ゲスト
(ka0000)
真夏の捜索行
マスター:風華弓弦

このシナリオは5日間納期が延長されています。
- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在8人 / 4~8人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2015/08/18 07:30
- リプレイ完成予定
- 2015/09/01 07:30
オープニング
●小さな心配
陸地といくつかの島で構成される、冒険都市リゼリオ。
クリムゾンレッドの各地で活動するハンター達をまとめるハンターズソサエティは、陸側の平地にその本部を構えている。
多くのハンターが出入りする、ハンターオフィスの一角。西方世界から最近は遥か東方まで、連日持ち込まれている様々な依頼群を小柄なドワーフの女性がじっと眺めていた。
「多忙のよう、ですか……いえ、良い事ですね。助けが必要な人を、助けようとする人がいるのは」
迷っているのか困っているのかと、見かねたハンターの一人が声をかければ、顎を上げたままポツリとそんな言葉をこぼし。
それから気付いたように、改まって軽く頭を下げた。
「一応……依頼に来たのですが、こちらは些細な事。どうぞ存分に、東方や王国の大事へ当たって下さい」
では皆さん、お気をつけて――と。
頼み事をしにハンターオフィスまで来て、自分の件は気にするなというのも変な話ではあるが。
淡々と気遣った彼女は邪魔にならぬよう、人を避けて受付へ向かった。
しばらくして、掲示された依頼群に新たな案件が加わる。
依頼人は、プレシウという名の宝飾細工師。
内容は『到着予定の日を過ぎても戻らない荷物の運び手を見つけ、その者から「荷物がどうなったか」を確認して欲しい』というものだった。
●真夏の災難
木漏れ日が降り注ぐ間道を、車輪を軋ませながら一台の荷馬車がのろのろと進んでいた。
道はデコボコして石ころが多く、全体的に平坦でもない。
荒れた道を踏みしめるように痩せ馬は小刻みで歩き、荷馬車を二人の男女が後押ししていた。
周囲には木々が立ち並び、道の上まで張り出した枝が夏の日差しを遮ってくれる。
それでも、日陰を歩く人馬は汗まみれで。
「どぉれ、少し休むかぁ」
御者台で手綱を握る老人の言葉に、荷馬車を押す二人は大きな息を吐いた。
どっかりと中年の農夫は道端へ腰を降ろし、首にかけたタオルで汗を拭きながら、水袋の水をあおる。それでようやく人心地がついたのか、水で濡らしたハンカチを額に当てる女性のハンターを見やった。
「手伝いをさせてすまんな、メアさん。本当なら、もうリゼリオに着いている頃だろうに」
「いいや、これも関わった縁だ。それより、車輪の様子は?」
荷馬車の下を覗き込む老人へ訊ねると、うめき声が返ってきた。
「う~む……すっかり、後ろの車軸が傷んでおるな。こりゃあ、取り替えるか修理せねばどうにもならん」
「やれやれ。『足外しの峠』だの『腰砕きの林道』だの、よく言ったもんだ」
痛む腰を叩きながら、農夫が溜め息をつく。
「足外し? 確かに街道と比べれば足場は悪いが、足を挫く程でもないだろう」
「歩く分にはなぁ。このガタガタ道、リゼリオまで抜けるには早くて便利だが、運が悪いと車輪や車軸が振動でヤラレっちまう」
腰を叩く老人の説明に、「なるほど」とメアも納得し。
「お前も、お疲れ様」
首筋を叩いて痩せ馬をねぎらい、老人から受け取った水桶を飲める位置に運んでやった。
荷馬車には飲み水の樽が1つ、空になった樽が2つ、そして小麦の袋が10ほど積んである。
それとは別に置いた厚手の鎧袋は、メアの私物だ。
中には暑さと重労働に耐えかねて脱いでしまった金属鎧と、友人プレシウに頼まれた『荷物』が入っている。
「夕暮れまでに、もう少し進みたいもんだな」
中年の農夫が眺める道の先は、まだまだ林が続いていた。
ことの発端は、二日ほど前。
頼まれた荷物を預かり、リゼリオへ戻る途中に立ち寄った小さな農村。
そこでメアは、ちょうど同じようにリゼリオまで麦袋を運ぶ荷馬車の護衛を頼まれた。
守るべき荷馬車は一台、それを引くのは痩せた馬。
手綱を取るのは、道を良く知る老齢の農夫。
