ゲスト
(ka0000)
あおひかげ【1】
マスター:月宵

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- やや難しい
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在8人 / 4~8人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2015/07/05 15:00
- リプレイ完成予定
- 2015/07/14 15:00
オープニング
辺境の地。そこには、様々な部族が存在している。彼らにはそれぞれ崇拝し、信仰するトーテムと言うものが存在する。
彼ら部族をまとめあげるに不可欠なもの、言わば生命線と言ったところだろうか。
そんな部族の中に『イチヨ族』と言うものがいる。彼らは流浪の少数部族で、各地を転々とする者達。
彼らのトーテムの名は『概念精霊・コリオリ』と言う。
彼らの信条は『他部族の信仰を信仰する』と言う変わったものだ。
それが例え、如何なる信仰であろうとも……
●依頼が来ました。
「お断りします」
ピシャリ、と言い切ったのはイチヨ族、族長サ・ナダ。黒い短髪が手伝ってか、一見若者にも見えるが実年齢は四十を越えた男性である。
ここはイチヨ族のテント内部。そして精一杯をナダに頼み込んでいるのは、山麓の裾野に暮らすインデュー族の代表者だ。
イチヨ族は祭事の補助を買って出て、それを生業に生計を建てているという少し変わった一族だ。少数部族の割に、それなりの時を過ごしてきた彼らは、またもそれなりに他集落から名が知れていた。
こうやって、祭事の補助依頼が向こうから舞い込んでくることも珍しくはない。
珍しくはないのだが……
「どうか、お力を貸してください! このままじゃ、集落の危機なんですよ」
すがり付くインデュー族の男に、嘆息しつつナダは頭を下げた。
内容は確かに祭事の補助だ。だが、同時に『祭事を創ってくれ』と言われた。
「此処は皆様と違い、まだ出来て100年にも満たない集落で、だから、意見も定まらず」
インデュー族のトーテムは『火、それも特に蒼い火』だと言う。部族の絆を深めるには、トーテムを尊ぶには、祭事が一番に有効なのだ。
「で、他の集落に聞いたら『祭事の事ならイチヨ族』と」
「またそれですか」
ナダはもう、何度その言葉を聞いたか知らない。だが、うんざりしているのだけは確かだ。いくつもの祭事を手伝う内に、イチヨ族の名は有名になっていた。そのことは、生活がこちらにもあるから別に良い。問題は……
『イチヨ族が来ると祭が成功する』『イチヨ族が居たから、儀式が成功した』『豊作だった』なんて、話に尾ひれがつき始め最後には『祭事の事ならイチヨ族』だ。
そう、他の信仰心を尊ぶ彼ら一族は『自分達へ信頼を置かれる』のは酷く不名誉なのだ。ナダとしては、こんなキャッチコピーは捨てたい。
……紆余曲折あり、で最後は結局。
「わかりました。ですが、此方の条件は守って下さい。一つは、我らの名を他で決して出さないこと。二つ目に、ハンターに来て貰いますが彼らをわたくし達と同等に扱うこと。わかりましたか?」
「も、勿論です。ありがとうございます! ありがとうございます!」
●依頼受けました。
それから日は落ちて、イチヨ族による会議が始まった。
と言っても、族長を合わせての三人。後一人いるのだが、今回の件には『今のところ』関わらないため来てはいない。
「このお人好し!」
「すみません」
二十歳頃の若者に、四十越えの男が叱られている何とも無様な光景である。
「前田様落ち着いて下さい」
それを止めに入る十五歳くらいの少年。前田、こと。マ・エダは祭事の補助でも、花形である司会進行を担当。対する少年は、ヤ・マダと言う。若いながら裏方準備に関しては、彼の右に出るものはいない。
エダが機嫌悪いのは、当然ながらさっきのインデュー族の件だ。
因みにいつもは正しき族長と部下の姿なのだ。信じて。
「で? なんで、了承しちゃたんですかぁ」
語尾が上がってる辺り、まだエダの腹の虫はおさまらないようだ。
「その、あまりに集落のトーテムが不憫に思いまして……」
詳しい理由をポツポツ、と観念したようにナダは白状した。
事の始まりは、インデュー族の成り立ちにまで遡る。
