ゲスト
(ka0000)
イノセント・イビル 死の中の地下茎
マスター:柏木雄馬

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在8人 / 4~8人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2018/12/14 07:30
- リプレイ完成予定
- 2018/12/23 07:30
オープニング
『庭師』と通称される歪虚に実家を襲撃されたと報告を受け、急遽王都を発った若きダフィールド侯爵家当主カールは、護衛の兵士たちと共に大河エリダスの船便を乗り継ぎ、早馬を駆って故郷オーサンバラへと帰還した。
最初に気付いたのは微かに鼻についた異臭。そして、村人たちの重苦しい空気── 既に事件から一週間が経っていたが、故郷はいまだに平穏を取り戻せてはいないようだった。無理もない、とカールは思った。まさかこのような片田舎が歪虚に襲われるなんて、思ってもみなかったろう。……ましてや、その襲撃で侯爵家の人間──前当主である我が父ベルムドと弟シモン──までもが命を落としたとあっては。
「おお、カール様……」
「カール様が帰って来た……!」
そんな中、カールの帰還はオーサンバラの人々にとって久しぶりに明るいニュースとなった。内心、(何かに縋りたいのはこちらの方だ……)と思いながらそれを一切表に出さず、いつものように厳然とした態度でカールは彼らに対した。
「皆、此度はご苦労だった」
馬を下りぬまま──それもまた貴族として必要な格式だった──告げるカールに、村人たちは頭を振って恐縮した。
「いえ! 我々など、侯爵家の方々のご心痛に比べれば……!」
「カール様……いえ、ご当主様こそ、その……お気を落とされませぬよう……」
村人たちは泣いていた。先祖の遺言により代々、この村に館を構えて来た侯爵家と村人には、他の町村には無い独特な距離感があった。特に先代のベルムドは奇人として知られ、家族には嫌われていたものの、そのお祭り好きな性格と気前の良さから領民たちからは人気があった。村の重苦しい空気は……被害者たちを悼む通夜のそれでもあったのだ。
「……ありがとう。葬儀には皆も呼ぶ。父らとを偲んでやってくれ」
カールはそう言うと、襲撃現場である侯爵家館へ向け移動を再開した。馬を駆けさせたのは早く現場に着く為と……濡れた瞳を乾かす為でもあった。
やがて、館が見えてくると、護衛の兵たちが呻き、騒然とした。石造りの館は焼け落ちてこそいなかったが、ありとあらゆる可燃物を炎に焼き尽くされ、煤によって黒く染まったその姿はまるで墓標の様にも見えた。
「……! カール様……!?」
現場に着くと、弟ソードが率いる広域騎馬警官隊の副官ヤングがカールたちを出迎えた。
彼ら騎馬警官隊は、逃げる『庭師』を追って戦闘となり、半壊したが、ハンターたちの治療を受けて回復し、今は館の現場検証──と言う名の『後片付け』に追われていた。……この場合、彼らが『片付けて』いるのは、館の瓦礫の下に横たわる何十人もの遺体だった。当初は村人たちにも手伝ってもらっていたのだが、あまりにも酷い状況に半数近くが脱落していた。
「そんなに酷いのか……? 村人たちだって火災現場の処理くらい初めてではなかろうに……」
「……館を包んだ炎は三日三晩燃え続けました。石材や建物内部に籠った熱が引くのに更に二日…… 恐らく、油を大量に含んだ『蔦』を館中に張り巡らせてから火を点けたのでしょう。中にいた兵らの遺体の多くは炭化し、骨になっていました。が、折り重なった奥の方のは、その……『生焼け』で……」
憔悴しきった表情でヤングがそう報告した時、『後片付け』に加わるべく館に入ったカールの護衛の兵たちが飛び出して来て、胃の中身を全部吐いた。
彼らは今、知ったのだ。村に入った時から鼻腔に纏わりついていた、この耐えがたき臭気の源を……
「……もういい、分かった。それで、お前たちの長は……我が愚弟、ソードはどこにいる?」
「…………」
ヤングは無言で、館の前庭──かつては緑の芝に覆われていたが、今は見る影もない──の片隅に建てられた天幕に目をやった。
「あいつは……ッ! このような時にいったい何を……!」
「カール様……!」
寛恕を乞うヤングの声を無視して、カールは大股でそちらへ歩いて行った。
垂れ提げられたままの覆いを腕で捲って中へと入る。
そこには、入口に背を向けた状態で床几に座り込んだ弟ソードの姿。その前面に仮設された寝台の上に、もう一人の弟──ソードにとっては兄、シモンの遺体が横たえられていた。
