



赤髪の勇士:エヴァンス・カルヴィ (ka0639) 2014/10/09 22:17:44
今回は依頼人の嬢ちゃんを商人として慣れさせかつ、商売を成功させるのが大成功条件か。普段は大剣ばっか振ってるからな、今回ばかりは頭を使って頑張ってみるとすっか!
(まだ枠が一人分あいてるから、入ってくれると助かる?)




赤髪の勇士:エヴァンス・カルヴィ (ka0639) 2014/10/10 00:37:23
っは、そうだな。どんだけの威力があるかは結果次第だが、終わったらあのバカでかい尻尾を手土産に帝都で飲みにでも行こうや!













素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/30 23:17:36
ん、ようやく聞けたね、デビュー曲(?)。たぶんクリエーターから修正されたもんがまた納品されるだろうけど。この尾を引くような曲調、聞き込めばまた味が出る……といいな。















素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/29 22:26:17
BMWか何かと勘違いしたね?IMVってのは、イメージミュージック・VOCALのことさ。あたしが勝手に略してんだけどね。






暁風の出資者:Celestine (ka0107) 2014/09/29 11:56:10
ありがたい申し出ですが、日本語にすることを考慮していないので口語ですわ。戦いの詩を始めましょう
血で血を洗う戦いを
剣(つるぎ)を振り上げ鎧を砕き
嵐を生むまで突撃なさい
私に力は無いけれど
戦いの詩を謳いましょう
絶えることなく響き続ける
戦場の音色を声色へ変えて


暁風の出資者:Celestine (ka0107) 2014/09/29 11:56:53
私の詩が響く限り敵も味方もすべてが嵐
一つの意思の塊として
私が嵐を導きましょう
私の詩を止めたいならば
嵐を超えてごらんなさい
私の手下はこの戦場
幾万の屍が私の戦火


暁風の出資者:Celestine (ka0107) 2014/09/29 11:58:14
私の詩が止んだならそこに立つのは真の英雄
あなたに愛を捧げましょう
私の愛を捧げましょう
私の愛が赤く染まれば
最期に立つのは私だけ
この屍が私の愛
この愛こそが私の戦争
実際は別の言語ですので、韻についてはスルーでお願いしますわ。


素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/29 18:06:21
なるほど、ね。よく出来てる。後は能動的部分と受動的部分がはっきりすると、もっとメリハリが出るんじゃないかねぇ。
それから、一番感じたのは、視点になっているのは何者なのか、そして戦う人々は何故戦うのか。こういったところがもっと掘り下げられるとぐっとリアリティが増しそうだね。


暁風の出資者:Celestine (ka0107) 2014/09/29 19:54:45
ありがとうございますわ。視点に関しては本来の言語へ戻すと常に1人称で固定されるので、他の部分を掘り下げてみますわ!


素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/29 21:54:14
認証固定でもいんだよ。「戦いなさい、○○のために」とか、そういうのを入れるだけで、視点となる人物以外の目的ってのが明示されて世界が広がるもんさ。

戦地を駆ける鳥人間:岩井崎 旭 (ka0234) 2014/09/28 18:24:23
うたた寝してたらひでー夢を見た。まさか、持ってるアイコンが全部アイテムのアイコンになることなんてねーよな。いやー、夢でよかった。



心の友(山猫団認定):天川 麗美 (ka1355) 2014/09/28 20:31:51
エ、エヴァンスさん、そ、それわぁ…(スルーされなかった黒歴史は↓)参加シナリオ :【夜煌】山猫団、お祭りに行く
担当マスター :水貴透子
●得られた報酬
ゲーム通貨:120000G
取得経験点:1200点
取得アクティビティ:1200点
称号:山猫団認定腹黒少女




剛毅な拳:十文字 勇人 (ka2839) 2014/09/27 20:56:46
やってることは普通と言えば普通だが、何かネタに転がるんだよな。酔っぱらい女の相手したら、その友人から持ち帰り許可が出たり(




元気な墓守猫:リューリ・ハルマ (ka0502) 2014/09/27 15:46:18
エヴァンスさん、交友申請ありがとう!実は交友申請しちゃおうかなって思ってたら申請が来てビックリ!これからと、今回の依頼もよろしくね!









素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/24 20:21:09
1.視点仮に「私は君を愛してる」という内容なら、そればかり訴えても独りよがり。
ほんの一部でも、「でも君は私に振り向かない」など、主となる視点以外を描くとグッと世界が広がる。


素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/24 20:22:43
2.矛盾的表現テーマやストーリーに関する矛盾は、意図するものがない限り御法度。
しかし例えば「小さな英雄」のように、大きな存在であるイメージの英雄を、小さなものとして描き出す。
すると「おっ」と思わせやすい。


素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/24 20:24:01
3.風景描写誰かの動作や、物そのものばかりを描くのでは安っぽい。
既存の詞で言えば「桜舞い散る中に~」のような、風景を描くことでリアリティが増す。


素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/24 20:26:36
4.韻基本的でもあるけど、応用的でもある。
いわゆる語尾2文字ほどそろえる(母音だけそろってもいいかも)。
ラップが参考になる。
「仲間同士 夜通し 詰め込んだ アッパーなテンション の シチュエーション」
といった詞は、韻が踏まれて実に心地よい。



素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/24 20:10:04
1.テーマ、あるいはストーリー設定。なるべく具体的に。花がテーマなら、品種、咲く季節、花言葉なども調べる。
ストーリーも、5W1Hを意識。
設定したテーマを安易に言葉として用いないことを意識する。


素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/24 20:11:15
2.形容詞(形容動詞)の意識強い、大きい、美しい。
大きな、小さな。
こういった単語は積極的に取り入れる。



素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/24 20:13:54
4.連の意識いわゆるAメロ、Bメロ、サビといったもの。
それぞれの役割を設定する。
A、B、サビの構成ならば、Aでストーリーの序章やあらすじをまとめ、Bで展開を加速させ、サビで締める、といった具合。
ぼんやりと書いたらとっちらかる。


素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/24 20:15:53
5.語尾語尾を動詞の終止形にするのはなるべく避ける。
「走る」のように、語尾がウ行で終わると音を響かせにくい。
イ行も同様。
多用は禁物ながら体言止めを有効活用する。


素っ気ない節介焼き:タディーナ=F=アース (ka0020) 2014/09/24 20:19:16
6.同じ単語を繰り返さないやりがちなのが「僕」や「君」といった一人称。
そのほかにも名詞が顕著。
あまりにも近い間に同じ単語が続くと安っぽくなる。
意味なく同じ動詞が近くにあるとくどい。










暁風の出資者:Celestine (ka0107) 2014/09/22 23:22:08
んー……と。Was yea ra wael rre has chs hymmnos.と書いて「彼女が私を詩にする。(そのことが)とてもうれしい。」というような。
(難解な言語




拓けし世界:アレン=プレアール (ka1624) 2014/09/22 07:26:59
…報告書、返って来た。…猪肉は、一杯だった…。……でも、うり坊をもふもふは、出来なか、った…。(しょんぼり)






戦地を駆ける鳥人間:岩井崎 旭 (ka0234) 2014/09/19 20:34:44
○○を探せ、盛り上がってるみてーだな。ああいう頭使いそーなのは苦手だから敬遠してたが・・・おい、あそこに居んの俺じゃねーか!