元々インデュー族は、別の集落の祭事の巫女であったらしい。
巫女は祭壇で、覚醒時に赤色の羽衣のような火を纏う、とされていた。が、その巫女の火の色は蒼。
こんなものは認められない、と審神者が巫女に告げたらしい。
だが、巫女は「蒼くあろうが、これは火だ。私が敬う想いに違いはない」と反論し、その意見に賛成する民も多くいたのだ。
その事が原因で、巫女はその集落を仲間と共に出奔した。
そして、新たな土地を拓かんと土地に住む雑魔を蒼い火で滅し、その場所に新たな集落を作ったという。
それが初代族長、トゥューハ・インデューになったと言う。
しかし、その族長も今より数ヶ月前に没して、今は娘のアキエヴェが族長だと言う話だ。娘と言っても、夫もいる良い歳なわけだが。
「ただ、現族長は蒼い火どころか、覚醒者ですらなくてですね……」
更に指導者が死んで、部下の舵取すら行われていないと言う状況。このままだと、分裂。最悪、元の集落へ出戻りである。自ら信念を持ち集落を出た母親の志を無碍にしたくはない。アキエヴェは、何としてもそれだけは避けたい、と願っているのだ。そこまで、説明を聞いてエダが薄ら笑いで族長に棘を放つ。
「ははぁん、他人事に聞こえず、放っておけなかったと?」
「うぐっ」
そう、このインデュー族の状況は、イチヨ族に通ずるものがあった。
『頭が優秀すぎて、部下が育たなかった』と言うものだ。
「どうしてこんなことに」
「族長が、頑張りすぎちゃった、からじゃないですか」
「そう、ですよね」
先に告げた、イチヨ族の逆鞘問題。元々は、司会から裏方までを現役時代のナダが、頑張りすぎちゃった、ことが原因なのだ。
当然、この尻拭いをするのは次世代の人間である。
「それに、生まれたばかりの信仰を潰えさすのは」
「わかった……」
更なる言の葉を積み重ねようとした族長を彼は制した。
ここに来て、エダが折れる。流石に今更断るのも、どうかとも思える。
(それに、女性の方々とか聞いたら黙ってらんないっての)
と、下心がないわけではない。
「ありがとう御座います」
「で、俺らは何をすれば?」
「既にハンター達に依頼は通達しました。わたくし達は彼らの補助にまわります」
あくまでも、補助ですよ。と強くナダが念を押してくる。
「それでは皆様、成功を祈りましょう。全ては御霊コリオリの元へ」
「「全ては御霊コリオリの元へ!!」」
しかし、マダは口にしてから、はたと気付く。既にハンターに頼んでいた、とはつまり……
(族長、最初からこの展開になるの知ってたんじゃないですか!?)
彼ら部族をまとめあげるに不可欠なもの、言わば生命線と言ったところだろうか。
そんな部族の中に『イチヨ族』と言うものがいる。彼らは流浪の少数部族で、各地を転々とする者達。
彼らのトーテムの名は『概念精霊・コリオリ』と言う。
彼らの信条は『他部族の信仰を信仰する』と言う変わったものだ。
それが例え、如何なる信仰であろうとも……
●依頼が来ました。
「お断りします」
ピシャリ、と言い切ったのはイチヨ族、族長サ・ナダ。黒い短髪が手伝ってか、一見若者にも見えるが実年齢は四十を越えた男性である。
ここはイチヨ族のテント内部。そして精一杯をナダに頼み込んでいるのは、山麓の裾野に暮らすインデュー族の代表者だ。
イチヨ族は祭事の補助を買って出て、それを生業に生計を建てているという少し変わった一族だ。少数部族の割に、それなりの時を過ごしてきた彼らは、またもそれなりに他集落から名が知れていた。
こうやって、祭事の補助依頼が向こうから舞い込んでくることも珍しくはない。
珍しくはないのだが……
「どうか、お力を貸してください! このままじゃ、集落の危機なんですよ」
すがり付くインデュー族の男に、嘆息しつつナダは頭を下げた。
内容は確かに祭事の補助だ。だが、同時に『祭事を創ってくれ』と言われた。
「此処は皆様と違い、まだ出来て100年にも満たない集落で、だから、意見も定まらず」
インデュー族のトーテムは『火、それも特に蒼い火』だと言う。部族の絆を深めるには、トーテムを尊ぶには、祭事が一番に有効なのだ。
「で、他の集落に聞いたら『祭事の事ならイチヨ族』と」
「またそれですか」
ナダはもう、何度その言葉を聞いたか知らない。だが、うんざりしているのだけは確かだ。いくつもの祭事を手伝う内に、イチヨ族の名は有名になっていた。そのことは、生活がこちらにもあるから別に良い。問題は……
