ゲスト
(ka0000)
【審判】ローズクォーツを供にして
マスター:鹿野やいと

このシナリオは4日間納期が延長されています。
- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- やや難しい
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在8人 / 4~8人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 6日
- プレイング締切
- 2015/06/25 22:00
- リプレイ完成予定
- 2015/07/08 22:00
オープニング
エクラ教では巡礼という行事が奨励されている。成人、結婚、子供の誕生など人生の節目に置いて、教会の定めた特定の市町村の聖堂を特定の順で周り、最後に王都イルダーナの聖ヴェレニウス大聖堂へと続く旅である。巡礼は強制ではないため、3年に1度出かける熱心な者から、子供の頃に親に連れられて行ったきり、という者まで様々だ。彼らは途中の宿泊代以上の大した金銭は持ち合わせていない。盗賊にとって襲う旨みはさほどでなく、襲えば聖堂戦士団のみならず騎士団や各地の領主にも目の敵にされる。彼らの安全は治安を預かる者達の威信が掛かっているからだ。よって彼らの旅は比較的安全に行われる。歪虚の脅威を抜きにすれば、であるが。
「酷いものですね」
ヴィオラ・フルブライト(kz0007)は小さく十字を切って死者に祈りを捧げた。森と森に挟まれた街道の途上、10人ほどの集団で移動していた巡礼者達は、1人残らず巨大な爪、あるいは牙のようなもので殺されていた。最初の襲撃で2人、振り返って彼らが事態を把握するまでに4人。残りは追いかけて順次背中から爪を袈裟懸けに振り下ろしている。分散しないように最後尾を襲った手際、追走して1人残らず仕留めるだけの速力と手強い個体なのは間違いない。歪虚はその後、逃走したらしく今は周囲に痕跡はない。最初に現場を確保した騎士団が丁寧に周囲の茂みを捜索しているが、目立った成果は上がっていなかった
「……単独犯なら、厄介だろうな」
ヴィオラが物思いを止めて振り向くと、騎士団長エリオット・ヴァレンタイン(kz0025)が目の前にいた。
「エリオット殿、どうしてここへ?」
「丁度、近くを警邏中だった。逃げたのは強力な歪虚だった、という証言を聞いて気になった節はあるが」
御苦労なことだと、ヴィオラは言いかけた言葉を飲み込んだ。今ここで現場を調べている騎士団は若者ばかりだ。人員の半数、それも主力といえるメンバーをイスルダ島の戦い――ホロウレイド――で失った彼らは、まだ経験も少ない若い彼らに無理をさせていくしか道がない。赤の隊は今でこそ外征で多くの実戦経験を積んでいるが、青の隊や白の隊のほとんどの者は十分ではない。先年の黒大公の襲撃ではその事が浮き彫りになり、それを支えようとした多くのベテランが戦死した。エリオットは過去も今も、増え続ける重荷を生真面目に全て受け止める気なのだろう。そんなことはできるはずもない。どこかで破綻するとわかっているのに。
「エリオット殿、彼らを襲った歪虚の討伐は聖堂戦士団で行います」
「ヴィオラ殿、歪虚の討伐であれば我々騎士団で……」
言い募るエリオットにヴィオラは言葉を被せて遮った。
「結構です。関係者が死んだことは痛ましいですが、事件としては大した話ではありません。我々だけで十分。騎士団にはもっと重要な役目があるでしょう?」
エリオットはしばし考えた後、小さく息を吐いて「承知した」とだけ答えると、全ての騎士に撤収を命じた。仕事から解放されたためか、あるいはぴりぴりした空気に怯えていたのか、騎士達は一様にほっとしたような表情を浮かべていた。
■
有志の司祭と信者達によって遺体は回収された。続いて現れた聖堂戦士団が引継を終えてしばらくして、逃げ延びた旅行者に聴取を行っていた人物が現場に到着した。女性の名はアイリーン。ヴィオラが聖堂戦士団の長になる前からのつきあいだ。よく梳かれたセミロングの金髪が印象的で、所作の硬いヴィオラと比べると非常に女性的であった。
「アイリーン、歪虚の目撃情報は集まりましたか?」
「はい。一通りは」
アイリーンはメモを読み上げる。巡礼者を襲った歪虚の外見はトラの顔を持つワシのようだったという。翼長は街道の幅と比較で少なくとも10m以上あった。歪虚は巡礼者を殺した後、通りがかった旅行者に発見された。旅行者が悲鳴をあげて逃げようとすると、歪虚も向きを変えて飛び去った。
