ゲスト
(ka0000)
雪原の忘れ物
マスター:紺一詠

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在6人 / 4~6人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2014/12/25 07:30
- リプレイ完成予定
- 2015/01/03 07:30
オープニング
●1
10人ぐらいの悪童が一群になり、村へ続く道を歩いている。その中に一人、襟首から入り込む寒気に、ひとしきり身を震わせる、年の頃なら7、8の少年。
どうしてこんなに寒いのだろう。
答えは、明白だった。マフラーを結んでないからだ。少年、名をセイという、は慌てて自らを探る。上着のかくしやブーツの内側や、およそあるはずのないところまで、丹念に調べる。が、見付かるわけがない。
思い当たる節はある。村はずれの野辺で雪合戦に興じたとき、邪魔になって脱ぎ捨ててしまったのだ。そこいらの薮に引っ掛けたような記憶はあるが、はて、正確にはどのあたりに置いてきたものだか。
セイは空を振り仰ぐ。冬の日の入りは早い。太陽は西山の稜線にさしかかりつつある。あと1時間もすれば、地上は青黒く染まるだろう。洋墨を吸ったテーブルクロスのように。
今すぐマフラーを取りに戻ろう。素早く決意する。あれは、セイの母が、己のセーターをほぐして編んでくれたものだ。なくすわけにはいかない。捜しものは得意だ。真っ暗になるまえにはマフラーを見つけ出せるに違いない。
心配しないで、すぐに追い付くから。同行の友人達に告げると、セイは来た道を駆け戻る。薄く雪の積もる平路。ブーツの先が銀雪を蹴りあげれば、包丁で菜を断つような音が軽やかに鳴りわたる。ざく、ざく、と。ざくざくざく、と。
●2
ある村のはずれにあらわれたコボルドを駆除してほしい。単純といえば単純、そんな依頼が、ハンターズソサエティに届けられた。
そこは、からりと広い空き地だ。ところどころに成人の身の丈程の高さの薮は残されているものの、下生えの野草は冬枯れしてしており、総じて見晴らしはいい。浅く雪は積もっているようだが、激しい運動の障害になるほどではない。せいぜい尻餅を警戒する程度でいいだろう。
コボルドの数は、おおむね10体。ただし遠目からの視認による推定であり、多少の上下は心してほしい。
ハンターオフィスの職員は、最後に、これは是非とも気に留めてほしいのですが、と、説明を継ぐ。
「村の子どもが一人、行方がしれないそうです」
コボルドがあらわれた場所は、村の子どもらのよい遊び場であった。だが、そこへ忘れ物を取りに行った少年が、24時間を経過しても戻ってきていない。そもそもコボルドの発見も、少年の行方を求めている最中の出来事であったらしい。
「もしかすると、身動きがとれないのかもしれません」
少年の捜索については、今回の依頼にふくまれていない。ハンターズソサエティに申し出た村人は、悪いほうに思い切りのいい性格だったのだろう。既に少年の救命は諦めているようだ。
村はけして裕福とはいえない。なにかを失うことに慣れすぎたのか。しかし、世の空しさを悟った住人ばかりでないのも、確たる事実である。少年の遊び仲間、母親、声高に主張しないだけで、皆、今も少年の帰りを待ち焦がれている。
「……あなたがたは、どう思われますか?」
職員は挑戦的な目付きで、ハンター達を見据える。そこから先はあなたがたの自由だ。
●3
泣きたい。けれども、泣けない。セイは上着の袖でまぶたを擦る。
マフラーを探している途中、セイは平野の向こうにコボルドを見付けてしまった。急いで姿をくらまそうとしたが、よっぽど焦っていたのか、右の足首をくじき、枯れ薮の隙間に身を寄せるのがやっとだった。昼の雪合戦で、セイの属していた側が、基地として利用していた薮だ。
今のところ、コボルドに発見された様子はないが、それも時間の問題だろう。だが、走って逃れようにも、傷付いた脚では村まで逃げ切れる自信がない。
それに――……、
