ゲスト
(ka0000)
大きな少女、旅に出る
マスター:春野紅葉

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在6人 / 4~6人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2015/12/27 22:00
- リプレイ完成予定
- 2016/01/05 22:00
オープニング
●出立
少女は考えた。それはもう、うんと考えた。村の中で過ごしてきた13年と少し。覚えている5年間を振り返ってみると、自分はどれだけ世間知らずだったのか。
ハンターの人達に救われてから、ずっと考えていた。
「お母さん……私、旅に出るよ」
日が昇り、母の仕事がひと段落した頃合いを見計らって、ユリヤはそう告げた。
「何を言っているの?」
「私、分かったんだ。私は何も知らないんだって」
実を言うと、一月前、肝試しであの剣を取ろうとしたことを怒られるなんて思ってなかった。泥棒と言われることが驚きだった。
この村の中ではそういうことを教えてくれる人がいない。命を大事にしろとは教えられるし、命を粗末にする行為をしたら怒られるし、折檻もされる。でも取ってきたことを怒られたりはしなかった。
「ハンターさん達は、私に盗むのはいけないことだって言ってた。ああいうことを盗みだって、村では教えてくれなかった」
外に仕事に出ている父はきっと頭ごなしに否定するだろうけれど、もう決めていた。元々、ユリヤはいつか外に出たかった。それがちょっと早くなっただけ。
「今まで育ててくれて、ありがとう。お母さん。大好きでした」
言うや、ユリヤは立ち上がって自分の部屋へと戻った。部屋に置いてある旅のためにまとめた荷物と、最後に叔父が来た時にくれた剣を握る。
10歳の誕生日にくれたその剣は、あの頃は両手で持たなくてはならなかったのに、今ではとても短く感じられる。
「よし、準備完了……お父さんとお母さんへのお手紙も書いたし、お母さんにも言った……。頑張ろう」
ぽつりと呟いて、ユリヤは再び部屋を出た。母の姿は見えない。外に出ている父に言いに行っているのだろうか。
急がなくてはならない。父はきっと、ユリヤを連れ戻してユリヤが初めて旅に出た時のように、ユリヤのことを叱りつけるだろう。もうあの思いはいやだった。
走り出す。ちらほらと見える人影や、気配から逃れるようにしながら、ユリヤはひたすら村の外へと向かっていった。
●暗躍
村の中央に位置する村長の家である。中には平伏する男女一組と、それを底冷えのする冷徹なまなこで見下す老人がいた。暖炉の火の揺らめきが、その冷徹さをより一層、おぞましいものに見せる。
「あの小娘、本当に出ていきおったか……もったいない事をしたもんじゃ」
「申し訳ございません!」
そう言って村長に土下座しているのはユリヤの父である。恐怖だろうか、身体を震わせながら、上ずった声だ。
「あの歳の小娘じゃ。どうせすぐ戻って来るか、さもなければさっさと死ぬじゃろうし……追手は必要なかろうて」
「良いのか? 村長さんよ」
不意に声がして、影からすっと人が現れた。びくつくユリヤの父を余所に、男らしき影は村長の方へと歩みを進める。
「……村の秘密さえ洩らさなんだら、あの小娘ぐらい放っておいても良かろう。子供ならまだおるしの?」
「そうかい。なら今回は俺のお役目はないってことだな?」
やれやれと言わんばかりに首をすくめた男は、その場から立ち去ろうとした。
「しかし、そうじゃの。外に見て来てくれんか? あの小娘が死ぬならいい。死なずに外に行くのも良い。じゃが、ハンターを連れてこられるのは遠慮したいからの」
「ハンターと一緒にこっちに来るとなったら?」
「いつも通り、やってくれればええぞい」
「そうかい……おれも恐ろしいところに雇われたもんだ」
そう言うや否や、男の気配は忽然と消えた。
「ほら、さっさと仕事に戻らんか。死にとうなかろう?」
未だ平伏するユリヤの父にそう言葉を投げて、老人は部屋の奥へと消えて行った。話はもう終わりという事だろうか。老人の姿が完全に消えた後、ユリヤの父は安堵のため息を漏らし、自らも邸宅を後にする。
●そして
騒々しさに辟易しながら、数人のハンター達がハンターズソサリティの受付に集まっていた。
「いつもありがとうございます。本日皆さんにお願いしますのは、コボルドの討伐です。街道にて餌を欲して現れては商団を襲っているらしいのです。幸い、今のところは護衛のハンターで切り抜けているようですが……」
