ゲスト
(ka0000)
【郷祭】微笑みの蒐集家
マスター:のどか

このシナリオは5日間納期が延長されています。
- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 不明
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在6人 / 3~6人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2018/10/27 22:00
- リプレイ完成予定
- 2018/11/10 22:00
オープニング
●霧の山の主
天蓋付きのベッドの前で、恭しく膝をついた男が頭を上げる。
「それでは今宵より姫様の血となり骨となり肉となり、精いっぱいお勤めをはたさせていただきます」
「そう……よろしくね」
張り付いたような笑顔で語る男に、ジャンヌ・ポワソン(kz0154)はベッドに身を投げ出しながら空返事をした。
アンニュイな表情はいつもの事だが、今日はいつにも増して気だるげな様子。
嫉妬王の庇護の下での生活に、彼女自身は不自由していない。
霧の山の屋敷は初めこそボロボロであったが、修繕を重ねて今では一般的な富豪の屋敷程度の荘厳さを取り戻している。
満足もしていないが、そもそもそういったことを考える事さえ彼女にとっては時間の無駄だ。
だが“何もしないをさせてもらえない”というのは彼女にとっては最大のストレスであり、庇護という状況下でそれが認められることもまたあり得ないこと。
間を取って、嫉妬王・ラルヴァは1人のお目付け役を遣わした。
「それでそれで、あなたのお名前は?」
問いかけた青髪のメイド・フランカは、ぴょんぴょん辺りを飛び跳ねるようにして近づくとグンと顔を近づけて男の顔を覗き込む。
「お好きなように。お屋敷勤めをする際は、ご主人様より新しい名を賜ることを信条としておりまして。そうすることであなた様に身も心も命すらも帰依したと、そう感じられるものです」
「……面倒ね」
男の雄弁をジャンヌは一言で一蹴する。
「前はどう呼ばれていたのかしら……?」
「以前の名は以前のご主人様のもの。お答えすることはできません。ですがそうですね……人間界に溶け込んでいたころは“コレクター”と呼ばれておりました」
「あははっ、変な名前。ねぇルチア」
フランカは再びぴょんぴょん飛び跳ねながら、誰も居ない空間へ向かって楽しそうに尋ねる。
その度に、上半身と下半身が青と赤で分かれた奇抜なカラーのメイド服がふわふわと揺れる。
「じゃあそれでいいわ……コレクター」
「かしこまりました。姫様に頂いた名、お役目を終えるその時まで骨身に刻ませていただきます」
深くこうべを垂れてから、男はすくりと立ち上がる。
無造作に固めた銀のオールバックが揺れると同時に、微笑みに飾るモノクルが怪しく光る。
2m近い長身はジャンヌとほぼ同じくらいであり、並ぶとフランカが子供のように見えてしまうくらい。
しかしながら木の枝のように細い身体がフランカよりもその身体を華奢に見せ、纏った血のように真っ赤な燕尾服が目に映えた。
「早速ですが、我らが王は新たなゲームをお望みです。そこで姫様にも一枚噛んでいただきたいと伺っておりますが……」
「いやよ」
「そう仰ると思い、すでに手配を済ませておきました。此度は私にお任せいただき、同時に私めの有用性も姫様にお見せいたしましょう。主従とはすなわち、信頼関係でございますゆえ」
相変わらずニコニコと語るコレクターに背を向け、ジャンヌはゆったりとベッドに身を沈める。
返事をしないのは肯定――ではなく「好きにして」の合図。
コレクターもまたそれを察して、ただ深く頭を下げた。
●商品がない
依頼人の男性は、オフィスの窓口に座るなり大きなため息をついた。
これはずいぶん深刻か、それとも全くそうでないかのどちらかだろうと察しながら、ルミ・ヘヴンズドア(kz0060)は営業スマイルと共にお茶を出す。
「はぁ……もうどうしたらいいのかも分からず、私もいっぱいいっぱいなのです」
男はジェオルジの農村のひとつ、フレッド村からやってきた青年だ。
フレッドと言えば郷祭のたびに開催されているライブクッキング形式の料理対決イベント『リストランテ・フレッド』で有名な村で、ルミも一度審査員という形で参加した記憶がある。
男はそんなイベントの中でも陽気でスカした実況を飛ばすことで記憶に残っていたが、今の姿には見る影もなく、ノックアウト寸前のボクサーのようにしょげこんでしまっていた。
「ええと……具体的に何があったんです?」