『イチヨ族が来ると祭が成功する』『イチヨ族が居たから、儀式が成功した』『豊作だった』なんて、話に尾ひれがつき始め最後には『祭事の事ならイチヨ族』だ。
そう、他の信仰心を尊ぶ彼ら一族は『自分達へ信頼を置かれる』のは酷く不名誉なのだ。ナダとしては、こんなキャッチコピーは捨てたい。
……紆余曲折あり、で最後は結局。
「わかりました。ですが、此方の条件は守って下さい。一つは、我らの名を他で決して出さないこと。二つ目に、ハンターに来て貰いますが彼らをわたくし達と同等に扱うこと。わかりましたか?」
「も、勿論です。ありがとうございます! ありがとうございます!」
●依頼受けました。
それから日は落ちて、イチヨ族による会議が始まった。
と言っても、族長を合わせての三人。後一人いるのだが、今回の件には『今のところ』関わらないため来てはいない。
「このお人好し!」
「すみません」
二十歳頃の若者に、四十越えの男が叱られている何とも無様な光景である。
「前田様落ち着いて下さい」
それを止めに入る十五歳くらいの少年。前田、こと。マ・エダは祭事の補助でも、花形である司会進行を担当。対する少年は、ヤ・マダと言う。若いながら裏方準備に関しては、彼の右に出るものはいない。
エダが機嫌悪いのは、当然ながらさっきのインデュー族の件だ。
因みにいつもは正しき族長と部下の姿なのだ。信じて。
「で? なんで、了承しちゃたんですかぁ」
語尾が上がってる辺り、まだエダの腹の虫はおさまらないようだ。
「その、あまりに集落のトーテムが不憫に思いまして……」
詳しい理由をポツポツ、と観念したようにナダは白状した。
事の始まりは、インデュー族の成り立ちにまで遡る。
元々インデュー族は、別の集落の祭事の巫女であったらしい。
巫女は祭壇で、覚醒時に赤色の羽衣のような火を纏う、とされていた。が、その巫女の火の色は蒼。
こんなものは認められない、と審神者が巫女に告げたらしい。
だが、巫女は「蒼くあろうが、これは火だ。私が敬う想いに違いはない」と反論し、その意見に賛成する民も多くいたのだ。
その事が原因で、巫女はその集落を仲間と共に出奔した。
そして、新たな土地を拓かんと土地に住む雑魔を蒼い火で滅し、その場所に新たな集落を作ったという。
それが初代族長、トゥューハ・インデューになったと言う。
しかし、その族長も今より数ヶ月前に没して、今は娘のアキエヴェが族長だと言う話だ。娘と言っても、夫もいる良い歳なわけだが。
「ただ、現族長は蒼い火どころか、覚醒者ですらなくてですね……」
更に指導者が死んで、部下の舵取すら行われていないと言う状況。このままだと、分裂。最悪、元の集落へ出戻りである。自ら信念を持ち集落を出た母親の志を無碍にしたくはない。アキエヴェは、何としてもそれだけは避けたい、と願っているのだ。そこまで、説明を聞いてエダが薄ら笑いで族長に棘を放つ。
「ははぁん、他人事に聞こえず、放っておけなかったと?」
「うぐっ」
そう、このインデュー族の状況は、イチヨ族に通ずるものがあった。
『頭が優秀すぎて、部下が育たなかった』と言うものだ。
「どうしてこんなことに」
「族長が、頑張りすぎちゃった、からじゃないですか」
「そう、ですよね」
先に告げた、イチヨ族の逆鞘問題。元々は、司会から裏方までを現役時代のナダが、頑張りすぎちゃった、ことが原因なのだ。
当然、この尻拭いをするのは次世代の人間である。
「それに、生まれたばかりの信仰を潰えさすのは」
「わかった……」
更なる言の葉を積み重ねようとした族長を彼は制した。
ここに来て、エダが折れる。流石に今更断るのも、どうかとも思える。
(それに、女性の方々とか聞いたら黙ってらんないっての)
と、下心がないわけではない。
「ありがとう御座います」
「で、俺らは何をすれば?」
「既にハンター達に依頼は通達しました。わたくし達は彼らの補助にまわります」
あくまでも、補助ですよ。と強くナダが念を押してくる。
「それでは皆様、成功を祈りましょう。全ては御霊コリオリの元へ」
「「全ては御霊コリオリの元へ!!」」
しかし、マダは口にしてから、はたと気付く。既にハンターに頼んでいた、とはつまり……
(族長、最初からこの展開になるの知ってたんじゃないですか!?)
