ゲスト
(ka0000)
【陶曲】2人のオートマトン
マスター:KINUTA

このシナリオは2日間納期が延長されています。
- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- やや難しい
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在8人 / 3~8人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 6日
- プレイング締切
- 2019/01/20 22:00
- リプレイ完成予定
- 2019/01/31 22:00
オープニング
●反省会と今後の方針
嫉妬の歪虚サイゴンはハンターたちと一戦まみえた経験により、力押しだけでは駄目だ。作戦と言うものを考えなくてはいけないということを学んだ。
……だが、その作戦というものを具体的にどうしたらいいのかまでは、いまいち頭が回らない。
なので、ラルヴァに聞いた。
ラルヴァはこう答えた。
「そうだね、お前が軍団全部を一人で操るのは難しいだろうね。要となれるレベルの兵隊を作り、一部それに指揮を任せてはどうだい。レベルが高い兵隊を作るには、並の兵隊数十体を作る以上に力がいるから、その分軍団全体の総数は減ることになるがね」
「なるほど。そいつはとてもよさそうなお考えだど。おらっち、やってみるど。そのためには、なんかいい仲間を見つけねばなあ」
早速前回のゴミ捨て場へ行ってみようとしかけたサイゴンを、ラルヴァがすかさず呼び止める。
「サイゴン、この際オートマトンを使ってみてはどうかね。カッツォが以前集めてきたものが、いくらか残っているよ。満足な姿形ではないが」
●小骨が喉に刺さったような
オートマトンのユニは町角のベンチに座って、年明けの昂揚が醒め切らぬ通りを眺めていた。
たくさんの人が通る。
種族――人間、エルフ、ドワーフ、鬼、ドラグーン。オートマトンは、わずか。
性別――男、女、両方、どちらでもないもの。
年齢――赤ん坊からお年寄り。
ユニにとっては最後のカテゴリー『年齢』が、目下一番気にかかる。
人間は刻々姿を変えていく。
乳母車に乗った赤ん坊が、脇を歩いている兄弟と同じ姿に、次いで車を押している両親と同じ姿になる。
オートマトンの姿は時と共に変化しない。
経年劣化してあちこち機能が衰えたりすることはあるだろうが、同じ姿、同じ顔だ。
子供として作られたものは子供のまま、大人として作られたものは大人のまま。
今自分と同じ背格好の子供がいたとしても、何年かのうちにその子は、違う姿になってしまう。
オートマトンは人間からどう見えるのだろう。
彼らから見て本当に同じ『人間』として映っているのだろうか。
自分が知っている異世界生まれの英霊は、明確にその点を否定し続けているのだが。
人間は人間の中から新しい人間を作り出すことができる。たとえ種族が違っていても、そこだけは共通項だ。
その共通項がオートマトンにはない。
オートマトンの中から新しいオートマトンは生まれない。
そしてこの世界にはオートマトンを新しく作り出す技術がない。
その状態がこのまま続くとすれば、今存在している異世界渡りの機体が使い尽くされると同時に、オートマトンという存在も消え失せてしまう。
だけど人間は消えない。常に新しい個体が発生し続けるのだから。
「……」
ユニはなんともおかしな気分を味わっていた。
腹立たしいような、悲しいような、苛々するような。
折よく尋ねることが出来る人がその場にいれば、教えてくれたかもしれない。ユニ、それは嫉妬というものだ。あなたは人間を羨ましく思っているのだと。
しかしそういう人は、今この場にいない。
もやもやしたものを抱えたままユニは、軽く伸びをした。そこで、通りを行く1人の人物に目を留めた。
オートマトンだ。
青い髪に青い目をしている。
外見年齢は――12かそこいら。
(ワタシと同じくらいですね)
オートマトンにありがちな男女の区別がつけにくい面相。
