ゲスト
(ka0000)
【深棲】水底より迫る狂敵
マスター:旅硝子

- シナリオ形態
- ショート
関連ユニオン
APV- 難易度
- やや難しい
- オプション
-
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在6人 / 4~6人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2014/08/08 07:30
- リプレイ完成予定
- 2014/08/17 07:30
オープニング
帝国における唯一の軍学校、イルリヒト機関。
「入りなさい」
校長室の扉を叩く音に、アンゼルム・シュナウダーは静かに声をかけた。
「失礼します!」
4つの声が重なり、扉が開く。
「こーちょーせんせー、何か用なのか?」
大きな声で尋ねた少女の頭を、2mほどの巨体に長い黒軍服を引っ掛けた青年が軽く小突く。
「アホ、どんな挨拶だ。エルガー・ウンターゲーエン一等兵、参りました」
「ベルフラウ二等兵、参りましたっ!」
元気よく背を伸ばしたのは、十五か六かといった歳の頃の長い栗色の髪の少女。
「ゲルト・デーニッツ二等兵、参りました」
その横で冷静な表情を崩さず口を開いたのは、少女よりも二つ三つ年上の少年であった。
「はーい。ハラーツァイ二等兵、参りました!」
最後に少女の声が響き渡ったところで、校長アンゼルムは頷いて口を開く。
「錬魔院から、マテリアル観測装置の実験要請が入っている。今回は、この装置による歪虚の探知、その範囲や精度についての確認をしたいとのことだ」
「マテリアル観測装置、ですか? 私達にもちゃんと扱えるのですか?」
ぱちりと瞬きして問うベルフラウに、校長は大丈夫だと頷いた。
「操作自体は行えないが、起動は錬魔院の職員が行ってくれる。探知については誰にでもわかるように、負のマテリアルの接近とその強度をランプとブザーで知らせる仕組みを組み込んだそうだ。今回は、その機能の実地実験となる」
そこまで聞いて、ゲルトが真剣な顔で眉を寄せ、眼鏡をくいと上げる。
「そこまでの装置となると、かなりの大きさとなりそうですが」
「その通りだ。だが今回は問題がないようにしている」
その言葉に首を傾げた生徒達を、校長はゆっくりと見渡して言った。
「今回のマテリアル観測装置は、船に設置してある。今回の演習は、錬魔院からの実地実験と共に、同盟領で発生している狂気の歪虚が紛れ込んでいる可能性の高い、ベルトルード近海の警備も兼ねる」
「そういうことか。歪虚が現れたら、装置を……というか、船を守って戦わなきゃならないんだな?」
得心したようにエルガーが頷いた。その通りだと校長が首肯する。
「……船沈んだら、魔導装置壊れるべな?」
割と大きな声で呟いたハラーツァイに、一同がぎょっとした顔を向ける。
その中で校長は平静にそうだね、と言った。
「精密な装置だそうだから、海水には耐えられないだろう。そもそも重さもかなりあるから、運んで来ることは出来ないだろうね」
「そ、それを4人で警備するんですか!? 大変です、もし装置を壊してしまったら弁償を要求されて借金生活で、それはそれはとってもひもじいことに……」
「落ち着け、ベルフラウ」
両手で頭を抱えて言い募るベルフラウに、ゲルトが表情を変えぬままツッコミを入れ、エルガーが口を開く。
「もうハンターに依頼を入れてあるんだろう? それが今回の狂気の歪虚に対する帝国の方針だし、ハンターとの協力体制は校長の方針でもある」
「その通り。その推察力を、そろそろ卒業して帝国軍で生かしてもらえると嬉しいんだがね」
校長の言葉に、エルガーはふいと視線を逸らした。
