ゲスト
(ka0000)
【聖呪】戦場の暗殺者
マスター:柏木雄馬

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- やや難しい
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在8人 / 4~8人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2015/09/15 19:00
- リプレイ完成予定
- 2015/09/24 19:00
オープニング
--------------------
●八月三十一日・ヨーク丘陵の戦い
「報告は正確にしろ!」
ウェルズ・クリストフ・マーロウが声を荒げて戦場を見晴かすと、薄く戦塵の広がる先に、惑う騎兵の姿が見えた。中央、左翼にある丘の麓辺りか。戦場を穿つように伸びていた土煙が、とある一点で途切れている。
「奸計により騎兵突撃は防がれたのだな?」
「は! なだらかな丘陵の影に濠のように横長い穴があるようです!」
「濠? ここには戦場の推移によって偶然布陣したのだぞ、そのような……」
不意に湧き上がる不安。その勘に従って指示を出そうとしたマーロウだが――突如、眼前が爆発した。
幕僚の悲鳴。馬の高い嘶き。大量の土砂が落ちる鈍い音。
慌てるな。マーロウは叫んだ。が、声に出ていない。いつの間にか落馬し、その身が地面に横たわっている。
土の爆発。投石器による砲撃か? 今までこの敵軍に投石器はなかった。つまり。
――読んでおったか。
敵は端からこのヨーク丘陵を戦場と設定し、準備していたのだ。
やはり昨日、強権を以て進軍を留めるべきだった。マーロウは忸怩たる思いで土に腕をつく。そして気勢を吐くように命令した。
「全軍、死力を尽くせ! ハンターを中心として確固たる戦闘単位を作り、敵に当たるのだ!」
立ち上がりかけたマーロウはしかし、力尽くように倒れ伏した。自らの意識が遠のいていく感覚。マーロウは皺だらけの拳を握り、思った。
戦闘は止まらない。時代も止まらない。故に私もまた止まる事などできぬ、と。
--------------------
●【聖呪】戦場の暗殺者
マーロウ大公麾下の諸部隊にあって、ホロウレイド戦士団は今回の茨小鬼との戦乱──その規模から言ってもう騒乱とは呼べない──の前に新設されたばかりの部隊であった。
大公の肝煎りで創設された精鋭たちである──と喧伝はされている。戦術や武芸に優れた若者たちを集め、選別が行われたのは事実である。が、その人員はあくまで、かのホロウレイドの戦いにおいて家長を失った貴族の次男や三男といった子息とその臣下たちを中心に構成されている。
新参者である。おまけに若輩者揃いである。当然のことながら、古参の将軍たちからは軽んじられる。
「ホロウレイド戦士団は後詰とする。別命あるまで後方にて待機しておれ」
一連の戦いが始まる前日。マーロウ大公軍本陣──
居並ぶ古参の将軍たちを前にして。ホロウレイド戦士団団長、ロビン・アラニス・グラインディーは、無言で頭を下げることで了承の意を示した。
帰隊後、副将役として随伴していた同戦士団所属の部隊長、幼馴染の男貴族、ハロルド・オリストは遠慮なくロビンに詰め寄った。
「なぜ主張せんのだ、お前は! 我々も前線に出させてくれ、と!」
ハロルドは言う。ホロウレイド戦士団はただの若造の部隊でない。既に実績を挙げていた。大公の先駆けとしていち早く王国北方へと入り、ゴブリンたちに襲われていたアーヴィーという村を救ったり、後から来る本隊の為に露払いや情報収集を担ってきた。