それから力仕事の為に、中年の農夫が一人、同行するという。
元々、メアも通る予定だった間道。
道行きは予定よりも遅れていたが、目的地は同じ。歪虚の噂はなくても、賊や野の獣が出る不安はあるだろうと、護衛役を承諾したのだった。
結果、『ガタガタ道』の真ん中あたりで荷馬車の車軸が壊れ。
来た道を戻るよりはリゼリオで修理した方が良かろうと、夏の日差しの下で荷馬車を押すハメになり。
予定よりも日数を食い潰して、今に到っていた。
「そろそろ、行くかぁ」
小休止を切り上げるように、座り込んでいた老人が腰を上げた。
不安げに耳を動かし、盛んに尾を左右に振り立てる痩せ馬の鼻面を撫で、御者台に上がると手綱を握る。
「もう少し行けば下り道、少しは楽になる」
励ますように農夫が声を張り、タオルを首にかけて荷馬車の後ろへ回った。
「この調子なら、あと2日ほどでリゼリオへ着けるだろう」
それも、何事もなく進めば……の話だが。
再び荷馬車を押すメアの視界の片隅、木々の間で不意に何かの影が過ぎった。
動きは素早く、数は少ないが、昼前あたりからチラチラとソレが気になり始めていた。
ただ暑さや光陰の加減、あるいは重労働による気のせい、かもしれない。
それに確かめるには、時間や精神的な面から余裕がなかった。
もし平行して移動しているのが狼の群れなら、リゼリオのような大きな街まで近寄らないだろう。
しかし山犬や野に返った犬なら、諦めるかどうか。
あるいは、相手が人間という可能性だってあるのだ。
自分が雇われるくらいだから、賊が出る危険だって――。
そんな思考を巡らせる間も、吹き出す汗は次々と流れ落ちる。
暑さとガタガタ道にウンザリしながら、メアはひたすら車輪の軋む荷馬車を押し続けた。
何も起きない事と、早くリゼリオに着く事を祈りつつ。
陸地といくつかの島で構成される、冒険都市リゼリオ。
クリムゾンレッドの各地で活動するハンター達をまとめるハンターズソサエティは、陸側の平地にその本部を構えている。
多くのハンターが出入りする、ハンターオフィスの一角。西方世界から最近は遥か東方まで、連日持ち込まれている様々な依頼群を小柄なドワーフの女性がじっと眺めていた。
「多忙のよう、ですか……いえ、良い事ですね。助けが必要な人を、助けようとする人がいるのは」
迷っているのか困っているのかと、見かねたハンターの一人が声をかければ、顎を上げたままポツリとそんな言葉をこぼし。
それから気付いたように、改まって軽く頭を下げた。
「一応……依頼に来たのですが、こちらは些細な事。どうぞ存分に、東方や王国の大事へ当たって下さい」
では皆さん、お気をつけて――と。
頼み事をしにハンターオフィスまで来て、自分の件は気にするなというのも変な話ではあるが。
淡々と気遣った彼女は邪魔にならぬよう、人を避けて受付へ向かった。
しばらくして、掲示された依頼群に新たな案件が加わる。
依頼人は、プレシウという名の宝飾細工師。
内容は『到着予定の日を過ぎても戻らない荷物の運び手を見つけ、その者から「荷物がどうなったか」を確認して欲しい』というものだった。
●真夏の災難
木漏れ日が降り注ぐ間道を、車輪を軋ませながら一台の荷馬車がのろのろと進んでいた。
道はデコボコして石ころが多く、全体的に平坦でもない。
荒れた道を踏みしめるように痩せ馬は小刻みで歩き、荷馬車を二人の男女が後押ししていた。
周囲には木々が立ち並び、道の上まで張り出した枝が夏の日差しを遮ってくれる。
それでも、日陰を歩く人馬は汗まみれで。
「どぉれ、少し休むかぁ」
御者台で手綱を握る老人の言葉に、荷馬車を押す二人は大きな息を吐いた。
どっかりと中年の農夫は道端へ腰を降ろし、首にかけたタオルで汗を拭きながら、水袋の水をあおる。それでようやく人心地がついたのか、水で濡らしたハンカチを額に当てる女性のハンターを見やった。
「手伝いをさせてすまんな、メアさん。本当なら、もうリゼリオに着いている頃だろうに」
「いいや、これも関わった縁だ。それより、車輪の様子は?」
荷馬車の下を覗き込む老人へ訊ねると、うめき声が返ってきた。
「う~む……すっかり、後ろの車軸が傷んでおるな。こりゃあ、取り替えるか修理せねばどうにもならん」
