ゲスト
(ka0000)
エクラの聖光にKISSをしな!
マスター:冬野泉水

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在7人 / 5~7人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2014/07/11 15:00
- リプレイ完成予定
- 2014/07/20 15:00
オープニング
グラズヘイム王国の都、イルダーナ。
その第二街区にあるグラズヘイム王立学校は、王国が誇る修学の館である。芸術、戦闘技術、神学その他あらゆる学問を修め、王国繁栄の礎となる人材を育てることを目的としている。
講師陣は一級であると同時に、在籍している様々な生い立ちの生徒も一様にして秀才であると言われている。
だが、その卒業生全員が、品性方向、頭脳明晰な者ばかりではないというところが、王国に限らず、全世界共通で嘆かれる教育の限界でもあった。
●
「Wait、マスター。この水、呪われてるぜ……」
「バカ言ってないでさっさとお飲み! 安くしたりしないよ!」
所変わって第六街区にある居酒屋に、その男はいた。王都の華やかさを消し去ったかのような厭世観漂うこの街区は、かろうじて『王国』としての品性は保っているが、その実態はただの歓楽街で、彼がいるこの通りは、まともな神経の持ち主であれば、ほぼ近寄らない。
歓楽街の更に奥、最奥と言って良い場所の居酒屋が、この男の馴染みである。
「ジル。あんた、今日は祈りの日じゃなかったのかい?」
恰幅の良い女主人に咎められ、怠そうに顔を傾けた男――ジェラルド・ロックハートは目の覚めるような碧眼を僅かに伏せた。
「『歓ぶ者と共にあり、泣く者と共にあれ』って言うだろ? 今この瞬間を愉しんでいる者と共にあることが、今の俺の使命だろ」
「まったお得意のエクラ教かい? まったく、折角の王立学校卒が泣いてるんじゃないのかい、ロックハート司教さん」
「ウェイウェイ、マスター。それはねーよ。司教とかいうね、神聖な存在と同列に扱われちゃ困るわけ。司教とかいうのは、セドリック大司教や聖女のことを言うんだぜ」
「はいはい」
ただの飲んだくれに説教されてもありがたくもない。
女主人は店で一番の酒と言われるどす黒い液体を、男の空のグラスに並々と注いでやった。
ジェラルド・ロックハートは生後一週間で神の光を見た、と自称している。それが嘘か真かはさておき、彼はその言動とは裏腹に、非常に敬虔なエクラ教信者である。その証拠に、エクラ教の教義はほぼ全て暗記しており、時にはその教典を良いように使うことも厭わない。
王立学校の神学科を卒業して早数年、司教の位は手にしたものの、特段どこの教会に属することもせず、ふらふらと世界中を渡り歩いては教えを説きつつ女も口説き、聖光に感謝しつつエクラの名の下に適当な修道院や教会で一夜を明かす。
傍目に見れば、ただのなまぐさ司教を地で行く男である。
第六街区の酒場を出て、第二街区へ向かうジルの耳に歪虚襲撃の話が入ってきたのは、昼間の休息の終わりを知らせる王立学校の鐘が鳴り響く頃だった。
「Hey、そこのお嬢さん。その話、ちょっと俺に詳しく聞かせてくれないかい?」
花屋の少女を捕まえ、身を乗り出しているジルに、少女は酷く驚き、そして頬を染めた。
それはそうだ、二メートル近い長身に、目の覚めるような鮮やかな金の髪を長く伸ばした蒼眼の美丈夫が眼前にいるのだから。ましてや、その男が司教の制服を着ていれば尚更だろう。
「どうした? 俺の顔に何かついてるかい、Lady?」
「い、いえっ」
「そうかい? ……で、歪虚だって?」
「あ、そ、そうなんです! ここから南の村に小さな教会がありますよね、そこに大きな熊みたいなのが出たって……」
「オーライ。ありがとうな」
ぽん、と少女の頭を高い位置から撫でて、ジルは南の方へのそのそと歩き出した。
●
イルダーナから南へ数キロの場所にある小さな村の入口には、村人の拠り所である小さな教会がある。王立学校を卒業したての司教が一人、老いた司教が一人の二人で切り盛りしている、地元密着型の信仰拠点である。
