• 界冥
  • 戦闘

【界冥】2隻の使者

マスター:韮瀬隈則

このシナリオは5日間納期が延長されています。

シナリオ形態
ショート
難易度
普通
参加費
1,000
参加人数
現在6人 / 4~6人
ユニット参加人数
現在5 / 0~6
マテリアルリンク
報酬
普通
相談期間
5日
プレイング締切
2017/04/16 09:00
リプレイ完成予定
2017/04/30 09:00

オープニング


 2隻の船はデンマーク南部の港を出て、一路、イギリス南部イプスウィッチ近郊、アワフォード社開発分局専用港を目指している。
 R7エクスシア開発元であるアワフォード社の開発研究室のひとつ、専用港と付帯する実用化実験演習場を備えたそこに、デンマーク某社(どうやらアワフォード社が出資しているようだ)から試作型対VOID兵器を搭載して、そのまま、実験に参加するためである。
「こちらギルデンスターン。どうだ。少し前の情報じゃイギリス近海にVOID飛来と聞いたが、そんな気配はサッパリ無いじゃないか」
「こちらローゼルクランツ。ギルデンスターン、遭遇しても既に鑑砲として搭載済みの試作型兵器が早速役に立つ。件のVOIDは軍が対応済み、目撃情報だって残骸数個の話だろう? 複数といってもだ、こっちの「クローディアス」は面制圧を前提とした散弾型艦載ライフルだからな」
 無線越しのお気楽な会話。元小型巡視艇、現在はアワフォード社関連某社所属の武装艦艇「ギルデンスターン」と「ローゼルクランツ」の乗組員にとっては退屈な航路だったに違いない。元軍人揃いのPMC。対VOID戦をくぐり抜けた彼らはいわばアワフォード社子飼いの私兵だ。

 試作型大容量マテリアルパック「henbane」ならびに散弾型ライフル「クローディアス」。CAMには搭載不可能な図体からお蔵入りとなるはずだったこれを、面制圧可能な艦載砲として改修。商魂たくましいといえばそれまでだが、コンセプトが島岨奪還を想定した上陸戦支援兵器、となれば多少本気度は上がってくる。──クラスタ、という脅威。人類相手の要塞化阻止とは違うのだ。群をなす小型狂気を面制圧できるなら、載るのが船しか無くとも有用性はあるはずだ。それが、デンマーク某社(と、アワフォード社開発分局)の目論見である。
 ともあれ。
 あと2時間足らずでイプスウィッチ。隣接する演習場にはギルデンスターンとローゼルクランツの到着と呼応して、実用化実験のためにCWより覚醒者と彼らのユニットが転移してくる手筈だ。数時間の転移時間と上陸の速攻化。忙しい話である。
「ロッソが転移してからもう3年、か」
 感慨深いつぶやきはどちらの船か。併走するギルデンスターンとローゼルクランツ。元軍籍。船も乗員も。
「同期のあいつが議事堂占拠のとき居てな。PMCとハンター、立場は変わったがまた一緒にできるかと少し楽しみなんだ。表立っては言えないがな」


 夜明け前の海。とぷり、と黒い水面に異形が浮かぶ。小さな藻屑に気づかずに併走するローゼルクランツとギルデンスターン。



 ──転移ゲート前。
 ハンター達を前にタブレットを抱えた受付嬢が最終チェックを行う。
「転移後にはすぐ……といっても数分の移動はありますが、演習場にて実用化実験に参加していただけます。流石、アワフォード社ですね。VOID役の標的群と特殊換装エクスシア2機、それと戦車2両。これらが構築した陣地に、皆さんと上陸支援艦艇ギルデンスターンとローゼルクランツがカチコミをかけます。標的をかなり厄介なレベルで大量設置したと聞いていますけど、これはテストする艦砲が面制圧を目的としたものだからです。っと、こちらが演習マップですね」
 アワフォードだから仕方ない。そんな文脈を匂わせて、マップを拡大する。海面、いや河口面に接した、専用港と分局との間に広がる約2km四方の更地。ポインタが矢印を描く。
 専用港沖合いに停泊した2隻の武装艦艇の艦砲が、海岸線に敷設された固定標的群を無力化。上陸したハンターとそのユニットが、移動標的とVOID役エクスシアを支援砲撃を受けながら突破。クラスタ深部に見立てた戦車2両を制圧すれば実験成功。……支援があるというのなら、歴戦のハンターからすれば正直余裕の目標設定ではある。
 お気楽気分で転移するハンター達を待ち受けていたのは、しかし、喧騒。であった。


「偵察ドローンは? 落とされた? 進行方向は変わらずココなんだな?」
「付近の退避は完了。とはいえ、被害は出すな、との上の意向だ」
 ムチャだ。だがハンターを呼んでいたのは災い転じてなんとやらだ。VOID役CAMのパイロットと開発局員だろう。男達がよいところに来たという体裁で押し寄せて指差すモニターには「幽霊船」が映っていた。

