ゲスト
(ka0000)
春、萌す
マスター:KINUTA

このシナリオは5日間納期が延長されています。
- シナリオ形態
- イベント
- 難易度
- 易しい
- 参加費
500
- 参加人数
- 現在13人 / 1~25人
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 7日
- プレイング締切
- 2019/03/13 22:00
- リプレイ完成予定
- 2019/03/27 22:00
オープニング
●ユニゾン
ここは、市民生産機関の会議室。机の上には白い花籠が、壁には白い花輪が飾られている。
『……異論がないようなので……国際人道支援についての特例解釈をユニオン法第54条7項に……付け加えますことを仮決定いたします……この特例解釈は……市民への公布を経て24時間経過の後……有効となります……皆様ご協力ありがとうございました……』
会議室で一人会議を終えたマゴイは、安堵したように一人ごちる。
『……これにて……法整備は一段落……』
もたもた会議室を退室し、その足でウテルスへ向かう。
とくとく脈打ち息づいている機関に、優しく語りかける。
『……そろそろ……長期休暇から……第一期のワーカーたちが戻ってくるわ……生殖細胞の採集も進むので……楽しみに待っていて……』
粒ぞろいの小さな市民がウテルスから出生する様を思い浮かべ、ほんわりした表情になる。
『……きっと……とてもかわいらしい……』
それから、ラボに向かう。
黄色い溶液に満たされた四角い容器の中で、スペットから採取した生体細胞が順調にすくすく分裂していた。
『……こちらも順調……』
●辺境
タホ郷では今年の春結婚するカップルが、ひいふうみいよの5組いる。
辺境を取り巻く環境は厳しさを増しているが、これはまことにおめでたきこと。 だものでタホ郷は部族を上げ、力いっぱい祝う所存だ。
「かなり大規模な宴になりそうじゃの。近隣の部族にも一声かけるか」
「それはええ。まあ、あまり集まらんかもしれんけどな。怠惰と戦うために、人手を多く割いておるところが多いで」
「ケチャさんのところは部族外から迎え婿するそうだな」
「婿? 嫁ではなかったか? 相手は女と聞いたが」
「ケチャさんとこの子も女じゃったろ」
「まあ婿でも嫁でもどっちでもええわい。とにかく宴になれば酒が飲めるでな」
「飲める機会にはしこたま飲むべし。それがタホ族の教えじゃ」
「その通りその通り」
●自由都市同盟
絵の具の匂いがこびりついたアトリエ。窓からは、柔らかい日が一杯に入ってきている。
画家兼ハンターの八橋杏子は腕組みをし、キャンバスを見据えた。壁一面を覆うほど大きい、真っ白なキャンバスを。
「さて、と……」
彼女はこれから描く絵をヴァリオスのビエンナーレに出品するつもりだ。今年のではなく、次のビエンナーレに。
これだけ大きな画面に挑戦するのは初めてだが、不安はない。自分ならやれるという自信がある。
だけど、さあ、何を描くか。
「うーん……」
方向性はぼんやりと定まっているのだ。明るいもの、前に進もうとするもの、喜ばしいもの、それらを感じさせる力。
だが、輪郭が――テーマがはっきり定まらない。
どうしたものかと考えあぐねた杏子は、いったん頭を冷やそうと思った。アトリエから、春の息吹の感じられる町に出る。
歩いていると花屋が目に入った。店頭にはミモザが花盛り。
わきあがるような黄色に心を引かれ入って行ってみると、顔見知りにぶつかった。
ベムブルの花屋はここのところ忙しい。大口の注文が相次いでいるのだ。内容はどれも同じく『結婚式の式場を飾って欲しい』というもの。
今日もまた一組、そんな客が訪れてきた。
「――というわけで、僕たちこの春結婚することになったんです。会場の飾りつけの方、お願い出来ますか?」
と言ってくるのは男。
その傍らにいるのも男。
同性カップルである。しかしベムブルは、そういうことを全然気にしなかった。異性にせよ同性にせよ本人達が幸せならそれでいいじゃないか、という意見の持ち主なのだ。
「はい。分かりました。日取りは大体いつ頃になりますか? それと、ご希望のカラーなどは」
そこへ別のお客が入ってくる。スケッチブックを小脇に抱えた女。
「あら、ジュアンにアレックス。久しぶりね」
「おー、杏子」
「お久しぶり」
どうやら彼女と彼らは顔見知りなようだ。早速世間話が始まる。
「聞いたわよ、二人とも、この春に結婚するんだって?」