枯れ草を透かしてコボルドの1体をのぞむ、セイ。
一足遅かった。セイのマフラーはコボルドの手に渡ってしまった。試行錯誤を経てそれの使用方法をおぼろげに悟ったコボルトは、マフラーをぐるぐると体に巻き付けている。彼のものであったマフラーに、幾つかの大きな綻びが出来ていることを、セイは認める。
それでもいいから、マフラーを取り返したい。
しかし、今はどうしようもなかった。奪回どころか逃走さえ儘ならない右足。じわじわと落ちゆく体力。運良く上着に忍ばせておいた菓子で、どうにか空腹はしのいだが、それもいつまでもつだろう。
泣きたい。けれども、泣かない。かじかむ指に、セイは吐息を当てる。かすかな温みだけが、たしかな味方のように思われた。
10人ぐらいの悪童が一群になり、村へ続く道を歩いている。その中に一人、襟首から入り込む寒気に、ひとしきり身を震わせる、年の頃なら7、8の少年。
どうしてこんなに寒いのだろう。
答えは、明白だった。マフラーを結んでないからだ。少年、名をセイという、は慌てて自らを探る。上着のかくしやブーツの内側や、およそあるはずのないところまで、丹念に調べる。が、見付かるわけがない。
思い当たる節はある。村はずれの野辺で雪合戦に興じたとき、邪魔になって脱ぎ捨ててしまったのだ。そこいらの薮に引っ掛けたような記憶はあるが、はて、正確にはどのあたりに置いてきたものだか。
セイは空を振り仰ぐ。冬の日の入りは早い。太陽は西山の稜線にさしかかりつつある。あと1時間もすれば、地上は青黒く染まるだろう。洋墨を吸ったテーブルクロスのように。
今すぐマフラーを取りに戻ろう。素早く決意する。あれは、セイの母が、己のセーターをほぐして編んでくれたものだ。なくすわけにはいかない。捜しものは得意だ。真っ暗になるまえにはマフラーを見つけ出せるに違いない。
心配しないで、すぐに追い付くから。同行の友人達に告げると、セイは来た道を駆け戻る。薄く雪の積もる平路。ブーツの先が銀雪を蹴りあげれば、包丁で菜を断つような音が軽やかに鳴りわたる。ざく、ざく、と。ざくざくざく、と。
●2
ある村のはずれにあらわれたコボルドを駆除してほしい。単純といえば単純、そんな依頼が、ハンターズソサエティに届けられた。
そこは、からりと広い空き地だ。ところどころに成人の身の丈程の高さの薮は残されているものの、下生えの野草は冬枯れしてしており、総じて見晴らしはいい。浅く雪は積もっているようだが、激しい運動の障害になるほどではない。せいぜい尻餅を警戒する程度でいいだろう。
コボルドの数は、おおむね10体。ただし遠目からの視認による推定であり、多少の上下は心してほしい。
ハンターオフィスの職員は、最後に、これは是非とも気に留めてほしいのですが、と、説明を継ぐ。
「村の子どもが一人、行方がしれないそうです」
コボルドがあらわれた場所は、村の子どもらのよい遊び場であった。だが、そこへ忘れ物を取りに行った少年が、24時間を経過しても戻ってきていない。そもそもコボルドの発見も、少年の行方を求めている最中の出来事であったらしい。
「もしかすると、身動きがとれないのかもしれません」
少年の捜索については、今回の依頼にふくまれていない。ハンターズソサエティに申し出た村人は、悪いほうに思い切りのいい性格だったのだろう。既に少年の救命は諦めているようだ。
村はけして裕福とはいえない。なにかを失うことに慣れすぎたのか。しかし、世の空しさを悟った住人ばかりでないのも、確たる事実である。少年の遊び仲間、母親、声高に主張しないだけで、皆、今も少年の帰りを待ち焦がれている。
「……あなたがたは、どう思われますか?」
職員は挑戦的な目付きで、ハンター達を見据える。そこから先はあなたがたの自由だ。
●3
泣きたい。けれども、泣けない。セイは上着の袖でまぶたを擦る。
マフラーを探している途中、セイは平野の向こうにコボルドを見付けてしまった。急いで姿をくらまそうとしたが、よっぽど焦っていたのか、右の足首をくじき、枯れ薮の隙間に身を寄せるのがやっとだった。昼の雪合戦で、セイの属していた側が、基地として利用していた薮だ。
