ゲスト
(ka0000)
【深棲】狂気の晩餐
マスター:ムジカ・トラス

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 難しい
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在7人 / 4~7人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 多め
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2014/07/28 22:00
- リプレイ完成予定
- 2014/08/06 22:00
オープニング
●
私は淵に立たされていた。現実逃避は赦されない。動かねば。動かねばいけない。そして助けなければ。妻子を。殺す。歪虚を殺す。その為に、戦わなければ。戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければたたかわなければ……だが、尋常ならざる現実が私の内奥を掻き回していた。それは、肉を千切る音であったり、滴る液体をゆるゆると啜る音だったり、枯れ果てた声で最早息しかこぼせない妻子の声であったり、その声で確かに私を呼んでいる事であったり、感情を伺わせない歪虚たちの姿であったりした。
そう、歪虚だ。歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚! 妻子に群がり、私に群がり、刻々と、しかし遅々と欲望を満たし続ける歪虚たち。たくさん殺した。だが敵は、それ以上に、居た。そのために振るうべき右手は圧し折れ、それでもと足掻いているうちに数えきれぬ程食らいつかれて力が入らなくなった。毒か? 今更ながら、その事に気がついた。右手と左手の感覚がない。何の話だったか。ああ、毒だ。毒。そのせいで妻子は逃げられないのか。ああ、なるほど、能く解った。絶望に塗り込められそうになる。■■■■■。
複数の歪虚に抑え込まれ、視界は限られている。僅かに、妻が着ていた衣服の裾が見える。だが、視界の大半を占めるのは別のものだ。眼窩に収められた数十の瞳が私の視界を阻む。じつじつと見つめる。見つめている。私を、嘲笑いでもするように。そこに感情の色は無い。私が、そうであったらいいのに、と思うだけだ。この歪虚には感情は見えない。見えないから、怖い。恐怖した。憎悪した。理解できれば、了解できれば、殺される事にすら納得が言ったかもしれない。理解など及ばぬ怪物たちの牙によって、妻子は死につつある。聖導士たる私にはそれが解った。何度も見た光景だ。命の光が消えようとしている。嗚呼。そうして私も何れ死ぬ。こいつらを殺せずに死ぬ。妻子を護れずに死ぬ。
使命と闘争の果てに死ぬのならそれでも良かった。
――妻子さえ無事ならば。
敵意の果てに、それと相対の果てに死ぬのならばそれでも良かった。
――妻子を守るために死ぬならば。
今、次男が死んだ。ああ。ああ。あああ。
「――――――――――ッ!!」
声は出なかった。盛大に息が零れた。オーラム。死んだ。明るい、やんちゃな子だ。我儘な所があり、手を焼かされていた。死んでしまった。
次に、長男が死んだ。クリストファー。最後に私の名を呼んで死んだ。司祭ではなく、商人になりたいんだと、申し訳無さそうに言っていた。子の自立を喜ばぬ親など居ない、と。私は言ったのだ。なのに。
死んでしまった。
待ってくれ、と。叫ぼうとした。殺してやろう、と。動こうとした。何れも叶わなかった。ならば、と。身体を癒すマテリアルすらなかった。塗りつぶされる。塗りつぶされる。現実に。絶望に。ああ。あああ。
「――――、た」
引き戻すように、妻の声だ。妻の声がした。
「――――て、」
駄目だ。
「あな――、」
逝かないでくれ。置いていかないでくれ。
「――げ、て」
以降、言葉も、吐息も、聞こえなくなった。
ぴちゃぴちゃと。ぶちぶちと。音だけが残った。その中で、熱を持った音がある。
どくどくと。耳障りな音だった。だが、それだけが、私を侵さぬ現実だった。その音に身を沈めていく。
どくどく。どくどく。音を聞く。鼓動の音だ。それを聞きながら、私は折れる程に歯を噛み締めて、ただただ念じていた。
――殺す、と。
●
アム・シェリタに到着すべき人間が、予定通りに到着出来なかった。それだけのことだった。
