- 全体
- 本人
- 星輝 Amhranの友人


十 音子 (ka0537) 2022/02/11 15:01:10
家族向けのチョコを買いにデパートに行きました。元々寂れていた上にコロナ過で本当に人の少ない中心街。
まぁ、雪の影響もあるけれども。
正直に人が少ないのは助かります。
今回は結局全部シルスマリアの品になってしまいました。
ロイズより美味いけど高いんですよねぇ……しかも今回もロイズはオーレ等しか置いてなかったし


十 音子 (ka0537) 2022/02/11 15:05:56
中心街、どんどん街が寂れているのは滅びしか感じないので行政もっとしっかりして欲しい。尚、ロイズの生チョコは「ビター」と「ガーナビター」がお勧め。次点で「マイルドミルク」。
初めて食べた時は「オーレ」しかなくても美味しくはあったのですが……今だとちょっと物足りないですね。


十 音子 (ka0537) 2022/02/07 22:51:07
そして雪は今日明日は降るけど、その後の数日は落ち着きそうかな……遠慮して!だがしかし、木曜日から連日寒暖差が激しくなりそうな予感?
でもサイトによって予想最低気温がかなり違いますね……頼むから-8とか-7は止めて欲しい。
あと二週間位頑張れば雪も寒さもマシになると思いますが……体持つかな……ぐなぁ


十 音子 (ka0537) 2022/02/07 22:00:04
昨日は除排雪で気力が尽きた休みが一日だけだとやはりシンドイ。
午前中の一時間半位を買い物に、帰宅後即時ひたすら除排雪。
お昼休憩を一時間半位とった後、再度地道に除排雪。
父はお昼前にぶっ壊れかけ活動停止にさせ
母は午前中頑張った後、午後はダウンした。
残りを一人で黙々とこなし、夕方6時半までにそれなりに完了


十 音子 (ka0537) 2022/02/07 22:14:54
そして気力と体力が尽きそうだったので撤収することにした時に、ただ飯喰らいにきた兄家族襲撃。置きっ放しの兄の車の雪は余力がなく、明日に持ち越しに。
そんな自分の車を見て、自分の車が雪で潰れそうだと言うので思わず
「そんな余力は無い」と切り返した。
ぶっちゃけ喧嘩にならない程度に会話するの大変


十 音子 (ka0537) 2022/02/07 22:22:37
兄は兄で自分で買った古い一軒家をなんとかするので大変なのは分かる。兄嫁は除雪等の体力仕事全然やる気が無い、家の名義が嫁でも、金払ってるのが旦那(背後兄)だから無料のアパート感覚で、自分の家を守るつもりがない。
その負荷が全部兄に行くから(金銭的にも物理的にも)大変なのはまぁわかる


十 音子 (ka0537) 2022/02/07 22:39:49
兄も色々しんどいのは分かるが、その負荷を全部こっちに投げるの勘弁して欲しい。そもそも高卒後も家に寄生状態だった自覚を持って欲しいんけどなー……指摘すれば絶対ケンカになるしなぁ。
家族であってもそれぞれ価値観が違うのは当たり前だけど
気遣いと、他人を思いやる優しい心遣いは持っていて欲しい


十 音子 (ka0537) 2022/01/30 23:54:14
体がガダガタなのでお風呂に入ったにゃ。熱めのお湯に一本1600円位の(18回分)お高めのゲルマニウムの入浴剤を1.5倍で投下。
安い一袋500円位の(30回分位?)のゲルマニウムの入浴剤は、値段相応あんまり効かない。
アスリートさんは炭酸ガスの入浴剤を二倍にしてると聞きますが、あれ、私的には効かない


十 音子 (ka0537) 2022/01/31 00:37:04
安いゲルマニウムの入浴剤はトウガラシが多く入ってるのか、入れる量を倍にすると、お風呂出た後に体がピリピリして痛い感じがします。高いのはピリピリしないし、体ぽかぽか。
高いのには訳がある……ゲルマニウムの含有量が違うのでしょうね……そして高くて売れないから近郊で売ってなくなった……ぐふっ


十 音子 (ka0537) 2022/01/30 23:48:47
本日はまだ1月30日……まだ1月……少なくともあとまだ3週間は雪がえんえんえんえんえんえん降る。明日も降る、積もる。
除排雪は目標までは終わらなかった……裏までは無理だった。
昨日もえんえんえんえんえん除排雪したのに、次の日に振り出しに戻ると辛い。
よって貴重な土日の休みは除排雪で潰れました。疲れたにゃ