「やれやれ。『足外しの峠』だの『腰砕きの林道』だの、よく言ったもんだ」
痛む腰を叩きながら、農夫が溜め息をつく。
「足外し? 確かに街道と比べれば足場は悪いが、足を挫く程でもないだろう」
「歩く分にはなぁ。このガタガタ道、リゼリオまで抜けるには早くて便利だが、運が悪いと車輪や車軸が振動でヤラレっちまう」
腰を叩く老人の説明に、「なるほど」とメアも納得し。
「お前も、お疲れ様」
首筋を叩いて痩せ馬をねぎらい、老人から受け取った水桶を飲める位置に運んでやった。
荷馬車には飲み水の樽が1つ、空になった樽が2つ、そして小麦の袋が10ほど積んである。
それとは別に置いた厚手の鎧袋は、メアの私物だ。
中には暑さと重労働に耐えかねて脱いでしまった金属鎧と、友人プレシウに頼まれた『荷物』が入っている。
「夕暮れまでに、もう少し進みたいもんだな」
中年の農夫が眺める道の先は、まだまだ林が続いていた。
ことの発端は、二日ほど前。
頼まれた荷物を預かり、リゼリオへ戻る途中に立ち寄った小さな農村。
そこでメアは、ちょうど同じようにリゼリオまで麦袋を運ぶ荷馬車の護衛を頼まれた。
守るべき荷馬車は一台、それを引くのは痩せた馬。
手綱を取るのは、道を良く知る老齢の農夫。
それから力仕事の為に、中年の農夫が一人、同行するという。
元々、メアも通る予定だった間道。
道行きは予定よりも遅れていたが、目的地は同じ。歪虚の噂はなくても、賊や野の獣が出る不安はあるだろうと、護衛役を承諾したのだった。
結果、『ガタガタ道』の真ん中あたりで荷馬車の車軸が壊れ。
来た道を戻るよりはリゼリオで修理した方が良かろうと、夏の日差しの下で荷馬車を押すハメになり。
予定よりも日数を食い潰して、今に到っていた。
「そろそろ、行くかぁ」
小休止を切り上げるように、座り込んでいた老人が腰を上げた。
不安げに耳を動かし、盛んに尾を左右に振り立てる痩せ馬の鼻面を撫で、御者台に上がると手綱を握る。
「もう少し行けば下り道、少しは楽になる」
励ますように農夫が声を張り、タオルを首にかけて荷馬車の後ろへ回った。
「この調子なら、あと2日ほどでリゼリオへ着けるだろう」
それも、何事もなく進めば……の話だが。
再び荷馬車を押すメアの視界の片隅、木々の間で不意に何かの影が過ぎった。
動きは素早く、数は少ないが、昼前あたりからチラチラとソレが気になり始めていた。
ただ暑さや光陰の加減、あるいは重労働による気のせい、かもしれない。
それに確かめるには、時間や精神的な面から余裕がなかった。
もし平行して移動しているのが狼の群れなら、リゼリオのような大きな街まで近寄らないだろう。
しかし山犬や野に返った犬なら、諦めるかどうか。
あるいは、相手が人間という可能性だってあるのだ。
自分が雇われるくらいだから、賊が出る危険だって――。
そんな思考を巡らせる間も、吹き出す汗は次々と流れ落ちる。
暑さとガタガタ道にウンザリしながら、メアはひたすら車輪の軋む荷馬車を押し続けた。
何も起きない事と、早くリゼリオに着く事を祈りつつ。
解説
【依頼内容】
リゼリオから指定された間道を辿り、『荷物の運び手』を見つけてほしいという依頼。
予定から一週間程度、到着が遅れているという。
荷物の中身は「ひと掴み程の半貴石と幾らかの貴金属」。サイズはかさ高くなく、重くもなく、単身で運搬可能。プレシウが仕事で使う素材だが未加工品である為、そのままでは売り飛ばしても大した価値は無い。
もし荷物に紛失・強奪など何らかの問題が生じていた場合は、「運び手に経緯を確認する事」に留まり、回収などの旨は含まれていない。
【リゼリオ郊外の間道】
街道ほど活発な人の行き来はなく、付近の村が馬車で利用する程度の間道。
丘陵地を抜けるため全体的になだらかで幾らかの起伏があり、道の脇にはところどころに鬱蒼(うっそう)とした林や岩場が点在する。
歪虚が出たという噂は、ここしばらくない。
獣や賊などが出る可能性は、街道より高め。特に獣ならば山犬や狼、賊なら盗賊に追いはぎ、山賊。それ以外では、ゴブリンの類に襲われる危険が高い。
【関連NPC】
・プレシウ(ドワーフ/女)
今回の依頼を頼んだ依頼人。
リゼリオの片隅に工房を構える、若い宝飾細工師。
・メア(エルフ/女/闘狩人)