「ええ、ご存知『リストランテ・フレッド』を今年も開催することになったのですが――あ、今年のメインタイトルは『帰って来た炎の料理人! vs 絶対零度・氷の料理人!』って言うんですけど――ああああああ、そもそも開催できるのかどうかすら! みんな楽しみにしているというのに!」
「おおおお、おちついて! おちついてー!」
頭を掻き毟って取り乱す彼をなんとか宥めて、ルミは話の続きを促す。
「今回の課題食材はシシという果物なんですが、これがちょっと市場から目を離したすきに誰かに買い占められてしまったんですよ……これから収穫する分まで売約がついてるとかで」
「それはまた豪気な人もいたもんですね。ちなみにどなたが?」
「霧の山に住む『ペーシェ』と名乗る富豪だそうです」
霧の山というのはヴァリオスとポルトワールとの間にあるやや標高の高い山のことだ。
昔は山沿いに連絡路が走っていたが一年中霧がかっていることで危険だとされ、新しい今の街道ができてからはめったに人が立ち入らない土地となっている。
「どんな方なんです?」
「知人を当たってみたのですが知っている者はおらず……しかし、少なくとも相応の財力は持っているので古い大富豪が隠居しているのではと考えています」
男の答えはどこか歯切れがわるい。
それほど相手に関する情報がないのだろう。
「ええと……元も子もないんだけど、他の食材に変えることは?」
「実はシシは新種の作物でして、今回はそのお披露目も兼ねていたんです。料理人にも既に伝えてあり試作なども行ってもらっている手前、できれば変えたくないのです」
「うーん……」
ルミは難しい表情で唸った。
あまりに情報がなさすぎる。
それが率直な感想だった。
相手が何者なのか、何を求めているのか、そもそも何でシシを買い占めたのか。
何もかもが不可解で、それでいて有無を言わさぬ状況を仕上げる手際。
さらには痕跡を抹消する手腕は不気味ですらある。
「なんか、不思議というよりもキナくさいですね」
「私もそう思って、この件にハンターのみなさんのお力を借りたいのです。イベントで使う分だけでも良いんです。どうか、シシを手に入れてきていただけないでしょうか?」
拭いきれない不安はある。
だが困った人がいて、対価を用意しているなら、依頼の要件は満たしている。
ルミは薄い笑みを浮かべながら頷くと、さっそく依頼書を書き上げていった。
天蓋付きのベッドの前で、恭しく膝をついた男が頭を上げる。
「それでは今宵より姫様の血となり骨となり肉となり、精いっぱいお勤めをはたさせていただきます」
「そう……よろしくね」
張り付いたような笑顔で語る男に、ジャンヌ・ポワソン(kz0154)はベッドに身を投げ出しながら空返事をした。
アンニュイな表情はいつもの事だが、今日はいつにも増して気だるげな様子。
嫉妬王の庇護の下での生活に、彼女自身は不自由していない。
霧の山の屋敷は初めこそボロボロであったが、修繕を重ねて今では一般的な富豪の屋敷程度の荘厳さを取り戻している。
満足もしていないが、そもそもそういったことを考える事さえ彼女にとっては時間の無駄だ。
だが“何もしないをさせてもらえない”というのは彼女にとっては最大のストレスであり、庇護という状況下でそれが認められることもまたあり得ないこと。
間を取って、嫉妬王・ラルヴァは1人のお目付け役を遣わした。
「それでそれで、あなたのお名前は?」
問いかけた青髪のメイド・フランカは、ぴょんぴょん辺りを飛び跳ねるようにして近づくとグンと顔を近づけて男の顔を覗き込む。
「お好きなように。お屋敷勤めをする際は、ご主人様より新しい名を賜ることを信条としておりまして。そうすることであなた様に身も心も命すらも帰依したと、そう感じられるものです」
「……面倒ね」
男の雄弁をジャンヌは一言で一蹴する。
「前はどう呼ばれていたのかしら……?」
「以前の名は以前のご主人様のもの。お答えすることはできません。ですがそうですね……人間界に溶け込んでいたころは“コレクター”と呼ばれておりました」
「あははっ、変な名前。ねぇルチア」
フランカは再びぴょんぴょん飛び跳ねながら、誰も居ない空間へ向かって楽しそうに尋ねる。
その度に、上半身と下半身が青と赤で分かれた奇抜なカラーのメイド服がふわふわと揺れる。
「じゃあそれでいいわ……コレクター」
「かしこまりました。姫様に頂いた名、お役目を終えるその時まで骨身に刻ませていただきます」
深くこうべを垂れてから、男はすくりと立ち上がる。
無造作に固めた銀のオールバックが揺れると同時に、微笑みに飾るモノクルが怪しく光る。
2m近い長身はジャンヌとほぼ同じくらいであり、並ぶとフランカが子供のように見えてしまうくらい。
