






赤髪の勇士:エヴァンス・カルヴィ (ka0639) 2016/07/18 07:31:48
さぁて、今度こそアーリアの嬢ちゃんを護ってやらねぇとな!火事の時はバルツァーがいなけりゃ危なかったし、その時の分も含めてネビロスの鼻っ柱をへし折ってやるぜ


師岬の未来をつなぐ:ミオレスカ (ka3496) 2016/07/18 19:13:51
ネビロスを倒して終わりではないのが悩ましいですが、がんばりましょう。ところで、アーリアさんは、男性だと思っていました。












其の霧に、籠め給ひしは:ヴィルマ・レーヴェシュタイン (ka2549) 2016/07/17 10:39:44
誕生日おめでとうなのじゃよホームズ!…88!?そなたほんに年齢不詳じゃのぅ…種族がらとはいえびっくりじゃて。長生きするのじゃよ、その方が我は嬉しいのじゃ



唯一つ、その名を:Holmes (ka3813) 2016/07/17 23:10:33
ふふふっ、何だったらお婆ちゃんと呼んでくれても構わないよ? 言われた通り、腰には気を付けるとしようか。>ジャック君種族がら若く見えるとはいえ、エルフの方々には負けるよ。とはいえ、まだまだ折り返し地点だしね、これからもよろしく。>ヴィルマ君


唯一つ、その名を:Holmes (ka3813) 2016/07/17 23:10:55
ああ、乾杯。なに、ドワーフとしての性質は変わらないからね。ゆったりと傾けるのが好みかな。>エヴァンス君ありがとう。何事も全力で楽しむ心意気さえあれば、カール君もボク位長生き出来るはずさ。>カール君




唯一つ、その名を:Holmes (ka3813) 2016/07/18 18:01:09
ありがとう。力で解決する事も多いし、知恵袋と言うよりただの力瘤みたいなものかな。>オウカ君なに、ヴァイス君なら出来るさ。気質もボクに近いだろうし、後はどれだけそれを楽しめるかだね。>ヴァイス君


天に届く刃:クリスティン・ガフ (ka1090) 2016/07/16 16:17:57
新しい籤も新しい水着が微妙に入手しにくいランクにあるな。夏だから上に羽織る物と水着と新調したかったが…
ナイフは一本あれば便利だが
詩天の方は薙刀が強い、甲冑はいつぞやの聖鎧とヘッジホッグの中間みたいな物か
かんざしが叩くと化けそうではある。





其の霧に、籠め給ひしは:ヴィルマ・レーヴェシュタイン (ka2549) 2016/07/16 17:53:09
…そなた道端で寝ようとしたりふらふらしておったでのぅ。途中から見てられんで、肩貸してひきずっていったのじゃよ…夢でなく事実なのじゃ。


其の霧に、籠め給ひしは:ヴィルマ・レーヴェシュタイン (ka2549) 2016/07/16 21:52:33
何で様付けなのじゃ!?まあ、悪い気はせんが・・・酔っ払っても良いがのぅ、道ばたで寝ようとするのはほんにやめるのじゃ!

東方帝の正室:アシェ-ル (ka2983) 2016/07/16 01:46:50
(机をバンバン叩きながら『初夏の夜の夢』依頼報告書を読了)アンノウンさんの平和な夢から一転、冒頭から吹き出しましたよ。素晴らしい称号も頂いて、良い夢を見させてもらいました。ヨアキムさんの行殺感がハンパなかったです(






空を引き裂く射手:ジュード・エアハート (ka0410) 2016/07/16 14:32:32
あっ、エアさん!水着とドレスありがとー♪えへへ、着てみたら待ち遠しくて。エアさんの水着も探さないとね。







青炎と銀氷の魔術師:リンカ・エルネージュ (ka1840) 2016/07/15 17:33:31
武闘大会が熱い!赤勝て、白勝て~♪ そうそう、リアさん交友申請ありがとうね。大会でもお相手ありがとう~、これも何かのご縁、よろしくねー



雷影の術士:央崎 遥華 (ka5644) 2016/07/15 11:42:37
うう、背後さんの事情で2週間くらい動けずでした……ごめんなさい。今日から復活です(´・ω・`)
…は!
kamohumi絵師様の大規模ピンが納品されてるっ!!
私右上だー!!!




