ゲスト
(ka0000)
わた詩
マスター:ゆくなが

このシナリオは5日間納期が延長されています。
- シナリオ形態
- ショート
関連ユニオン
APV- 難易度
- やや易しい
- オプション
-
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在6人 / 3~6人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2019/05/30 12:00
- リプレイ完成予定
- 2019/06/13 12:00
オープニング
※このシナリオは原則として戦闘が発生しない日常的なシナリオとして設定されています。
●着れないの
ふと、グリューエリン・ヴァルファー(kz0050)は思い出して、クローゼットから水玉のワンピースを取り出した。
軍に志願して家を出るときに、母親に持たされた外行きの服だ。そういえば、一度もこの服に袖を通していなかった。
試しに着てみて、姿見に映った自分の姿に愕然とする。
「服が、小さい……!?」
決してグリューエリンが太ったのではない。この服をもらったのは13歳の時。それからの数年間で彼女は成長したのだ。少女というより女性の体になっていた。
これは外に着ていけない。ワンピースはクローゼットに再び仕舞われた。
●見えないの
グリューエリンは先日大きなライブを終えて、今日は非番だった。
彼女はアイドルだが、基本軍人なので私服は地味なものばかりだ。それでも、活動の結果、顔が知れたのであろう。歩いていたら、
「グリューエリンさんですか?」
と、ファンに声をかけられてしまった。
すると、その反応はすぐに周囲に伝播して、グリューエリンの周りにはちょっとした人だかりができた。
「すみません、今日は休みなので、それでは……!」
逃げるようにグリューエリンは駆け出して、人を振り切って、今はとある広場のベンチに腰掛けていた。
彼女はぼーっとしていた。先ほどファンにかけられた言葉が引っかかっていたのだ。
「あなたのライブを見て、元気になりました」
「希望が見えました」
「夢をもらいました」
歌は人を元気付けられるものだとは知っていたが、彼らの言葉を聞くと、自分だけが置き去りになっているような浮遊感があった。
「夢って、なんでしょう」
ぽつりと呟いた。独り言だったのだが、それに応える声があった。
『夢ってなんだか知ってるわ! それはわたしたちが見てはいけないもの。持ってはいないもの。だって、わたしたちが夢なんだもの!』
砂糖菓子のような甘い少女の声だった。
声の主を探すが、それらしき少女の姿は見当たらない。代わりに、子供が、
「コウモリがいる!」
と、はしゃいでいた。
(こんな昼間に、コウモリなんて……)
思うのも束の間、悪寒が背筋を駆け抜けた。
その『コウモリ』をグリューエリンは知っていた。
ヨルが使っていたコウモリ。負のマテリアルを放つコウモリだ。
グリューエリンは飛び出して、子供を庇うように立ちはだかった。
「何ものです!?」
ヨルは倒したはずだ。だとしたら、彼の契約元の歪虚が遣わしたのか?
『わたしは誰なの? そういうあなたは誰のつもり?』
「ふざけないでください! あなたは一体、何をしに……」
『わたしの名前を呼んでよ、グリューエリン。そしたらわたしになれるかな? だって──』
グリューエリンはコウモリを帯びた剣で叩き斬ろうとしたが、それ以上の異常を悟り、背後の子供を抱きしめて蹲った。
『わたし以外がわたしだもの』
その言葉の後、コウモリは自爆した。
グリューエリンは背中に衝撃と裂傷を負って、赤い血を滾々と流す。
「あなた、誰なの……?」
薄れゆく意識の中、そう問いかけた。
●成れないの
クレーネウス・フェーデルバールは帝国歌舞音曲部隊のための一室にて、ファンレターの仕分けをしていた。
手紙の中には、誹謗中傷が書かれたものが紛れていたりする。それらをグリューエリンに見せないために、あらかじめ内容を点検しているのだ。だが幸いにも、そのような問題のある手紙はほとんどない。
そんな手紙の中に、随分古い封筒があった。丁寧に封蝋に印章が押されている。印章の図案は、羊が花を喰んでいて、その羊の体には3本の引っかき傷のような『SSS』という文字がある。
ペーパーナイフで封を切り、中身を机の上に出す。紙しか入っていないはずのそこからは、何故かカラン、という硬質な音が聞こえた。
「嘘だろ……」
飛び出てきたのは、1枚の古びた便箋とカミソリだった。
「カミソリレターとは、はじめて見たな……」
恐る恐る、手紙の内容を確かめる。そこには拙い筆跡でこう書かれていた。
『青い薔薇にはなれないよ
だって わたしたちの血は赤いから
ねえ
コウモリの爆発
そこで飛び出す自分の血の色を見たでしょう?』
「なんだこれ。下の文字はサインか……?」