トラブルは付き物の旅路の事だ。此度の旅には妻子を連れて来ると聞いていた。だとすれば、旅慣れぬ妻子の都合もある。了解できない話ではない。
――だが、時勢を想起してヘクス・シャルシェレット(kz0015)は息を呑んだ。
予感を覚えて、人を使い、金を使い、依頼も出した。急を要すると判断したからだ。
フォーリ・イノサンティ。王国は聖堂戦士団の古強者である。慎みを持ち、慈悲深い人となりで慕われる彼が、巡礼に合わせて妻子を紹介するべくアム・シェリタに足を運ぶと連絡を貰っていた。息子の事で相談があるとも、添えられていた。
穏やかな性質に似合わず、武威も優れた男であった。30年余りを戦士団として闘争の場で過ごして、磨き上げた武威。それを誇る事なく、穏やかに生きてきた彼の手紙に、どこか申し訳無さそうな色合いが込められていたことが、ヘクスの印象に残っていた。
「……無事だといいんだけど」
連絡の中継役は部下に任せ、ヘクス自身も探索に出ている。聖導士であるフォーリが行方不明になっている現状、覚醒者の手は多い方がいい。
そうして、彼らが進む経路を中心に、探り――。
――見つけた。
●
「嫌な予感ほど、当たるんだよなあ……」
累々と刻まれた戦闘の痕を見て、ヘクスはそう零した。
馬車と、横たわる馬。息はなかった。歪虚の姿は無い。遺体は消えたのだろう。そういう者も多い。
「急ごう」
ヘクスは周囲のハンター達に声を掛けた。付近の探索をしており、此処に急行できた者達だった。
戦闘の痕が、向かう先。古びた教会が目に入った。戸とその周囲の壁は打ち壊されている。
全力で駆けた。手には弓。いつでも射抜けるように準備を整えた。
壊れた戸の向こうを覗き見た。当然のように光源は無く、埃が『舞い上がる』そこは薄暗い。だが、ヘクスの目には、見えた。
だから、ハンター達を促すように、こう言った。
「突入しよう。まだ、一人生きてる」
ちらり、と。改めて戸を見やる。視線の先。半漁人、だろうか。だが、その姿は半漁人にしては明らかにおかしい。眼球の数が違う。皮膚の質感が違う。背から生えた触腕が違う。ぐずぐずと潰れた軟部組織は戦闘の影響だろうか。
いずれにしても、ただの雑魔というには余りに邪悪。
「ただの雑魔にしては――気配が、濃い。強そうだ。くれぐれも注意してくれ」
私は淵に立たされていた。現実逃避は赦されない。動かねば。動かねばいけない。そして助けなければ。妻子を。殺す。歪虚を殺す。その為に、戦わなければ。戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければ戦わなければたたかわなければ……だが、尋常ならざる現実が私の内奥を掻き回していた。それは、肉を千切る音であったり、滴る液体をゆるゆると啜る音だったり、枯れ果てた声で最早息しかこぼせない妻子の声であったり、その声で確かに私を呼んでいる事であったり、感情を伺わせない歪虚たちの姿であったりした。
そう、歪虚だ。歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚歪虚! 妻子に群がり、私に群がり、刻々と、しかし遅々と欲望を満たし続ける歪虚たち。たくさん殺した。だが敵は、それ以上に、居た。そのために振るうべき右手は圧し折れ、それでもと足掻いているうちに数えきれぬ程食らいつかれて力が入らなくなった。毒か? 今更ながら、その事に気がついた。右手と左手の感覚がない。何の話だったか。ああ、毒だ。毒。そのせいで妻子は逃げられないのか。ああ、なるほど、能く解った。絶望に塗り込められそうになる。■■■■■。
複数の歪虚に抑え込まれ、視界は限られている。僅かに、妻が着ていた衣服の裾が見える。だが、視界の大半を占めるのは別のものだ。眼窩に収められた数十の瞳が私の視界を阻む。じつじつと見つめる。見つめている。私を、嘲笑いでもするように。そこに感情の色は無い。私が、そうであったらいいのに、と思うだけだ。この歪虚には感情は見えない。見えないから、怖い。恐怖した。憎悪した。理解できれば、了解できれば、殺される事にすら納得が言ったかもしれない。理解など及ばぬ怪物たちの牙によって、妻子は死につつある。聖導士たる私にはそれが解った。何度も見た光景だ。命の光が消えようとしている。嗚呼。そうして私も何れ死ぬ。こいつらを殺せずに死ぬ。妻子を護れずに死ぬ。
使命と闘争の果てに死ぬのならそれでも良かった。
