ゲスト
(ka0000)
優しさが招いた悲劇
マスター:Lute

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在8人 / 4~8人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2016/07/26 15:00
- リプレイ完成予定
- 2016/08/04 15:00
オープニング
少女は優しかった。
両親や村人にばかりではない、家畜や植物、時には虫にまで、その思いやりは及んだ。
そんな彼女が、薄汚れたズタボロのそれを見て、同情心を抱いてしまったことを、誰が責められるだろう。
体毛に隠れて目立たないが、横たわるその生き物の体躯は、枯れ枝のように痩せ細っている。
地面に四肢を投げ出し、ピクリとも動かない。
「あ、あの……」
恐る恐る声をかけると、僅かに耳が動いた。
生きているのだ。少女が安堵すると同時に、毛むくじゃらが地面に手をつく。
だが、身体を半分ほど持ち上げたところで、再び倒れ伏してしまった。
どうやら、起き上がる力すら残っていないらしい。
ぐる、と音が鳴った。ぐるるるるる。威嚇の声ではない、それは生き物の腹から聞こえる。つまり、空腹を知らせるサインだ。
「よ、良かった! まだ息がある! 待っててね、すぐに食べ物を持ってくるから」
家から持ち出した食料を与えると、毛むくじゃらは無我夢中で食らいついた。
今にも潰えそうな命を救う。そんな使命感に駆られ、少女は大人達に隠れ、野良犬に餌をあげるように、食べ物を調達し続けた。
それから数日間で、毛むくじゃらはみるみる回復した。
目には生気が宿り、干からびた身体は張りを取り戻し、元気に跳ねまわるようにさえなっていった。
そこでようやく、少女は違和感を覚えた。始めは野良犬だと思っていた、それの正体についてだ。
顔は犬のものと大差は無いが、細長い手足を器用に使い、二つの足で立ち、歩く。鳴き声は独特で、どこか規則性すら感じさせる。
都市部から離れた、平穏な、田舎の農村に生まれ育った少女は、コボルドの姿形、そして習性について、全く無知であった。
●月日は流れ
少女は、コボルドを物置に匿っていた。
長らく使われていないそこなら、人目につくこともないだろう。そう考えての事だった。
一週間ほど経って、コボルドが自力で動き回れるようになると、数日後、その姿は消えていた。
初めの内、少女は悲しんだが、すぐに気を取りなおした。
野に帰れるほどに元気になったのだ、ということを喜び、それからしばらくの間は、今まで通りの生活を続けた。
コボルド達が大群で押し寄せる、その日までは。
少女が匿っていたコボルドは、体力を回復させると、元の群れへと戻っていった。
以前その殆どを討伐され、生き残っていたのは数匹に過ぎない。
しかし、その数匹は全て『身籠って』いた。
時が経つと、その数は倍以上に膨れ上がった。いずれも既に成長し、立派に『狩り』を行えるようになっている。
だが、数が増えたことで、彼らは飢えに苦しむこととなった。
周辺に生息する、少ない野生動物を狩って、これまで食い繋いできたが、それも限界が近い。
そうした飢餓の中で、群れの一匹は思い出した。思い出してしまった。
食料を分けてくれたあの少女と、村のことを。
「う、嘘……違う、私、こんなの!」
自らの起こした惨劇に、少女はその場に座り込み、動けないでいた。
目の前では、無数の血と悲鳴とが散乱している。
「家の中に隠れろ! 早く!」「バリケードを作れ!」
「お父さん! お母さーん!」「嫌、助けてえ!」「畜生、なんだってこんなことに!」
余りにも突然の出来事だった。
数えるのも億劫になる程の、夥しいコボルドの群れが、村中の作物を、家畜を、あらゆる食料を漁ったのが始まりだ。
村人達がそれを止めようとすれば、コボルド達は彼らに牙を剥き、襲いかかった。
それから先は、一方的な略奪だ。
のどかな農村に、戦いに長けた人物など居なかった。村人達は皆、自宅に閉じこもり、バリケード、と呼ぶには余りにも粗末な防護柵を張り、自分達に被害が及ばぬよう、ただ祈ることしか出来ない。
「私……ごめんなさい、私のせいだ、ごめんなさい!」
「落ち着きなさい! さあリゼ、家の中へ入るんだ」
泣き喚く少女も、その中の一人だ。彼女は両親に連れられ、家族と共に家の中へと逃げ込んだ。外では無慈悲な殺戮が続いている。
全て自分の責任だ、と少女は思った。
あの時見つけた一匹に、食料を与えなければ、こんなことにはならなかった。村が襲われることも、大勢の人々が死ぬことも、そして自身が恐怖に怯えることも、無かった筈だ。
しかし、幼い少女はこうも思った。
この惨状が、全て自分の招いた事であるならば、自分は、ここでこうしてただ震えているだけでいいのだろうか。
家の外では今も誰かが傷付いているかも知れない。
