ゲスト
(ka0000)
ユニットとは
ユニットとは大型の機械兵器や幻獣といった、いわばハンターの「愛機」「相棒」となる存在であり、あなたのもうひとつのキャラクターです。 入手の権利を得ることができれば、愛称の命名や装備変更が出来るほか、キャラクター同様に設定変更を行えるなど、自分好みのカスタマイズを行うことが可能です。 (≫設定変更についてはこちら) またアクティビティを消費しレベルアップすることで能力は強化されていき、より強力な力を得ていきます。 カスタマイズされたユニットは、ユニット出撃が許可された依頼・大規模作戦においての活躍が期待できるでしょう。 ユニットを得るには、ハンターズソサエティから使用権の貸与を受ける必要があります。 ユニットは強力な力を有しているため、あるいは依頼との相性により有効性が大きく左右されるため、個人所有は行えません。 ハンター達は使用権を貸与されることで、大規模イベントやユニットの出撃が許可された 「ユニットシナリオ」でのみ、ユニットを使用できます。 |
ユニットの入手方法
ユニット貸与の方法には、全てのユニット共通で使用できる「ユニット貸与チケット」を使用します。
交換に必要なユニット貸与チケットの枚数はユニットの種類ごとに異なり、
それぞれ決まった枚数の貸与チケットを集める事で、交換が可能となります。
そのため複数枚のチケットをこまめに集めてユニットと交換する形になります。
貸与チケットはショップでGによる購入のほか、支給品やシナリオの結果でも獲得できる可能性があります。
また、このチケット機能の変更に伴い、2016年11月2日より、実質的に全てのユニットが値下げされています。
※世界設定として貸与権が付与されますが、実際には通常のアイテムやスキルと同じようにPCの使用するデータとして入手できます。
2018 8/29更新
ユニットのカスタマイズ
OMCでこだわりを表現しよう! 戦いに挑む相棒に特別な名前(愛称)を付けたり、PC同様設定を付ける事も可能です。 また、アクティビティを消費することでレベルアップし、PCと共に成長させる事もできます。 ユニット用のアイテムやスキルの選択で、自分だけの相棒を作り上げましょう。 また、OMCに対応しているので、様々なあなた専用のユニットイラストを発注することもできます。 OMC商品ではユニットは一人のPCとして扱われます。 ユニット専用の「ユニット全体図セット」のほか、 アイコンやシングルピンナップ、PCとユニットのツインピンナップなど、様々な商品をお楽しみいただけます。 まずは「ユニット全身図セット」で、あなたのユニットの基本イラストを入手してみましょう! <注意点> ※ユニットはPC1体扱いとなりますため、ペットオプションでのご注文は行えません。 ユニットのご注文時にはかならずユニットIDをPCIDのご入力フォームにてご指定ください。 ※上記対象商品の中には基本図がないとご注文いただけない商品が含まれております。 ユニットの基本図は「ユニット全体図セット」と「PC設定図」 のみとなりますので、お持ちでない方はお気をつけください。 詳しくは、ファナティックブラッドのOMC注意点をご確認ください。 |
ユニットが使用できる場所
シナリオへの参加
ユニットは、ユニット参加オプションが設定されている「ユニットシナリオ」で使用することができます。
このユニットシナリオでは通常のシナリオ参加料に加え★500SCを支払う事で、そのシナリオにユニットを同行させられるようになりますが、
ユニットが「同行」状態に設定されていなければ、描写されることはありません。
また、大規模作戦における選択肢の中には、ユニットを同行させられる物が存在します。
プレイング提出時にユニットを「同行状態」とし「ユニットを同行する」を選んだ場合に限り、ユニットが同行します。
同行する選択をしなかった場合は、同行可能なシナリオであってもPC本人だけで参加した事になりますのでご注意ください。
これらは「ユニット出撃許可」として、ユニットでの参加が推奨または必須となる依頼や作戦に限定されます。
歪虚との戦いでの主力は覚醒した者達、すなわちスキルを扱うことができるハンター達です。
ユニットでの火力や機動力が必要となる場合、それはハンター自身の力だけでは危険を伴う場合といったことがほとんどでしょう。
ハンターでしか行えない戦い方や作業もあれば、ユニットでしか向かえない場所や行えない戦い方もあります。
自身の力で挑むか。ユニットと共に挑むか、そしてどのユニットを選んで行くか。どのような装備をするか。
その判断は、ハンターに委ねられます。
ユニットでの大規模作戦への参戦
大規模作戦における選択肢の中には、ユニットを同行させる事が出来る物が存在します。
この大規模作戦は無料での参加が可能であるため、ユニット同行での追加料金は発生しません。 ユニット同行可能な選択肢に参加する際は、プレイングユニットを装備して、 「ユニットを同行」させた場合に限り、ユニットが同行します。 能力値などに関しては、騎乗、搭乗ユニットの場合は乗った状態で判定されることになります。 同行する選択をしなかった場合は、同行可能な選択肢であっても生身のままで参加した事になりますのでご注意ください。 |
![]() (illust:kuratch!) |