既に22歳。卒業試験に通らぬのではない、一度も受けていないのだ。
そんなエルガーの様子に小さく溜息を洩らした校長は、机の上に置いてあった封書を差し出す。
「これは、帝国ユニオンAPVへの紹介状だ。タングラム女史に渡せば、依頼してあるハンター達と合流させてもらえるだろうし、ハンターズソサエティの転移門を使えるように話を付けてある」
頷く4人の生徒達を見渡し、校長は再び口を開いた。
「エルガー、それにハラーツァイ。君達とチームを前回までチームを組んでいた2人は、命を取り留めたがまだ回復には遠い。ゆえに、ベルフラウ、ゲルト、今回はこの4人でチームを組んでもらう――では、無事に演習を終え帰還を果たすように。検討を祈る!」
「はい!」
姿勢を正した4人の声が揃い、校長室に響いた。
ベルトルードは帝国の南東の端にある、自由都市同盟との貿易拠点ともなっている港町である。
今回の任務は、その近海の警備でもあった。
依頼を請けたハンター達と4人のイルリヒト生徒達が乗った船は、平穏に海を進んでいる。
「ふむ、まだ装置に動きはないか……」
興味深げに装置を覗き込むハンター達と共に、ゲルトが装置のランプを確かめて呟く。
「あー、にしてもこの辺はやっぱあっちーなぁ……」
船べりでは、シャツの襟元をぱたぱた煽いで風を入れるハラーツァイ。
「……ところでベルフラウ、なぜ水着なんだ」
「え? 水中戦に特化した装備と聞きましたので! え、というか私、また水に入らないんですか!?」
「わからん。出会う歪虚次第だろうな」
そう言いながら腕組みをしたエルガーは、長袖の黒軍服の下に黒の防具を着けている。
ベルフラウが再び口を開きかけたところで――突如、けたたましい警報と共にランプが光り輝く!
「うわっ!?」
思わず一番近くにいたハンター達とゲルトが、一瞬耳を塞ぐ。
「かなり大きい反応だ。大きさか、数か……」
そう呟いた瞬間、水中からいくつもの半透明の影が飛び出した。
「あれはっ……」
「くらげ?」
緊迫感に満ちたハンター達の声に、ぽへっとしたハラーツァイの声が重なる。
海水を滴らせながらふわふわと空中を漂う――確かに見た目は非常にクラゲである。
「数が多いな……1体の強さはわからんが」
「あの」
「やるしかないよね」
「あの……」
「ベルフラウ、戦闘だ」
「あ、はい。あの……えっと……」
「どうした?」
ようやくベルフラウの訴えに耳を傾けたハンターに、ぱっと顔を輝かせたベルフラウが慌てて海の下を指す。
「たぶん、下にもいます! 大きいのが!」
「!?」
船べりにいたハンター達が、下を覗き込む。――いた。
直径8mほどのクラゲが、ふわぁりふわぁりとゆらめき――徐々に、海面に近付いてくる!
「あれ、ぶつかったら船やばいんじゃ?」
「まずいな」
そう言った瞬間、海中から海面を貫き空へと駆け抜ける閃光。
発生源は明らかであった。水中のクラゲの触手の一本が、まだバチバチと光を放っている。
「……ぶつからなくてもやばいです?」
「そう、だな」
思わず顔を見合わせる全員。
ハンターの一人が、口を開く。
「……二手に分かれよう。半数は浮いてるクラゲからの船の防衛、半数は下の大クラゲを戦闘で引き付け、倒す」
「あっじゃあ私行きま」
「俺とハラーツァイが下に行こう。ベルフラウとゲルトは水中では武器の特性が殺される」
あっさりとエルガーが言って、軍服の上着を脱ぎ捨てた。船べりに立てかけていた槍を手にし、頷いたハラーツァイが手袋をはめる。
「それじゃ、行くぞ!」
「おー!」
ざばりと海に飛び込んだハンター達と2人の生徒。近づくにつれ、露わになったその半透明な巨体は――確かな敵意を孕んだ触手を伸ばす!