――妻子さえ無事ならば。
敵意の果てに、それと相対の果てに死ぬのならばそれでも良かった。
――妻子を守るために死ぬならば。
今、次男が死んだ。ああ。ああ。あああ。
「――――――――――ッ!!」
声は出なかった。盛大に息が零れた。オーラム。死んだ。明るい、やんちゃな子だ。我儘な所があり、手を焼かされていた。死んでしまった。
次に、長男が死んだ。クリストファー。最後に私の名を呼んで死んだ。司祭ではなく、商人になりたいんだと、申し訳無さそうに言っていた。子の自立を喜ばぬ親など居ない、と。私は言ったのだ。なのに。
死んでしまった。
待ってくれ、と。叫ぼうとした。殺してやろう、と。動こうとした。何れも叶わなかった。ならば、と。身体を癒すマテリアルすらなかった。塗りつぶされる。塗りつぶされる。現実に。絶望に。ああ。あああ。
「――――、た」
引き戻すように、妻の声だ。妻の声がした。
「――――て、」
駄目だ。
「あな――、」
逝かないでくれ。置いていかないでくれ。
「――げ、て」
以降、言葉も、吐息も、聞こえなくなった。
ぴちゃぴちゃと。ぶちぶちと。音だけが残った。その中で、熱を持った音がある。
どくどくと。耳障りな音だった。だが、それだけが、私を侵さぬ現実だった。その音に身を沈めていく。
どくどく。どくどく。音を聞く。鼓動の音だ。それを聞きながら、私は折れる程に歯を噛み締めて、ただただ念じていた。
――殺す、と。
●
アム・シェリタに到着すべき人間が、予定通りに到着出来なかった。それだけのことだった。
トラブルは付き物の旅路の事だ。此度の旅には妻子を連れて来ると聞いていた。だとすれば、旅慣れぬ妻子の都合もある。了解できない話ではない。
――だが、時勢を想起してヘクス・シャルシェレット(kz0015)は息を呑んだ。
予感を覚えて、人を使い、金を使い、依頼も出した。急を要すると判断したからだ。
フォーリ・イノサンティ。王国は聖堂戦士団の古強者である。慎みを持ち、慈悲深い人となりで慕われる彼が、巡礼に合わせて妻子を紹介するべくアム・シェリタに足を運ぶと連絡を貰っていた。息子の事で相談があるとも、添えられていた。
穏やかな性質に似合わず、武威も優れた男であった。30年余りを戦士団として闘争の場で過ごして、磨き上げた武威。それを誇る事なく、穏やかに生きてきた彼の手紙に、どこか申し訳無さそうな色合いが込められていたことが、ヘクスの印象に残っていた。
「……無事だといいんだけど」
連絡の中継役は部下に任せ、ヘクス自身も探索に出ている。聖導士であるフォーリが行方不明になっている現状、覚醒者の手は多い方がいい。
そうして、彼らが進む経路を中心に、探り――。
――見つけた。
●
「嫌な予感ほど、当たるんだよなあ……」
累々と刻まれた戦闘の痕を見て、ヘクスはそう零した。
馬車と、横たわる馬。息はなかった。歪虚の姿は無い。遺体は消えたのだろう。そういう者も多い。
「急ごう」
ヘクスは周囲のハンター達に声を掛けた。付近の探索をしており、此処に急行できた者達だった。
戦闘の痕が、向かう先。古びた教会が目に入った。戸とその周囲の壁は打ち壊されている。
全力で駆けた。手には弓。いつでも射抜けるように準備を整えた。
壊れた戸の向こうを覗き見た。当然のように光源は無く、埃が『舞い上がる』そこは薄暗い。だが、ヘクスの目には、見えた。
だから、ハンター達を促すように、こう言った。
「突入しよう。まだ、一人生きてる」
ちらり、と。改めて戸を見やる。視線の先。半漁人、だろうか。だが、その姿は半漁人にしては明らかにおかしい。眼球の数が違う。皮膚の質感が違う。背から生えた触腕が違う。ぐずぐずと潰れた軟部組織は戦闘の影響だろうか。
いずれにしても、ただの雑魔というには余りに邪悪。
「ただの雑魔にしては――気配が、濃い。強そうだ。くれぐれも注意してくれ」
解説
●目的
フォーリ・イノサンティを救え。
●解説
狂気の歪虚が現れ、移動中のフォーリ・イノサンティの一家を襲撃。
建物内は10Sq*10Sq。その外は平野です。特に障害はありません。
内部は戦闘の痕で荒れ果てていますが、ハンター達にとって悪影響を及ぼすようなものはありません。
屋内には下記のものが居ます。
・狂気の歪虚A:Bより弱そう。少し傷ついている。食事中。フォーリの家族を抑えこんでいる。半漁人をベースに、名状し難き悍ましき外見をしている。