雷影の術士:央崎 遥華 (ka5644) 2016/07/20 23:52:50
ただいまですっ!(T□T)想像以上に大きく描かれてたので三度見して「わああああ!!」と喜んでました!
ありがとうございます♪


東方帝の正室:アシェ-ル (ka2983) 2016/07/15 08:16:12
今度は、依頼がいっぱい並んでてどれに入ろうか悩みます。贅沢な悩みですけど。とりあえず、漂着しちゃう依頼が気になるけど……夕方まで、空いてますよ~に(・人・)


ヴァイス・エリダヌス (ka0364) 2016/07/15 21:50:00
いっぱい依頼がある時はどれに入ろうか心躍るものだよな。加えてマスター一覧で気になるOP公開情報あると入るべきか待つべきか更に頭を悩ましてしまう()無事に(?)漂着依頼に入れたようだし、無人島のサバイバル楽しんできてくれよ。


東方帝の正室:アシェ-ル (ka2983) 2016/07/16 01:39:51
そうなんですよ! マスター一覧見て、気になるから待っている間に、公開されている別の依頼が埋まってしまったりで!無事に(?)漂着遭難依頼に入れましたので、どきどきしながら無人島ライフ過ごしてきますね>ヴァイスさん


天に届く刃:クリスティン・ガフ (ka1090) 2016/07/15 00:00:28
陣を決めてる水側にいや待て傾けると回り込みやすい地形で変形はまずい周りに森、堀無しだと地続きで陣が火で死ぬ広めに伐採堀有りでいじれない気がする。ハンズアップ。寝る。


ボルディアせんせー:ボルディア・コンフラムス (ka0796) 2016/07/15 01:36:01
堀についちゃ、俺が森の周囲に作るよう書いておいた。ただ、俺が想定してるのは水のない空堀だから、クリスティンの想像してるのとはちょっと違うかもしれない。
ま、あとはなるようになれ、だ。



赤き大地の放浪者:エアルドフリス (ka1856) 2016/07/14 22:20:09
前世で馴染みのあった名が……とか後ろの方が言ってるがそれは置いておいて。喪われた儀式への執着、か。どうにも他人事には思えんのだなぁ。人は合理だけでは動けん事もある。さて、手助けできると良いが。




唯一つ、その名を:Holmes (ka3813) 2016/07/13 10:10:51
おお、何とか勝てたようだね。距離を取られたままだったらどうしようかと心配していたけれど、勝負を受けてくれたようで安堵しているよ。交友申請の方もありがとう。また得物を交える事があれば、その時は良い試合にしよう。

大地の救済者:仁川 リア (ka3483) 2016/07/13 22:45:27
どっかで作戦に狂いが出ちゃったのか、はたまた純粋に実力で押し破られたのか……どちらにしても、ちょっと悔しいから、次の機会があったら今度は絶対勝つよ。
お相手ありがとう、決勝戦頑張ってね。
それと、交友受理もありがと。



唯一つ、その名を:Holmes (ka3813) 2016/07/14 15:52:49
良い心意気だ。若々しくて実に良いものだね。勝敗云々は置いとくとして、楽しみにしているよ。>リア君祝辞ありがとう。次の相手は霧の魔女のヴィルマ君だからねぇ……まぁ、だらからこそ勝負の行方は楽しみというものさ。>ヴァイス君













黒竜との冥契:黒の夢 (ka0187) 2016/07/12 21:13:20
あ、あ、そうだポートレートありがとございました、なのなー(複数に(SRは諦めつつあるけど一枚ずつ…いや、交友ある子の位は集めよう…!
…そういやこれってアイテムとしてあるから、オリジナルアイテムアイコン作れたりするのかなぁー


黒竜との冥契:黒の夢 (ka0187) 2016/07/12 20:54:54
【闘祭で解った事】ナディアちゃん可愛過ぎつらたんところでジャックサマちゃん何枚ポートレート作るの…手に入ったら丁寧に立派なお髭を描き足そうー
兄妹の子達へそれをポストに入れて贈ってもいいなぁ(ふむふむん




その力は未来ある誰かの為:神代 誠一 (ka2086) 2016/07/12 19:11:49
(書類に目を通しつつ)流石にこれはほおっておけないしな…。出来る限りを尽くそう(絵葉書に視線をやった後、再び書類に目を落とす)


英雄を語り継ぐもの:ルスティロ・イストワール (ka0252) 2016/07/12 21:14:07
……もしかして、あの絵本作家さんのことかい?僕はしばらく会っていないけれど、何か大変なことに巻き込まれてるみたいだね……


その力は未来ある誰かの為:神代 誠一 (ka2086) 2016/07/12 22:31:00
ええ、そうなんです。縁あってあれからずっと交流してたんですが、彼女のあずかり知らないところで何やら動きがあるようなので、ちょっと出向いてこようかなと。


英雄を語り継ぐもの:ルスティロ・イストワール (ka0252) 2016/07/12 22:50:06
奇妙な話だねぇ。変な事件に巻き込まれるタイプには思えなかったけど…………オフィスで見て気になったんだけど、僕はちょっと縁が無かったんだよね。無事解決する事を祈ってるよ!




SUPERBIA:フォークス (ka0570) 2016/07/12 09:39:00
(やがて短くなったソレを足元に落とし、ブーツの踵でシケモクを作る。鼻で笑って元の場所に丸めた新紙を放るも、その表情に笑みはなかった。)