ゲスト
(ka0000)
【審判】明日を蝕む死の舞踏
マスター:鹿野やいと

このシナリオは3日間納期が延長されています。
- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 難しい
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在8人 / 4~8人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 多め
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2015/12/07 22:00
- リプレイ完成予定
- 2015/12/19 22:00
オープニング
北方で起きたゴブリンロードの騒動は、予想外の影響を王都にもたらしていた。ヴィオラ・フルブライト(kz0007)は頭を抱えて突っ伏したい気持ちをなんとか押さえ込む。上司・同僚・部下と揃っていなければそうしていたように思う。
理由は北方でのゴブリンロードとの決戦の折、アークエルス近郊にて法術陣が使用された事だ。全てが露呈したというわけではないが、一部の勘の良い者達はこの国の遠大な仕掛けの端緒を掴んだだろう。
ヴィオラが説明の為に呼び出されたのはそんな折だ。頭を抱えたくもなる。それでも場に立てば狼狽する様子は見せない。いつも以上の鉄面皮のまま、彼女は秘密を共有する仲間の前に立った。
状況は主犯に近いと思しき人物を捕縛して以降、二ヶ月間大きく変化していない。王都付近での巡礼者襲撃は未だに続いており、事件は終息の気配が無い。簡易にだが時系列を追い説明を終えたヴィオラは、目を伏せて話を締めくくった。
「法術陣が狙われている可能性がある以上、状況が確定するまではお知らせするわけにはいきませんでした。御理解ください」
場は沈黙した。感情は複雑に交錯している。疎外感と無力感を覚えるものが多かっただろうか。ヴィオラは気づいてはいたが頓着はせず、変わらぬ調子で話を続けた。
「現在、捕縛した男を尋問しています。結果が出ればまたお知らせします」
「尋問……。その尋問を行っているのはもしや?」
「アイリーンをつけています」
それを聞いて苦い顔をしたのは質問をした壮年の司祭だけではなかった。戦争以後の若い世代も同じように――いや、若い世代はよりあからさまに納得のいかぬ顔をしている。代わりに若者達は先の戦争の英雄であるヴィオラに遠慮しているが、壮年の者は憚ることはなかった。
「彼女にですか……」
「彼女ほどの適任者はいません」
「しかし、あのような者を――」
「彼女以外に適任者がいるのですか?」
ヴィオラは有無を言わせぬ口調でその言葉を遮った。壮年の司祭は何かを更に言い募ろうと口を動かしていたが、結局は目を逸らして口をつぐんだ。
彼女の人選は正しい。それはイスルダ島で証明されている。でなければ6年前の戦争で多くを救うことはできなかった。度重なる国外遠征でも聖堂戦士団は大敗の憂き目に会っていない。ただそれが平時に近くなるほど人は疎ましいと思ってしまう。彼女自身が何一つ変わっていなくともだ。
「ヴィオラ殿、話は少し変わりますが宜しいですかな?」
静まり返った中から遠慮がちに声を上げたのは、その場ではほぼ最年長のクロヴィス司祭だった。
「クロヴィス司祭。……何でしょうか?」
「実は一つ、気がかりな情報がありましてな」
彼は小さく咳払いをすると渋い表情で言葉を続けた。
「フレデリク司祭が王都に戻っているらしいのです。……おっと、「元」でしたね」
彼の言葉に、何名かの壮年の司祭があからさまな嫌悪を表情に現した。若い者は名前を知らない為に若者同士で顔を見合わせている。ヴィオラは名前に心当たりのある側だったが表情は複雑だった。
彼の事はよく覚えている。「信仰を失った」「神は人を救わない」と公言し、聖堂戦士団を辞めて行った男の名前だ。信仰の篤い人物だったがホロウレイドの戦いで変わってしまった。世界や信仰に絶望して去った者と違って死を心配する必要はなかったが、道を違えた感触だけが残ってしまった。
「彼は法術陣を知る人物でしたか?」
「知らないはずですが、高位の司祭であれば知っていた可能性はあります。オーランのような研究者を通じて知る可能性もあるだろう」
クロヴィスは他の者と違い彼を嫌悪する様子はなかったが表情は重く憂鬱だ。