・狂気の歪虚B:Aより強そう。それなりに傷ついている。フォーリを押し付けて、覆いかぶさるようにして見つめている。両手はフォーリの身体に沈み込んでいるように見える。半漁人をベースに、名状し難き悍ましき外見をしている。
いずれも背から生えた触腕を鞭のように振るう。射程は不明。
殴れば解る事だがとにかく固く、タフ。
外見から、直視する事で判定にマイナス判定が掛かることもありますが、この場に於いては何らかの形で心を強く保つ事で打ち消し可能。
その他の情報は見ただけでは解らないため、不明です。
・フォーリ・イノサンティ:ベテランの聖導士。現在狂気の歪虚Bに押さえつけられ、身動きが取れない様子。すでに重傷。
・妻子:リリー、クリストファー、オーラム。歪虚Aに押さえつけられている。
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■A■■
■B■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
戸戸
●補足
・ヘクスも彼なりに頑張りますが、放蕩貴族の彼は決して一線級の戦力でもありません。
・如何にしてフォーリを救うかが肝要です。
・妻子の生存は望めません。
フォーリ・イノサンティを救え。
●解説
狂気の歪虚が現れ、移動中のフォーリ・イノサンティの一家を襲撃。
建物内は10Sq*10Sq。その外は平野です。特に障害はありません。
内部は戦闘の痕で荒れ果てていますが、ハンター達にとって悪影響を及ぼすようなものはありません。
屋内には下記のものが居ます。
・狂気の歪虚A:Bより弱そう。少し傷ついている。食事中。フォーリの家族を抑えこんでいる。半漁人をベースに、名状し難き悍ましき外見をしている。
・狂気の歪虚B:Aより強そう。それなりに傷ついている。フォーリを押し付けて、覆いかぶさるようにして見つめている。両手はフォーリの身体に沈み込んでいるように見える。半漁人をベースに、名状し難き悍ましき外見をしている。
いずれも背から生えた触腕を鞭のように振るう。射程は不明。
殴れば解る事だがとにかく固く、タフ。
外見から、直視する事で判定にマイナス判定が掛かることもありますが、この場に於いては何らかの形で心を強く保つ事で打ち消し可能。
その他の情報は見ただけでは解らないため、不明です。
・フォーリ・イノサンティ:ベテランの聖導士。現在狂気の歪虚Bに押さえつけられ、身動きが取れない様子。すでに重傷。
・妻子:リリー、クリストファー、オーラム。歪虚Aに押さえつけられている。
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■A■■
■B■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
戸戸
●補足
・ヘクスも彼なりに頑張りますが、放蕩貴族の彼は決して一線級の戦力でもありません。
・如何にしてフォーリを救うかが肝要です。
・妻子の生存は望めません。
マスターより
こんにちは、ムジカ・トラスです。
悲劇に寄った状況。傷ついているとはいえ敵は皆様の手には余るであろう強敵。
凝り固まったこの戦場で救うべきを救い、斃すべきを斃せるか。
そういうシナリオです。其のために知恵と力を尽くしてください。
狂気の歪虚から端を発する物語の始まり、お楽しみ頂けたら幸いです。
それでは、皆様のプレイング、楽しみにお待ちしております。
悲劇に寄った状況。傷ついているとはいえ敵は皆様の手には余るであろう強敵。
凝り固まったこの戦場で救うべきを救い、斃すべきを斃せるか。
そういうシナリオです。其のために知恵と力を尽くしてください。
狂気の歪虚から端を発する物語の始まり、お楽しみ頂けたら幸いです。
それでは、皆様のプレイング、楽しみにお待ちしております。
関連NPC
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2014/08/03 13:10
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2014/07/25 08:36:40 |
|
![]() |
相談卓! 酔仙(ka1747) エルフ|20才|女性|疾影士(ストライダー) |
最終発言 2014/07/28 22:06:29 |