その村に熊のような歪虚が現れたのは三日前のことだ。最初は小熊のような大きさで、村人総出で追い払うことができたが、次の日には二倍近い大きさになり、その次の日には三倍近い大きさになって現れたという。犠牲者が出ずにここまで凌いだのは奇跡に近い。
だが、今度現れれば間違いなく――。
「司教さま……」
「案ずるでない。既に王都に人はやっておる。すぐに助けが来るさ」
震える若者を老司教が宥めていると、誰もやってこないはずの教会の扉が重い音を立てて開いた。
現れたのは、熊のように体躯の大きな男。
「Heyhey、邪魔するぜ。熊が出たってのはここかい?」
「あなたは……?」
「ジェラルド・ロックハートだ。聖堂戦士団の一人で階級は司教。他に聞きたいことは?」
「いえ……」
「ウェイウェイ、もっと聞いてくれて良いんだぜ?」
本当にこの人は司教なのか。それも、あのヴィオラ・フルブライト率いる聖堂戦士団の人なのか。
怪訝の極みのような視線に肩を竦めたジルは両腕を広げて見せた。
「マジだって。王立学校でも聖女にでも問い合わせてくれよ。ただし、全部終わったらな」
大地の振動が教会を揺らす。
獣の咆哮のような声が、大気を震わせた。
「……時に、熊さんよ。おめー、神は信じるか?」
教会の扉を突っ切ろうとする熊を背負った杖でぶん殴ったジルは、吹っ飛んだ獣に問いかけた。当然、答えはない。
代わりに鋭い牙を剥き出しに、腐敗した顔を歪めている。
「Wait、落ち着けよ。エクラの教えにもあるだろ? 『歪虚は粛清のみ。それこそが聖光の導』ってな。俺、こう見えて敬虔な信者だからさぁ……文句は聖堂教会に頼むぜ」
教義には逆らえないんだよね、と乾いた笑いを漏らしたジルに、熊は地面を抉りながら突進する。
「言い忘れたが、俺はお前らをしばき倒す時に、教えには無い一つの言葉を贈っている」
杖の先についた大型の鎖を振り回し、熊の足を絡めとったジルは、地に再び伏した熊に杖を振り上げる。
「すなわち――『エクラの聖光にKISSして詫びな!』」
杖とは名ばかりの鈍器が熊の頭蓋を粉砕した。
黒い破片をまき散らして砕け散った獣の残骸を足で蹴飛ばして、なまぐさ司教は杖を背負ったまま葉巻に火をつける。
「し、司教さま!!」
一服しようと息を吐いたジルに、若い司教の声が飛ぶ。
指差す方向を見て、ジルは思わず咥え直した葉巻を落としてしまった。
「Oh……マジかよ」
視界の先には、新たな歪虚が群がっていた。
その第二街区にあるグラズヘイム王立学校は、王国が誇る修学の館である。芸術、戦闘技術、神学その他あらゆる学問を修め、王国繁栄の礎となる人材を育てることを目的としている。
講師陣は一級であると同時に、在籍している様々な生い立ちの生徒も一様にして秀才であると言われている。
だが、その卒業生全員が、品性方向、頭脳明晰な者ばかりではないというところが、王国に限らず、全世界共通で嘆かれる教育の限界でもあった。
●
「Wait、マスター。この水、呪われてるぜ……」
「バカ言ってないでさっさとお飲み! 安くしたりしないよ!」
所変わって第六街区にある居酒屋に、その男はいた。王都の華やかさを消し去ったかのような厭世観漂うこの街区は、かろうじて『王国』としての品性は保っているが、その実態はただの歓楽街で、彼がいるこの通りは、まともな神経の持ち主であれば、ほぼ近寄らない。
歓楽街の更に奥、最奥と言って良い場所の居酒屋が、この男の馴染みである。
「ジル。あんた、今日は祈りの日じゃなかったのかい?」
恰幅の良い女主人に咎められ、怠そうに顔を傾けた男――ジェラルド・ロックハートは目の覚めるような碧眼を僅かに伏せた。
「『歓ぶ者と共にあり、泣く者と共にあれ』って言うだろ? 今この瞬間を愉しんでいる者と共にあることが、今の俺の使命だろ」
「まったお得意のエクラ教かい? まったく、折角の王立学校卒が泣いてるんじゃないのかい、ロックハート司教さん」
「ウェイウェイ、マスター。それはねーよ。司教とかいうね、神聖な存在と同列に扱われちゃ困るわけ。司教とかいうのは、セドリック大司教や聖女のことを言うんだぜ」
「はいはい」