手紙の下部には、読めない文字があった。何かしらのサインということはわかったが、帝国の言葉ではない。手紙の文章に比べて、サインは手慣れた筆跡だった。
意味不明な手紙にカミソリ。これはグリューエリンに渡すわけにもいかないな、と考えたところで、部屋の扉が勢いよく開いた。隊員の1人が真っ青な顔で飛び込んできたのだ。
「部隊長、ヴァルファー二等兵が……!」
この時、クレーネウスはグリューエリンが重傷を負い、意識不明に陥ったことを知った。
●見つけてね
グリューエリンの事件と、カミソリレターはすぐに関連付けられた。
グリューエリンは帝都の病院で一命を取り留めていた。しかし、意識はまだ回復しておらず面会謝絶が続いている。幸い、グリューエリンが庇った子供に怪我はなかった。
クレーネウスたちは直ちに事態の究明に乗り出した。
封蝋に押されていた印章は誰が使用しているものかは特定できていた。
百数十年前に帝国に生きた詩人、シュティル・シャーフェ=シェーフェリンが個人的に使っていたものだった。
シェーフェリンとは詩作をする上での筆名として本名の末尾に追加した飾り紐のような名前で、姓はシャーフェ、名はシュティルである。それら頭文字をとって、署名や通称にはSSSという名が定着していた。
クレーネウスはSSSのことを調べていくうちに、あることに気が付いた。
シャーフェ家が治めていた領地ブラウエブルームの隣は、ヴァルファー家のかつての領地ロータファーベンなのだ。
(グリューエリンの父親、フリーセンは敵前逃亡の罪でマスケンヴァルに投獄され、領地も没収されたんだったか……)
調べるほどに、何か恐ろしい闇に触れている感覚がある。SSSは故人だ。彼本人が関わっているとしたら、確実に歪虚だろう。
クレーネウスはハンターに依頼を出した。この先歪虚との戦闘になるかもしれないし、通常業務に加えて調べ物をする時間もなかなか取れないからだ。
(それに──)
カミソリレターの末尾に書かれたサインの主は誰なのか。SSSのものではない。クレーネウスはアイドル知識の中から、それが日本語で書かれたサインだということは辛うじてわかったが、誰の名前かは不明だ。ただアイドルの資料でこのサインを見た記憶がある。
(専門家に聞きに行くか……)
クレーネウスは昔から親交のある、リアルブルーの日本出身で特にアイドルについて詳しい専門家に話を聞きにいくことにした。
こうして、資料館でSSSについて調べる者たちと、クレーネウスとともにサインの主を調べる者たちに分かれて行動することになったのだった。
●着れないの
ふと、グリューエリン・ヴァルファー(kz0050)は思い出して、クローゼットから水玉のワンピースを取り出した。
軍に志願して家を出るときに、母親に持たされた外行きの服だ。そういえば、一度もこの服に袖を通していなかった。
試しに着てみて、姿見に映った自分の姿に愕然とする。
「服が、小さい……!?」
決してグリューエリンが太ったのではない。この服をもらったのは13歳の時。それからの数年間で彼女は成長したのだ。少女というより女性の体になっていた。
これは外に着ていけない。ワンピースはクローゼットに再び仕舞われた。
●見えないの
グリューエリンは先日大きなライブを終えて、今日は非番だった。
彼女はアイドルだが、基本軍人なので私服は地味なものばかりだ。それでも、活動の結果、顔が知れたのであろう。歩いていたら、
「グリューエリンさんですか?」
と、ファンに声をかけられてしまった。
すると、その反応はすぐに周囲に伝播して、グリューエリンの周りにはちょっとした人だかりができた。
「すみません、今日は休みなので、それでは……!」
逃げるようにグリューエリンは駆け出して、人を振り切って、今はとある広場のベンチに腰掛けていた。
彼女はぼーっとしていた。先ほどファンにかけられた言葉が引っかかっていたのだ。
「あなたのライブを見て、元気になりました」
「希望が見えました」
「夢をもらいました」
歌は人を元気付けられるものだとは知っていたが、彼らの言葉を聞くと、自分だけが置き去りになっているような浮遊感があった。
「夢って、なんでしょう」
ぽつりと呟いた。独り言だったのだが、それに応える声があった。
『夢ってなんだか知ってるわ! それはわたしたちが見てはいけないもの。持ってはいないもの。だって、わたしたちが夢なんだもの!』
砂糖菓子のような甘い少女の声だった。
声の主を探すが、それらしき少女の姿は見当たらない。代わりに、子供が、
「コウモリがいる!」
と、はしゃいでいた。
(こんな昼間に、コウモリなんて……)
思うのも束の間、悪寒が背筋を駆け抜けた。
その『コウモリ』をグリューエリンは知っていた。
ヨルが使っていたコウモリ。負のマテリアルを放つコウモリだ。
グリューエリンは飛び出して、子供を庇うように立ちはだかった。
「何ものです!?」
ヨルは倒したはずだ。だとしたら、彼の契約元の歪虚が遣わしたのか?
