限界なし:メンター・ハート (ka19662014/06/14 10:11:54

うぇーい。体調崩して2日潰しちまったぜ(たはは)依頼も仮プレから仕上げてかないとなー。

ファランクス:真田 八代 (ka17512014/06/14 10:14:54

おーい大丈夫か?あんまり無理しないようにな。

食に限界なし:メンター・ハート (ka19662014/06/14 10:23:26

ありがとー。身体が休眠モードに入ってたから、土日で起こしてかないとな!(ぴょんぴょんゆっさゆっさ

ファランクス:真田 八代 (ka17512014/06/14 10:33:47

1日2日でも篭ってたら身体もダルくなるからなー……(目を逸らしながら←

虹の橋へ:龍崎・カズマ (ka01782014/06/14 09:32:41

銃の系統をサイド武器にするかメイン武器にするかは悩むけど、少なくても「ある程度の距離をカバーできる」って言うのは、悪くは無い

虹の橋へ:龍崎・カズマ (ka01782014/06/14 09:30:38

同じ値段帯でも、近接武器だといいとこ威力20なんだよねぇ・・・。
まぁ、銃はリロードあるけどさ

虹の橋へ:龍崎・カズマ (ka01782014/06/14 09:28:57

とりあえず、パス引き換えアイテムをある程度売ってジャンクガン購入。
費用対効果としては、大分良いほうかもしれない

虹の橋へ:龍崎・カズマ (ka01782014/06/14 09:07:41

ついった連動・・・したけどやっぱきります うん

貝焼き片手の盗人退治:ランカ (ka03272014/06/14 19:13:03

Twitter連動って不便?(やろうかと悩み中)

虹の橋へ:龍崎・カズマ (ka01782014/06/14 19:57:32

いや、純粋に面倒。非公開って訳でもないけどついったは知り合い重視にしたい

貝焼き片手の盗人退治:ランカ (ka03272014/06/16 21:43:21

確かにそれはあるかもしれない…。
結構知らない人も見るだろうし。