「……いなくなったのですか?」
「はい。……変ですよね」
「妙ですね」
旅行者は非覚醒者ばかりで武術の心得のある者もなく、襲われたらひとたまりもなかった。容易くほふれる獲物を前に、何故飛び去ったのか。
「姿を見られたから逃げた……? いえ、それなら目撃者も皆殺しにすれば済むはず」
歪虚は可能な限り破壊する一方の思考をとるものが多い。狩りの続きが出来るというのに、引き上げるというのは妙な話だ。
「殺しに満足したから、でしょうか?」
「それも説明としては弱いですね」
ヴィオラはしばし考え込むが、思考の無為さに早々に見切りをつける。
「良いでしょう。直接その歪虚を調べてみましょう。討伐には私も参加します。知能の程度、あるいは趣味嗜好。似たような歪虚が今後も現れるなら対策せねばならないでしょう」
「しかし団長、森の中を捜索するなら騎士団の手を借りても良かったのでは?」
「……良いのです。強力な歪虚相手なら非覚醒者を並べても被害が増えるだけです。王都に戻ったらハンターへの依頼をだしましょう」
「了解しました」
ヴィオラが指示を出すまでもなく、聖堂戦士団は今日この場で野営して歪虚の逃走を警戒する任務に当たった。1人1人に声を掛け終わると、ヴィオラはアイリーンの連れた馬にまたがり、揃って王都への道を引き返していった。
「もう6年になるのですね」
ヴィオラは自分の言葉に忠実な戦士達を眺め、感慨深げに呟いた。使徒の声を聞いた、その事実をもって団長になったヴィオラに対し、当初のうちはほとんどの聖堂戦士が反抗的だった。それが現在のように忠実な答えを返すようになったのは、イスルダ島の敗戦以降のことだ。国王が死に、騎士団の半数が倒れる大敗北において、聖堂戦士団の損害は2割程度。その指揮をとり仲間を死地より救い出したヴィオラは、戦乙女として仲間の崇拝に近い尊敬を勝ち取った。しかしそれは彼女にとって孤独の始まりでしかなかった。敗戦の記憶を戦乙女と戦った勝ち戦の記憶に摩り替えるために、彼らはその崇拝の念を決して捨てようとはしない。それが叶わなかった者の中には戦士団を去った者も居た。そのほうが幾分か健全だっただろう。今の彼らは、死んだ心を生きていると誤魔化して立つ死者のようなものだ。騎士団の弱卒ぶりを笑えるような体裁では決して無い。
「ヴィオラ」
呼ばれてヴィオラの意識は現実に引き戻される。視線が合うと、アイリーンは柔らかい笑みでヴィオラを誘った。
「今日はもう帰って休みましょう?」
「……そうですね」
時折立場が逆転する。ヴィオラもまた死者に引きずられるとき、アイリーンが必ず手を引いて呼び戻す。一つ年上なだけの彼女に、私的な場ではヴィオラは全く頭が上がらない。それが何故だか、自分が人間である証明のようにヴィオラには感じられた。
「酷いものですね」
ヴィオラ・フルブライト(kz0007)は小さく十字を切って死者に祈りを捧げた。森と森に挟まれた街道の途上、10人ほどの集団で移動していた巡礼者達は、1人残らず巨大な爪、あるいは牙のようなもので殺されていた。最初の襲撃で2人、振り返って彼らが事態を把握するまでに4人。残りは追いかけて順次背中から爪を袈裟懸けに振り下ろしている。分散しないように最後尾を襲った手際、追走して1人残らず仕留めるだけの速力と手強い個体なのは間違いない。歪虚はその後、逃走したらしく今は周囲に痕跡はない。最初に現場を確保した騎士団が丁寧に周囲の茂みを捜索しているが、目立った成果は上がっていなかった
「……単独犯なら、厄介だろうな」
ヴィオラが物思いを止めて振り向くと、騎士団長エリオット・ヴァレンタイン(kz0025)が目の前にいた。
「エリオット殿、どうしてここへ?」
「丁度、近くを警邏中だった。逃げたのは強力な歪虚だった、という証言を聞いて気になった節はあるが」
御苦労なことだと、ヴィオラは言いかけた言葉を飲み込んだ。今ここで現場を調べている騎士団は若者ばかりだ。人員の半数、それも主力といえるメンバーをイスルダ島の戦い――ホロウレイド――で失った彼らは、まだ経験も少ない若い彼らに無理をさせていくしか道がない。赤の隊は今でこそ外征で多くの実戦経験を積んでいるが、青の隊や白の隊のほとんどの者は十分ではない。先年の黒大公の襲撃ではその事が浮き彫りになり、それを支えようとした多くのベテランが戦死した。エリオットは過去も今も、増え続ける重荷を生真面目に全て受け止める気なのだろう。そんなことはできるはずもない。どこかで破綻するとわかっているのに。