 高度凡そ5~8m。時速30km相当で海上を浮遊し、一路、この演習場……いやアワフォード社開発分局を目指すのは、狂気に侵され変わり果てた姿のギルデンスターンとローゼルクランツ。
 ギィと軋んだ音をたてたのだろう。こちら──偵察ドローンに向けられる散弾型ライフル「クローディアス」。複数機飛ばしたはずのドローンが一気に墜ちた。録画はそこで終わっている。
「こちらは交戦直後の通信記録だ。自爆装置を起動する間もなかったらしい。あ? 自爆能力はシャレにならん威力そのままだ。いやVOIDの手に落ちたと思っていいだろうな!」
 くそっ! R7パイロットが毒づいて、録音を再生する。

 VOIDを討つための使者の船は死者の船となり、その鑑砲を人類に向ける。演習場を突破されれば研究分室が、さらにその延長線上にはロンドンがある。

解説

●依頼内容
 狂気に鹵獲された武装艦艇「ギルデンスターン」と「ローゼルクランツ」の進攻を阻止せよ

●敵情報
・武装艦艇「ギルデンスターン」「ローゼルクランツ」
 高度5~8mを時速30km相当で浮遊進攻中

 元小型巡視艇
 払い下げにより軍籍を抜けた後、改修されアワフォード社関連PMC籍となる
 各鑑20名ほどの乗組員も同様に元軍人が多い
 なお、会敵時には乗組員は全員死亡している

 全長:約40m、全幅:約8m
 兵装:散弾型マテリアルライフル「クローディアス」×1、艦載型重機関銃×2
 その他兵装:自爆装置(VOIDによる汚染済)、乗組員個人装備など

・散弾型マテリアルライフル「クローディアス」+試作型大容量マテリアルパック「henbane」詳細
 射程・威力はロングレンジマテリアルライフル、8連装相当
 着弾直径20スクエアにダメージを与え、放電現象を追加発生させることで弱い行動阻害を付与する
 試作型大容量マテリアルパックの搭載数は各艦20(残数は各艦19)

・小型狂気 ×8
 各艦に4体が憑依し艦艇を全支配下においている
 排除を行っても船体の歪虚化は不可逆だが、コントロールは僅かに回復可能と推測される

●現地情報
 イギリス東南部イプスウィッチ郊外、アワフォード社開発分局付属演習場
 河口に接する専用港に砂地の海岸線に接し約2km四方の平地が隣接している
 周辺住民は退避済だが、ハンターへの警戒心が払拭されてはいないため、戦闘は演習場内で完結することが厳命されている

●味方情報
・R7エクスシア演習カスタム 2機(射撃型1、近接型1)
・戦車 MF12改アワフォード演習カスタム 2両(連合宙軍戦車MF12バックドウルフ」試験用改修型)

 パイロットらの練度は中堅、兵装は演習用からショップ品相当に換装済
 積極的な戦闘参加は行わないが、開発局防衛を阻害しない範囲で支援要請が可能

マスターより

 イギリス要素がシェイクスピアしかないぞ、おい。韮瀬です。

 なかなか英国面に満ちた試作型兵器を考えようとしてもできないもンですね。まぁ、そんな感じですので、案の定な残念兵器がさらにVIOD化しちゃって本土上陸特攻しようとするのを止めていただく依頼です。余所に被害がでるので、戦闘は演習場内完結厳守なのに注意してください。
 ユニット可でだしていますが、ぶっちゃけ無くても構いません。
 参考までに。ギルデンスターンとローゼルクランツは、「センチネル型カッター」検索でヒットしたものをアワフォード社が魔改造した感じと思っていただけるとイメージが掴みやすいかと思います。
リプレイ公開中

リプレイ公開日時 2017/05/04 23:13

参加者一覧

  • 課せられた罰の先に
    クオン・サガラ(ka0018
    人間(蒼)|25才|男性|機導師
  • ボルディアせんせー
    ボルディア・コンフラムス(ka0796
    人間(紅)|23才|女性|霊闘士
  • 能力者
    美亜・エルミナール(ka4055
    人間(蒼)|20才|女性|闘狩人
  • 竜潰
    ルナリリル・フェルフューズ(ka4108
    エルフ|16才|女性|機導師
  • 雷影の術士
    央崎 遥華(ka5644
    人間(蒼)|21才|女性|魔術師
  • ベゴニアを君に
    マリィア・バルデス(ka5848
    人間(蒼)|24才|女性|猟撃士
依頼相談掲示板
アイコン 相談卓
ボルディア・コンフラムス(ka0796
人間(クリムゾンウェスト)|23才|女性|霊闘士(ベルセルク)
最終発言
2017/04/15 20:29:10
アイコン 依頼前の挨拶スレッド
ミリア・クロスフィールド(kz0012
人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人
最終発言
2017/04/12 07:48:55