しかしながら木の枝のように細い身体がフランカよりもその身体を華奢に見せ、纏った血のように真っ赤な燕尾服が目に映えた。
「早速ですが、我らが王は新たなゲームをお望みです。そこで姫様にも一枚噛んでいただきたいと伺っておりますが……」
「いやよ」
「そう仰ると思い、すでに手配を済ませておきました。此度は私にお任せいただき、同時に私めの有用性も姫様にお見せいたしましょう。主従とはすなわち、信頼関係でございますゆえ」
相変わらずニコニコと語るコレクターに背を向け、ジャンヌはゆったりとベッドに身を沈める。
返事をしないのは肯定――ではなく「好きにして」の合図。
コレクターもまたそれを察して、ただ深く頭を下げた。
●商品がない
依頼人の男性は、オフィスの窓口に座るなり大きなため息をついた。
これはずいぶん深刻か、それとも全くそうでないかのどちらかだろうと察しながら、ルミ・ヘヴンズドア(kz0060)は営業スマイルと共にお茶を出す。
「はぁ……もうどうしたらいいのかも分からず、私もいっぱいいっぱいなのです」
男はジェオルジの農村のひとつ、フレッド村からやってきた青年だ。
フレッドと言えば郷祭のたびに開催されているライブクッキング形式の料理対決イベント『リストランテ・フレッド』で有名な村で、ルミも一度審査員という形で参加した記憶がある。
男はそんなイベントの中でも陽気でスカした実況を飛ばすことで記憶に残っていたが、今の姿には見る影もなく、ノックアウト寸前のボクサーのようにしょげこんでしまっていた。
「ええと……具体的に何があったんです?」
「ええ、ご存知『リストランテ・フレッド』を今年も開催することになったのですが――あ、今年のメインタイトルは『帰って来た炎の料理人! vs 絶対零度・氷の料理人!』って言うんですけど――ああああああ、そもそも開催できるのかどうかすら! みんな楽しみにしているというのに!」
「おおおお、おちついて! おちついてー!」
頭を掻き毟って取り乱す彼をなんとか宥めて、ルミは話の続きを促す。
「今回の課題食材はシシという果物なんですが、これがちょっと市場から目を離したすきに誰かに買い占められてしまったんですよ……これから収穫する分まで売約がついてるとかで」
「それはまた豪気な人もいたもんですね。ちなみにどなたが?」
「霧の山に住む『ペーシェ』と名乗る富豪だそうです」
霧の山というのはヴァリオスとポルトワールとの間にあるやや標高の高い山のことだ。
昔は山沿いに連絡路が走っていたが一年中霧がかっていることで危険だとされ、新しい今の街道ができてからはめったに人が立ち入らない土地となっている。
「どんな方なんです?」
「知人を当たってみたのですが知っている者はおらず……しかし、少なくとも相応の財力は持っているので古い大富豪が隠居しているのではと考えています」
男の答えはどこか歯切れがわるい。
それほど相手に関する情報がないのだろう。
「ええと……元も子もないんだけど、他の食材に変えることは?」
「実はシシは新種の作物でして、今回はそのお披露目も兼ねていたんです。料理人にも既に伝えてあり試作なども行ってもらっている手前、できれば変えたくないのです」
「うーん……」
ルミは難しい表情で唸った。
あまりに情報がなさすぎる。
それが率直な感想だった。
相手が何者なのか、何を求めているのか、そもそも何でシシを買い占めたのか。
何もかもが不可解で、それでいて有無を言わさぬ状況を仕上げる手際。
さらには痕跡を抹消する手腕は不気味ですらある。
「なんか、不思議というよりもキナくさいですね」
「私もそう思って、この件にハンターのみなさんのお力を借りたいのです。イベントで使う分だけでも良いんです。どうか、シシを手に入れてきていただけないでしょうか?」
拭いきれない不安はある。
だが困った人がいて、対価を用意しているなら、依頼の要件は満たしている。
ルミは薄い笑みを浮かべながら頷くと、さっそく依頼書を書き上げていった。
解説
▼目的
霧の森に住む富豪からシシの実を融通してもらう
▼概要
ジェオルジ秋のお祭りで行われる料理対決イベント。
そこで課題食材として使う予定であった新種のレモンに似た果物「シシ」を見知らぬ富豪に言い値で買い占められてしまった。
シシのお披露目も兼ねていた今回のイベントのため、他の果物に差し替えるということはできれば避けたい。
そこで富豪のもとを訪れて、必要最低限でもいいので商品を融通してもらえるよう交渉してきて欲しい。
富豪は性を「ペーシェ」と名乗っており、ポルトワールとヴァリオスの間にある「霧の山」と呼ばれる山地に住んでいる。
