擬態するもの

マスター:きりん

シナリオ形態
ショート
難易度
普通
オプション
参加費
1,000
参加制限
-
参加人数
4~8人
サポート
0~0人
マテリアルリンク
報酬
普通
相談期間
5日
締切
2018/09/03 15:00
完成日
2018/09/04 13:12

みんなの思い出

思い出設定されたOMC商品がありません。

オープニング

●景色の中に
 鬱蒼と茂る森があった。
 豊富で多種多様な植物によって構成されるその森は、その植物を餌として求める草食動物を、その草食動物を餌として求める肉食動物を招き寄せ、受け入れた。
 そして最終的には、それら植物に加え、動物の肉が毛皮を求める人間たちさえも、森は受け入れた。
 それがどんな動物だとしても、森は受け入れたのだ。
 そんな動物たちの中に姿を周囲に溶け込ませるのが得意な擬態能力を持つ動物がいた。
 もしリアルブルーの人間がその動物を見れば、「カメレオンみたいだ!」などといったセリフを口にしたかもしれない。
 確かに、その動物はリアルブルーでいうカメレオンにそっくりだった。
 ただし、一般的なカメレオンよりも、この動物は大きかったが。
 動物のままであれば良かった。
 何の問題もなかった。
 ただ、この動物の数匹が何らかの要因で雑魔となった時、その雑魔は神出鬼没な殺戮者と化した。

●彼らの狩り
 年老いているが体格が良く精悍な顔立ちの男性と、その老人の孫ほどの年齢に見える青年が二人、魔導銃を手に森の中に立ち入っていた。
 彼らは近くの村の猟師である。
 老人の方はこの森で猟を営んで五十年近くにもなるベテランの猟師であり、青年の方はまだ猟師として働き始めたばかりの新人猟師だ。
「足元はしっかり見ておけよ。足跡を見落とすんじゃないぞ。大事な情報だからな」
 二人は祖父と孫という間柄で、祖父は孫に後継者として猟師としての心構えと技術を叩き込んでいる最中だった。
「爺さん、足跡がある。かなり大きい」
「ん? ああ、これはカメレオンだな。リアルブルーのは小さいが、クリムゾンウエスト産のカメレオンは大型もいる。人を丸呑みできそうな大きさだが、人は襲わん。安心しろ」
 それはこの辺りの猟師にしてみれば常識だった。
 この森に入る猟師は、大抵魔導銃を所持している。そのため襲ったところで返り討ちになる可能性が高く、仮に仕留められたとしてもうまみが少ない。それを考えれば、森には人よりも安全に捕まえやすく、捕まえた際のメリットも多い獲物がたくさんいる。わざわざ人を狙う必要がないのだ。
 雑魔でないのなら、それだけの合理的な判断ができていた。
 不幸だったのは、猟師たちを襲ったのが、その合理的な判断ができるほどの知能を残していない雑魔となったカメレオンだったことだろう。
 景色に完全に擬態して潜んでいたカメレオン雑魔たちの舌が伸びて青年と老人二人の猟師に巻き付き、舌に付着した粘液で捕えると舌ごと引き込み一瞬で丸呑みにしてしまった。
 そこは、彼らの狩り場だったのだ。

●ハンターズソサエティ
 受付嬢ジェーン・ドゥが依頼を一つハンターたちに紹介しにやってきた。
 依頼の斡旋である。
「事件です」
 お馴染みの第一声とともに、ジェーンが説明を始める。
「とある村近くの森で、村の猟師二人が行方不明になりました。村の若者を何名か捜索に向かわせたところ、雑魔となった巨大カメレオン数匹と遭遇、多大な被害を出しました。これにより、村からハンターズソサエティにカメレオン雑魔の討伐依頼が出されています。我こそはという方がおりましたら、手続きをお願いいたします」
 説明を終えると、ジェーンは一礼し通常業務へと戻っていった。