それがいけなかったのかも、とロビンはおくびにも出さずに思考した。これ以上戦果を奪われては、と、将軍たちが考えても無理はない。
「相手は経験豊かな古参の将軍たち──その判断に新参の孺子が異論を唱えたところで、更なる反感を買うだけだよ」
なに、すぐに次の機会はやってくるさ、とハロルドを宥めるロビン。
だが、それから一週間以上が経っても戦士団の待遇は変わらなかった。奮戦し武勲を挙げる味方を指をくわえて眺めるしかなかった。
「疎まれてますね」
「舐められてるのだ!」
同じく部隊長となった女貴族、セルマ・ベアトリア・マクネアーが肩を竦め。ハロルドが怒声と共に机を叩く。
そして、八月三十一日。ヨーク丘陵の戦い──
その日、戦士団は、同じく後詰として後方待機を命じられた部隊と共に、マーロウ大公の本陣の前面に展開していた。
同じ立場に置かされたその将軍は、武勲の立てられぬその立場を『貧乏くじ』とあけすけに不満を洩らし、不機嫌極まりない様子で膝を揺すった。その様子をロビンは横目で見つつ、ふと「これが本当の貧乏揺すり」とか思いつき。
「ぷっ……!」
声に出てしまっていたらしい。将軍の兵たちが思わず吹き出し、将軍がギロリと周囲を睨めつける。
慌てて正面の戦場へと視線を向けたロビンは…… そこに信じられない光景を目撃した。
正面の敵に対して行われた騎士たちの突撃が、戦場に掘られた壕によって破砕されていた。さらに、上空を飛び行く巨大な岩塊──それが大公の本陣を直撃する光景も。
「なんだ!? なにが起こっている!?」
慌てる将軍の元に、伝令から更なる報告がもたらされた。後衛に展開する各部隊に対して、敵が大鳥を用いた大規模な空挺強襲をしかけてきている、と──
「大公閣下が危ない……! ハロルド! セルマ! すぐに本陣に戻るぞ。大公閣下を守り奉るのだ!」
「待て!」
急ぎ部隊に戻ろうとするロビンを将軍が呼び止めた。
「大公閣下の元には私が行く。お前たちは降下した小鬼どもを狩れ」
反論の一切を許さず、麾下の隊に手早く命令を発する将軍。その指示はロビンから見ても素早く的確だった。……自身が大公閣下の元に駆けつける、という一点を除いて。
「あの野郎…… 大公閣下の覚えをめでたくする為、真っ先に駆けつけようという魂胆が見え見えだぜ」
必要最小限のみの編成で急ぎ大公の元へと向かう将軍たちを見やりながら、ハロルドが地面に唾を吐く。
突如、断末魔の悲鳴が響き渡り、ロビンたちは後ろを振り返った。
大公閣下の元へ向かったはずの将軍たちが、何者かに襲われていた。何者か── そう、その何者かが分からなかった。何か薄らぼんやりとした人影のようなモノが、血煙の中に見え隠れするばかり……
「団長!」
「っ! 襲撃だ! 将軍閣下をお救いしろ!」
セルマに促され、ロビンが慌てて命を発する。散り散りに逃げ出した将軍の幕僚たちとすれ違い、将軍を中心に円陣を組んで全周を警戒する。
セルマが首を振る。将軍は既に事切れていた。ロビンは奥歯を噛み締めて目の前の敵を見た。
ぼんやりとした景色の中に、鉄灰色をしたゴブリンの顔が見えた。茨小鬼の暗殺者──おそらくは周囲の景色に溶け込むような、そんな能力を持っている。空挺に紛れる形で侵入したのだろう。目的は将軍や前線指揮官の暗殺か。
一方、茨小鬼の方も戸惑ったように互いに顔を見合わせていた。
視線が一体に集中し、その個体がコクリと頷く。
「命令、煌びやか、殺す…… 煌びやか、ミナゴロシ……」
ようやく判断をつけたのか、襲撃を仕掛ける茨小鬼の暗殺者たち。
貴族の子弟で編成された戦士団の装備は、将軍たちと同じく煌びやかなものであった。
●八月三十一日・ヨーク丘陵の戦い
「報告は正確にしろ!」