「そうなんだ。ようやく、やっとって感じだよ。ね、アレックス?」
「ああ、年貢の納め時って感じだなー、我ながら」
「なんだよ、もうちょっと素直に喜んだら? 杏子さんも、式に来られそうなら来てよ。招待状送っとくから」
「ありがと。今から予定組んどくわ――そういえば、カチャも同じくらいの時期に結婚するんだって?」
「あー、予定ではな。なんでもタホ郷の方でやるらしいぜ。本人は『一応聖導士なんだからエクラ教会風にしたいなー』とか言ってたけど、部族の方で承知してもらえなかったみたいでな」
「そっかー。あっちもこっちもお祝い続きねえ」
と呟いた女は突如、パンと手を打つ。場を離れて行く。
残された男たちは顔を見合わせた。
「どうしたのかな」
「さあ? 何か忘れ物でも思い出したんじゃないか?」
杏子の目はキャンバスの上を撫でる。頭の中で線を引き、ものや人の配置を何パターンも模索する。
テーマは定まった。『愛情』だ。
さて、それをどう表現しよう。
せっかくの大画面なのだから、群像劇のような感じに仕立てたい。
男女の組み合わせに限定する必要性はない。同じ種族同士でなくたって構わない。そういう組み合わせが現実において、確実に存在しているのだから。
「――モデルが必要ね。なるべくたくさん」
彼女は再度スケッチブックを手に、町の通りへ出て行く。
まず真っ先に捕まえたのは、カチャであった。
「え? モデル?」
「そう。なってくれる?」
ここは、市民生産機関の会議室。机の上には白い花籠が、壁には白い花輪が飾られている。
『……異論がないようなので……国際人道支援についての特例解釈をユニオン法第54条7項に……付け加えますことを仮決定いたします……この特例解釈は……市民への公布を経て24時間経過の後……有効となります……皆様ご協力ありがとうございました……』
会議室で一人会議を終えたマゴイは、安堵したように一人ごちる。
『……これにて……法整備は一段落……』
もたもた会議室を退室し、その足でウテルスへ向かう。
とくとく脈打ち息づいている機関に、優しく語りかける。
『……そろそろ……長期休暇から……第一期のワーカーたちが戻ってくるわ……生殖細胞の採集も進むので……楽しみに待っていて……』
粒ぞろいの小さな市民がウテルスから出生する様を思い浮かべ、ほんわりした表情になる。
『……きっと……とてもかわいらしい……』
それから、ラボに向かう。
黄色い溶液に満たされた四角い容器の中で、スペットから採取した生体細胞が順調にすくすく分裂していた。
『……こちらも順調……』
●辺境
タホ郷では今年の春結婚するカップルが、ひいふうみいよの5組いる。
辺境を取り巻く環境は厳しさを増しているが、これはまことにおめでたきこと。 だものでタホ郷は部族を上げ、力いっぱい祝う所存だ。
「かなり大規模な宴になりそうじゃの。近隣の部族にも一声かけるか」
「それはええ。まあ、あまり集まらんかもしれんけどな。怠惰と戦うために、人手を多く割いておるところが多いで」
「ケチャさんのところは部族外から迎え婿するそうだな」
「婿? 嫁ではなかったか? 相手は女と聞いたが」
「ケチャさんとこの子も女じゃったろ」
「まあ婿でも嫁でもどっちでもええわい。とにかく宴になれば酒が飲めるでな」
「飲める機会にはしこたま飲むべし。それがタホ族の教えじゃ」
「その通りその通り」
●自由都市同盟
絵の具の匂いがこびりついたアトリエ。窓からは、柔らかい日が一杯に入ってきている。
画家兼ハンターの八橋杏子は腕組みをし、キャンバスを見据えた。壁一面を覆うほど大きい、真っ白なキャンバスを。
「さて、と……」
彼女はこれから描く絵をヴァリオスのビエンナーレに出品するつもりだ。今年のではなく、次のビエンナーレに。
これだけ大きな画面に挑戦するのは初めてだが、不安はない。自分ならやれるという自信がある。
だけど、さあ、何を描くか。
「うーん……」
方向性はぼんやりと定まっているのだ。明るいもの、前に進もうとするもの、喜ばしいもの、それらを感じさせる力。
だが、輪郭が――テーマがはっきり定まらない。
どうしたものかと考えあぐねた杏子は、いったん頭を冷やそうと思った。アトリエから、春の息吹の感じられる町に出る。
歩いていると花屋が目に入った。店頭にはミモザが花盛り。
わきあがるような黄色に心を引かれ入って行ってみると、顔見知りにぶつかった。
ベムブルの花屋はここのところ忙しい。大口の注文が相次いでいるのだ。内容はどれも同じく『結婚式の式場を飾って欲しい』というもの。