リプレイ本文

●静寂の森
 森は静かな気配に包まれていた。
 何かの予兆を察したか、いるはずの動物や虫たちもできる限り気配を殺しているようだ。
 いや、彼らは森に『何か』がいることを、本能で察しているのかもしれなかった。
 意気揚々とカメレオン雑魔を倒しにやってきた夢路 まよい(ka1328)は、すっかりジェーンの「事件です」も聞き慣れた感があった。
(わ~、周りの景色に合わせて色が変わるなんて面白い動物だね。魔法にもそんなのがあれば面白そうなのに。でも、雑魔になっちゃったなら退治しないとしょうがないかあ)
 事前に雑魔の情報を確認してからやってきたエルバッハ・リオン(ka2434)は、一見何もいる様子がない景色を見た後、己を戒める。
(最初の被害者たちは気の毒ではありますが、油断大敵ということですか。私も気を付けないといけないですね)
 味方との連絡は、トランシーバーや魔導スマートフォンで行う予定だ。
 通信機の周波数を全員と合わせながら、アシェ-ル(ka2983)はエルバッハとまよいに話しかけた。
「周囲に隠れ潜むなんて、引きこもりなのかそうじゃないのか、分かりにくいですね。私も魔術師の端くれ。エルさんとまよいさんに負けないようわたくしも頑張らないと!」
 完全に後衛向けの構成であるズィルバーン・アンネ・早咲(ka3361)は、陣形としては敵に対して前衛の仲間を挟んだ後方にいられるように位置取っていた。
「ただいまより任務、カメレオン雑魔の駆除を開始、する」
 あらかじめハンターオフィスで聞いている敵がカメレオン雑魔だという情報に基づき、魔導猟銃にペイント弾を装填し始める。
「大型カメレオン四体……相手にとって不足なし!」
 山奥の部族出身の女剣士で、集落では男相手でも負けた事はないレイア・アローネ(ka4082)は、勝つ事よりも生き延びる事に特化した技術を持つハンターだ。
 他の皆が見つけ出してくれるのなら、その間敵の攻撃を受け持つつもりでいる。
 前衛に立ち、周囲の気配に注意しながら進む狐中・小鳥(ka5484)は、できれば捕まりたくはないと思っていた。
「見えない相手というのが厄介だよね。特にこんな森だと余計に見つけづらそうだよ」
 基本的には敵を発見してからの攻撃役だが、敵に捕まったらそれはそれで囮として敵の位置を判明させられるからよいか、とも思うが……。
「見つければ範囲攻撃できるし見つければペイント弾もあるの、でも見つけるのが難しいの~」
 討伐を目的として、捜索隊の生存者にカメレオン雑魔の足跡を確認してもらい、ディーナ・フェルミ(ka5843)は雑魔の足跡を探しつつ森へ踏み込んだ。
 さあ、依頼の始まりだ!