十 音子 (ka0537) 2022/01/24 22:34:27
うぇぇぇぇ……チェリオのみかんソーダが想像以上にマズイぃ。昔飲んだ、駄菓子の一袋10円か20円で買えるオレンジジュースの素(粉)みたいな味してるぅ……。
誰だ、こんな昔懐かしのマズイモノシリーズにゴーサインを出した奴は。
しかもマズイのに量が少し多い(ペットボトル700ml)……減らぬ懐かしいマズイ味


十 音子 (ka0537) 2021/12/31 23:52:17
そういえば、今年のクリスマスイブはホワイトアウト(吹雪いて住宅街でも周囲が見えない)でしたね。雪のクリスマスを喜ぶ奴らとはきっと分かり合えないと思ってしまう豪雪地帯民。
だって住宅街で端を歩いてても車が突っ込んでくる可能性があるから。
正直に怖い。例え短時間にちょいちょい起こるホワイトアウトでも。


十 音子 (ka0537) 2021/12/31 23:28:59
本日は買い物も中止。道路状況も悪いけど自転車を制御する体力がないので、自転車は使用不能。(通常冬の自転車は自殺行為)
歩く気力はなんとかあれど、体は悲鳴を上げている。
そしてようやく明日が新年だと気が付く。
除排雪で完全に日にちと曜日が狂ってる……更にこれから冷え込む……-7は いやん まいっちんぐ


十 音子 (ka0537) 2021/12/31 23:02:34
本日31日は除雪(雪寄せ)だけして排雪はなし。流石に28日からやり続けて体痛い。
28日は午後4時半くらいに帰宅後即時ノンストップで午後8時近くまで排雪作業。
当然、目標の5分の1も終わってない。でも限界。
雪捨てに行く川の隣家にも実は音が煩いですしね……特に夜は。


十 音子 (ka0537) 2021/12/31 23:03:17
29日は買い物後に午前11時から昼飯抜きで黙々と午後4時半まで作業。お隣の20代前後の息子さんが除排雪開始一時間も経ってないのに「いつになったら終わるんだよ!」的な叫びをお母さんにしてましたけど、雪は自分でやらねば無くならないのだよ。
君がやらねばその分、君のお母さんが壊れるのだ。


十 音子 (ka0537) 2021/12/31 23:03:42
一軒家に住む限り、雪の問題からは逃れられないのだ。嫌ならアパート系に引っ越して一人暮らしをすれば良い。
アパート等の除雪(主に屋根雪)は大家の責任だから。(但し駐車場と玄関前は自分で)
ご近所問題もあるけど家(比喩ではなくぶっ壊れる)と家族を守りたければくっちゃべるより働け。


十 音子 (ka0537) 2021/12/31 23:09:13
まぁ若い子に家がある大事さ有難さ、家族がいる大切さはまだ分からないでしょうから、しゃーないのでしょうけども。若いから窓ガラスをぶち破って雪が家の中に雪崩れ込んでくる恐怖が分からないんだろうなぁ……家が古いと屋根から落ちた氷柱一本で深夜に窓ガラスが景気よくぶっ壊れるのに。あの憂鬱と絶望


十 音子 (ka0537) 2021/12/31 23:17:23
ちなみに隣は玄関と道路側以外の雪は完全無視なので、落ちた屋根雪が当家と裏のお家にガンガン雪崩れ込んでます。そして30日は午前11時から除排雪開始。
お昼休憩30分以外は午後4時まで黙々と作業。
おかげでなんとか最低目標(裏のドブの開通)までいけた。
まだ残ってるが家裏の心配が半減する


十 音子 (ka0537) 2021/12/28 22:57:02
本日の仕事納めは午後三時に変更になりました。理由は積雪1М以上の豪雪による市内の大渋滞ですな。
ちょっと遠目の場所からバスに乗ってきている人は、11時頃に出社されてましたね。3時間くらい遅れたのかな。
渋滞=アイドリング状態で暖房つけてるとガソリンめっちゃ減ってやばそう。
毎年一度はあるけどキツイなぁ


十 音子 (ka0537) 2021/12/28 23:08:53
ちなみに帰宅後即時除排雪作業に従事です。だがしかし夜の8時前に気力が尽きた……車の上の雪が多すぎる……多過ぎるぅ。
車一台分は完了、ランサーは後ろ手つかず、親父の車は山盛りてんこもりのまま。
お隣の家の間も山盛り、当然家の裏も雪の森……ドブの底は雪が溶けるから裏を開けたい……雪藪でゆけぬ


十 音子 (ka0537) 2021/12/28 23:19:01
川に捨てられる(行政的にはアウトだが、人力でやっている限り&川が氾濫=洪水にならない限りは黙認状態)から良いけど、微妙に遠いから時間がかかるのが辛い。雪捨て場のマナーを気にせずにガンガン捨てられるのは気が楽だけど。体は疲れる。