今日もまた一組、そんな客が訪れてきた。
「――というわけで、僕たちこの春結婚することになったんです。会場の飾りつけの方、お願い出来ますか?」
と言ってくるのは男。
その傍らにいるのも男。
同性カップルである。しかしベムブルは、そういうことを全然気にしなかった。異性にせよ同性にせよ本人達が幸せならそれでいいじゃないか、という意見の持ち主なのだ。
「はい。分かりました。日取りは大体いつ頃になりますか? それと、ご希望のカラーなどは」
そこへ別のお客が入ってくる。スケッチブックを小脇に抱えた女。
「あら、ジュアンにアレックス。久しぶりね」
「おー、杏子」
「お久しぶり」
どうやら彼女と彼らは顔見知りなようだ。早速世間話が始まる。
「聞いたわよ、二人とも、この春に結婚するんだって?」
「そうなんだ。ようやく、やっとって感じだよ。ね、アレックス?」
「ああ、年貢の納め時って感じだなー、我ながら」
「なんだよ、もうちょっと素直に喜んだら? 杏子さんも、式に来られそうなら来てよ。招待状送っとくから」
「ありがと。今から予定組んどくわ――そういえば、カチャも同じくらいの時期に結婚するんだって?」
「あー、予定ではな。なんでもタホ郷の方でやるらしいぜ。本人は『一応聖導士なんだからエクラ教会風にしたいなー』とか言ってたけど、部族の方で承知してもらえなかったみたいでな」
「そっかー。あっちもこっちもお祝い続きねえ」
と呟いた女は突如、パンと手を打つ。場を離れて行く。
残された男たちは顔を見合わせた。
「どうしたのかな」
「さあ? 何か忘れ物でも思い出したんじゃないか?」
杏子の目はキャンバスの上を撫でる。頭の中で線を引き、ものや人の配置を何パターンも模索する。
テーマは定まった。『愛情』だ。
さて、それをどう表現しよう。
せっかくの大画面なのだから、群像劇のような感じに仕立てたい。
男女の組み合わせに限定する必要性はない。同じ種族同士でなくたって構わない。そういう組み合わせが現実において、確実に存在しているのだから。
「――モデルが必要ね。なるべくたくさん」
彼女は再度スケッチブックを手に、町の通りへ出て行く。
まず真っ先に捕まえたのは、カチャであった。
「え? モデル?」
「そう。なってくれる?」
解説
これは、行動フリーな日常シナリオ。
現状において何がどう進んでいるか確認するための回。
参加される方、まずは杏子のスケッチのモデルとなってください。
誰か好きな人がいるならばスケッチされる際、その人についてのことを話してください。杏子の創作意欲がより増しますので(別にそんな人いないという方は、話されなくても結構です)。
モデルとなった後の行動は、自由です。
タホ郷、ユニゾン、都市同盟。どこに行ってもかまいません。
現状において何がどう進んでいるか確認するための回。
参加される方、まずは杏子のスケッチのモデルとなってください。
誰か好きな人がいるならばスケッチされる際、その人についてのことを話してください。杏子の創作意欲がより増しますので(別にそんな人いないという方は、話されなくても結構です)。
モデルとなった後の行動は、自由です。
タホ郷、ユニゾン、都市同盟。どこに行ってもかまいません。
マスターより
KINUTAです。
各地で戦いが続いておりますが、その裏で別のこともまた着々と進んでおります。
大事なことをうっかり見過ごすかもしれないので、ここらで確認一休み。
各地で戦いが続いておりますが、その裏で別のこともまた着々と進んでおります。
大事なことをうっかり見過ごすかもしれないので、ここらで確認一休み。
関連NPC
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2019/03/20 01:55
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
【シツモンタク】 メイム(ka2290) エルフ|15才|女性|霊闘士(ベルセルク) |
最終発言 2019/03/10 16:25:27 |
|
![]() |
【相談卓】 メイム(ka2290) エルフ|15才|女性|霊闘士(ベルセルク) |
最終発言 2019/03/11 01:34:16 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2019/03/12 21:21:53 |