(そこも、ワタシと似てますね)
とはいえ、全体の印象から言うと少女ではなく少年――ぽい。
体全体をカーキ色のローブで覆っている。無表情な顔の右半分には厚いベールがかかっている。
そんな彼(多分)からユニは、目が離せなかった。
オートマトン仲間だからという理由からではない。彼が全身から醸し出している剣呑な空気を、微妙に感じ取ったのだ。
彼は他の人間と変わらぬ自然な、早くも遅くもない歩みで歩道を歩いて行く。前だけを見ながら。
その歩みがふと止まった。
側にいる家族連れの、乳母車に視線を降ろす。
次の瞬間彼の手は、父親が押していた乳母車を掴んだ。
「何をする!」
とっさに身構えた父親が倒れた。腹を刺されて。
母親が悲鳴を上げる。
乳母車が魔導トラックが疾駆してくる車道に放り投げられた。中に入っている赤ん坊ごと、軽々と。
「うぉ!?」
反射的にトラックドライバーがブレーキを踏む。
だがブレーキをかけたからといって、車が急に止まるものではない。
ユニは反射的に車道へ飛び出す。乳母車をかばい抱き、トラックと接触しつつも受け身を取る。守り切る。
『彼』はそんな彼女の行動を見ていない。
その前に乳母車の側にいた兄弟2人の腕を右手と左手で掴んで引き寄せ、軽々跳躍する。通りの建物の屋根へ。
その激しい動きによってローブの一部がめくれた。
そこに見えたのは、金属部分が剥き出しになった腕、足。服で隠されている部分も――恐らく同様ではあるまいか。
隠されている顔の右半分も、多分。
ユニは乳母車から火がついたように泣いている赤ん坊を出し、母親のもとへ戻す。
母親は助けを求めていた。血を流し倒れている夫の傍らで。突然の出来事にどうしていいか分からず狼狽しきっている。
「誰か、誰か――子供が! 助けて!――夫が――!」
その間にオートマトンは、建物の屋根沿いに走って行く。
引きずられて行く子供たちは体をあちこちにぶつけられている。屋根瓦、煙突、出窓の庇。
傷だらけになって泣きわめくその声を、オートマトンは意に介していない。
むしろいよいよスピードを速め、跳躍する。屋根から屋根へと。
片方の子供がその拍子に思い切り、腹を屋根の角へぶつけた。ぐっ、という呻き声。子供は白目をむいて気絶する。
それでもオートマトンは意に介していない。どうも、死んでもいいと思っているらしい。
ユニは母親に向かい、力強く言った。
「大丈夫です、助けますから!」
そして、走り出した。もう1人のオートマトンを追いかけて。
嫉妬の歪虚サイゴンはハンターたちと一戦まみえた経験により、力押しだけでは駄目だ。作戦と言うものを考えなくてはいけないということを学んだ。
……だが、その作戦というものを具体的にどうしたらいいのかまでは、いまいち頭が回らない。
なので、ラルヴァに聞いた。
ラルヴァはこう答えた。
「そうだね、お前が軍団全部を一人で操るのは難しいだろうね。要となれるレベルの兵隊を作り、一部それに指揮を任せてはどうだい。レベルが高い兵隊を作るには、並の兵隊数十体を作る以上に力がいるから、その分軍団全体の総数は減ることになるがね」
「なるほど。そいつはとてもよさそうなお考えだど。おらっち、やってみるど。そのためには、なんかいい仲間を見つけねばなあ」
早速前回のゴミ捨て場へ行ってみようとしかけたサイゴンを、ラルヴァがすかさず呼び止める。
「サイゴン、この際オートマトンを使ってみてはどうかね。カッツォが以前集めてきたものが、いくらか残っているよ。満足な姿形ではないが」
●小骨が喉に刺さったような
オートマトンのユニは町角のベンチに座って、年明けの昂揚が醒め切らぬ通りを眺めていた。
たくさんの人が通る。
種族――人間、エルフ、ドワーフ、鬼、ドラグーン。オートマトンは、わずか。
性別――男、女、両方、どちらでもないもの。
年齢――赤ん坊からお年寄り。
ユニにとっては最後のカテゴリー『年齢』が、目下一番気にかかる。
人間は刻々姿を変えていく。
乳母車に乗った赤ん坊が、脇を歩いている兄弟と同じ姿に、次いで車を押している両親と同じ姿になる。