ウェルズ・クリストフ・マーロウが声を荒げて戦場を見晴かすと、薄く戦塵の広がる先に、惑う騎兵の姿が見えた。中央、左翼にある丘の麓辺りか。戦場を穿つように伸びていた土煙が、とある一点で途切れている。
「奸計により騎兵突撃は防がれたのだな?」
「は! なだらかな丘陵の影に濠のように横長い穴があるようです!」
「濠? ここには戦場の推移によって偶然布陣したのだぞ、そのような……」
不意に湧き上がる不安。その勘に従って指示を出そうとしたマーロウだが――突如、眼前が爆発した。
幕僚の悲鳴。馬の高い嘶き。大量の土砂が落ちる鈍い音。
慌てるな。マーロウは叫んだ。が、声に出ていない。いつの間にか落馬し、その身が地面に横たわっている。
土の爆発。投石器による砲撃か? 今までこの敵軍に投石器はなかった。つまり。
――読んでおったか。
敵は端からこのヨーク丘陵を戦場と設定し、準備していたのだ。
やはり昨日、強権を以て進軍を留めるべきだった。マーロウは忸怩たる思いで土に腕をつく。そして気勢を吐くように命令した。
「全軍、死力を尽くせ! ハンターを中心として確固たる戦闘単位を作り、敵に当たるのだ!」
立ち上がりかけたマーロウはしかし、力尽くように倒れ伏した。自らの意識が遠のいていく感覚。マーロウは皺だらけの拳を握り、思った。
戦闘は止まらない。時代も止まらない。故に私もまた止まる事などできぬ、と。
--------------------
●【聖呪】戦場の暗殺者
マーロウ大公麾下の諸部隊にあって、ホロウレイド戦士団は今回の茨小鬼との戦乱──その規模から言ってもう騒乱とは呼べない──の前に新設されたばかりの部隊であった。
大公の肝煎りで創設された精鋭たちである──と喧伝はされている。戦術や武芸に優れた若者たちを集め、選別が行われたのは事実である。が、その人員はあくまで、かのホロウレイドの戦いにおいて家長を失った貴族の次男や三男といった子息とその臣下たちを中心に構成されている。
新参者である。おまけに若輩者揃いである。当然のことながら、古参の将軍たちからは軽んじられる。
「ホロウレイド戦士団は後詰とする。別命あるまで後方にて待機しておれ」
一連の戦いが始まる前日。マーロウ大公軍本陣──
居並ぶ古参の将軍たちを前にして。ホロウレイド戦士団団長、ロビン・アラニス・グラインディーは、無言で頭を下げることで了承の意を示した。
帰隊後、副将役として随伴していた同戦士団所属の部隊長、幼馴染の男貴族、ハロルド・オリストは遠慮なくロビンに詰め寄った。
「なぜ主張せんのだ、お前は! 我々も前線に出させてくれ、と!」
ハロルドは言う。ホロウレイド戦士団はただの若造の部隊でない。既に実績を挙げていた。大公の先駆けとしていち早く王国北方へと入り、ゴブリンたちに襲われていたアーヴィーという村を救ったり、後から来る本隊の為に露払いや情報収集を担ってきた。
それがいけなかったのかも、とロビンはおくびにも出さずに思考した。これ以上戦果を奪われては、と、将軍たちが考えても無理はない。
「相手は経験豊かな古参の将軍たち──その判断に新参の孺子が異論を唱えたところで、更なる反感を買うだけだよ」
なに、すぐに次の機会はやってくるさ、とハロルドを宥めるロビン。
だが、それから一週間以上が経っても戦士団の待遇は変わらなかった。奮戦し武勲を挙げる味方を指をくわえて眺めるしかなかった。
「疎まれてますね」
「舐められてるのだ!」
同じく部隊長となった女貴族、セルマ・ベアトリア・マクネアーが肩を竦め。ハロルドが怒声と共に机を叩く。
そして、八月三十一日。ヨーク丘陵の戦い──