「エリオット殿、彼らを襲った歪虚の討伐は聖堂戦士団で行います」
「ヴィオラ殿、歪虚の討伐であれば我々騎士団で……」
言い募るエリオットにヴィオラは言葉を被せて遮った。
「結構です。関係者が死んだことは痛ましいですが、事件としては大した話ではありません。我々だけで十分。騎士団にはもっと重要な役目があるでしょう?」
エリオットはしばし考えた後、小さく息を吐いて「承知した」とだけ答えると、全ての騎士に撤収を命じた。仕事から解放されたためか、あるいはぴりぴりした空気に怯えていたのか、騎士達は一様にほっとしたような表情を浮かべていた。
■
有志の司祭と信者達によって遺体は回収された。続いて現れた聖堂戦士団が引継を終えてしばらくして、逃げ延びた旅行者に聴取を行っていた人物が現場に到着した。女性の名はアイリーン。ヴィオラが聖堂戦士団の長になる前からのつきあいだ。よく梳かれたセミロングの金髪が印象的で、所作の硬いヴィオラと比べると非常に女性的であった。
「アイリーン、歪虚の目撃情報は集まりましたか?」
「はい。一通りは」
アイリーンはメモを読み上げる。巡礼者を襲った歪虚の外見はトラの顔を持つワシのようだったという。翼長は街道の幅と比較で少なくとも10m以上あった。歪虚は巡礼者を殺した後、通りがかった旅行者に発見された。旅行者が悲鳴をあげて逃げようとすると、歪虚も向きを変えて飛び去った。
「……いなくなったのですか?」
「はい。……変ですよね」
「妙ですね」
旅行者は非覚醒者ばかりで武術の心得のある者もなく、襲われたらひとたまりもなかった。容易くほふれる獲物を前に、何故飛び去ったのか。
「姿を見られたから逃げた……? いえ、それなら目撃者も皆殺しにすれば済むはず」
歪虚は可能な限り破壊する一方の思考をとるものが多い。狩りの続きが出来るというのに、引き上げるというのは妙な話だ。
「殺しに満足したから、でしょうか?」
「それも説明としては弱いですね」
ヴィオラはしばし考え込むが、思考の無為さに早々に見切りをつける。
「良いでしょう。直接その歪虚を調べてみましょう。討伐には私も参加します。知能の程度、あるいは趣味嗜好。似たような歪虚が今後も現れるなら対策せねばならないでしょう」
「しかし団長、森の中を捜索するなら騎士団の手を借りても良かったのでは?」
「……良いのです。強力な歪虚相手なら非覚醒者を並べても被害が増えるだけです。王都に戻ったらハンターへの依頼をだしましょう」
「了解しました」
ヴィオラが指示を出すまでもなく、聖堂戦士団は今日この場で野営して歪虚の逃走を警戒する任務に当たった。1人1人に声を掛け終わると、ヴィオラはアイリーンの連れた馬にまたがり、揃って王都への道を引き返していった。
「もう6年になるのですね」
ヴィオラは自分の言葉に忠実な戦士達を眺め、感慨深げに呟いた。使徒の声を聞いた、その事実をもって団長になったヴィオラに対し、当初のうちはほとんどの聖堂戦士が反抗的だった。それが現在のように忠実な答えを返すようになったのは、イスルダ島の敗戦以降のことだ。国王が死に、騎士団の半数が倒れる大敗北において、聖堂戦士団の損害は2割程度。その指揮をとり仲間を死地より救い出したヴィオラは、戦乙女として仲間の崇拝に近い尊敬を勝ち取った。しかしそれは彼女にとって孤独の始まりでしかなかった。敗戦の記憶を戦乙女と戦った勝ち戦の記憶に摩り替えるために、彼らはその崇拝の念を決して捨てようとはしない。それが叶わなかった者の中には戦士団を去った者も居た。そのほうが幾分か健全だっただろう。今の彼らは、死んだ心を生きていると誤魔化して立つ死者のようなものだ。騎士団の弱卒ぶりを笑えるような体裁では決して無い。
「ヴィオラ」
呼ばれてヴィオラの意識は現実に引き戻される。視線が合うと、アイリーンは柔らかい笑みでヴィオラを誘った。
「今日はもう帰って休みましょう?」
「……そうですね」
時折立場が逆転する。ヴィオラもまた死者に引きずられるとき、アイリーンが必ず手を引いて呼び戻す。一つ年上なだけの彼女に、私的な場ではヴィオラは全く頭が上がらない。それが何故だか、自分が人間である証明のようにヴィオラには感じられた。
解説
■依頼内容
・OPのとおり、歪虚が発生しました
