ゲスト
(ka0000)
タスカービレ~東方茶屋と鬼猿
マスター:深夜真世

このシナリオは5日間納期が延長されています。
- シナリオ形態
- ショート
関連ユニオン
魔術師協会広報室- 難易度
- 普通
- オプション
-
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在7人 / 4~7人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2016/07/11 22:00
- リプレイ完成予定
- 2016/07/25 22:00
オープニング
ここは同盟領の農耕推進地ジェオルジ。
「おお、春郷祭で見た東方茶屋そっくりじゃ」
その南西奥地に位置する寒村「タスカービレ」で行商人がガラスの湯呑みに入った淡い琥珀色の茶を口に含んだ後、のんびりと言った。
「そしてこれが白茶か……うん、きりっとしとる中、甘い」
先の行商人の連れも一緒に「東方茶屋」の暖簾が風に舞う軒先で一息。旨いのだろう。長椅子に並んで腰掛けたまま、目元をゆるめて空を見上げる。
「そっくりもなにも、ここが本家本元の東方茶屋ですから」
着物を来た女性がにぎりめしと麦茶を持ってきつつにっこり。実は春郷祭の後に、タスカービレの玄関口たるこの場所に急いで空き小屋を改修し祭のときそっくりの店に整えて開店したのは内緒だ。
「ちょっと来ない間にええ雰囲気になっとる」
「これで昔くらい人が暮らしてれば商売として定期的に立ち寄ることもできるんじゃが」
「あ、人も増えてます。あそこで東洋の刀を振っているのが青竜紅刃流の門下生さん。サルバトーレ・ロッソからの移民を受け入れたんです」
店員が袴姿で稽古に励む男の背中を指差す。すうっと背筋が伸び、姿勢が良い。振り下ろす刃は速く、陽光を一瞬跳ねまた元の姿勢に戻っている。
「リアルブルーの若者たちがいるんじゃあ、あっちの品を持ってくりゃあ喜ばれるかもしれん」
「護衛に雇ってもらってもいいですよ。道場は西の奥の方にあります。見学もできますよ」
ふむぅ、と算段する行商人に、商売っけたっぷりの売り子。東方茶屋は村の入り口たる東にある。ここは観光案内も兼ねるようだ。
「今日は予定もないのに足を伸ばしただけ」
「急ぐんでもう行くが、次は仕事で来るし仲間にもここのことを話しとこう」
「ありがとうございます」
立ち上がる行商人たちを見送る売り子。そこへ稽古をしていた若者がやって来た。
「ロミィ、今のでよかったのか?」
「うん。バッチリだよ、ジオ君。できればこっちで稽古してもらいたいくらい」
「村奥からここまでは遠いし、見世物でやってるわけじゃないよ」
そんな浮ついた姿勢じゃ師範たちに怒られちゃう、とも。イ寺鑑(kz0175)らハンターで固める青竜紅刃流師範たちは、実戦重視のキビシイ師範揃いなのである。
「でもその師範たち、村を守るだけでなく護衛として派遣することで村を経済的にも守りたいとか話してたんでしょう?」
「ゆくゆくは、って話だよ」
「ね、ジオ君。次に師範さんたち来るの、いつ?」
「鑑さんが依頼に行ったから……もうしばらくしてから、かな?」
「そっかー。ここでたまにお酒を求められちゃうのよね。村で作るワインで何か東方茶屋らしいワインの出し方、アドバイスしてほしいのよね?」
「こっちの鬼猿の相談が先だけど、その後なら大丈夫かな?」
「ケチ!」
「ちゃんと話すっていうのにケチはないだろう」
「じゃ、こっちでも稽古してよ」
なんだかロミィがつま先立ちでぷんぷんしたり、ジオが面倒臭そうに顔を歪めたり。
「ジオ君。私たちの方で取り組んでる白茶、少し製法を簡略化してみたの。道場のみんなにも飲んでもらって感想を聞きたいんだけど」
ここで茶屋の隅から声が。
白茶の製造開発技術者の女性、フィーネ・リスパルミオだ。
「あ。はい、リスパルミオさん。今度みんなできます」
「……美人に言われたら素直なのね」
かしこまるフィガに唇を尖らせるロミィ。
「タスカービレ流のお酒の飲み方を新たに作ってそれで酒好きの人を呼び込むのもいいわね。ぜひそっちも師範さんたちの意見を聞きたいわ」
「ほら! ちゃんと聞いてよね!」
とりなすフィーネの言葉に、ロミィは喜んでフィガの胸ぐらをつかんでぐいぐい揺らすのだった。
そして剣術稽古にハンターたちが来た時。
「大変だ、鬼猿が出て道場を乗っ取られた!」