その日、戦士団は、同じく後詰として後方待機を命じられた部隊と共に、マーロウ大公の本陣の前面に展開していた。
同じ立場に置かされたその将軍は、武勲の立てられぬその立場を『貧乏くじ』とあけすけに不満を洩らし、不機嫌極まりない様子で膝を揺すった。その様子をロビンは横目で見つつ、ふと「これが本当の貧乏揺すり」とか思いつき。
「ぷっ……!」
声に出てしまっていたらしい。将軍の兵たちが思わず吹き出し、将軍がギロリと周囲を睨めつける。
慌てて正面の戦場へと視線を向けたロビンは…… そこに信じられない光景を目撃した。
正面の敵に対して行われた騎士たちの突撃が、戦場に掘られた壕によって破砕されていた。さらに、上空を飛び行く巨大な岩塊──それが大公の本陣を直撃する光景も。
「なんだ!? なにが起こっている!?」
慌てる将軍の元に、伝令から更なる報告がもたらされた。後衛に展開する各部隊に対して、敵が大鳥を用いた大規模な空挺強襲をしかけてきている、と──
「大公閣下が危ない……! ハロルド! セルマ! すぐに本陣に戻るぞ。大公閣下を守り奉るのだ!」
「待て!」
急ぎ部隊に戻ろうとするロビンを将軍が呼び止めた。
「大公閣下の元には私が行く。お前たちは降下した小鬼どもを狩れ」
反論の一切を許さず、麾下の隊に手早く命令を発する将軍。その指示はロビンから見ても素早く的確だった。……自身が大公閣下の元に駆けつける、という一点を除いて。
「あの野郎…… 大公閣下の覚えをめでたくする為、真っ先に駆けつけようという魂胆が見え見えだぜ」
必要最小限のみの編成で急ぎ大公の元へと向かう将軍たちを見やりながら、ハロルドが地面に唾を吐く。
突如、断末魔の悲鳴が響き渡り、ロビンたちは後ろを振り返った。
大公閣下の元へ向かったはずの将軍たちが、何者かに襲われていた。何者か── そう、その何者かが分からなかった。何か薄らぼんやりとした人影のようなモノが、血煙の中に見え隠れするばかり……
「団長!」
「っ! 襲撃だ! 将軍閣下をお救いしろ!」
セルマに促され、ロビンが慌てて命を発する。散り散りに逃げ出した将軍の幕僚たちとすれ違い、将軍を中心に円陣を組んで全周を警戒する。
セルマが首を振る。将軍は既に事切れていた。ロビンは奥歯を噛み締めて目の前の敵を見た。
ぼんやりとした景色の中に、鉄灰色をしたゴブリンの顔が見えた。茨小鬼の暗殺者──おそらくは周囲の景色に溶け込むような、そんな能力を持っている。空挺に紛れる形で侵入したのだろう。目的は将軍や前線指揮官の暗殺か。
一方、茨小鬼の方も戸惑ったように互いに顔を見合わせていた。
視線が一体に集中し、その個体がコクリと頷く。
「命令、煌びやか、殺す…… 煌びやか、ミナゴロシ……」
ようやく判断をつけたのか、襲撃を仕掛ける茨小鬼の暗殺者たち。
貴族の子弟で編成された戦士団の装備は、将軍たちと同じく煌びやかなものであった。
解説
1.状況と目的
状況はOP本文の通り。PCたちはマーロウ本陣近くに展開する部隊に同道していたハンターたちとなります。
後衛部隊に空挺強襲を仕掛けて来た敵に対処すべく動いていたところ、上記OPの状況に遭遇する形となります。
これ以上、敵に指揮官を暗殺させるわけにはいきません。幸いなことに、敵はなぜか戦士団への攻撃に執着しています。
茨小鬼の暗殺者たちを出来得る限り駆除してください。敵の全滅を狙うのがこのシナリオの目的となりますが、成功度はまた別の基準があったります。
2.戦場
ヨーク丘陵の一角。取り立てて特記事項なし。草が生えてたり窪地があったりする程度。
マップの大きさは20x20スクエア。
マップ中央に戦士団の円陣。3x3の9人とします。
3.敵
茨小鬼の暗殺者×不明。8~10?