ただの飲んだくれに説教されてもありがたくもない。
女主人は店で一番の酒と言われるどす黒い液体を、男の空のグラスに並々と注いでやった。
ジェラルド・ロックハートは生後一週間で神の光を見た、と自称している。それが嘘か真かはさておき、彼はその言動とは裏腹に、非常に敬虔なエクラ教信者である。その証拠に、エクラ教の教義はほぼ全て暗記しており、時にはその教典を良いように使うことも厭わない。
王立学校の神学科を卒業して早数年、司教の位は手にしたものの、特段どこの教会に属することもせず、ふらふらと世界中を渡り歩いては教えを説きつつ女も口説き、聖光に感謝しつつエクラの名の下に適当な修道院や教会で一夜を明かす。
傍目に見れば、ただのなまぐさ司教を地で行く男である。
第六街区の酒場を出て、第二街区へ向かうジルの耳に歪虚襲撃の話が入ってきたのは、昼間の休息の終わりを知らせる王立学校の鐘が鳴り響く頃だった。
「Hey、そこのお嬢さん。その話、ちょっと俺に詳しく聞かせてくれないかい?」
花屋の少女を捕まえ、身を乗り出しているジルに、少女は酷く驚き、そして頬を染めた。
それはそうだ、二メートル近い長身に、目の覚めるような鮮やかな金の髪を長く伸ばした蒼眼の美丈夫が眼前にいるのだから。ましてや、その男が司教の制服を着ていれば尚更だろう。
「どうした? 俺の顔に何かついてるかい、Lady?」
「い、いえっ」
「そうかい? ……で、歪虚だって?」
「あ、そ、そうなんです! ここから南の村に小さな教会がありますよね、そこに大きな熊みたいなのが出たって……」
「オーライ。ありがとうな」
ぽん、と少女の頭を高い位置から撫でて、ジルは南の方へのそのそと歩き出した。
●
イルダーナから南へ数キロの場所にある小さな村の入口には、村人の拠り所である小さな教会がある。王立学校を卒業したての司教が一人、老いた司教が一人の二人で切り盛りしている、地元密着型の信仰拠点である。
その村に熊のような歪虚が現れたのは三日前のことだ。最初は小熊のような大きさで、村人総出で追い払うことができたが、次の日には二倍近い大きさになり、その次の日には三倍近い大きさになって現れたという。犠牲者が出ずにここまで凌いだのは奇跡に近い。
だが、今度現れれば間違いなく――。
「司教さま……」
「案ずるでない。既に王都に人はやっておる。すぐに助けが来るさ」
震える若者を老司教が宥めていると、誰もやってこないはずの教会の扉が重い音を立てて開いた。
現れたのは、熊のように体躯の大きな男。
「Heyhey、邪魔するぜ。熊が出たってのはここかい?」
「あなたは……?」
「ジェラルド・ロックハートだ。聖堂戦士団の一人で階級は司教。他に聞きたいことは?」
「いえ……」
「ウェイウェイ、もっと聞いてくれて良いんだぜ?」
本当にこの人は司教なのか。それも、あのヴィオラ・フルブライト率いる聖堂戦士団の人なのか。
怪訝の極みのような視線に肩を竦めたジルは両腕を広げて見せた。
「マジだって。王立学校でも聖女にでも問い合わせてくれよ。ただし、全部終わったらな」
大地の振動が教会を揺らす。
獣の咆哮のような声が、大気を震わせた。
「……時に、熊さんよ。おめー、神は信じるか?」
教会の扉を突っ切ろうとする熊を背負った杖でぶん殴ったジルは、吹っ飛んだ獣に問いかけた。当然、答えはない。
代わりに鋭い牙を剥き出しに、腐敗した顔を歪めている。
「Wait、落ち着けよ。エクラの教えにもあるだろ? 『歪虚は粛清のみ。それこそが聖光の導』ってな。俺、こう見えて敬虔な信者だからさぁ……文句は聖堂教会に頼むぜ」
教義には逆らえないんだよね、と乾いた笑いを漏らしたジルに、熊は地面を抉りながら突進する。
「言い忘れたが、俺はお前らをしばき倒す時に、教えには無い一つの言葉を贈っている」
杖の先についた大型の鎖を振り回し、熊の足を絡めとったジルは、地に再び伏した熊に杖を振り上げる。
「すなわち――『エクラの聖光にKISSして詫びな!』」
杖とは名ばかりの鈍器が熊の頭蓋を粉砕した。
黒い破片をまき散らして砕け散った獣の残骸を足で蹴飛ばして、なまぐさ司教は杖を背負ったまま葉巻に火をつける。