●忍び寄るカメレオン雑魔
 まずは件の雑魔がどこにいるか分からなければ話にならない。
「……犬を連れてきたら臭いを追えるかなぁとは思ったの。でも先行して草むらを抜けていったら、多分食べられちゃうだろうと思ったの。それに森を傷つけるのも最小限に出来ないかなぁと思ったら、下手に手分けも魔法攻撃もしにくくなっちゃったのどうしよ~なの~……」
 ディーナは自分に関してはリアルブルーで聞いたいわゆる罠を踏み抜くことで発見する漢探知、つまりこの場合は喰われて口元に運ばれたところでセイクリッドフラッシュを連打するのもありかなあと思ったが、他の仲間にはそんなことをさせられないのでエルバッハに相談することにした。
「まずは雑魔の足跡などの痕跡を探してみましょう。見つけたら次に、風向きを考慮して発煙手榴弾を森に投げ込んでみましょう。ただし、煙幕が雑魔の姿を隠して戦闘に支障が出ないように、雑魔がいる可能性の高い場所に直接投げ込むのは避けます」
 エルバッハは既に腹案があったのか、説明に淀みがない。
「森を漂った煙に不自然な動きが発生したり、煙幕に驚いた雑魔が動いて森が揺れたり物音が発生すれば、そこから居場所の特定を試みます。雑魔がいると特定した場所に、グラビティフォールやブリザードを撃ち込んで雑魔がいるかの最終確認を行いますね」
 なお、発煙手榴弾や範囲攻撃スキルの使用については、事前に相談済みだ。
 己の装備とスキルで自身の防御力を可能な限り高めることができるアシェールは、囮役として前衛についている。
「どんなに優れた擬態でも、攻撃してくればその方向は分かるはずですが、ここはいわば、カメレオンさんのお家ですもんね。油断はできません」
 周囲だけではなく木の上からの奇襲も想定し、全方位に気を払い、ある程度時間が経ったら、適度な所で天使、または守護精霊とも呼ばれる精霊の力を借り、攻撃者に渦巻く羽の幻影を見せてその攻撃を抑止するつもりだ。
 そもそも攻撃自体があらぬ方向に向かってしまえば、身を守る必要すらないのである。
 相談の結果、足跡をある程度追ったら風が吹いているのを確認して遠くに発煙手榴弾を投げ、煙の外で異常がありそうな場所を探すことになった。
 風が吹いている箇所でエルバッハとディーナが発煙手榴弾を投げ、その煙の動きを外から観察して何か不審な点がないか見定める。
 何もなければ、別の場所に移動して同じことをもう一度繰り返す。
 幸い手持ちの発煙手榴弾が全て尽きる前に異常を発見することができた。
 まるで何かが煙を嫌がったかのように、四か所で同時に景色が揺らいだのだ。
 敵のテリトリーであることを意識しながら、敵が動く瞬間をじっと見極めていたアンネは、景色が揺らいだところへ向けて魔導猟銃で銃撃していく。
 銃に装填されたペイント弾が、一見すると何もない空中で弾け、中身の塗料を巻き散らした。
 四体いる敵すべてに塗料を付着させることに成功したアンネは、素早く薬莢を輩出すると、マテリアルを瞬間的に体に満たし、リロードの動作を高速化させ手馴れた手つきで通常弾を装填する。
 四方八方から伸びてくる舌も、大体の位置が割れているなら怖くはない。
 レイアとアシェールがそれぞれ対応に走る。
 先に自身の生体マテリアルを魔導剣に伝達し、強化する。魔法的な力を宿した魔導剣は、これで物理攻撃が通用しづらい相手へも威力を発揮するようになった。
 この場合はただ単純に威力を上げる目的とさらなる攻撃の布石として用い、攻撃を捨てた守りに適した構えを取って迎撃する。
 自身の周囲にマテリアルを漲らせ、感覚を空間に拡張させると、ベクトルを捻じ曲げ、強制的に舌を自分に向かって引き寄せた。
 受ける直前に身を動かし、防具の特に頑丈な部分に舌を巻きつかせると、舌が伸びてきた方向から敵の位置を把握する。
「そこだっ! そこにいるぞ!」
 魔導剣で示し、レイアは仲間達に知らせた。
 今度はアシェール目掛け、舌による攻撃が飛ぶ。
「擬態じゃないけど、私にだってこんな事できますから。羽に紛れる魔法美少女参上です!」
 アシェールが作り出す渦巻く羽の幻影は、カメレオン雑魔たちの攻撃をあらぬ方角へ誘導し、空振りを誘った。
 おおよその方角が分かったので、アシェールは仲間たちに伝える。
「これが後の先を取るです! 見つけましたよ!」
 目星がついた場所へ向けて、まよいが一直線に伸びる雷撃を呼び出し、放つ。
 べたりと空間に浮かんだペイントが身悶えするかのように震えたのを見たまよいは、精神を集中し、マテリアルを感じることで、魔力を高めるとともに、詠唱を始めた。
 その間にエルバッハの魔法が完成する。
 空間に一瞬、森の景色をかき消すかのような冷気の嵐が吹き荒れ、冷気により宙に浮いたペイントが動きを止めた。冷気で動きが鈍くなったのだ。
 なお、レイアとアシェールの二人は舌による引き寄せを踏ん張っていたため、巻き込まれることはなかった。
 そこへ小鳥が攻撃を仕掛ける。
「周囲にもいてくれればいいんだけどっ。空間を切り裂け、次元斬……!」
 斬撃を繰り出し、空間ごと両断する。
 ほぼ同時にまよいの詠唱が完成した。
「全てを無に帰せ……ブラックホールカノン!」
 放たれた禍々しい紫色の球体は、着弾点を中心に、強力な重力波を広域に発生させた。
 重力が歪み、破壊をもたらすと同時に、魔法がその場に縛り付けられる重圧を発生させようとした直前、まよいは魔法をアレンジし効果を変える。
 己が習得した高等技術を行使し、魔法の効果範囲を変化させたのだ。
 広い範囲を薙ぎ払うはずだった重力波がゆっくりと、一点つまりペイントが浮かぶ雑魔の下へと集束していく。
 まよいの凄まじい魔力にさらに技術によって威力が上乗せされた一撃は、カメレオン雑魔の一匹を一撃で消し飛ばした。
 仲間を舌で捕えようとした別の一匹に、小鳥が攻撃を仕掛ける。
 剣撃を繰り出した後、命中の瞬間にひねりを加えて攻撃をつなぎ、連続で斬撃を浴びせかける。
 ペイントでくっきりと浮かび上がったカメレオン雑魔に対し、半身の姿勢で武器を水平に構え、一気に間合いを詰めて貫き斬った。
 それでも姿を現さないことでまだ生きていると判断し、即座に追撃を決断する。
 同時に回避行動をとろうとしたカメレオン雑魔にアンネが銃撃して牽制を加えたことが、小鳥の行動を後押しした。
「手ごたえありだよ! 逃げられる前に一気に行くんだよ……火鳥風月!」
 機動力と攻撃力を兼ね備え、複数の技を極めた者にしか放てない高等技が、火と風のオーラを纏う斬撃となってカメレオン雑魔を叩き斬った。
 さすがに死ぬと擬態が解けるのか、カメレオン雑魔は元の姿を晒し、そしてまた消えた。
 倒れたことにより消滅したのだ。
 しかし、舌の持ち主が倒れた隙をついて残るカメレオン雑魔二匹が小鳥目掛け舌を伸ばしてくる。
 咄嗟にエルバッハが割って入り楯を囮にしようとするものの、超高速の舌は盾の軌道を掻い潜る。
 さらにエルバッハ自身をも掻い潜った舌を回避し切れず小鳥が捕まり、さらに伸びてくるもう一匹の舌をレイアが引き寄せ、二匹掛かりで雁字搦めにされるのを防いだ。
「はわわ!? アイドルにお触りは厳禁なんだよー! 後、食べるのも色んな意味で厳禁だよ!?」
「ちっ! 向こうも必死か!」
 雑魔も今度は抵抗しようと踏ん張るレイアと小鳥をそれ以上の力で引き寄せていく。
「食べられる前に、倒す……!」
「させません……!」
 アンネの魔導猟銃での銃撃も、エルバッハが放つ鋭い風も、倒すには至らない。
「これでも、くらえー!」
 小鳥を引っ張る一体はまよいが放った魔法の矢で仕留めることができたが、レイアはなすすべなくカメレオン雑魔の下へ引き寄せられていく。
「舐めるな……っ!」
 しかし力を振り絞ったレイアは自力で舌の戒めを振り解くと、魔導剣で斬りかかり、満ちたオーラを解放して連撃を放つ。
 魔力により加速を受けた重い一撃がペイントが浮かぶ空間に深い傷を穿ち、魔法剣の強制解除を代償として、残るカメレオン雑魔に大きな手傷を負わせた。
「今治療するの~」
 傷付いたレイアと小鳥の生命力を、ディーナが自身の祈りの力をもとにマテリアルの力を大きく引き出し、活性化させる。
 強くも暖かい光が対象を包み、二人の負傷を癒していった。
 続いてディーナは魔法により味方と認識する者には命中せず、敵だけを的確に貫く無数の闇の刃を作り、カメレオン雑魔を串刺しにする。刃は一瞬で消滅したが、擬態が意味をなさなくなっている今では、空間に縫い付けられるように移動を行えなくなったカメレオン雑魔はもがくしかない。
 苦し紛れに伸ばしてきたカメレオン雑魔の舌がディーナを捕らえ引き寄せるが、ディーナは焦らず振り解き、逆に近距離から光の波動を叩きつける。
 死に体のカメレオン雑魔にアンネが魔導猟銃を構え、引き金を引いた。
 轟音。
 全長二メートルを誇る無骨な三連装ショットガン型魔導銃が火を噴き、放たれた散弾がカメレオン雑魔の身体をずたずたに引き裂く。
 姿を現した最後の一匹が、力尽きて消滅する。
 カメレオン雑魔はこうして全滅した。