探すべき『荷物の運び手』で、外見年齢は20代半ば。
プレシウの話では2年以上リゼリオに立ち寄っておらず、また「土地勘が少々怪しい」らしい。
エルフの闘狩人だが、リゼリオ育ちなので習慣や知識などは人間と大差ないらしい。
【ご注意】
・スキルのセット
プレイングに使用するスキルを書いていても、セットしないと使えません。
・ペットの同行
この依頼では、ペットを一体だけ同行出来ます(騎乗するバイクや馬も、一体の扱いです)。
ただし、リプレイに登場しない場合もあります。
リゼリオから指定された間道を辿り、『荷物の運び手』を見つけてほしいという依頼。
予定から一週間程度、到着が遅れているという。
荷物の中身は「ひと掴み程の半貴石と幾らかの貴金属」。サイズはかさ高くなく、重くもなく、単身で運搬可能。プレシウが仕事で使う素材だが未加工品である為、そのままでは売り飛ばしても大した価値は無い。
もし荷物に紛失・強奪など何らかの問題が生じていた場合は、「運び手に経緯を確認する事」に留まり、回収などの旨は含まれていない。
【リゼリオ郊外の間道】
街道ほど活発な人の行き来はなく、付近の村が馬車で利用する程度の間道。
丘陵地を抜けるため全体的になだらかで幾らかの起伏があり、道の脇にはところどころに鬱蒼(うっそう)とした林や岩場が点在する。
歪虚が出たという噂は、ここしばらくない。
獣や賊などが出る可能性は、街道より高め。特に獣ならば山犬や狼、賊なら盗賊に追いはぎ、山賊。それ以外では、ゴブリンの類に襲われる危険が高い。
【関連NPC】
・プレシウ(ドワーフ/女)
今回の依頼を頼んだ依頼人。
リゼリオの片隅に工房を構える、若い宝飾細工師。
・メア(エルフ/女/闘狩人)
探すべき『荷物の運び手』で、外見年齢は20代半ば。
プレシウの話では2年以上リゼリオに立ち寄っておらず、また「土地勘が少々怪しい」らしい。
エルフの闘狩人だが、リゼリオ育ちなので習慣や知識などは人間と大差ないらしい。
【ご注意】
・スキルのセット
プレイングに使用するスキルを書いていても、セットしないと使えません。
・ペットの同行
この依頼では、ペットを一体だけ同行出来ます(騎乗するバイクや馬も、一体の扱いです)。
ただし、リプレイに登場しない場合もあります。
マスターより
前回の初依頼から、1年以上ぶりとなりますが……。
今回の依頼はリゼリオ近郊の街道にて、『荷物の運び手』探し。スローペースで活動中のため、執筆期間を多めにいただいております。
OP本文や解説に出ている情報は、知っている前提で問題ありません(その場にいなくても、教えてもらえる/現地に到着すれば知りえる情報です)。
移動にあたり、馬やバイクの使用はOKです。
また移動手段を保有していないハンターには、ギルドから標準的な馬が貸し出されます。
合流できるタイミングは、最速でOPにある当日の夕暮れ。
徒歩移動を多用したり、寄り道をすると、合流もそれなりに遅くなります。
今回の依頼はリゼリオ近郊の街道にて、『荷物の運び手』探し。スローペースで活動中のため、執筆期間を多めにいただいております。
OP本文や解説に出ている情報は、知っている前提で問題ありません(その場にいなくても、教えてもらえる/現地に到着すれば知りえる情報です)。
移動にあたり、馬やバイクの使用はOKです。
また移動手段を保有していないハンターには、ギルドから標準的な馬が貸し出されます。
合流できるタイミングは、最速でOPにある当日の夕暮れ。
徒歩移動を多用したり、寄り道をすると、合流もそれなりに遅くなります。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2015/10/20 03:59
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
相談スレッド 天王寺茜(ka4080) 人間(リアルブルー)|18才|女性|機導師(アルケミスト) |
最終発言 2015/08/17 21:47:44 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2015/08/17 12:07:16 |