オートマトンの姿は時と共に変化しない。
経年劣化してあちこち機能が衰えたりすることはあるだろうが、同じ姿、同じ顔だ。
子供として作られたものは子供のまま、大人として作られたものは大人のまま。
今自分と同じ背格好の子供がいたとしても、何年かのうちにその子は、違う姿になってしまう。
オートマトンは人間からどう見えるのだろう。
彼らから見て本当に同じ『人間』として映っているのだろうか。
自分が知っている異世界生まれの英霊は、明確にその点を否定し続けているのだが。
人間は人間の中から新しい人間を作り出すことができる。たとえ種族が違っていても、そこだけは共通項だ。
その共通項がオートマトンにはない。
オートマトンの中から新しいオートマトンは生まれない。
そしてこの世界にはオートマトンを新しく作り出す技術がない。
その状態がこのまま続くとすれば、今存在している異世界渡りの機体が使い尽くされると同時に、オートマトンという存在も消え失せてしまう。
だけど人間は消えない。常に新しい個体が発生し続けるのだから。
「……」
ユニはなんともおかしな気分を味わっていた。
腹立たしいような、悲しいような、苛々するような。
折よく尋ねることが出来る人がその場にいれば、教えてくれたかもしれない。ユニ、それは嫉妬というものだ。あなたは人間を羨ましく思っているのだと。
しかしそういう人は、今この場にいない。
もやもやしたものを抱えたままユニは、軽く伸びをした。そこで、通りを行く1人の人物に目を留めた。
オートマトンだ。
青い髪に青い目をしている。
外見年齢は――12かそこいら。
(ワタシと同じくらいですね)
オートマトンにありがちな男女の区別がつけにくい面相。
(そこも、ワタシと似てますね)
とはいえ、全体の印象から言うと少女ではなく少年――ぽい。
体全体をカーキ色のローブで覆っている。無表情な顔の右半分には厚いベールがかかっている。
そんな彼(多分)からユニは、目が離せなかった。
オートマトン仲間だからという理由からではない。彼が全身から醸し出している剣呑な空気を、微妙に感じ取ったのだ。
彼は他の人間と変わらぬ自然な、早くも遅くもない歩みで歩道を歩いて行く。前だけを見ながら。
その歩みがふと止まった。
側にいる家族連れの、乳母車に視線を降ろす。
次の瞬間彼の手は、父親が押していた乳母車を掴んだ。
「何をする!」
とっさに身構えた父親が倒れた。腹を刺されて。
母親が悲鳴を上げる。
乳母車が魔導トラックが疾駆してくる車道に放り投げられた。中に入っている赤ん坊ごと、軽々と。
「うぉ!?」
反射的にトラックドライバーがブレーキを踏む。
だがブレーキをかけたからといって、車が急に止まるものではない。
ユニは反射的に車道へ飛び出す。乳母車をかばい抱き、トラックと接触しつつも受け身を取る。守り切る。
『彼』はそんな彼女の行動を見ていない。
その前に乳母車の側にいた兄弟2人の腕を右手と左手で掴んで引き寄せ、軽々跳躍する。通りの建物の屋根へ。
その激しい動きによってローブの一部がめくれた。
そこに見えたのは、金属部分が剥き出しになった腕、足。服で隠されている部分も――恐らく同様ではあるまいか。
隠されている顔の右半分も、多分。
ユニは乳母車から火がついたように泣いている赤ん坊を出し、母親のもとへ戻す。
母親は助けを求めていた。血を流し倒れている夫の傍らで。突然の出来事にどうしていいか分からず狼狽しきっている。
「誰か、誰か――子供が! 助けて!――夫が――!」
その間にオートマトンは、建物の屋根沿いに走って行く。
引きずられて行く子供たちは体をあちこちにぶつけられている。屋根瓦、煙突、出窓の庇。
傷だらけになって泣きわめくその声を、オートマトンは意に介していない。
むしろいよいよスピードを速め、跳躍する。屋根から屋根へと。
片方の子供がその拍子に思い切り、腹を屋根の角へぶつけた。ぐっ、という呻き声。子供は白目をむいて気絶する。