村の入り口に位置する東方茶屋で白茶を飲んでいると、村の奥にある青竜紅刃流道場に残っていた門下生が逃げてきてそう叫んだ。
幸い、鬼猿たちは二階建ての道場に立て籠もったようで村に被害はない。
さあ、奪還戦の開始である。
「おお、春郷祭で見た東方茶屋そっくりじゃ」
その南西奥地に位置する寒村「タスカービレ」で行商人がガラスの湯呑みに入った淡い琥珀色の茶を口に含んだ後、のんびりと言った。
「そしてこれが白茶か……うん、きりっとしとる中、甘い」
先の行商人の連れも一緒に「東方茶屋」の暖簾が風に舞う軒先で一息。旨いのだろう。長椅子に並んで腰掛けたまま、目元をゆるめて空を見上げる。
「そっくりもなにも、ここが本家本元の東方茶屋ですから」
着物を来た女性がにぎりめしと麦茶を持ってきつつにっこり。実は春郷祭の後に、タスカービレの玄関口たるこの場所に急いで空き小屋を改修し祭のときそっくりの店に整えて開店したのは内緒だ。
「ちょっと来ない間にええ雰囲気になっとる」
「これで昔くらい人が暮らしてれば商売として定期的に立ち寄ることもできるんじゃが」
「あ、人も増えてます。あそこで東洋の刀を振っているのが青竜紅刃流の門下生さん。サルバトーレ・ロッソからの移民を受け入れたんです」
店員が袴姿で稽古に励む男の背中を指差す。すうっと背筋が伸び、姿勢が良い。振り下ろす刃は速く、陽光を一瞬跳ねまた元の姿勢に戻っている。
「リアルブルーの若者たちがいるんじゃあ、あっちの品を持ってくりゃあ喜ばれるかもしれん」
「護衛に雇ってもらってもいいですよ。道場は西の奥の方にあります。見学もできますよ」
ふむぅ、と算段する行商人に、商売っけたっぷりの売り子。東方茶屋は村の入り口たる東にある。ここは観光案内も兼ねるようだ。
「今日は予定もないのに足を伸ばしただけ」
「急ぐんでもう行くが、次は仕事で来るし仲間にもここのことを話しとこう」
「ありがとうございます」
立ち上がる行商人たちを見送る売り子。そこへ稽古をしていた若者がやって来た。
「ロミィ、今のでよかったのか?」
「うん。バッチリだよ、ジオ君。できればこっちで稽古してもらいたいくらい」
「村奥からここまでは遠いし、見世物でやってるわけじゃないよ」
そんな浮ついた姿勢じゃ師範たちに怒られちゃう、とも。イ寺鑑(kz0175)らハンターで固める青竜紅刃流師範たちは、実戦重視のキビシイ師範揃いなのである。
「でもその師範たち、村を守るだけでなく護衛として派遣することで村を経済的にも守りたいとか話してたんでしょう?」
「ゆくゆくは、って話だよ」
「ね、ジオ君。次に師範さんたち来るの、いつ?」
「鑑さんが依頼に行ったから……もうしばらくしてから、かな?」
「そっかー。ここでたまにお酒を求められちゃうのよね。村で作るワインで何か東方茶屋らしいワインの出し方、アドバイスしてほしいのよね?」
「こっちの鬼猿の相談が先だけど、その後なら大丈夫かな?」
「ケチ!」
「ちゃんと話すっていうのにケチはないだろう」
「じゃ、こっちでも稽古してよ」
なんだかロミィがつま先立ちでぷんぷんしたり、ジオが面倒臭そうに顔を歪めたり。
「ジオ君。私たちの方で取り組んでる白茶、少し製法を簡略化してみたの。道場のみんなにも飲んでもらって感想を聞きたいんだけど」
ここで茶屋の隅から声が。
白茶の製造開発技術者の女性、フィーネ・リスパルミオだ。
「あ。はい、リスパルミオさん。今度みんなできます」
「……美人に言われたら素直なのね」
かしこまるフィガに唇を尖らせるロミィ。
「タスカービレ流のお酒の飲み方を新たに作ってそれで酒好きの人を呼び込むのもいいわね。ぜひそっちも師範さんたちの意見を聞きたいわ」
「ほら! ちゃんと聞いてよね!」
とりなすフィーネの言葉に、ロミィは喜んでフィガの胸ぐらをつかんでぐいぐい揺らすのだった。
そして剣術稽古にハンターたちが来た時。
「大変だ、鬼猿が出て道場を乗っ取られた!」
村の入り口に位置する東方茶屋で白茶を飲んでいると、村の奥にある青竜紅刃流道場に残っていた門下生が逃げてきてそう叫んだ。
幸い、鬼猿たちは二階建ての道場に立て籠もったようで村に被害はない。
さあ、奪還戦の開始である。
解説
※この依頼は連作となっていますが、過去を知らなくても問題なく同行できます。どなたさまもお気軽に参加してください。