「し、司教さま!!」
一服しようと息を吐いたジルに、若い司教の声が飛ぶ。
指差す方向を見て、ジルは思わず咥え直した葉巻を落としてしまった。
「Oh……マジかよ」
視界の先には、新たな歪虚が群がっていた。
解説
王都イルダーナから南へ数キロの村に歪虚が現れました。
速やかに現地へ赴き、村へ侵入させることなくこれらを殲滅してください。
なお、現在聖堂戦士団員を名乗る男が一名、交戦している模様です。
可能であれば、男の身元の確認と、必要に応じて聖堂戦士団まで連行を願います。
【地形】
小さな村ですが、村人は一時的に隣村に避難しています。
入口には白い壁の美しい小さな教会があり、若い司教と老司教の二人が残っています。
村周辺は平坦な草原で身を隠せる場所はありません。
【歪虚】
大型の熊のような歪虚が確認されています。
非常に好戦的ではありますが、見かけより力はない模様です。
体長は約2.5mありますので、どの攻撃も勢いと重さが増します。
※PL情報※ 発生した歪虚は全5体です。
【交戦中の男】※PL情報
ジェラルド・ロックハート。
獲物は身の丈近くある杖(メノス)。柄の末端には大型の鎖が3m程繋がっている。
聖導士だが、本質は限りなく脳筋。杖は杖ではなく鈍器と思っている。
OPの通り、アメリカナイズされたなまぐさ司教。FOOOOO!とか叫んじゃう系。
【その他】
・OP内容と解説の一部はPL情報です。
・当依頼は質問卓を設置することはできません。
・白紙及び仮プレイングにはご注意下さい。
・口調や性格の確立のため、相談卓での積極的発言や、設定欄の記載、PC口調でのプレイングを推奨。
速やかに現地へ赴き、村へ侵入させることなくこれらを殲滅してください。
なお、現在聖堂戦士団員を名乗る男が一名、交戦している模様です。
可能であれば、男の身元の確認と、必要に応じて聖堂戦士団まで連行を願います。
【地形】
小さな村ですが、村人は一時的に隣村に避難しています。
入口には白い壁の美しい小さな教会があり、若い司教と老司教の二人が残っています。
村周辺は平坦な草原で身を隠せる場所はありません。
【歪虚】
大型の熊のような歪虚が確認されています。
非常に好戦的ではありますが、見かけより力はない模様です。
体長は約2.5mありますので、どの攻撃も勢いと重さが増します。
※PL情報※ 発生した歪虚は全5体です。
【交戦中の男】※PL情報
ジェラルド・ロックハート。
獲物は身の丈近くある杖(メノス)。柄の末端には大型の鎖が3m程繋がっている。
聖導士だが、本質は限りなく脳筋。杖は杖ではなく鈍器と思っている。
OPの通り、アメリカナイズされたなまぐさ司教。FOOOOO!とか叫んじゃう系。
【その他】
・OP内容と解説の一部はPL情報です。
・当依頼は質問卓を設置することはできません。
・白紙及び仮プレイングにはご注意下さい。
・口調や性格の確立のため、相談卓での積極的発言や、設定欄の記載、PC口調でのプレイングを推奨。
マスターより
ヘイヘイヘーイ、冬野です。
この暑い季節に、毛皮のある暑苦しい歪虚退治をお届けします。
しかも友軍も暑苦しい。
折角なので、血潮滾る熱いプレイングを書いちゃってください。
皆様のご参加、お待ちしております。
この暑い季節に、毛皮のある暑苦しい歪虚退治をお届けします。
しかも友軍も暑苦しい。
折角なので、血潮滾る熱いプレイングを書いちゃってください。
皆様のご参加、お待ちしております。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2014/07/17 23:07
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
相談卓 レイオス・アクアウォーカー(ka1990) 人間(リアルブルー)|20才|男性|闘狩人(エンフォーサー) |
最終発言 2014/07/11 01:16:02 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2014/07/06 17:13:29 |