コボルド達に踏み入られ、略奪を受けている家族も居るかも知れない。
今こうしている間にも、仲良くしていた子供たちが、優しくしてくれた大人達が、危険に脅かされているのだ。
だとすれば。
考えるや否や、少女は両親の静止も振り切り、家を飛び出していた。
血に濡れた土の上を、叫びながらひた走る。
状況を打破出来る力など、当然持っていない。
だが、助けを求めることぐらいは、自分にも出来る筈だ。なら、やらなければ。それが償いになるとは思っていなかったが、それでも少女は、何かをせずには居られなかった。
走り続けた少女が町に辿り着き、ハンターズソサエティに依頼を出したのは、それから三日後のことだ。
両親や村人にばかりではない、家畜や植物、時には虫にまで、その思いやりは及んだ。
そんな彼女が、薄汚れたズタボロのそれを見て、同情心を抱いてしまったことを、誰が責められるだろう。
体毛に隠れて目立たないが、横たわるその生き物の体躯は、枯れ枝のように痩せ細っている。
地面に四肢を投げ出し、ピクリとも動かない。
「あ、あの……」
恐る恐る声をかけると、僅かに耳が動いた。
生きているのだ。少女が安堵すると同時に、毛むくじゃらが地面に手をつく。
だが、身体を半分ほど持ち上げたところで、再び倒れ伏してしまった。
どうやら、起き上がる力すら残っていないらしい。
ぐる、と音が鳴った。ぐるるるるる。威嚇の声ではない、それは生き物の腹から聞こえる。つまり、空腹を知らせるサインだ。
「よ、良かった! まだ息がある! 待っててね、すぐに食べ物を持ってくるから」
家から持ち出した食料を与えると、毛むくじゃらは無我夢中で食らいついた。
今にも潰えそうな命を救う。そんな使命感に駆られ、少女は大人達に隠れ、野良犬に餌をあげるように、食べ物を調達し続けた。
それから数日間で、毛むくじゃらはみるみる回復した。
目には生気が宿り、干からびた身体は張りを取り戻し、元気に跳ねまわるようにさえなっていった。
そこでようやく、少女は違和感を覚えた。始めは野良犬だと思っていた、それの正体についてだ。
顔は犬のものと大差は無いが、細長い手足を器用に使い、二つの足で立ち、歩く。鳴き声は独特で、どこか規則性すら感じさせる。
都市部から離れた、平穏な、田舎の農村に生まれ育った少女は、コボルドの姿形、そして習性について、全く無知であった。
●月日は流れ
少女は、コボルドを物置に匿っていた。
長らく使われていないそこなら、人目につくこともないだろう。そう考えての事だった。
一週間ほど経って、コボルドが自力で動き回れるようになると、数日後、その姿は消えていた。
初めの内、少女は悲しんだが、すぐに気を取りなおした。
野に帰れるほどに元気になったのだ、ということを喜び、それからしばらくの間は、今まで通りの生活を続けた。
コボルド達が大群で押し寄せる、その日までは。
少女が匿っていたコボルドは、体力を回復させると、元の群れへと戻っていった。
以前その殆どを討伐され、生き残っていたのは数匹に過ぎない。
しかし、その数匹は全て『身籠って』いた。
時が経つと、その数は倍以上に膨れ上がった。いずれも既に成長し、立派に『狩り』を行えるようになっている。
だが、数が増えたことで、彼らは飢えに苦しむこととなった。
周辺に生息する、少ない野生動物を狩って、これまで食い繋いできたが、それも限界が近い。
そうした飢餓の中で、群れの一匹は思い出した。思い出してしまった。
食料を分けてくれたあの少女と、村のことを。
「う、嘘……違う、私、こんなの!」
自らの起こした惨劇に、少女はその場に座り込み、動けないでいた。
目の前では、無数の血と悲鳴とが散乱している。
「家の中に隠れろ! 早く!」「バリケードを作れ!」
「お父さん! お母さーん!」「嫌、助けてえ!」「畜生、なんだってこんなことに!」
余りにも突然の出来事だった。
数えるのも億劫になる程の、夥しいコボルドの群れが、村中の作物を、家畜を、あらゆる食料を漁ったのが始まりだ。
村人達がそれを止めようとすれば、コボルド達は彼らに牙を剥き、襲いかかった。
それから先は、一方的な略奪だ。
のどかな農村に、戦いに長けた人物など居なかった。村人達は皆、自宅に閉じこもり、バリケード、と呼ぶには余りにも粗末な防護柵を張り、自分達に被害が及ばぬよう、ただ祈ることしか出来ない。
「私……ごめんなさい、私のせいだ、ごめんなさい!」
「落ち着きなさい! さあリゼ、家の中へ入るんだ」
泣き喚く少女も、その中の一人だ。彼女は両親に連れられ、家族と共に家の中へと逃げ込んだ。外では無慈悲な殺戮が続いている。
全て自分の責任だ、と少女は思った。
あの時見つけた一匹に、食料を与えなければ、こんなことにはならなかった。村が襲われることも、大勢の人々が死ぬことも、そして自身が恐怖に怯えることも、無かった筈だ。
しかし、幼い少女はこうも思った。