一拍、鼓動を跳ね上げたカールが、無言のままソードの隣に立つ。
シモンの遺体は綺麗だった。恐らく、地下牢にいたことが幸いしたのだろう。シモンの遺体は、力を出し尽くして人外と化した護衛二人のものと共に見つかった。死因は心臓への刺突。人として『庭師』と戦い、人として死んだものと思われた。
カールはシモンに祈りを捧げた。その魂が安らかなることを願った。
そして、ソードに向き直った。背を丸め、肩を竦めて座り込んだままの弟の、襟首を掴んで持ち上げた。
「それで、お前は何をしている、ソード? 率いるべき部下も民たちも打ち棄てて…… 貴様、それでもダフィールド侯爵家の一員か? 次期当主の座を掛けて俺と競り合おうとしていた気概はどこへやった?」
兄にぶら下げられたまま、ソードは視線を合わせない。
「……シモン兄が死んだ。あれだけ優秀だったのに、こんなに呆気なく…… 父上だってそうだ。まるで蝋燭の灯が吹き消されたように、突然、俺の人生から消されてしまった……」
「だからと言って、役目を放棄して良い理由にはならん。お前も貴族であるならば」
カールは言った。身体の中で心が、魂がどれだけ慟哭に咽んでいても、表面上は何事もないように繕いながら、部下を、民たちを導いていかねばならない。それが貴族だ。
「俺はそうする。そうしなければならない。シモンもそうだ。こいつは自分の内心を隠すのが上手かったしな…… 末弟のルーサーは……流石にまだ子供だが」
「……兄貴たちはそうだろうな。だけど、カール兄、俺にはもう何もないんだ…… 自分の手で仇を取ることもできなかった。剣技も、軍略も、あの『庭師』には何も通用しなかった。ただそれだけを、自分は磨き続けてきたというのに…… こうして家族を失って、その証を見せつけられて…… 心にぽっかりと穴が空いてしまったようで、そこから俺の何もかもが零れ落ちていくようで……」
カールは言葉を失った。まさかこの弟がここまで脆いものとは思っていなかった。大人びて見えてもソードはまだ16。まだまだ子供だったのだ。
(結局、俺は長男でありながら、家族の誰の事も、何も見えていなかったということか……)
カールがそう唇を(内心で)噛み締めていると、唐突に天幕の外で悲鳴が起こった。
ソードをその場に残して外に出たカールに、駆けつけて来た部下たちが信じられないような報告をした。
「遺体が起き上がり、襲い掛かって来たのです……!」
最初に気付いたのは微かに鼻についた異臭。そして、村人たちの重苦しい空気── 既に事件から一週間が経っていたが、故郷はいまだに平穏を取り戻せてはいないようだった。無理もない、とカールは思った。まさかこのような片田舎が歪虚に襲われるなんて、思ってもみなかったろう。……ましてや、その襲撃で侯爵家の人間──前当主である我が父ベルムドと弟シモン──までもが命を落としたとあっては。
「おお、カール様……」
「カール様が帰って来た……!」
そんな中、カールの帰還はオーサンバラの人々にとって久しぶりに明るいニュースとなった。内心、(何かに縋りたいのはこちらの方だ……)と思いながらそれを一切表に出さず、いつものように厳然とした態度でカールは彼らに対した。
「皆、此度はご苦労だった」
馬を下りぬまま──それもまた貴族として必要な格式だった──告げるカールに、村人たちは頭を振って恐縮した。
「いえ! 我々など、侯爵家の方々のご心痛に比べれば……!」
「カール様……いえ、ご当主様こそ、その……お気を落とされませぬよう……」
村人たちは泣いていた。先祖の遺言により代々、この村に館を構えて来た侯爵家と村人には、他の町村には無い独特な距離感があった。特に先代のベルムドは奇人として知られ、家族には嫌われていたものの、そのお祭り好きな性格と気前の良さから領民たちからは人気があった。村の重苦しい空気は……被害者たちを悼む通夜のそれでもあったのだ。
「……ありがとう。葬儀には皆も呼ぶ。父らとを偲んでやってくれ」
カールはそう言うと、襲撃現場である侯爵家館へ向け移動を再開した。馬を駆けさせたのは早く現場に着く為と……濡れた瞳を乾かす為でもあった。
やがて、館が見えてくると、護衛の兵たちが呻き、騒然とした。石造りの館は焼け落ちてこそいなかったが、ありとあらゆる可燃物を炎に焼き尽くされ、煤によって黒く染まったその姿はまるで墓標の様にも見えた。
「……! カール様……!?」
現場に着くと、弟ソードが率いる広域騎馬警官隊の副官ヤングがカールたちを出迎えた。