解説
※今回のシナリオでは、ダイス判定が有り得ます。
今回の目標は、最終目標である『インデュー族の祭事創作』を行うために、インデュー族の集落を調べることになります。
具体的には、人道的であれば何をしても構いません(人に聞く、集落の外を調べる等)インデュー族からは、予め許可は取っております。しかし、皆様に土地勘はありません。何か策を練らないと、調べるのは難しいでしょう。
一応の概要のみを、イチヨ族から簡単に説明されています。
・インデュー族の集落
山にある50人程の集落。側には河川が流れていて、小舟などを使い移動をしている。主食は小麦。
生産物として藍染があり、これを売って生計をたてている。
トーテムは、『火。特に蒼い火』を信仰している。まだ出来て百年も満たない集落。
どうも、前族長の権威が強すぎたためか、その人がいなくなってからは集落にバラつきが出ている。現族長はアキエヴェという36歳の女性(一般人)。
・イチヨ族
PCの皆様を補助してくれる方々です。ですが、彼ら部族は『他部族への信仰思想の介入』を嫌煙しており、決して自ら前へは出てきません。
今回の目標は、最終目標である『インデュー族の祭事創作』を行うために、インデュー族の集落を調べることになります。
具体的には、人道的であれば何をしても構いません(人に聞く、集落の外を調べる等)インデュー族からは、予め許可は取っております。しかし、皆様に土地勘はありません。何か策を練らないと、調べるのは難しいでしょう。
一応の概要のみを、イチヨ族から簡単に説明されています。
・インデュー族の集落
山にある50人程の集落。側には河川が流れていて、小舟などを使い移動をしている。主食は小麦。
生産物として藍染があり、これを売って生計をたてている。
トーテムは、『火。特に蒼い火』を信仰している。まだ出来て百年も満たない集落。
どうも、前族長の権威が強すぎたためか、その人がいなくなってからは集落にバラつきが出ている。現族長はアキエヴェという36歳の女性(一般人)。
・イチヨ族
PCの皆様を補助してくれる方々です。ですが、彼ら部族は『他部族への信仰思想の介入』を嫌煙しており、決して自ら前へは出てきません。
マスターより
こんばんは、月宵です。初の続き物シナリオ、その一巻目になります。
自由度が高いので、自らで判断することが多く、少々難しいかも知れません。 けど、お祭りを自分で作れたら、楽しいと思いませんか?
不思議な部族、イチヨ族と共にこの依頼をお楽しみ下さい。
それでは、ご参加お待ちしております。
自由度が高いので、自らで判断することが多く、少々難しいかも知れません。 けど、お祭りを自分で作れたら、楽しいと思いませんか?
不思議な部族、イチヨ族と共にこの依頼をお楽しみ下さい。
それでは、ご参加お待ちしております。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2015/07/13 06:18
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
インデュー族調査会議(相談卓) ジュード・エアハート(ka0410) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|男性|猟撃士(イェーガー) |
最終発言 2015/07/05 14:29:47 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2015/07/01 23:38:31 |