森へと入り対象の歪虚を撃破してください
■敵情報(PL情報)
・外見は巨大なトラの頭を持つワシ
リアルブルーのメソポタミア神話に登場するアンズーに似ています
おおよその外見や性能でわかっていることはOPの文面通りです
森は広くないので遭遇は容易い(判定なし)なのですが
OPで示唆されているとおり何故か逃げます
出会った段階から逃げまくり、逃げられない場合のみ戦闘に移行します
■NPC情報
・ヴィオラ・フルブライト(聖導士)
ワールドガイド > 組織 > 聖堂教会の最下段を参照してください
戦闘力としては非常に高い彼女ですが、今回は歪虚の調査もありますので
後列から支援しつつ、敵の観察を優先します
・アイリーン(猟撃士)
弓使い。イスルダ島の戦い以前からのヴィオラの部下の1人
王都近辺でのこういった事件を担当している
ヴィオラ不在時は小規模部隊の指揮をとる場合もある
■地形情報
森はそこまで木々が密集しているわけではないので
馬での移動は一応可能です(全速力が出せる場所は限られます)
沼や谷もなく、深さ30cm程度の川が流れています
いたるところに勾配はありますが、移動に不便を感じるほどではありません
■他
藤山MSの依頼と連動していますが、次回以降に向けて結果が合算されるのみです
二つの依頼それぞれの判定は連動していません
連動の程度はその都度変わる可能性があります
・OPのとおり、歪虚が発生しました
森へと入り対象の歪虚を撃破してください
■敵情報(PL情報)
・外見は巨大なトラの頭を持つワシ
リアルブルーのメソポタミア神話に登場するアンズーに似ています
おおよその外見や性能でわかっていることはOPの文面通りです
森は広くないので遭遇は容易い(判定なし)なのですが
OPで示唆されているとおり何故か逃げます
出会った段階から逃げまくり、逃げられない場合のみ戦闘に移行します
■NPC情報
・ヴィオラ・フルブライト(聖導士)
ワールドガイド > 組織 > 聖堂教会の最下段を参照してください
戦闘力としては非常に高い彼女ですが、今回は歪虚の調査もありますので
後列から支援しつつ、敵の観察を優先します
・アイリーン(猟撃士)
弓使い。イスルダ島の戦い以前からのヴィオラの部下の1人
王都近辺でのこういった事件を担当している
ヴィオラ不在時は小規模部隊の指揮をとる場合もある
■地形情報
森はそこまで木々が密集しているわけではないので
馬での移動は一応可能です(全速力が出せる場所は限られます)
沼や谷もなく、深さ30cm程度の川が流れています
いたるところに勾配はありますが、移動に不便を感じるほどではありません
■他
藤山MSの依頼と連動していますが、次回以降に向けて結果が合算されるのみです
二つの依頼それぞれの判定は連動していません
連動の程度はその都度変わる可能性があります
マスターより
今回より、ヴィオラ・フルブライトを正式に預かることになりました
【審判】の内容は戦闘・調査と多岐に渡る予定ですが
RPにも大きな比重がかかっています
2人がこの先の運命をどう受け止めるか、あるいはどう潜り抜けるか
全てはこれからの皆様の行動で大きく変遷していきます
長めの連動になりますが、どうかお付き合いくださいませ
【審判】の内容は戦闘・調査と多岐に渡る予定ですが
RPにも大きな比重がかかっています
2人がこの先の運命をどう受け止めるか、あるいはどう潜り抜けるか
全てはこれからの皆様の行動で大きく変遷していきます
長めの連動になりますが、どうかお付き合いくださいませ
関連NPC
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2015/07/08 20:35
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
質問卓 ロジャー=ウィステリアランド(ka2900) 人間(クリムゾンウェスト)|19才|男性|猟撃士(イェーガー) |
最終発言 |
|
![]() |
相談卓 ロジャー=ウィステリアランド(ka2900) 人間(クリムゾンウェスト)|19才|男性|猟撃士(イェーガー) |
最終発言 2015/06/25 22:06:46 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2015/06/21 22:46:10 |