「入りなさい」
校長室の扉を叩く音に、アンゼルム・シュナウダーは静かに声をかけた。
「失礼します!」
4つの声が重なり、扉が開く。
「こーちょーせんせー、何か用なのか?」
大きな声で尋ねた少女の頭を、2mほどの巨体に長い黒軍服を引っ掛けた青年が軽く小突く。
「アホ、どんな挨拶だ。エルガー・ウンターゲーエン一等兵、参りました」
「ベルフラウ二等兵、参りましたっ!」
元気よく背を伸ばしたのは、十五か六かといった歳の頃の長い栗色の髪の少女。
「ゲルト・デーニッツ二等兵、参りました」
その横で冷静な表情を崩さず口を開いたのは、少女よりも二つ三つ年上の少年であった。
「はーい。ハラーツァイ二等兵、参りました!」
最後に少女の声が響き渡ったところで、校長アンゼルムは頷いて口を開く。
「錬魔院から、マテリアル観測装置の実験要請が入っている。今回は、この装置による歪虚の探知、その範囲や精度についての確認をしたいとのことだ」
「マテリアル観測装置、ですか? 私達にもちゃんと扱えるのですか?」
ぱちりと瞬きして問うベルフラウに、校長は大丈夫だと頷いた。
「操作自体は行えないが、起動は錬魔院の職員が行ってくれる。探知については誰にでもわかるように、負のマテリアルの接近とその強度をランプとブザーで知らせる仕組みを組み込んだそうだ。今回は、その機能の実地実験となる」
そこまで聞いて、ゲルトが真剣な顔で眉を寄せ、眼鏡をくいと上げる。
「そこまでの装置となると、かなりの大きさとなりそうですが」
「その通りだ。だが今回は問題がないようにしている」
その言葉に首を傾げた生徒達を、校長はゆっくりと見渡して言った。
「今回のマテリアル観測装置は、船に設置してある。今回の演習は、錬魔院からの実地実験と共に、同盟領で発生している狂気の歪虚が紛れ込んでいる可能性の高い、ベルトルード近海の警備も兼ねる」
「そういうことか。歪虚が現れたら、装置を……というか、船を守って戦わなきゃならないんだな?」
得心したようにエルガーが頷いた。その通りだと校長が首肯する。
「……船沈んだら、魔導装置壊れるべな?」
割と大きな声で呟いたハラーツァイに、一同がぎょっとした顔を向ける。
その中で校長は平静にそうだね、と言った。
「精密な装置だそうだから、海水には耐えられないだろう。そもそも重さもかなりあるから、運んで来ることは出来ないだろうね」
「そ、それを4人で警備するんですか!? 大変です、もし装置を壊してしまったら弁償を要求されて借金生活で、それはそれはとってもひもじいことに……」
「落ち着け、ベルフラウ」
両手で頭を抱えて言い募るベルフラウに、ゲルトが表情を変えぬままツッコミを入れ、エルガーが口を開く。
「もうハンターに依頼を入れてあるんだろう? それが今回の狂気の歪虚に対する帝国の方針だし、ハンターとの協力体制は校長の方針でもある」
「その通り。その推察力を、そろそろ卒業して帝国軍で生かしてもらえると嬉しいんだがね」
校長の言葉に、エルガーはふいと視線を逸らした。
既に22歳。卒業試験に通らぬのではない、一度も受けていないのだ。
そんなエルガーの様子に小さく溜息を洩らした校長は、机の上に置いてあった封書を差し出す。
「これは、帝国ユニオンAPVへの紹介状だ。タングラム女史に渡せば、依頼してあるハンター達と合流させてもらえるだろうし、ハンターズソサエティの転移門を使えるように話を付けてある」