今のところ、コボルドに発見された様子はないが、それも時間の問題だろう。だが、走って逃れようにも、傷付いた脚では村まで逃げ切れる自信がない。
それに――……、
枯れ草を透かしてコボルドの1体をのぞむ、セイ。
一足遅かった。セイのマフラーはコボルドの手に渡ってしまった。試行錯誤を経てそれの使用方法をおぼろげに悟ったコボルトは、マフラーをぐるぐると体に巻き付けている。彼のものであったマフラーに、幾つかの大きな綻びが出来ていることを、セイは認める。
それでもいいから、マフラーを取り返したい。
しかし、今はどうしようもなかった。奪回どころか逃走さえ儘ならない右足。じわじわと落ちゆく体力。運良く上着に忍ばせておいた菓子で、どうにか空腹はしのいだが、それもいつまでもつだろう。
泣きたい。けれども、泣かない。かじかむ指に、セイは吐息を当てる。かすかな温みだけが、たしかな味方のように思われた。
解説
【目標】
コボルド約10体を「すべて」駆除してください。逃亡させてはいけません。正確な数は不明ですが、15は超えません。
・セイの捜索については、依頼に含まれていません。ですが、見付けてあげると、村の人には喜ばれるでしょう。
・セイはかなり弱っています。すくなくとも走る、跳ぶ、等の運動は現在できません。
・コボルドが住み着いた空き地(原っぱ、但し、現在はうっすら雪に覆われている)の面積は、小学校の運動場の半分ぐらいの面積です。ところどころにある薮や茂みを除いて、見晴らしはいいです。
・空き地の雪でがっちり転倒すると、1ターン身動き取れなくなります。これは、コボルド側にもランダムで発生します。プレイングによって、確率は変動します。
・しばらく追加で雪の降る予定はなさそうです。
・「●1」の情報は、既知のものとして扱ってくださって大丈夫です。村の子どもに聞き込む等の行動を、別途かける必要はありません。
コボルド約10体を「すべて」駆除してください。逃亡させてはいけません。正確な数は不明ですが、15は超えません。
・セイの捜索については、依頼に含まれていません。ですが、見付けてあげると、村の人には喜ばれるでしょう。
・セイはかなり弱っています。すくなくとも走る、跳ぶ、等の運動は現在できません。
・コボルドが住み着いた空き地(原っぱ、但し、現在はうっすら雪に覆われている)の面積は、小学校の運動場の半分ぐらいの面積です。ところどころにある薮や茂みを除いて、見晴らしはいいです。
・空き地の雪でがっちり転倒すると、1ターン身動き取れなくなります。これは、コボルド側にもランダムで発生します。プレイングによって、確率は変動します。
・しばらく追加で雪の降る予定はなさそうです。
・「●1」の情報は、既知のものとして扱ってくださって大丈夫です。村の子どもに聞き込む等の行動を、別途かける必要はありません。
マスターより
王道大好き。
はじめまして。
雪合戦なんてもう何年やってないだろう、な紺一詠がお届けします。
よろしければ、よろしくしてやってくださいませ。
雪合戦はしてないけれども、雪うさぎ作るのは好きです。簡単でかわいいですよね。
はじめまして。
雪合戦なんてもう何年やってないだろう、な紺一詠がお届けします。
よろしければ、よろしくしてやってくださいませ。
雪合戦はしてないけれども、雪うさぎ作るのは好きです。簡単でかわいいですよね。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2015/01/01 21:36
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
コボルド退治と行方知れずの子供 火々弥(ka3260) 人間(クリムゾンウェスト)|24才|女性|闘狩人(エンフォーサー) |
最終発言 2014/12/25 01:57:12 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2014/12/22 01:02:39 |