「同じ仲間を疑いたくはないのですが、彼の来訪は事件の起こった時期と合致します。もしかすると、もしかするかもしれません。私の思い違いであれば良いのですが……」
「私もそう思います」
心からヴィオラはそう思う。ただ、懸念は増えてしまった。
「念には念を入れましょう。私のほうで調べておきます」
「すみませんね。こんな仕事ばかり押し付けてしまって」
「構いません。これが私の役割です」
ヴィオラは微笑んだ。知らず調査を始めるよりは余程良い。
「質問はありませんか? では、話は以上です。情報は差しさわりの無い範囲で開示しましたが、人員の配置はこれまでどおり変更はありません。各自、通常通りで業務を行ってください」
ヴィオラは言い終わると席を立った。何名かが呼び止めようとしたが、一つも聞く素振りを見せず、彼女はそのまま部屋を出て行った。
■
捕縛した事件の主犯をアイリーンは尋問した。と、他の司祭達には報告したが実際には不十分な内容だった。
聖堂戦士団の所有物である屋敷の一室に主犯の人物は繋がれていたが、まともな尋問が行えるような相手ではなかったのだ。彼は縛られて以降、欠かさず何かに祈りを捧げていた。
「天使様………ああ……天使様。私に安息と平穏をお与えください」
万事この調子で、アイリーンが話しかけてもぶつぶつと天使を呼ぶばかりである。アイリーンはこの男の状況をじかに見せてハンターへの説明にしつつ、依頼の要旨を説明することとした。
「私はここで身内相手にも人払いをし、他人に言えない道に外れた方法で密かに尋問を行っている。頑なな犯人もじきに膝を屈するであろう。という旨の話を嘘をつかない範囲で噂に流しているわ。貴方達の仕事は、この情報の真偽の確認するために動くと予想される彼の上役や、あるいは組織・指揮系統などの情報を集めること。ここまでで何か質問は?」
幼年学校の教師のように優しく笑顔を作るアイリーン。ハンター達は幾つか疑問点はあったが、捕縛された男を見てその何割かは質問を引っ込めた。捕縛された男は特に痛めつけられた風でも薬を使われた風でもないからだ。
それもそのはずでアイリーンは外道な手を知る者ではあったが、外道であることを武器とする者ではない。だが周囲の評価は芳しくなく、いざとなれば手段を選ばないと思われている。
今回はその評価ととりうる手段が不明瞭であることを逆手に取った。聖堂戦士団の行う温い尋問であれば、誰もが動かない。しかし未知の方法を使う彼女であれば、情報が漏れる可能性もある。敵は彼女の手段を知る為、あるいは主犯を殺す為にも動かざるを得ない。
「身内にこそ敵は居る。とは予想してるけど、どこまでが身内なのかって問題もあるのよね。……これで一通りの話は全部よ。じゃ、仕事の話を始めようかしら」
アイリーンは嫣然と微笑んだ。そこから先こそが戦うべき戦場だと、その表情が如実に伝えていた。
理由は北方でのゴブリンロードとの決戦の折、アークエルス近郊にて法術陣が使用された事だ。全てが露呈したというわけではないが、一部の勘の良い者達はこの国の遠大な仕掛けの端緒を掴んだだろう。
ヴィオラが説明の為に呼び出されたのはそんな折だ。頭を抱えたくもなる。それでも場に立てば狼狽する様子は見せない。いつも以上の鉄面皮のまま、彼女は秘密を共有する仲間の前に立った。
状況は主犯に近いと思しき人物を捕縛して以降、二ヶ月間大きく変化していない。王都付近での巡礼者襲撃は未だに続いており、事件は終息の気配が無い。簡易にだが時系列を追い説明を終えたヴィオラは、目を伏せて話を締めくくった。
「法術陣が狙われている可能性がある以上、状況が確定するまではお知らせするわけにはいきませんでした。御理解ください」
場は沈黙した。感情は複雑に交錯している。疎外感と無力感を覚えるものが多かっただろうか。ヴィオラは気づいてはいたが頓着はせず、変わらぬ調子で話を続けた。
「現在、捕縛した男を尋問しています。結果が出ればまたお知らせします」
「尋問……。その尋問を行っているのはもしや?」
「アイリーンをつけています」
それを聞いて苦い顔をしたのは質問をした壮年の司祭だけではなかった。戦争以後の若い世代も同じように――いや、若い世代はよりあからさまに納得のいかぬ顔をしている。代わりに若者達は先の戦争の英雄であるヴィオラに遠慮しているが、壮年の者は憚ることはなかった。
「彼女にですか……」
「彼女ほどの適任者はいません」
「しかし、あのような者を――」
「彼女以外に適任者がいるのですか?」
ヴィオラは有無を言わせぬ口調でその言葉を遮った。壮年の司祭は何かを更に言い募ろうと口を動かしていたが、結局は目を逸らして口をつぐんだ。