彼ら騎馬警官隊は、逃げる『庭師』を追って戦闘となり、半壊したが、ハンターたちの治療を受けて回復し、今は館の現場検証──と言う名の『後片付け』に追われていた。……この場合、彼らが『片付けて』いるのは、館の瓦礫の下に横たわる何十人もの遺体だった。当初は村人たちにも手伝ってもらっていたのだが、あまりにも酷い状況に半数近くが脱落していた。
「そんなに酷いのか……? 村人たちだって火災現場の処理くらい初めてではなかろうに……」
「……館を包んだ炎は三日三晩燃え続けました。石材や建物内部に籠った熱が引くのに更に二日…… 恐らく、油を大量に含んだ『蔦』を館中に張り巡らせてから火を点けたのでしょう。中にいた兵らの遺体の多くは炭化し、骨になっていました。が、折り重なった奥の方のは、その……『生焼け』で……」
憔悴しきった表情でヤングがそう報告した時、『後片付け』に加わるべく館に入ったカールの護衛の兵たちが飛び出して来て、胃の中身を全部吐いた。
彼らは今、知ったのだ。村に入った時から鼻腔に纏わりついていた、この耐えがたき臭気の源を……
「……もういい、分かった。それで、お前たちの長は……我が愚弟、ソードはどこにいる?」
「…………」
ヤングは無言で、館の前庭──かつては緑の芝に覆われていたが、今は見る影もない──の片隅に建てられた天幕に目をやった。
「あいつは……ッ! このような時にいったい何を……!」
「カール様……!」
寛恕を乞うヤングの声を無視して、カールは大股でそちらへ歩いて行った。
垂れ提げられたままの覆いを腕で捲って中へと入る。
そこには、入口に背を向けた状態で床几に座り込んだ弟ソードの姿。その前面に仮設された寝台の上に、もう一人の弟──ソードにとっては兄、シモンの遺体が横たえられていた。
一拍、鼓動を跳ね上げたカールが、無言のままソードの隣に立つ。
シモンの遺体は綺麗だった。恐らく、地下牢にいたことが幸いしたのだろう。シモンの遺体は、力を出し尽くして人外と化した護衛二人のものと共に見つかった。死因は心臓への刺突。人として『庭師』と戦い、人として死んだものと思われた。
カールはシモンに祈りを捧げた。その魂が安らかなることを願った。
そして、ソードに向き直った。背を丸め、肩を竦めて座り込んだままの弟の、襟首を掴んで持ち上げた。
「それで、お前は何をしている、ソード? 率いるべき部下も民たちも打ち棄てて…… 貴様、それでもダフィールド侯爵家の一員か? 次期当主の座を掛けて俺と競り合おうとしていた気概はどこへやった?」
兄にぶら下げられたまま、ソードは視線を合わせない。
「……シモン兄が死んだ。あれだけ優秀だったのに、こんなに呆気なく…… 父上だってそうだ。まるで蝋燭の灯が吹き消されたように、突然、俺の人生から消されてしまった……」
「だからと言って、役目を放棄して良い理由にはならん。お前も貴族であるならば」
カールは言った。身体の中で心が、魂がどれだけ慟哭に咽んでいても、表面上は何事もないように繕いながら、部下を、民たちを導いていかねばならない。それが貴族だ。
「俺はそうする。そうしなければならない。シモンもそうだ。こいつは自分の内心を隠すのが上手かったしな…… 末弟のルーサーは……流石にまだ子供だが」
「……兄貴たちはそうだろうな。だけど、カール兄、俺にはもう何もないんだ…… 自分の手で仇を取ることもできなかった。剣技も、軍略も、あの『庭師』には何も通用しなかった。ただそれだけを、自分は磨き続けてきたというのに…… こうして家族を失って、その証を見せつけられて…… 心にぽっかりと穴が空いてしまったようで、そこから俺の何もかもが零れ落ちていくようで……」
カールは言葉を失った。まさかこの弟がここまで脆いものとは思っていなかった。大人びて見えてもソードはまだ16。まだまだ子供だったのだ。
(結局、俺は長男でありながら、家族の誰の事も、何も見えていなかったということか……)
カールがそう唇を(内心で)噛み締めていると、唐突に天幕の外で悲鳴が起こった。
ソードをその場に残して外に出たカールに、駆けつけて来た部下たちが信じられないような報告をした。
「遺体が起き上がり、襲い掛かって来たのです……!」
解説
1.状況と目的
このシナリオは柏木が展開しているダフィールド侯爵家に関わるショート連作、その一篇となります。
時系列的には『イノセント・イビル 悪意の発芽』の一週間後、『97_クリスとマリーとルーサーと 王都の選択』と同時か直後辺り(ルーサーたちはまだ未着)……ですがまあ、あれです。今更そんなに気にしないでもいいです。