流派の指導などで訪れたタスカービレで、この地方特有のケモノ「鬼猿」の襲撃があり留守同然にしていた流派道場を占領されました。これを奪還してください。
鬼猿は身長1メートル強。錆びた剣や妙に硬くて重い棍棒を持ち、非常に好戦的。少数で群れをなし、身軽でトリッキーな戦いをします。カタログスペック上はゴブリン程度の戦闘力ながら、それ以上の強さを見せるでしょう。体毛や皮膚は硬く、意外と防御力があります。
青竜紅刃流道場は東風に木造建築ですが、造りはログハウスです。「日本にある二階建ての別荘風ログハウス」という感じ。つまり土足ではなし。
一階は主に、ぶち抜きの広間の道場と食堂、調理場。
二階は、個室など八部屋。イ寺鑑など、たまに村に来る人が泊まる部屋です。以前に流派依頼に参加した人は泊まったことがあるでしょう。どの部屋も外側にテラスがあります。
階段は中に一つ。
玄関は幅広の引き戸で、東向き。東は村中心部で、参加者たちはこちらから急行する。
調理場の続きに裏口があり、西向き。西は森。
道場は長細い箱型で、二階は西側に四部屋、東側に四部屋並んでいる。表と裏の四部屋はそれぞれテラスでつながっている。
鬼猿の総数は十匹強と見られる。
流派の指導などで訪れたタスカービレで、この地方特有のケモノ「鬼猿」の襲撃があり留守同然にしていた流派道場を占領されました。これを奪還してください。
鬼猿は身長1メートル強。錆びた剣や妙に硬くて重い棍棒を持ち、非常に好戦的。少数で群れをなし、身軽でトリッキーな戦いをします。カタログスペック上はゴブリン程度の戦闘力ながら、それ以上の強さを見せるでしょう。体毛や皮膚は硬く、意外と防御力があります。
青竜紅刃流道場は東風に木造建築ですが、造りはログハウスです。「日本にある二階建ての別荘風ログハウス」という感じ。つまり土足ではなし。
一階は主に、ぶち抜きの広間の道場と食堂、調理場。
二階は、個室など八部屋。イ寺鑑など、たまに村に来る人が泊まる部屋です。以前に流派依頼に参加した人は泊まったことがあるでしょう。どの部屋も外側にテラスがあります。
階段は中に一つ。
玄関は幅広の引き戸で、東向き。東は村中心部で、参加者たちはこちらから急行する。
調理場の続きに裏口があり、西向き。西は森。
道場は長細い箱型で、二階は西側に四部屋、東側に四部屋並んでいる。表と裏の四部屋はそれぞれテラスでつながっている。
鬼猿の総数は十匹強と見られる。
マスターより
ふらっと、深夜真世です。
タスカービレ村の続きです。
「タスカービレの赤い霧」で森の中にラフレシアっぽい植物型歪虚がいたため鳴りを潜めていた鬼猿が帰って来たようです。ついでに村まで来ました。
幸い、青竜紅刃流の道場が森に対しての前線基地という役目も果たしていたため、鬼猿もここにまずは居座りました。村に侵攻する前に突入して叩きましょう。
また、特産酒はありませんが、ワインを使った東方茶屋ならではの飲み方や「酒+つまみ」のセットなどあれば名物として展開できるでしょう。次回の【郷祭】で展開できます。ワインは特殊なものでなければ赤と白が普通にあります。
では、よろしくお願いします。
タスカービレ村の続きです。
「タスカービレの赤い霧」で森の中にラフレシアっぽい植物型歪虚がいたため鳴りを潜めていた鬼猿が帰って来たようです。ついでに村まで来ました。
幸い、青竜紅刃流の道場が森に対しての前線基地という役目も果たしていたため、鬼猿もここにまずは居座りました。村に侵攻する前に突入して叩きましょう。
また、特産酒はありませんが、ワインを使った東方茶屋ならではの飲み方や「酒+つまみ」のセットなどあれば名物として展開できるでしょう。次回の【郷祭】で展開できます。ワインは特殊なものでなければ赤と白が普通にあります。
では、よろしくお願いします。
関連NPC
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2016/07/25 01:57
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
道場破り歓迎対策本部 ウーナ(ka1439) 人間(リアルブルー)|16才|女性|猟撃士(イェーガー) |
最終発言 2016/07/11 22:01:14 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2016/07/10 07:54:37 |