つぶやき

白き流星:鬼塚 陸 (ka00382016/08/30 14:14:25

…姉さん…もー、ほんとに気を遣うんだから…。
ありがとう…姉さん。

愛にすべてを:エイル・メヌエット (ka28072016/08/31 00:40:20

こういうのは、気を遣うって言うんじゃなくて、姉の愛情って言うのよ。憶えておいてね。

白き流星:鬼塚 陸 (ka00382016/08/31 16:08:29

なんか面と向かっていわれると照れちゃうな…
へへ、ありがとっ、姉さん!

パティの相棒:万歳丸 (ka56652016/08/30 11:29:41

(ガッスガスと拳を合わせつつ)
チィと調子でなかったが……ッシ、そろそろ戦場に戻るぜ。

金色のもふもふ:パトリシア=K=ポラリス (ka59962016/08/31 14:08:55

ういっ。いってらっしゃーい!

白き流星:鬼塚 陸 (ka00382016/08/31 16:10:16

お帰り、万歳丸。
今度は海だからね、がんばろう!

ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka07962016/08/30 09:45:24

ん? 予約当選していない人?
ということは通常募集で入ったのはカウントされないってことか。

赤き大地の放浪者:エアルドフリス (ka18562016/08/30 09:33:54

……夢か…………………(深ーく溜息)
夢で良かった……いやはやほんとに。あんな別れ方、絶対に御免だ。

空を引き裂く射手:ジュード・エアハート (ka04102016/08/30 10:37:19

ねー、夢で良かった。 俺、夢でもあまり長生き出来ないタイプだったみたいだけど……現実ではもうちょっとしぶとく生きたいなぁ

赤き大地の放浪者:エアルドフリス (ka18562016/08/30 21:37:11

夢で「も」なんて言わんでくれよ。ジュードには長生きしてくれんと俺が困る。
……悪夢で飛び起きるなんて久しぶりだったんだぞ(ぎゅー)

ツィスカの星:アウレール・V・ブラオラント (ka25312016/08/30 21:41:58

まったく……何処でも”らしい”二人だな。

空を引き裂く射手:ジュード・エアハート (ka04102016/08/30 22:11:05

そうだね、エアさん一人にするのは心配だもの。頑張って長生きするー(ぎゅむー
ふふー、世界や立場が変わっても俺達は俺達だからね。

赤き大地の放浪者:エアルドフリス (ka18562016/08/30 23:35:32

アウレールだって大層“らしかった”ぞ。あの立ち回りは、何というか「あるやつ」だな。
ジュードが居ないと俺はまた著しく社会性を欠いた存在に戻っちまうからな。心労をかけんように、俺も努力せんとね(ぎゅうぎゅう)

その力は未来ある誰かの為:神代 誠一 (ka20862016/08/30 00:43:12

ラウィーヤさんとマリエルさんは交友有難う御座いました。
また酒場にも顔出させてもらいますね。

幻獣王親衛隊:ザレム・アズール (ka08782016/08/29 09:31:10

「知追う者」の報告書が届いた。
「知追う者」シリーズは、「シモフリ」シリーズ同様、できたら参加したいと思っているシリーズだ。
NPCが成長していく物語と村が復興していく物語。継続して何かが変わっていく物語は大好きなんだ。

幻獣王親衛隊:ザレム・アズール (ka08782016/08/28 22:44:16

職的にあがりやすいステは多分、「知識」と「器用」だな。
成長チエックいれてない「器用」がチェックいれてる「直感」と同じなんだもの。

幻獣王親衛隊:ザレム・アズール (ka08782016/08/28 22:43:13

ここまできてもパッシブの回避スキルは6しかないんだ。
アルケミで避けたいと思う人は、「素早さ」を成長ステに入れるかどうか要検討だよ。
ちなみに俺は入れてない。
俺の成長ステは「知識」と「直感」だ。
成長チェックをいれてる直感が他のステと大差ないってことは、直感上がり難いのかもな。ケミって。

幻獣王親衛隊:ザレム・アズール (ka08782016/08/28 22:37:48

このレベルになると、1レベルに22000くらい経験値がいるんだ。
だから、めったに上がらないのさ。放置レベルだ(苦笑)

東方帝の正室:アシェ-ル (ka29832016/08/30 06:02:52

依頼を何回受ければ……って感じですね。追いつける気が、しないですよ~。

赤き大地の放浪者:エアルドフリス (ka18562016/08/28 22:37:36

(報告書を閉じ)幸福の形は、他人が慮る事はできん。だからこそ、あの庭に勝手に幸福の残滓を嗅ぎ取る事も……きっと礼を失しては居ないだろう。
……庭が手入れされて、再度使えるようになるのはいつ頃だろうね。また見学に行けると良い。