- 全体
- 本人
- ステラ・レッドキャップの友人


ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka0796) 2017/09/14 21:25:17
あ〜いや…これはさすがにちょっとどうかと思う。なんで飛行状態のデメリットを打ち消すスキルが操縦士の方についてるんだ?
今飛行ユニットは幻獣しかいないのに。
ワイバーンやグリフォン使いたい奴は幻獣なのに操縦士取らなきゃいけなくなるじゃねぇか。
せめて調教師にも似たようなスキルはあるべきだろ…。



未来を示す羅針儀:ジャック・エルギン (ka1522) 2017/09/14 21:40:25
俺も勘違いしたが「自分がユニットに搭乗している時のみ使用できる」、つまり搭乗ユニット専用だ。新ユニットか、「SW」みたいなスキル追加でかは知らんが、機械系ユニットが飛べるようになるんじゃね?
テイマーに騎乗用バージョンの同スキルが無いのは確かに酷えと思う。


見極めし黒曜の瞳:Gacrux (ka2726) 2017/09/14 22:28:55
俺もテイマーには騎乗者の飛行ペナルティ解除スキルを期待していたのですがね…飛行戦での命中確保が本当にキツイんですよ…
仮に近接命中200を確保出来ても、近接職の範囲攻撃は飛行ペナルティに加えて、更に命中のマイナス補正が付く物が多いのでね…
現状では、空での近接範囲攻撃は諦めかけていますよ


ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka0796) 2017/09/15 00:24:08
とりあえず、今日は感情が昂ってるからこのまま寝よう。明日の夜になってもまだ心が納得してないなら、お問合せでもしてみようかと思う。
変わるかどうか知らんが、声を上げなきゃ何も変わらねぇからな。


大悪党:神楽 (ka2032) 2017/09/13 22:09:36
む、これはもしかして予約力を使わなくても参加できる感じっすかね。あ、でも前そうやって余裕こいてたら入り損ねたんすよね。
う~ん、どうするべきっすか。
……よし!決めたっす!!。もう少し様子を見るっす
ゆ、優柔不断な先送りの結果じゃないっすよ!?せ、戦略的に考えた結果っす!
多分、きっと、メイビー






未来を示す羅針儀:ジャック・エルギン (ka1522) 2017/09/13 22:01:42
グランドシナリオは対コーリアス戦か…2年前、一蹴された痛い思い出があるな。参加は見送るが…正直アレとどう戦うのか、気にはなるな。行くヤツは頑張れよ。






タホ郷に新たな血を:メイム (ka2290) 2017/09/14 18:59:05
これはもう贈っちゃった~。昨日気が付いた、昔からのお友だちの転生者さんに。
籤だか変異だか忘れたけど、S級のバインダーも一つある~。



王国騎士団“黒の騎士”:レイオス・アクアウォーカー (ka1990) 2017/09/12 00:59:40
『【転臨】王の敵は何処に在らん』で最後に狙われたか。反応を期待してやったことだが騎士を名乗るのも楽じゃないな。憤怒なのに近衛隊長としての武技を持つ相手……タネは割れたのに強敵であることに変わりはない。
最後の一撃とあの言葉を返すためにも再戦で勝つ準備しとかないと。


東方帝の正室:アシェ-ル (ka2983) 2017/09/12 08:31:50
(包帯でぐるぐる巻きにしつつ)お疲れ様でした~。騎士には騎士にしか通じない何かがあるって事なのでしょうか。だとしたら、レイオス様が、ちゃんと騎士が出来ていたって事ですね!



Rot Jaeger:ステラ・レッドキャップ (ka5434) 2017/09/12 10:04:50
お疲れさん。騎士の重みか。案外、楽じゃないもんだなー。でも、相手に騎士って言われるのは悪い感じしないかもな?
(消毒液どばぁー)


見極めし黒曜の瞳:Gacrux (ka2726) 2017/09/12 18:56:00
お疲れ様でした。騎士の社会は一種独特で、中には気位の高い輩もいるのかもしれませんねえ。
元近衛隊長だろうが、歪虚であれば人格は歪まされている事でしょう。
ぶん殴ってきて良いでしょう。応援してますよ。


王国騎士団“黒の騎士”:レイオス・アクアウォーカー (ka1990) 2017/09/14 03:08:21
どうも撤退したのが逆に騎士らしくないって狙われたようだ。後方へ前進って言っておけばモゴモゴ……(口まで包帯でぐるぐる巻きに)>アシェール応援サンキュー。騎士としての初名乗りだったが高く付いたな。でも騎士として戦う以上は何度だって名乗るつもりだぜ。>ヴァイス