現地は年中霧に覆われているため見通しがわるい。
シシの輸送を行った御者が現地まで送ってくれるが、そもそもそこに誰かが住んでいることすらも知られていなかった。
おそらくは過去に幅をきかせた大富豪が老後に隠居生活でも送っているのだろうと思われているものの、同名の人物がいた記録はない。
金額で解決できるのであればある程度の準備はできるが、既に運営局が何度も試みて失敗している。
お祭りの名目上犯罪行為は困るが、そのほかならどのような手段でも構わないので、なんとか説得してシシを手に入れてきてほしい。
交渉材料・内容に関してはハンターに一任する。
イベントやお祭りそのものの運営に影響しなければ、運営局はできる限りの協力も行うつもりである。
▼PL情報
この屋敷がどのようなものであるのかPC達は知りません。
そのため、はじめから相手が歪虚であることを前提としたプレイングは採用されにくいでしょう。
何らかの手段で正体に迫る情報を引き出すことができれば、それをもとにした手段を講じることもできるかもしれません。
ただし物理的な難易度は上がります。
シナリオの前提として、少なくとも屋敷を訪れた状態で敵に戦意はないものとします。
霧の森に住む富豪からシシの実を融通してもらう
▼概要
ジェオルジ秋のお祭りで行われる料理対決イベント。
そこで課題食材として使う予定であった新種のレモンに似た果物「シシ」を見知らぬ富豪に言い値で買い占められてしまった。
シシのお披露目も兼ねていた今回のイベントのため、他の果物に差し替えるということはできれば避けたい。
そこで富豪のもとを訪れて、必要最低限でもいいので商品を融通してもらえるよう交渉してきて欲しい。
富豪は性を「ペーシェ」と名乗っており、ポルトワールとヴァリオスの間にある「霧の山」と呼ばれる山地に住んでいる。
現地は年中霧に覆われているため見通しがわるい。
シシの輸送を行った御者が現地まで送ってくれるが、そもそもそこに誰かが住んでいることすらも知られていなかった。
おそらくは過去に幅をきかせた大富豪が老後に隠居生活でも送っているのだろうと思われているものの、同名の人物がいた記録はない。
金額で解決できるのであればある程度の準備はできるが、既に運営局が何度も試みて失敗している。
お祭りの名目上犯罪行為は困るが、そのほかならどのような手段でも構わないので、なんとか説得してシシを手に入れてきてほしい。
交渉材料・内容に関してはハンターに一任する。
イベントやお祭りそのものの運営に影響しなければ、運営局はできる限りの協力も行うつもりである。
▼PL情報
この屋敷がどのようなものであるのかPC達は知りません。
そのため、はじめから相手が歪虚であることを前提としたプレイングは採用されにくいでしょう。
何らかの手段で正体に迫る情報を引き出すことができれば、それをもとにした手段を講じることもできるかもしれません。
ただし物理的な難易度は上がります。
シナリオの前提として、少なくとも屋敷を訪れた状態で敵に戦意はないものとします。
マスターより
おはようございます、のどかです。
久しぶりのオープニングとなりました今回は、ちょっと変則的なシナリオとなります。
相手は歪虚。ただしみな様はそのことを知りません。
手段は自由。シシを手に入れれば勝利です。
質問がありましたら別途卓を立ててご用命ください。
みな様のご参加をお待ちしております!
久しぶりのオープニングとなりました今回は、ちょっと変則的なシナリオとなります。
相手は歪虚。ただしみな様はそのことを知りません。
手段は自由。シシを手に入れれば勝利です。
質問がありましたら別途卓を立ててご用命ください。
みな様のご参加をお待ちしております!
関連NPC
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2018/11/09 00:25
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
シシの実GET!相談卓 ジャック・エルギン(ka1522) 人間(クリムゾンウェスト)|20才|男性|闘狩人(エンフォーサー) |
最終発言 2018/10/27 19:02:43 |
|
![]() |
質問卓 ジャック・エルギン(ka1522) 人間(クリムゾンウェスト)|20才|男性|闘狩人(エンフォーサー) |
最終発言 2018/10/26 07:27:42 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2018/10/25 12:39:48 |