『わたしは誰なの? そういうあなたは誰のつもり?』
「ふざけないでください! あなたは一体、何をしに……」
『わたしの名前を呼んでよ、グリューエリン。そしたらわたしになれるかな? だって──』
グリューエリンはコウモリを帯びた剣で叩き斬ろうとしたが、それ以上の異常を悟り、背後の子供を抱きしめて蹲った。
『わたし以外がわたしだもの』
その言葉の後、コウモリは自爆した。
グリューエリンは背中に衝撃と裂傷を負って、赤い血を滾々と流す。
「あなた、誰なの……?」
薄れゆく意識の中、そう問いかけた。
●成れないの
クレーネウス・フェーデルバールは帝国歌舞音曲部隊のための一室にて、ファンレターの仕分けをしていた。
手紙の中には、誹謗中傷が書かれたものが紛れていたりする。それらをグリューエリンに見せないために、あらかじめ内容を点検しているのだ。だが幸いにも、そのような問題のある手紙はほとんどない。
そんな手紙の中に、随分古い封筒があった。丁寧に封蝋に印章が押されている。印章の図案は、羊が花を喰んでいて、その羊の体には3本の引っかき傷のような『SSS』という文字がある。
ペーパーナイフで封を切り、中身を机の上に出す。紙しか入っていないはずのそこからは、何故かカラン、という硬質な音が聞こえた。
「嘘だろ……」
飛び出てきたのは、1枚の古びた便箋とカミソリだった。
「カミソリレターとは、はじめて見たな……」
恐る恐る、手紙の内容を確かめる。そこには拙い筆跡でこう書かれていた。
『青い薔薇にはなれないよ
だって わたしたちの血は赤いから
ねえ
コウモリの爆発
そこで飛び出す自分の血の色を見たでしょう?』
「なんだこれ。下の文字はサインか……?」
手紙の下部には、読めない文字があった。何かしらのサインということはわかったが、帝国の言葉ではない。手紙の文章に比べて、サインは手慣れた筆跡だった。
意味不明な手紙にカミソリ。これはグリューエリンに渡すわけにもいかないな、と考えたところで、部屋の扉が勢いよく開いた。隊員の1人が真っ青な顔で飛び込んできたのだ。
「部隊長、ヴァルファー二等兵が……!」
この時、クレーネウスはグリューエリンが重傷を負い、意識不明に陥ったことを知った。
●見つけてね
グリューエリンの事件と、カミソリレターはすぐに関連付けられた。
グリューエリンは帝都の病院で一命を取り留めていた。しかし、意識はまだ回復しておらず面会謝絶が続いている。幸い、グリューエリンが庇った子供に怪我はなかった。
クレーネウスたちは直ちに事態の究明に乗り出した。
封蝋に押されていた印章は誰が使用しているものかは特定できていた。
百数十年前に帝国に生きた詩人、シュティル・シャーフェ=シェーフェリンが個人的に使っていたものだった。
シェーフェリンとは詩作をする上での筆名として本名の末尾に追加した飾り紐のような名前で、姓はシャーフェ、名はシュティルである。それら頭文字をとって、署名や通称にはSSSという名が定着していた。
クレーネウスはSSSのことを調べていくうちに、あることに気が付いた。
シャーフェ家が治めていた領地ブラウエブルームの隣は、ヴァルファー家のかつての領地ロータファーベンなのだ。
(グリューエリンの父親、フリーセンは敵前逃亡の罪でマスケンヴァルに投獄され、領地も没収されたんだったか……)
調べるほどに、何か恐ろしい闇に触れている感覚がある。SSSは故人だ。彼本人が関わっているとしたら、確実に歪虚だろう。
クレーネウスはハンターに依頼を出した。この先歪虚との戦闘になるかもしれないし、通常業務に加えて調べ物をする時間もなかなか取れないからだ。
(それに──)
カミソリレターの末尾に書かれたサインの主は誰なのか。SSSのものではない。クレーネウスはアイドル知識の中から、それが日本語で書かれたサインだということは辛うじてわかったが、誰の名前かは不明だ。ただアイドルの資料でこのサインを見た記憶がある。
(専門家に聞きに行くか……)
クレーネウスは昔から親交のある、リアルブルーの日本出身で特にアイドルについて詳しい専門家に話を聞きにいくことにした。
こうして、資料館でSSSについて調べる者たちと、クレーネウスとともにサインの主を調べる者たちに分かれて行動することになったのだった。
解説
●目的
SSSと、サインの主について調べる。
●概要
SSSを調べる組とサインの主を調べる組に分かれる。
片方しか選べないので、プレイングに【SSS】か【サイン】、どちらか明記すること。
●【SSS】について
帝国の資料館で書物にあたって調べる。開館時間は9:00〜19:00。
