• 戦闘

ゴブリンの採石場襲撃作戦!

マスター:T谷

シナリオ形態
ショート
難易度
普通
参加費
1,000
参加人数
現在8人 / 4~8人
マテリアルリンク
報酬
普通
相談期間
5日
プレイング締切
2014/11/20 12:00
リプレイ完成予定
2014/11/29 12:00

オープニング

 とある崖の上から、その真下でせっせと働く人々を見下ろす小さな影があった。少なくとも四つの影が、下から見つからないようにと木の枝を両手に持って迷彩としながら、ぼそぼそと話し合っている。
「ゼッタイ、ナンカイイ物アルンダゾ」
 甲高いその声が話すのは、人間の言葉ではない。どこか乱暴で思慮や礼節に欠けた、下品な響きが行き交う。
「イッツモ、ニンゲンガ居ルモンナ」
「石ヲ掘ッテル。ナニカ埋マッテルノカ?」
「ホウセキ? ホウセキ?」
 露出した岩盤で構成された小山は、この数ヶ月で既に半分が、人間の手によって抉り取られている。なだらかだった小山が、今では半月状の崖になってしまったのも人間達の仕業だ。カンカンとうるさく響くハンマーの音が、段々に削られた崖に反射して酷くやかましい。
 とはいえ、彼らにとってそんなことはどうでもいい。何となく嫌いな人間達が、自分達を差し置いて良い物を手に入れようとしているのが気に入らないだけだ。
 影達はガサガサと茂みを鳴らして来た道を戻っていく。その様子はニヤニヤと楽しげで、そこからしばらく離れれば抑えていた笑い声が爆発した。甲高く卑しさを孕んだ耳障りな声は、崖下でハンマーを振るう人間達の耳に届くことはない。



 帝国第二師団師団都市「カールスラーエ要塞」には、未だに過去の傷跡が色濃く残っている。師団員や大工達の金槌を振るう音が常時響いているものの、未だに完全な復興の目処は立っていない。都市南側の中心を貫く大通り周辺は整った町並みを見せているが、その裏には、未だに廃屋や瓦礫の山が多く残っている。
 そんな都市の裏側は、地価の安さから近頃様々な人々の関心を引く場所でもあった。しかし、その安さは都市自体が最前線であり、いつこの平穏が破られるか分からないリスクから来るものでもある。
 復興を進めるために大量の資材を必要としているこの都市に、建築関係の商売を行う命知らずな商人が集まるのも必然だった。リスクよりも金に重きを置く者、この世界をより良くするためにあえてリスクを負う者。そんな打算と勇気によって、この都市は盛り上げられているのだ。
 建材の製造と販売を主に行うロジーナ商会も、その流れに乗るために都市へとやってきた会社の一つだった。
「……亜人が?」
 商会を取り仕切る女社長、ロジーナ・リュッカ―は、普段の鉄面皮を珍しく歪めて部下からの報告に目を丸くする。
「はい、第二採石場が、大量の亜人の襲撃を受けたとのことで……作業員数名が負傷、幸い大事には至らなかったものの、作業の続行は難しい状況だという報告が上がっています」
 第二採石場は、商会がこの都市に拠点を置いてから常に一定量の良質な石材を採掘することができ、また将来的にも継続して採石することのできる商会の生命線とも言える場所だ。
「なんてこと……」
 ロジーナは部下を前に柄にもなく頭を抱える。彼女が若くして起業しそれなりに成功を収めているのも、その土地を独占できていたがためだ。
「第二師団に助けを求められては……」
「駄目よ、軍に借りを作る訳にはいかないわ」
 即座に、その提案を却下する。最も上客である相手に借りを作ってしまえば、今後の様々な交渉がこちらに不利になる。彼女はそう考えていた。
「ハンターに依頼しましょう。彼らのフットワークの軽さなら、これ以上の大事になる前に事態を収拾してくれるはず。少なくとも、機材を破壊されることだけは防がないと」
 正直に言って、この商会の資金も潤沢とは言い難い。軍に亜人の出現を報告すれば、金を掛けずに解決できるだろう。しかし、前述の理由と、急がなければ残された機材類が危ないことを鑑みれば、早急に事を進められるハンターを雇うのが一番だ。
 ロジーナはハンターへの依頼を部下に任せ、手元の書類を忌々しく睨みつける。どうやら、次の納期には間に合いそうもない。