頷く4人の生徒達を見渡し、校長は再び口を開いた。
「エルガー、それにハラーツァイ。君達とチームを前回までチームを組んでいた2人は、命を取り留めたがまだ回復には遠い。ゆえに、ベルフラウ、ゲルト、今回はこの4人でチームを組んでもらう――では、無事に演習を終え帰還を果たすように。検討を祈る!」
「はい!」
姿勢を正した4人の声が揃い、校長室に響いた。
ベルトルードは帝国の南東の端にある、自由都市同盟との貿易拠点ともなっている港町である。
今回の任務は、その近海の警備でもあった。
依頼を請けたハンター達と4人のイルリヒト生徒達が乗った船は、平穏に海を進んでいる。
「ふむ、まだ装置に動きはないか……」
興味深げに装置を覗き込むハンター達と共に、ゲルトが装置のランプを確かめて呟く。
「あー、にしてもこの辺はやっぱあっちーなぁ……」
船べりでは、シャツの襟元をぱたぱた煽いで風を入れるハラーツァイ。
「……ところでベルフラウ、なぜ水着なんだ」
「え? 水中戦に特化した装備と聞きましたので! え、というか私、また水に入らないんですか!?」
「わからん。出会う歪虚次第だろうな」
そう言いながら腕組みをしたエルガーは、長袖の黒軍服の下に黒の防具を着けている。
ベルフラウが再び口を開きかけたところで――突如、けたたましい警報と共にランプが光り輝く!
「うわっ!?」
思わず一番近くにいたハンター達とゲルトが、一瞬耳を塞ぐ。
「かなり大きい反応だ。大きさか、数か……」
そう呟いた瞬間、水中からいくつもの半透明の影が飛び出した。
「あれはっ……」
「くらげ?」
緊迫感に満ちたハンター達の声に、ぽへっとしたハラーツァイの声が重なる。
海水を滴らせながらふわふわと空中を漂う――確かに見た目は非常にクラゲである。
「数が多いな……1体の強さはわからんが」
「あの」
「やるしかないよね」
「あの……」
「ベルフラウ、戦闘だ」
「あ、はい。あの……えっと……」
「どうした?」
ようやくベルフラウの訴えに耳を傾けたハンターに、ぱっと顔を輝かせたベルフラウが慌てて海の下を指す。
「たぶん、下にもいます! 大きいのが!」
「!?」
船べりにいたハンター達が、下を覗き込む。――いた。
直径8mほどのクラゲが、ふわぁりふわぁりとゆらめき――徐々に、海面に近付いてくる!
「あれ、ぶつかったら船やばいんじゃ?」
「まずいな」
そう言った瞬間、海中から海面を貫き空へと駆け抜ける閃光。
発生源は明らかであった。水中のクラゲの触手の一本が、まだバチバチと光を放っている。
「……ぶつからなくてもやばいです?」
「そう、だな」
思わず顔を見合わせる全員。
ハンターの一人が、口を開く。
「……二手に分かれよう。半数は浮いてるクラゲからの船の防衛、半数は下の大クラゲを戦闘で引き付け、倒す」
「あっじゃあ私行きま」
「俺とハラーツァイが下に行こう。ベルフラウとゲルトは水中では武器の特性が殺される」
あっさりとエルガーが言って、軍服の上着を脱ぎ捨てた。船べりに立てかけていた槍を手にし、頷いたハラーツァイが手袋をはめる。
「それじゃ、行くぞ!」
「おー!」
ざばりと海に飛び込んだハンター達と2人の生徒。近づくにつれ、露わになったその半透明な巨体は――確かな敵意を孕んだ触手を伸ばす!
解説
※このシナリオは神宮寺飛鳥SDとの連動シナリオとなっています。
互いの戦況が影響を与え合う可能性がありますので、お互い頑張ってください!