●戦い終わって
 戦闘終了後、一行はディーナとアシェールによる治療を受けた。
 ほとんど怪我がなかった者もいるが、前衛として攻撃の対象となったレイアや、アシェール、小鳥などはそれなりに手傷を負っているので、むしろ治療しない理由がない。
「雑魔なのに強敵だったの~……」
 苦笑しながら治療を続けるディーナを他所に、カメレオン雑魔の位置をどうしても絞り切れないときに限り、最後の手段として、着弾点を中心に発生させた強力な重力波を収束させずに炸裂させようと思っていたまよいは、ほっとしていた。
「周囲を巻き込んで攻撃しちゃうから、森への被害は減らしたかったし、最後の手段を使わないで済んで良かったよ」
 超人であるハンターが本気で戦う以上、被害が皆無というわけにはなかなかいかないが、幸い今回は十分許容範囲内だ。
「……これは、中々」
 エルバッハは楯を回収したはいいものの、カメレオン雑魔の唾液塗れになったままのそれに何ともいえない表情を浮かべている。
 どうやら身体は消滅しても唾液まではそのまま消えてくれなかったようである。割とひどい。
「こそこそ擬態で隠れて覗き魔みたいな雑魔でしたね!」
 全部倒すことができたので、アシェールは粘液まみれでも清々しくしていた。
「私だけ粘液まみれは嫌ですから!」
 いっそ誰かに飛びつこうとするが、普通に回避されていた。
 本気ではなかったのか、その後は自分の治療を終え他の怪我人を見て回っている。
 アンネは手馴れた手つきでリロードを終えると、魔導猟銃に安全装置をかける。
「私、弾幕を絶やさないように、頑張った」
 その様子はどこか誇らしそうである。
 複数体を同時に狙えそうならば光でできた三角形を作り出し、その頂点一つ一つから伸びた三本の光線で三体を一度に射抜くつもりだったが、使わずに済んだようだ。
「とりあえず、帰るか」
「……うん」
 レイアと小鳥は粘液塗れの己の状態に対し何も口にしない。心の中では一刻も早く風呂に入りたいと思っているかもしれないが、本心を覗けない以上それは憶測に留まる。
 ハンターたちは傷を癒し帰る支度を済ませると、街へ戻っていく。
 こうして、雑魔は滅され、ハンターたちもいなくなり、平和になった森にはやがて押し殺されていた動物の声と虫の音が戻ってきたのだった。