彼女の人選は正しい。それはイスルダ島で証明されている。でなければ6年前の戦争で多くを救うことはできなかった。度重なる国外遠征でも聖堂戦士団は大敗の憂き目に会っていない。ただそれが平時に近くなるほど人は疎ましいと思ってしまう。彼女自身が何一つ変わっていなくともだ。
「ヴィオラ殿、話は少し変わりますが宜しいですかな?」
静まり返った中から遠慮がちに声を上げたのは、その場ではほぼ最年長のクロヴィス司祭だった。
「クロヴィス司祭。……何でしょうか?」
「実は一つ、気がかりな情報がありましてな」
彼は小さく咳払いをすると渋い表情で言葉を続けた。
「フレデリク司祭が王都に戻っているらしいのです。……おっと、「元」でしたね」
彼の言葉に、何名かの壮年の司祭があからさまな嫌悪を表情に現した。若い者は名前を知らない為に若者同士で顔を見合わせている。ヴィオラは名前に心当たりのある側だったが表情は複雑だった。
彼の事はよく覚えている。「信仰を失った」「神は人を救わない」と公言し、聖堂戦士団を辞めて行った男の名前だ。信仰の篤い人物だったがホロウレイドの戦いで変わってしまった。世界や信仰に絶望して去った者と違って死を心配する必要はなかったが、道を違えた感触だけが残ってしまった。
「彼は法術陣を知る人物でしたか?」
「知らないはずですが、高位の司祭であれば知っていた可能性はあります。オーランのような研究者を通じて知る可能性もあるだろう」
クロヴィスは他の者と違い彼を嫌悪する様子はなかったが表情は重く憂鬱だ。
「同じ仲間を疑いたくはないのですが、彼の来訪は事件の起こった時期と合致します。もしかすると、もしかするかもしれません。私の思い違いであれば良いのですが……」
「私もそう思います」
心からヴィオラはそう思う。ただ、懸念は増えてしまった。
「念には念を入れましょう。私のほうで調べておきます」
「すみませんね。こんな仕事ばかり押し付けてしまって」
「構いません。これが私の役割です」
ヴィオラは微笑んだ。知らず調査を始めるよりは余程良い。
「質問はありませんか? では、話は以上です。情報は差しさわりの無い範囲で開示しましたが、人員の配置はこれまでどおり変更はありません。各自、通常通りで業務を行ってください」
ヴィオラは言い終わると席を立った。何名かが呼び止めようとしたが、一つも聞く素振りを見せず、彼女はそのまま部屋を出て行った。
■
捕縛した事件の主犯をアイリーンは尋問した。と、他の司祭達には報告したが実際には不十分な内容だった。
聖堂戦士団の所有物である屋敷の一室に主犯の人物は繋がれていたが、まともな尋問が行えるような相手ではなかったのだ。彼は縛られて以降、欠かさず何かに祈りを捧げていた。
「天使様………ああ……天使様。私に安息と平穏をお与えください」
万事この調子で、アイリーンが話しかけてもぶつぶつと天使を呼ぶばかりである。アイリーンはこの男の状況をじかに見せてハンターへの説明にしつつ、依頼の要旨を説明することとした。
「私はここで身内相手にも人払いをし、他人に言えない道に外れた方法で密かに尋問を行っている。頑なな犯人もじきに膝を屈するであろう。という旨の話を嘘をつかない範囲で噂に流しているわ。貴方達の仕事は、この情報の真偽の確認するために動くと予想される彼の上役や、あるいは組織・指揮系統などの情報を集めること。ここまでで何か質問は?」
幼年学校の教師のように優しく笑顔を作るアイリーン。ハンター達は幾つか疑問点はあったが、捕縛された男を見てその何割かは質問を引っ込めた。捕縛された男は特に痛めつけられた風でも薬を使われた風でもないからだ。
それもそのはずでアイリーンは外道な手を知る者ではあったが、外道であることを武器とする者ではない。だが周囲の評価は芳しくなく、いざとなれば手段を選ばないと思われている。
今回はその評価ととりうる手段が不明瞭であることを逆手に取った。聖堂戦士団の行う温い尋問であれば、誰もが動かない。しかし未知の方法を使う彼女であれば、情報が漏れる可能性もある。敵は彼女の手段を知る為、あるいは主犯を殺す為にも動かざるを得ない。
「身内にこそ敵は居る。とは予想してるけど、どこまでが身内なのかって問題もあるのよね。……これで一通りの話は全部よ。じゃ、仕事の話を始めようかしら」
アイリーンは嫣然と微笑んだ。そこから先こそが戦うべき戦場だと、その表情が如実に伝えていた。
解説
■解説
OPの通りです