状況はOP本文の通り。王都から急ぎオーサンバラへ戻ったカールは、「犠牲者たちの死体が起き上がり、誰彼構わず襲い掛かって来る」現場に遭遇しました。
PCは、『庭師』戦後、そのままオーサンバラに残っていた、或いは歪虚の出現を聞いて新たに派遣された(が歪虚の討伐は終わっていた)、またはカールと共に王都から戻って来たハンターの一人となります。
現場にいたハンターとして、館の中から現れた『動く死体』に対応してください。柏木分類『戦闘系』(敵を倒すことが目的)かつ『描写系』(キャラクターの描写が目的)のシナリオとなります。
2.戦場
焼け残った侯爵家館。その屋外と屋内。中から「動く死体」が次々と現れてくる状況。木窓や扉は全て焼け落ちている。
PCの初期配置案としては、
2a.『騎馬警官隊や兵らとともに後片付け中だった』
2b.『前庭の天幕でカールやソードと共にいた』
……辺り。戦闘中心の人は2aで、NPCとの描写も含める人は2bな感じで。
3.敵
『動く死体』×40近く
詳細不明。
動きは鈍いが力がある。所謂ゾンビとはまた違った動き。噛みついたりはしてこない。
遺体自体は脆い。が、敵としての耐久力はある。
攻撃手段は組みついてからの締め上げ。発火能力、火炎放射あり。
四肢を欠損させると、中でピチピチと暴れる『蔦』の様なものが見える(ぁ
4.NPC
カールやソードや兵や警官や……
ソードの遺体は安置されたまま。動くことはない
このシナリオは柏木が展開しているダフィールド侯爵家に関わるショート連作、その一篇となります。
時系列的には『イノセント・イビル 悪意の発芽』の一週間後、『97_クリスとマリーとルーサーと 王都の選択』と同時か直後辺り(ルーサーたちはまだ未着)……ですがまあ、あれです。今更そんなに気にしないでもいいです。
状況はOP本文の通り。王都から急ぎオーサンバラへ戻ったカールは、「犠牲者たちの死体が起き上がり、誰彼構わず襲い掛かって来る」現場に遭遇しました。
PCは、『庭師』戦後、そのままオーサンバラに残っていた、或いは歪虚の出現を聞いて新たに派遣された(が歪虚の討伐は終わっていた)、またはカールと共に王都から戻って来たハンターの一人となります。
現場にいたハンターとして、館の中から現れた『動く死体』に対応してください。柏木分類『戦闘系』(敵を倒すことが目的)かつ『描写系』(キャラクターの描写が目的)のシナリオとなります。
2.戦場
焼け残った侯爵家館。その屋外と屋内。中から「動く死体」が次々と現れてくる状況。木窓や扉は全て焼け落ちている。
PCの初期配置案としては、
2a.『騎馬警官隊や兵らとともに後片付け中だった』
2b.『前庭の天幕でカールやソードと共にいた』
……辺り。戦闘中心の人は2aで、NPCとの描写も含める人は2bな感じで。
3.敵
『動く死体』×40近く
詳細不明。
動きは鈍いが力がある。所謂ゾンビとはまた違った動き。噛みついたりはしてこない。
遺体自体は脆い。が、敵としての耐久力はある。
攻撃手段は組みついてからの締め上げ。発火能力、火炎放射あり。
四肢を欠損させると、中でピチピチと暴れる『蔦』の様なものが見える(ぁ
4.NPC
カールやソードや兵や警官や……
ソードの遺体は安置されたまま。動くことはない
マスターより
いつもありがとうございます。そうですね、タイミングはなぜかよく被ります(不思議 まぁ、その辺りはお気になさらず!
そんなこんなで、ダフィールド侯爵家なイノセント・イビルもの。ああっ、ここもお久しぶりっ! というわけで、こんにちは、柏木雄馬です。
今回はこんな感じとなりました。あまり気分の良い話ではありませんが、これもお仕事。犠牲者の無念を晴らす為にも、よろしく討伐してあげてください。
そんなこんなで、ダフィールド侯爵家なイノセント・イビルもの。ああっ、ここもお久しぶりっ! というわけで、こんにちは、柏木雄馬です。
今回はこんな感じとなりました。あまり気分の良い話ではありませんが、これもお仕事。犠牲者の無念を晴らす為にも、よろしく討伐してあげてください。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2018/12/23 13:25
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2018/12/12 11:54:07 |
|
![]() |
相談です・・・ サクラ・エルフリード(ka2598) 人間(クリムゾンウェスト)|15才|女性|聖導士(クルセイダー) |
最終発言 2018/12/14 01:19:17 |