この惨状が、全て自分の招いた事であるならば、自分は、ここでこうしてただ震えているだけでいいのだろうか。
家の外では今も誰かが傷付いているかも知れない。
コボルド達に踏み入られ、略奪を受けている家族も居るかも知れない。
今こうしている間にも、仲良くしていた子供たちが、優しくしてくれた大人達が、危険に脅かされているのだ。
だとすれば。
考えるや否や、少女は両親の静止も振り切り、家を飛び出していた。
血に濡れた土の上を、叫びながらひた走る。
状況を打破出来る力など、当然持っていない。
だが、助けを求めることぐらいは、自分にも出来る筈だ。なら、やらなければ。それが償いになるとは思っていなかったが、それでも少女は、何かをせずには居られなかった。
走り続けた少女が町に辿り着き、ハンターズソサエティに依頼を出したのは、それから三日後のことだ。
解説
●目的
村中に入り込んだ、大量のコボルドの駆除が目的です。
その数は、確認出来ているだけで三十匹以上。まともに相手をすると苦労するかも知れません。
早く問題を解決すれば、その分被害は食い止められます。逆に時間がかかり過ぎれば、コボルド達を倒しても、住民は全滅、ということにもなりかねません。
●状況
・村の面積はとても小さく、探索するだけなら三十分程度で回れます。
・コボルドは数匹で固まって行動しています。最低五匹で動いているので、一匹ずつおびき寄せる、ということは難しそうです。
・村は既に半壊しています。廃墟となった家が数軒あり、そこは既にコボルドの住処となっています。
・コボルド達の主な拠点、司令塔となっているのは、少女が最初に匿っていた物置きです。当然そこには、他より多くのコボルドがひしめいています。
・家屋は全て木造で、大して頑丈ではありません。まだ襲われていない民家の中には、立て籠もった村人達が居ます。
・ハンター達の後ろから、依頼主の少女が同行します。戦闘能力は皆無ですが、攻撃を受けることもありません。
村中に入り込んだ、大量のコボルドの駆除が目的です。
その数は、確認出来ているだけで三十匹以上。まともに相手をすると苦労するかも知れません。
早く問題を解決すれば、その分被害は食い止められます。逆に時間がかかり過ぎれば、コボルド達を倒しても、住民は全滅、ということにもなりかねません。
●状況
・村の面積はとても小さく、探索するだけなら三十分程度で回れます。
・コボルドは数匹で固まって行動しています。最低五匹で動いているので、一匹ずつおびき寄せる、ということは難しそうです。
・村は既に半壊しています。廃墟となった家が数軒あり、そこは既にコボルドの住処となっています。
・コボルド達の主な拠点、司令塔となっているのは、少女が最初に匿っていた物置きです。当然そこには、他より多くのコボルドがひしめいています。
・家屋は全て木造で、大して頑丈ではありません。まだ襲われていない民家の中には、立て籠もった村人達が居ます。
・ハンター達の後ろから、依頼主の少女が同行します。戦闘能力は皆無ですが、攻撃を受けることもありません。
マスターより
初めまして。
新しくマスターを努めさせていただくことになりました、Luteと申します。
今回の依頼は、「一匹見たら三十匹は居ると思え」でお馴染みの、コボルド達が相手です。
最初は「一匹見たら~」の下りをタイトルにしようと思ってたんですが、予想外にオープニングがシリアスになったので、急遽取りやめました。
いくらコメディを書こうとしても、内容が重くなっていく傾向にあります。
どうにかライトな物も書けるようになりたいので、これから精進していきます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
新しくマスターを努めさせていただくことになりました、Luteと申します。
今回の依頼は、「一匹見たら三十匹は居ると思え」でお馴染みの、コボルド達が相手です。
最初は「一匹見たら~」の下りをタイトルにしようと思ってたんですが、予想外にオープニングがシリアスになったので、急遽取りやめました。
いくらコメディを書こうとしても、内容が重くなっていく傾向にあります。
どうにかライトな物も書けるようになりたいので、これから精進していきます。
どうぞ、よろしくお願い致します。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2016/08/04 00:28
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2016/07/23 13:34:29 |
|
![]() |
作戦相談卓 玉兎 小夜(ka6009) 人間(リアルブルー)|17才|女性|舞刀士(ソードダンサー) |
最終発言 2016/07/26 01:19:48 |