「……おいおい、結構なことになってんじゃねえの」
 採石場から少し離れた岩場の影から望遠鏡を覗かせて、第二師団員に所属する一等兵であるヴァルターは呟いた。
「本隊は動いてくれるかな」
 その隣で同じく採石場に視線向けるのは、ヴァルターと同じ分隊に所属するオウレル一等兵だ。どこか虚ろで端正な顔立ちには、僅かに不安や恐れが浮かんでいる。
 彼らは都市周辺の警邏中、採石場から逃げ出してきた工員と遭遇し、何が起こったのかを聞いていた。そして残りの分隊員に報告を任せると、彼らは正確な現状を知るために現場に赴いていたのだった。
「これは、動くまで待ってたら手遅れになっちまいそうだなぁ」
 遠くには、わらわらと群がるゴブリンやコボルド。調教された野犬に乗った個体なども見える。情報は過去のものとなっていたらしく、工員に聞いた以上の惨事が広がっている。
「だからって、僕らだけじゃ何にもできないし……」
「だあもう、お前はエリートの癖になんでそんな弱気なんだよ。もっとやる気出せやる気!」
「いや、冷静に考えてあの数は無理だって……」
 確かに、目の前に集まる亜人共の数は尋常ではない。だが、
「これはチャンスだぜ」
 ヴァルターの目は、むしろ素晴らしいイタズラを思いついた子供のように無邪気に輝いている。
「この採石場は、どこのもんだ?」
「ロジーナ商会だよね、最近随分お世話になってる」
「そうだ、あの、敏腕で有名な美人社長の所有地だ。そして、あの社長の性格からして、軍に借りを作るはずがない。ついでに言えば、まだあの現場には高そうな機材が放置されてる。あれが亜人達に破壊や悪用をされないとも限らん」
「……つまり?」
「ハンターだよ。あの社長は絶対に、ハンターに依頼するはずだ。軍よりも迅速に物事を解決したいなら、当然だ。多少の金なんて、後から何とでもなるだろうからな」
「で、僕らはここでハンターが来るのを待って、その支援をするってことかな」
 オウレルの答えに、ヴァルターは勢い良く親指を立てた。
「最近はコロシアムも完成して、その隣にカジノもできるって話じゃねえか。ここで一発、手柄を立てて臨時収入ゲットと行こうぜ相棒!」
「……僕はそんなに興味ないんだけどなあ」
 オウレルは小さくため息をつく。ヴァルターに振り回されるのはいつものことだと、その仕草には諦念が滲んでいる。
 結局、二人は岩陰に隠れたまま、いずれ来るであろうハンターを待つことにした。そのおこぼれに、間違いなく与るために。 

解説

・概要
 採石場を占拠したゴブリンやコボルドなどの群れを、機材を守りつつ排除して欲しい。

・敵
 単体ではほぼ脅威がない程度の、ゴブリン十体とコボルド数十体からなる大群。ゴブリンの内の四体はリーダー格であるのか、薄汚れた金属の鎧を纏い、調教した大型の野犬に乗って刃こぼれのある錆びた鉄の剣を振り回しています。残りのゴブリンは動物の皮を鎧に棍棒と木の弓矢を装備し、コボルド達は棍棒のみを装備しています。
 亜人達は人間の邪魔をしたいだけなので、ハンター達が現れると優先的にこちらを狙ってきます。しかし、自分達が不利になるとゴブリンがコボルドを盾に逃げようとし、その際に腹いせとして機材類の破壊を狙ってくるかもしれません。
 また、ゴブリンは採石場に放置された発破用の爆薬を使用してくる可能性があります。
 

・場所
 採石によって拓かれた平らな岩場です。石材を切断する大型の機材や研磨用の機材、岩を発破する爆薬、運搬用の魔導トラックなどが放置されています。

・補足
 現場に訪れたハンター達に、二人の第二師団員が接触してきます。彼らはハンター達の提案があればそれに準じ、提案がなければコボルドの排除などの裏方を買って出てくれます。ヴァルター、オウレルは共に闘狩人であり並みのハンター以上の能力を持つ実力者です。
 

マスターより

 採石場といえば爆破というイメージが頭から離れませんT谷です。
 多勢VS無勢、だけど多勢が有象無象。そんな感じのシナリオです。雑魚をなぎ倒しての無双には、ロマンが詰まっていると思います。
リプレイ公開中

リプレイ公開日時 2014/11/29 09:25

参加者一覧

  • 人の上下に人を造らず
    ロクス・カーディナー(ka0162
    人間(紅)|28才|男性|闘狩人

  • ヴァイス・エリダヌス(ka0364
    人間(紅)|31才|男性|闘狩人
  • スピードスター
    無限 馨(ka0544
    人間(蒼)|22才|男性|疾影士
  • その名は
    エステル・L・V・W(ka0548
    人間(紅)|15才|女性|霊闘士
  • 幻獣王親衛隊
    ザレム・アズール(ka0878
    人間(紅)|19才|男性|機導師
  • 愛しい女性と共に
    レイス(ka1541
    人間(紅)|21才|男性|疾影士
  • 黒狼の戦神楽
    リィフィ(ka2702
    人間(蒼)|14才|女性|霊闘士
  • 面倒見のいいお兄さん
    沢城 葵(ka3114
    人間(蒼)|28才|男性|魔術師
依頼相談掲示板
アイコン 依頼相談スレッド
ロクス・カーディナー(ka0162
人間(クリムゾンウェスト)|28才|男性|闘狩人(エンフォーサー)
最終発言
2014/11/20 10:30:23
アイコン 依頼前の挨拶スレッド
ミリア・クロスフィールド(kz0012
人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人
最終発言
2014/11/16 21:41:05