●目的
歪虚による船の破壊阻止
狂気の歪虚(大)討伐
●敵について
クラゲ型歪虚(大)
サイズ3。船に体当たりしたら壊れるな、って感じの大きさです。
半透明ですが特に戦闘に支障はありません。見えます。
既に海面から8mほどのところにいます。水中戦闘となります。
また、船上での戦闘(神宮寺飛鳥SDのシナリオ)次第では、小サイズのクラゲが戦闘に加わる可能性もあります。
徐々に浮上を続けていますが、攻撃されれば戦闘を優先します。
・攻撃方法
n回攻撃
命中率を1/nにすることで、n回の触手による攻撃を行うことが出来ます(最大3回)
絡み付き
触手で絡み付くことで、触手を切り離す以外の行動が行えなくなります。メインアクション1回使用で離脱可能です。
この攻撃はn回攻撃と同時に使用することはありません。
電撃触手
触手による攻撃と同時に使用することで相手を感電させ、回避率と移動力をやや下げます(累積はしません)。
ビーム!
触手の先端を1か所に集め、ビームを放ちます。予備動作があるため回避は難しくはありませんが、威力はかなり大きいです。
●その他
イルリヒト機関生徒、エルガーとハラーツァイが共に水中戦を行います。
エルガーは槍を使用する闘狩人です。槍も何らかの魔導武器のようですが、詳細は不明です。
ハラーツァイは格闘戦を行う霊闘士です。魔導武器は手袋。攻撃力は少ないですが武器相手でも安全に高めの精度で受けが行えます。
互いの戦況が影響を与え合う可能性がありますので、お互い頑張ってください!
●目的
歪虚による船の破壊阻止
狂気の歪虚(大)討伐
●敵について
クラゲ型歪虚(大)
サイズ3。船に体当たりしたら壊れるな、って感じの大きさです。
半透明ですが特に戦闘に支障はありません。見えます。
既に海面から8mほどのところにいます。水中戦闘となります。
また、船上での戦闘(神宮寺飛鳥SDのシナリオ)次第では、小サイズのクラゲが戦闘に加わる可能性もあります。
徐々に浮上を続けていますが、攻撃されれば戦闘を優先します。
・攻撃方法
n回攻撃
命中率を1/nにすることで、n回の触手による攻撃を行うことが出来ます(最大3回)
絡み付き
触手で絡み付くことで、触手を切り離す以外の行動が行えなくなります。メインアクション1回使用で離脱可能です。
この攻撃はn回攻撃と同時に使用することはありません。
電撃触手
触手による攻撃と同時に使用することで相手を感電させ、回避率と移動力をやや下げます(累積はしません)。
ビーム!
触手の先端を1か所に集め、ビームを放ちます。予備動作があるため回避は難しくはありませんが、威力はかなり大きいです。
●その他
イルリヒト機関生徒、エルガーとハラーツァイが共に水中戦を行います。
エルガーは槍を使用する闘狩人です。槍も何らかの魔導武器のようですが、詳細は不明です。
ハラーツァイは格闘戦を行う霊闘士です。魔導武器は手袋。攻撃力は少ないですが武器相手でも安全に高めの精度で受けが行えます。
マスターより
こんにちは。旅硝子です。
やって来ました海! やって来ましたイルリヒト!
私も海に行きたいです。アスファルトとビルディングの間は暑いのです。
というわけで、イルリヒト機関で神宮寺飛鳥SDと連動することになりました。
こちらはデカ敵とガチガチ殴り合いでございます。
神宮寺SDの依頼も確認すると、状況がわかりやすくなると思います。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします!
やって来ました海! やって来ましたイルリヒト!
私も海に行きたいです。アスファルトとビルディングの間は暑いのです。
というわけで、イルリヒト機関で神宮寺飛鳥SDと連動することになりました。
こちらはデカ敵とガチガチ殴り合いでございます。
神宮寺SDの依頼も確認すると、状況がわかりやすくなると思います。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします!
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2014/08/16 23:28
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
【相談】水底より迫る狂気 レム・K・モメンタム(ka0149) 人間(クリムゾンウェスト)|16才|女性|闘狩人(エンフォーサー) |
最終発言 2014/08/08 00:14:15 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2014/08/02 23:44:00 |