ゲスト
(ka0000)
FAQ
ユニット全般
- アイテム交換所でユニットを交換できません。 NEW!
- アイテム交換所でユニットを交換する場合、ユニット所持枠に1枠以上の空きがないと交換できません。
- ユニットを初期に所持できるのは3体までですが、それより多く所持することはできますか。 NEW!
- 可能です。マイページの所持ユニットの一覧にある、「所持枠を追加」から枠の追加購入が行えます。
なお、所持枠の購入にはSCが必要であり、1PCは最大で10枠までユニット所持枠を持つことができます。ご注意ください。 - 対象が1体であるスキルを、ユニットにかけることは可能ですか。
- 1個のキャラクターとして存在するため、対象が1体であるスキルをユニットに使用することは可能です。これは武器なども同じです。
ただし、搭乗していたり騎乗している相手に、まとめて効果が及ぼされるようなことはありません。 - ユニットがスキルを使用する場合、使用するステータスは搭乗者/騎乗者のステータスですか、ユニットのステータスですか。
- スキルを使用する対象のステータスを使用しますので、ユニットのステータスになります。
- 騎乗系ユニットに騎乗している場合に、「チャージング」がセットできません。 NEW!
- チャージングは装備条件として騎乗動物(
)が指定されていますが、騎乗系ユニットに騎乗している場合は、装備条件に記載されているアイテム種別を装備していることにはなりません。
このため、装備条件を満たすことができず、セットすることはできません。 - ユニット全体図セットでユニットのイラストを頼む場合、同種のユニットであっても、別々のイラストとして頼まなくてはいけないのでしょうか。
- ユニット全体図セットは同種のユニットであれば同じイラストを設定できます。
またデュミナスとオファニム、ドミニオンとガルガリンのように、同系統と判別されるユニットでも、イラストを共有することが可能です。 - 戦闘中にユニットの装備を持ち替える時に、アクションを消費しますか?
- ユニットの各武器の装備枠は、PCにおける主武器/副武器に相当します。このため、装備している武器の持ち替えにアクションは消費しません。
- 騎乗系の幻獣に指定されている人数以上、騎乗することはできますか。
- 騎乗動物ペットと同じく、指定されている人数以上が騎乗することはマスタリングによっては可能ですが、判定にマイナスがかかったり、性能が低下するなど不利な状況が生じる可能性があります。
- ユニットの形状や外見、構造を変化させるユニット設定は、どれくらいまで申請できるのでしょうか。
- 「ユニット」のページに記載されている内容を大きく逸脱する内容は不可となります。
個別のユニット
- CAMの操縦方式をコマンド方式から他のシステムに変更することは可能でしょうか。
- 改造や調整ではない明らかな別システムや、新規に開発が必要と判断されるシステムについては、特別な設定として、承認できない場合があります。
- CAMを多脚にしたり、多腕にしたり、人型以外の形状にできますか。
- 二腕二足の形状から変更はできません。
- CAMや魔導アーマーに搭乗しているときに、PCのスキルをユニットが使用することはできますか。 NEW!
- NO。通常、使用はできません。
搭乗ユニットが「スキルトレース」をセットしている場合か、搭乗しているPCが「スキルリンカー」を使用した場合は、スキルの効果で、PCのセットしているスキルをユニットに使用させることができます。 - 魔導アーマー量産型を2脚にすることはできますか。
- NO。4脚であることは変更できません。
- ユニットの設定で、魔導アーマー量産型の脚部を4脚ではなく、自動車のようなタイヤや戦車のような無限軌道にすることは可能でしょうか。
- NO。4脚であることは変更できません。
- 魔導アーマー量産型や魔導アーマー「プラヴァー」の操縦席を装甲で完全に覆うことは可能でしょうか。
- 外部を確認するカメラ等が標準装備されていないため、原則NGとなります。
- イェジドの外見の設定として、犬を指定することはできますか。
- NO。狼型であるので、明らかに犬のような外見はNGとなります。
- 尻尾が複数あるイェジドは可能ですか。
- できません。
- 刻令ゴーレム「Volcanius」は射撃武器を装備していない場合、スキルを使用しなくても射撃攻撃は行えますか。 NEW!
- 行えません。
- ワイバーンやグリフォン、ポロウなどの飛行する幻獣の、飛行時の巡行速度はいくつですか。 UPDATE!
- 地上での巡航速度と同じです。