依頼結果

依頼成功度成功
面白かった! 4
ポイントがありませんので、拍手できません

現在のあなたのポイント:-753 ※拍手1回につき1ポイントを消費します。
あなたの拍手がマスターの活力につながります。
このリプレイが面白かったと感じた人は拍手してみましょう!

MVP一覧

重体一覧

参加者一覧

  • 夢路に誘う青き魔女
    夢路 まよい(ka1328
    人間(蒼)|15才|女性|魔術師
  • ルル大学魔術師学部教授
    エルバッハ・リオン(ka2434
    エルフ|12才|女性|魔術師
  • 東方帝の正室
    アシェ-ル(ka2983
    人間(紅)|16才|女性|魔術師

  • ズィルバーン・アンネ・早咲(ka3361
    人間(蒼)|15才|女性|機導師
  • 乙女の護り
    レイア・アローネ(ka4082
    人間(紅)|24才|女性|闘狩人
  • 笑顔で元気に前向きに
    狐中・小鳥(ka5484
    人間(紅)|12才|女性|舞刀士
  • 灯光に託す鎮魂歌
    ディーナ・フェルミ(ka5843
    人間(紅)|18才|女性|聖導士

サポート一覧

マテリアルリンク参加者一覧

依頼相談掲示板
アイコン 森の中の戦い
レイア・アローネ(ka4082
人間(クリムゾンウェスト)|24才|女性|闘狩人(エンフォーサー)
最終発言
2018/09/03 09:57:55
アイコン 依頼前の挨拶スレッド
ミリア・クロスフィールド(kz0012
人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人
最終発言
2018/09/03 07:41:19