

Bro-Freaks:アイ・シャ (ka2762) 2016/04/11 06:22:29
ちょうど気がむいて(?)みてみましたら、ちょうど受付していらっしゃいまして♪緑の森版1個おねがいさせていただきました♪


Bro-Freaks:アイ・シャ (ka2762) 2016/04/09 05:48:55
とき~どき、張り出し(依頼)はながめてみますけれど、どうにもしっくりくるものがないのでお見送り状態です。必要な場面は自分で「日記」をつけてしまうからもあるのでしょうけど…。



Rot Jaeger:ステラ・レッドキャップ (ka5434) 2016/04/07 20:25:30
クラス別での集合ピンナップか。それは面白そうだな。ただ…刀や剣と違って、何故か銃を描ける絵師が少ないから、武器を構えたりとかは厳しそうだな。


師岬の未来をつなぐ:ミオレスカ (ka3496) 2016/04/07 22:57:02
えっと、そうですね、あまりこだわらなければ、クリエイター様は、見つかるかと思います。相談中に、参加者が飽きないかどうかが、難しいです。


交渉人:J・D (ka3351) 2016/04/08 04:07:12
やると言うなら、いつごろ発注をかけてえのかと、どんな絵面で行くのかを人集めの前に固めちまって良いかも知れねえな。何も無しからよりゃァ、叩き台がある方が乗る側もやりやすかろうし、トントン拍子に決まってくれりゃァ中弛みも多くはあるめえさ。


師岬の未来をつなぐ:ミオレスカ (ka3496) 2016/04/08 23:18:12
ご意見ありがとうございます。そうですね、具体案もないのに、希望だけ言ってても、仕方ないですね。ちょっと思いつかないので、どなたか、音頭をとってくださるのを、待つことにします。



師岬の未来をつなぐ:ミオレスカ (ka3496) 2016/04/03 10:27:24
2016/04/06、09:00出発の、『【幻魂】紅蓮爆刃』で、マテリアルリンクを、お願いできないでしょうか?「そのシナリオで対象者が最初に攻撃を加えた時」「対象者が強敵に攻撃を加えた時」のダメージ追加でそれぞれひとりずつ希望です。





師岬の未来をつなぐ:ミオレスカ (ka3496) 2016/04/03 20:44:06
ありがとうございます。シガレットさん、藤堂さん、よろしくお願いします。ザレムさんも、もし余裕があるなら、最初の攻撃の方で、重ねてもらえたら、助かります。


幻獣王親衛隊:ザレム・アズール (ka0878) 2016/04/04 08:27:54
あ、ゴメン。ここを確認する前に依頼入ってしまった。先に見ればよかったのに不注意やっちまったorz ごめんっ。まじゴメン(土下座衛門



東方帝の正室:アシェ-ル (ka2983) 2016/04/04 21:15:58
では、私が精一杯、祈らせて頂きます! ちょうど、依頼にも参加していませんし。普段からザレムさんにも、ミオレスカさんにもお世話になっていますし。



師岬の未来をつなぐ:ミオレスカ (ka3496) 2016/04/01 08:53:09
私もどうやら霊闘士の奥義を、覚えたようです。命を削るのが難点ですが。十三魔くらいなら、一対一でもやれそうです。

Rot Jaeger:ステラ・レッドキャップ (ka5434) 2016/04/01 17:35:58
霊闘撃士…なんか格好良い名前になるな。ミオレスカさんなら、そんな奥義無くても一対一で戦えそうだけどな?(マイページを何度も見直したのは内緒




師岬の未来をつなぐ:ミオレスカ (ka3496) 2016/04/02 23:49:55
ありがとうございます。その、4月1日の話と言うことで、ご理解いただいていると思いますが、そのうち、お見せできたらいいですね。


師岬の未来をつなぐ:ミオレスカ (ka3496) 2016/04/03 10:24:01
失礼しました。ストーリーノベルにいたおかげで、余計な説得力がありましたね。いつかきっと、覚えてみたいと思います。





Bro-Freaks:アイ・シャ (ka2762) 2016/03/29 21:13:17
ひとまずお伺い……と。そして、200文字だった記憶ですが、300文字に説明の方拡大されたのでしょうか?
今回もお忙しそうでしたら次回分は説明の方書き直してみてもいいかもです。









師岬の未来をつなぐ:ミオレスカ (ka3496) 2016/03/31 20:33:03
遅くなりましたが、皆様ありがとうございます。リアルブルーのあにめーしょんですか、そこでも活躍したいですね。
エルさんの整備で、もっと強くなれそうです。
ヴァイスさん、いつも祝辞ありがとうございます。
私も、ずっと、見惚れてしまいます。
CAMサイズのリンゴでしょうか、食べてみたいです。