敵は捕縛した主犯の男を殺す、あるいは救出する
など何らかのアクションを起こすと予想されますので
それに乗じて敵の情報を集めてください
(PL情報:敵はNPCの想定通り、王都にいて活動を活発化させています)
PCが雇われたことを知るのは依頼開始時点ではヴィオラとアイリーンのみです
■NPCの解説
・ヴィオラ・フルブライト
ワールドガイド > 組織 > 聖堂教会の最下段を参照してください
王都では何をしても注目を浴びやすい人物です
調査の邪魔にならないようにハンターとは別行動を予定しています
接触は可能です
・アイリーン助祭(猟撃士)
ヴィオラの腹心
前回捕まえた主犯の人物をとある屋敷に幽閉しています
PCが調査中は何名かの仲間と共に屋敷の守りにつきます
(PL情報:彼らの身元はMSとして保証します。判定に含みません)
・クロヴィス司祭
40半ばの物腰柔らかな壮年の司祭。
後方支援の聖堂戦士でホロウレイドの戦いにも参加しています
法術陣には関わっていないが、知識としては知っていました
ヴィオラよりも長い期間務めているので顔が広い人物です
・フレデリク元司祭
30手前のまだ若い聖堂戦士。
盾と斧で戦う頼れる前衛。ホロウレイドの戦いにも参加しています
現在は敵か味方か不明。聖堂戦士団と連絡を取らないため行動理由は不明です
王都の宿に滞在しており、何かを調べている様子です
■場所
王都イルダーナ全域です
どこで情報収集しても構いません
ヴィオラの依頼なので彼女の名前を出せば大概の場所に入れます
■調査の期間
PCの時間で2週間とします
早く終わるにこしたことはありません
OPの通りです
敵は捕縛した主犯の男を殺す、あるいは救出する
など何らかのアクションを起こすと予想されますので
それに乗じて敵の情報を集めてください
(PL情報:敵はNPCの想定通り、王都にいて活動を活発化させています)
PCが雇われたことを知るのは依頼開始時点ではヴィオラとアイリーンのみです
■NPCの解説
・ヴィオラ・フルブライト
ワールドガイド > 組織 > 聖堂教会の最下段を参照してください
王都では何をしても注目を浴びやすい人物です
調査の邪魔にならないようにハンターとは別行動を予定しています
接触は可能です
・アイリーン助祭(猟撃士)
ヴィオラの腹心
前回捕まえた主犯の人物をとある屋敷に幽閉しています
PCが調査中は何名かの仲間と共に屋敷の守りにつきます
(PL情報:彼らの身元はMSとして保証します。判定に含みません)
・クロヴィス司祭
40半ばの物腰柔らかな壮年の司祭。
後方支援の聖堂戦士でホロウレイドの戦いにも参加しています
法術陣には関わっていないが、知識としては知っていました
ヴィオラよりも長い期間務めているので顔が広い人物です
・フレデリク元司祭
30手前のまだ若い聖堂戦士。
盾と斧で戦う頼れる前衛。ホロウレイドの戦いにも参加しています
現在は敵か味方か不明。聖堂戦士団と連絡を取らないため行動理由は不明です
王都の宿に滞在しており、何かを調べている様子です
■場所
王都イルダーナ全域です
どこで情報収集しても構いません
ヴィオラの依頼なので彼女の名前を出せば大概の場所に入れます
■調査の期間
PCの時間で2週間とします
早く終わるにこしたことはありません
マスターより
【審判】の第三話です
今回はムジカSSDにも助力いただいて3本立てとなりました
今回で事件の真相を掴めば、シナリオは次の段階に進みますが
どれだけ有利な状態で次に進めるかはPCの皆様の頑張り次第です
渾身のプレイングをお待ちしております
今回はムジカSSDにも助力いただいて3本立てとなりました
今回で事件の真相を掴めば、シナリオは次の段階に進みますが
どれだけ有利な状態で次に進めるかはPCの皆様の頑張り次第です
渾身のプレイングをお待ちしております
関連NPC
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2015/12/19 18:05
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
相談用 柊 真司(ka0705) 人間(リアルブルー)|20才|男性|機導師(アルケミスト) |
最終発言 2015/12/07 21:19:37 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2015/12/06 23:13:21 |