王国騎士団“黒の騎士”:レイオス・アクアウォーカー (ka1990) 2017/09/14 03:09:33
歪虚化しても元隊長から騎士と言われたしな。次は呼ばれるだけじゃなく、ヤツを倒して騎士として認めさせてやりたいぜ。目が、目がぁ~!(消毒液が目に入った)>ステラ
おう、ぶん殴ってダメージを与えるのも一苦労しそうな相手だが、なんとか手痛い一撃をかましてやるさ。>Gacrux



ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka0796) 2017/09/12 02:35:57
全長200cm…ああまあ、聞いた話じゃCAM用装備もエビフライ製だったとか聞いたな。それに比べりゃ大したことねぇって(謎のフォロー
ああそれと、手紙を送ったから暇なときにでも読んどいてくれると助かる。



師岬の未来をつなぐ:ミオレスカ (ka3496) 2017/09/12 19:31:32
>ボルディアさんそのうち、CAMも出てきたりするかも、しれませんね。お手紙、返信させていただきました。
>イクラ神さま
そういえば、雑魔の欠片や、イクラは、出てきたことがありませんね、時間の問題でしょうか。



タホ郷に新たな血を:メイム (ka2290) 2017/09/11 20:59:04
MGレチタ人形、(念ずると)優しく頭撫でてくれたり、添い寝の機能付き♪鼻が高くなってたり、大胸筋3割増しだったりするかも。



ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka0796) 2017/09/10 19:54:09
(【転臨】雷光は屍を乗り越えて 読了)うーん…もっと指揮官撃破と遠距離攻撃に対策した方がよかったか?
しかしまあ、林の中から狙撃してくるとは…確かに言われてみればそっちの方が合理的ではあるけどな…。



未来を示す羅針儀:ジャック・エルギン (ka1522) 2017/09/10 23:02:31
先に歩兵を出して、こっちの配置を探ってから狙い撃ちした感じか。おっかねえな。しかし描写外でとは思うが…矢の1本も撃たずに出番終了したのは残念だ。仕事した気がしねえや。


ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka0796) 2017/09/10 23:22:57
>キヅカもしかしたらこっちで言うトリガーエンドみたいなスキルだったのかもな。
何にしろ、向こうの後衛からこっちの後衛を狙えるような超射程高威力持ちの敵がいる。
はー全く…熟練したスナイパーは一人で一軍を止められるとか聞いたけど、ホントだな。
対策が突撃以外に思いつかねえぞ。


世界は子供そのもの:エラ・“dJehuty”・ベル (ka3142) 2017/09/10 23:25:23
「飛んできた場所ごと吹き飛ばす」なんて対策もありましたね。艦砲射撃とか縦断爆撃っていうんですけど((

ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka0796) 2017/09/10 23:33:53
>ジャック有象無象の歪虚から騎士団、って流れは合っていたみたいだな。
騎士団への対策はもう少し考えなきゃいけなかったか。
まぁ攻撃するだけが戦いじゃねぇさ。
周囲を警戒して敵に攻撃させないってのも一つの作戦だろ。


ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka0796) 2017/09/10 23:37:03
>Jあーなるほど、そういう手もあるか。
CAMやゴーレムの出番だな。
一応俺もワイバーンあるから、これで上からファイヤブレスとか…でもまだ威力が微妙だな。
もう俺を落としてもらった方が速い気がしてきた(ぁ


白き流星:鬼塚 陸 (ka0038) 2017/09/11 08:42:52
エラさんじゃないけど、開幕はやつらが潜んでる森を燃やしちゃうとかもこれからは手なのかもしれないね。あそこで身を隠されてたから辛かった部分あったから。


Rot Jaeger:ステラ・レッドキャップ (ka5434) 2017/09/12 10:30:13
通常なら地形を把握さえ出来れば同じ射手で対策出来るはず。まぁ、ハウンドバレットとか跳弾、トリガーエンドとか変則的な動きをする時点で難しいんだけどな。
あとは食らった奴が方角を教えるとか、アースウォールや煙幕で物理的に視界を遮断するとかだな。


猫の守り神:カナタ・ハテナ (ka2130) 2017/09/12 20:45:30
>開幕はやつらが潜んでる森を燃やしちゃうとかそれカナタも相談の時に言ったのじゃがの。(その時はスナイパーの事までは考えて無かったのじゃが)
それはそれで色々とデメリットが生じるみたいじゃったから反対されたのじゃ。


ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka0796) 2017/09/12 23:01:22
火はなー…使いどころが難しいからな。今回の場合、『森が歪虚化』ってキーワードがあったから余計にやり辛かったし。


ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka0796) 2017/09/12 23:04:57
>ステラ視界の遮断はもしかしたらできたかも…。
いやでも、狙撃手ってスゲーから対空部隊を迎撃するために顔を出したところを撃たれるかもしれねぇしなあ。
うーん…やっぱ古い戦法とはいえ、強固な前衛に強力な後衛ってのは、やっぱ怖ぇよ。