ゲスト
(ka0000)
アイテムレベルダウン
アイテムレベルダウンとは、強化したアイテムのレベルをダウンさせるシステムです。
レベルダウンしたアイテムはベースのステータスが低下しますが、改めて強化することが可能です。
それまでに付与されていたボーナスチップは減少しませんので、ボーナスチップを追加で付与していく形で、アイテムのさらなる強化が可能になります。
アイテムレベルダウンの手順は
1.レベルを巻き戻したいアイテムの選択
2.補助アイテムの使用(選択)
3.確認・レベルダウン実行
4.結果画面
といった順序で行なわれます。
ここから先は、この順序でアイテムレベルダウンについて説明します。
レベルダウンしたアイテムはベースのステータスが低下しますが、改めて強化することが可能です。
それまでに付与されていたボーナスチップは減少しませんので、ボーナスチップを追加で付与していく形で、アイテムのさらなる強化が可能になります。
アイテムレベルダウンの手順は
1.レベルを巻き戻したいアイテムの選択
2.補助アイテムの使用(選択)
3.確認・レベルダウン実行
4.結果画面
といった順序で行なわれます。
ここから先は、この順序でアイテムレベルダウンについて説明します。
アイテムレベルダウンの方法
1.レベルを巻き戻したいアイテムの選択
錬成工房に行き、「アイテムレベルダウン」を選択 します。 アイテムはデフォルトで【強化レベルの高い順】に 表示されます。 レベルダウンしたいアイテムは装備部位やレベル、 アイテム種別で絞り込むことができますので、ぜひ ご利用ください。 アイテムレベルダウンは1LV以上のアイテムのみ選 択できます。 まったく強化されていない、0LVのアイテムは一覧 に表示されません。 また、現在装備中のアイテムやシナリオに持ち込ん でいるアイテムも表示されません。 |
![]() |
2.補助アイテムの使用(選択)
アイテムレベルダウンのために使用する補助アイテ ムを選択します。 補助アイテムは1度のレベルダウンごとに2つまで 使用することができます。 専用の補助アイテムである【マテリアル解放機】を 使用しないと、アイテムレベルダウンは実行するこ とができません。 ※【マテリアル解放機】はショップやアイテム交換所などで入手できます。 ダウンするレベルは、使用する「マテリアル解放 機」に設定されている数値と同じになります。 また「マテリアル解放機」を2つ同時に使用した場 合、それぞれの解放機に設定された数字を足した数 だけ、レベルがダウンします。 (例)【マテリアル解放機(3)】を2つ使用した 場合、最大6LVダウンします。 なお、アイテムレベルは0以下にダウンさせることは できません。 レベルダウンさせるアイテムの現在の強化LVよりも 大きいレベルダウンを行った場合、現在の強化レベ ルを超えた分のレベルダウンは実行されません。 (例)アイテムレベルが2LVのアイテムに 【マテリアル解放機(3)】を使用した場合、 レベルは2だけ下がり、LV0になります。 内容に問題がなければ「確認する」を選択してください。 |
![]() ![]() |
3.確認・レベルダウン実行
今回のレベルダウンで変化するアイテムのステータスを確認します。 赤い数字で表示されている部分が、変化するステータスです。 レベルダウンしたアイテムは、アイテム強化で上昇した分の性能が低下します。 しかし、付与されているボーナスチップは消滅しません。 内容に問題がなければ「実行する」を選択してください。 |
![]() |
4.結果
実行したレベルダウンの結果が表示されます。 なお、レベルダウンしたアイテムはステータスとレベルは低下しますが、改めて強化した際にその期間の「アイテム目標」達成のカウントには数えられません。 (例)主種別が「銃」のアイテムを10LVから ダウンさせ、再度10LVに強化しても、 『主種別が「銃」「拳銃」「弾丸」のアイテ ムを10個、それぞれ10Lv以上に強化する。』 の強化目標の達成にはカウントされません。 また、レベルダウンしたアイテムに付与されていたボーナスチップは残っているため、改めてアイテム強化を行う際にボーナスチップは付与されますが、 1つのステータスにつき「その時のレベル」以上の 数のボーナスチップは付与できません。 詳しくは『ボーナスチップ』にて解説しています。 |
![]() |