名がシュティル、姓がシャーフェ。シュティル・シャーフェ=シェーファリンという名前で詩人として活動していたこと。通称はSSS。男性であること。『花を喰む、引っ掻き傷のようなSSSが体に刻まれた羊』の印章を用いていたこと。シャーフェ家の領地はヴァルファー家の旧領地の隣にあることが現在判明している。
生前のこと、詩人としてどのように活動していたか、ブラウエブルームについて、彼の遺物があるかどうかなどを調べると良い。
●【サイン】について
クレーネウスとともに、リアルブルーの日本出身のアイドル愛好家の男性、漆黒のペガサス(ハンドルネーム)に会いに行き、サインの主を調べる。
(PL情報:サインの主はリアルブルー、日本の女性アイドル。彼女はどのようなアイドルだったか、いつ転移したのか、などを調べると良い)
歌舞音曲部隊の一室に帰ってくるのは19時過ぎ。
19:30頃には【SSS】と【サイン】は歌舞音曲部隊の一室で合流し、情報共有できるものとする。
●カミソリレターについて
古びた封筒に古びた便箋のファンレター。
封筒にはSSSの印章が押され、便箋には散漫な文章が稚拙な筆跡で書かれている。
シナリオ中、封筒は【SSS】組が、手紙は【サイン】組のクレーネウスが所持する。
●グリューエリンについて
少女の声がするコウモリの自爆によって重傷を負う。
病院で一命を取り留めるも、目覚めておらず面会はできない。
●クレーネウスについて
帝国歌舞音曲部隊の部隊長。リアルブルーのアイドルが好き。
【サイン】で行動するハンターに同行する。
漆黒のペガサスとは長い付き合い。
SSSと、サインの主について調べる。
●概要
SSSを調べる組とサインの主を調べる組に分かれる。
片方しか選べないので、プレイングに【SSS】か【サイン】、どちらか明記すること。
●【SSS】について
帝国の資料館で書物にあたって調べる。開館時間は9:00〜19:00。
名がシュティル、姓がシャーフェ。シュティル・シャーフェ=シェーファリンという名前で詩人として活動していたこと。通称はSSS。男性であること。『花を喰む、引っ掻き傷のようなSSSが体に刻まれた羊』の印章を用いていたこと。シャーフェ家の領地はヴァルファー家の旧領地の隣にあることが現在判明している。
生前のこと、詩人としてどのように活動していたか、ブラウエブルームについて、彼の遺物があるかどうかなどを調べると良い。
●【サイン】について
クレーネウスとともに、リアルブルーの日本出身のアイドル愛好家の男性、漆黒のペガサス(ハンドルネーム)に会いに行き、サインの主を調べる。
(PL情報:サインの主はリアルブルー、日本の女性アイドル。彼女はどのようなアイドルだったか、いつ転移したのか、などを調べると良い)
歌舞音曲部隊の一室に帰ってくるのは19時過ぎ。
19:30頃には【SSS】と【サイン】は歌舞音曲部隊の一室で合流し、情報共有できるものとする。
●カミソリレターについて
古びた封筒に古びた便箋のファンレター。
封筒にはSSSの印章が押され、便箋には散漫な文章が稚拙な筆跡で書かれている。
シナリオ中、封筒は【SSS】組が、手紙は【サイン】組のクレーネウスが所持する。
●グリューエリンについて
少女の声がするコウモリの自爆によって重傷を負う。
病院で一命を取り留めるも、目覚めておらず面会はできない。
●クレーネウスについて
帝国歌舞音曲部隊の部隊長。リアルブルーのアイドルが好き。
【サイン】で行動するハンターに同行する。
漆黒のペガサスとは長い付き合い。
マスターより
こんにちは、あるいはこんばんは。ゆくながです。
グリューエリンのアイドル関連シナリオです。
連作ショートシナリオで、全3回の予定。
先に言ってしまえば、グリューエリンの非公開設定にスポットライトが当たる話です。
漆黒のペガサスのことは漆黒さんとかペガサスさんとか呼んでおけば大丈夫です。
それでは皆様のご参加をお待ちしております。
グリューエリンのアイドル関連シナリオです。
連作ショートシナリオで、全3回の予定。
先に言ってしまえば、グリューエリンの非公開設定にスポットライトが当たる話です。
漆黒のペガサスのことは漆黒さんとかペガサスさんとか呼んでおけば大丈夫です。
それでは皆様のご参加をお待ちしております。
関連NPC
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2019/06/07 10:19
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2019/05/26 16:51:48 |
|
![]() |
【相談卓】 Uisca=S=Amhran(ka0754) エルフ|17才|女性|聖導士(クルセイダー) |
最終発言 2019/05/27 21:23:27 |