それでもオートマトンは意に介していない。どうも、死んでもいいと思っているらしい。
ユニは母親に向かい、力強く言った。
「大丈夫です、助けますから!」
そして、走り出した。もう1人のオートマトンを追いかけて。
解説
補足説明
これは正体不明のオートマトンから子供たちを奪還することを目的とするシナリオです。
*現在の被害者状況。
父親――腹を刺されている。重体。要応急手当。
母親――無傷。
赤ん坊――無傷。
兄弟――軽傷から重傷へ移行しつつある。オートマトンへの対処の如何によっては死亡もあり得る。
*オートマトン情報
外見――少年。
機動力――高い。
戦闘力――不明。
武器――恐らく刀剣の類を持っている。
目的――不明。
――――――ここまでがPC情報。ここからがPL情報
●このオートマトンはサイゴンが新しく作った兵隊である。
●サイゴンの命令通り動くが、自分の意思もある程度持っている。ある意味サイゴンの分身のようなものである。
●今回町に来た目的は、情報収集である。騒ぎを起こしたのもその意図があってのことである。
●人間、特に子供というものに対して根深い敵意を抱いている。害を与えられる機会があればもれなく与えてやろうとする。
●自分がオートマトンであることを理解している。オートマトンの成り立ちや歴史も分かっている。人間側に立つオートマトンには反発を抱く。その逆なら親近感を持つ。
●子供を盾にすること、殺すことを何とも思っていない。それが自分にとって必要なら意図的に痛め付けることもやる。
今回の作戦には、NPCユニも加わります。
職種は闘狩人。武器はバトルハンマー。レベルは初級の上。
オートマトンとしての存在意義について色々モヤっている様子ですが、戦いにおいては確実に人間側ですのでご安心ください。
これは正体不明のオートマトンから子供たちを奪還することを目的とするシナリオです。
*現在の被害者状況。
父親――腹を刺されている。重体。要応急手当。
母親――無傷。
赤ん坊――無傷。
兄弟――軽傷から重傷へ移行しつつある。オートマトンへの対処の如何によっては死亡もあり得る。
*オートマトン情報
外見――少年。
機動力――高い。
戦闘力――不明。
武器――恐らく刀剣の類を持っている。
目的――不明。
――――――ここまでがPC情報。ここからがPL情報
●このオートマトンはサイゴンが新しく作った兵隊である。
●サイゴンの命令通り動くが、自分の意思もある程度持っている。ある意味サイゴンの分身のようなものである。
●今回町に来た目的は、情報収集である。騒ぎを起こしたのもその意図があってのことである。
●人間、特に子供というものに対して根深い敵意を抱いている。害を与えられる機会があればもれなく与えてやろうとする。
●自分がオートマトンであることを理解している。オートマトンの成り立ちや歴史も分かっている。人間側に立つオートマトンには反発を抱く。その逆なら親近感を持つ。
●子供を盾にすること、殺すことを何とも思っていない。それが自分にとって必要なら意図的に痛め付けることもやる。
今回の作戦には、NPCユニも加わります。
職種は闘狩人。武器はバトルハンマー。レベルは初級の上。
オートマトンとしての存在意義について色々モヤっている様子ですが、戦いにおいては確実に人間側ですのでご安心ください。
マスターより
KINUTAです。
新年おめでとうございます。
初夢から覚めたらこの有り様です。
新年おめでとうございます。
初夢から覚めたらこの有り様です。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2019/01/28 01:00
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2019/01/18 23:44:47 |
|
![]() |
相談卓だよ 天竜寺 舞(ka0377) 人間(リアルブルー)|18才|女性|疾影士(ストライダー) |
最終発言 2019/01/20 13:08:38 |