光学迷彩系の特殊能力を持った鉄灰色の茨小鬼。小柄だが以下の能力により戦闘能力は高め。特に打たれ強いわけではない。
武器は鋭利な小剣、短刀、投げナイフ。小弓を持つ個体も? いずれも毒(『継続ダメージ』か『行動阻害』)付き。二回攻撃スキルあり。
特殊能力は周囲の景色に溶け込むもの。距離が離れるほど、動きが大人しいほど認識し難くなる効果。近くだと違和感のある人型がはっきりと。
PC側の命中・回避低下。茨小鬼側の命中・回避上昇。更に命中箇所判定の数値を1つずらす効果あり。
4.味方
ホロウレイド戦士団が9人。団長、隊長格のロビン、ハロルド、セルマ含む。
基本、干渉がなければ円陣を組んだまま防御に徹します。
状況はOP本文の通り。PCたちはマーロウ本陣近くに展開する部隊に同道していたハンターたちとなります。
後衛部隊に空挺強襲を仕掛けて来た敵に対処すべく動いていたところ、上記OPの状況に遭遇する形となります。
これ以上、敵に指揮官を暗殺させるわけにはいきません。幸いなことに、敵はなぜか戦士団への攻撃に執着しています。
茨小鬼の暗殺者たちを出来得る限り駆除してください。敵の全滅を狙うのがこのシナリオの目的となりますが、成功度はまた別の基準があったります。
2.戦場
ヨーク丘陵の一角。取り立てて特記事項なし。草が生えてたり窪地があったりする程度。
マップの大きさは20x20スクエア。
マップ中央に戦士団の円陣。3x3の9人とします。
3.敵
茨小鬼の暗殺者×不明。8~10?
光学迷彩系の特殊能力を持った鉄灰色の茨小鬼。小柄だが以下の能力により戦闘能力は高め。特に打たれ強いわけではない。
武器は鋭利な小剣、短刀、投げナイフ。小弓を持つ個体も? いずれも毒(『継続ダメージ』か『行動阻害』)付き。二回攻撃スキルあり。
特殊能力は周囲の景色に溶け込むもの。距離が離れるほど、動きが大人しいほど認識し難くなる効果。近くだと違和感のある人型がはっきりと。
PC側の命中・回避低下。茨小鬼側の命中・回避上昇。更に命中箇所判定の数値を1つずらす効果あり。
4.味方
ホロウレイド戦士団が9人。団長、隊長格のロビン、ハロルド、セルマ含む。
基本、干渉がなければ円陣を組んだまま防御に徹します。
マスターより
涼しくなってきましたね。このまま秋に移ろいゆくのであれば楽、とか思いながら、今年は熱くなるのも早かったから収支は一緒じゃあ、とセルフツッコミ。というわけで、柏木雄馬です。
再び【聖呪】連動もの。柏木はこんな形となりました。柏木分類『戦闘系』。敵の撃破自体が目的のシナリオです。……が、解説中にもある通り、シナリオの成功度はまた別の基準があったりします。
敵は強めです。武力というより、思考ルーチンが通常のゴブリンとは違います。まともにぶつかろうとしたら足元を掬われるかも?
というわけで、皆様、よろしくお願いします。
再び【聖呪】連動もの。柏木はこんな形となりました。柏木分類『戦闘系』。敵の撃破自体が目的のシナリオです。……が、解説中にもある通り、シナリオの成功度はまた別の基準があったりします。
敵は強めです。武力というより、思考ルーチンが通常のゴブリンとは違います。まともにぶつかろうとしたら足元を掬われるかも?
というわけで、皆様、よろしくお願いします。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2015/09/22 22:43
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
相談卓 カイン・A・A・カーナボン(ka5336) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|男性|闘狩人(エンフォーサー) |
最終発言 2015/09/15 18:57:24 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2015/09/12 10:13:18 |