そこまで言うと受付嬢が地図を広げる。両脇を森に囲まれた街道のようだ。道幅は広く、戦闘に不自由することはないだろう。
「これ以上放置しておりますと、実害が出てもおかしくありません。出るかどうかは分かりませんが、周辺を巡回して頂ければと思います。この街道の奥には村があるのですが、まだいかないようお願いします。調査を続けておりますので」
そう言って地図の南東に当たる部分にある村らしき目印を指でなぞる。
「あの、その村は何をしている疑惑があるのですか?」
ハンターの一人が問いかける。
「詳しいことは分かりません。ですが、あまり良くないモノを祀っている可能性があるのです」
何も秘密にすることがないのか、受付嬢はそう告げた。
「良くないモノ、ですか」
不明瞭な返答に、ハンターの一人はそう呟いた。受付嬢はそれ以上言うつもりがないのか、ただ頷くばかりである。
「いってらっしゃいませ。ご武運を」
話を切って礼をした受付嬢に話を続けようとしたハンターは後ろからの視線を感じて渋々その場を後にしていく。
少女は考えた。それはもう、うんと考えた。村の中で過ごしてきた13年と少し。覚えている5年間を振り返ってみると、自分はどれだけ世間知らずだったのか。
ハンターの人達に救われてから、ずっと考えていた。
「お母さん……私、旅に出るよ」
日が昇り、母の仕事がひと段落した頃合いを見計らって、ユリヤはそう告げた。
「何を言っているの?」
「私、分かったんだ。私は何も知らないんだって」
実を言うと、一月前、肝試しであの剣を取ろうとしたことを怒られるなんて思ってなかった。泥棒と言われることが驚きだった。
この村の中ではそういうことを教えてくれる人がいない。命を大事にしろとは教えられるし、命を粗末にする行為をしたら怒られるし、折檻もされる。でも取ってきたことを怒られたりはしなかった。
「ハンターさん達は、私に盗むのはいけないことだって言ってた。ああいうことを盗みだって、村では教えてくれなかった」
外に仕事に出ている父はきっと頭ごなしに否定するだろうけれど、もう決めていた。元々、ユリヤはいつか外に出たかった。それがちょっと早くなっただけ。
「今まで育ててくれて、ありがとう。お母さん。大好きでした」
言うや、ユリヤは立ち上がって自分の部屋へと戻った。部屋に置いてある旅のためにまとめた荷物と、最後に叔父が来た時にくれた剣を握る。
10歳の誕生日にくれたその剣は、あの頃は両手で持たなくてはならなかったのに、今ではとても短く感じられる。
「よし、準備完了……お父さんとお母さんへのお手紙も書いたし、お母さんにも言った……。頑張ろう」
ぽつりと呟いて、ユリヤは再び部屋を出た。母の姿は見えない。外に出ている父に言いに行っているのだろうか。
急がなくてはならない。父はきっと、ユリヤを連れ戻してユリヤが初めて旅に出た時のように、ユリヤのことを叱りつけるだろう。もうあの思いはいやだった。
走り出す。ちらほらと見える人影や、気配から逃れるようにしながら、ユリヤはひたすら村の外へと向かっていった。
●暗躍
村の中央に位置する村長の家である。中には平伏する男女一組と、それを底冷えのする冷徹なまなこで見下す老人がいた。暖炉の火の揺らめきが、その冷徹さをより一層、おぞましいものに見せる。
「あの小娘、本当に出ていきおったか……もったいない事をしたもんじゃ」
「申し訳ございません!」
そう言って村長に土下座しているのはユリヤの父である。恐怖だろうか、身体を震わせながら、上ずった声だ。
「あの歳の小娘じゃ。どうせすぐ戻って来るか、さもなければさっさと死ぬじゃろうし……追手は必要なかろうて」
「良いのか? 村長さんよ」
不意に声がして、影からすっと人が現れた。びくつくユリヤの父を余所に、男らしき影は村長の方へと歩みを進める。
「……村の秘密さえ洩らさなんだら、あの小娘ぐらい放っておいても良かろう。子供ならまだおるしの?」
「そうかい。なら今回は俺のお役目はないってことだな?」
やれやれと言わんばかりに首をすくめた男は、その場から立ち去ろうとした。
「しかし、そうじゃの。外に見て来てくれんか? あの小娘が死ぬならいい。死なずに外に行くのも良い。じゃが、ハンターを連れてこられるのは遠慮したいからの」
「ハンターと一緒にこっちに来るとなったら?」
「いつも通り、やってくれればええぞい」
「そうかい……おれも恐ろしいところに雇われたもんだ」
そう言うや否や、男の気配は忽然と消えた。
「ほら、さっさと仕事に戻らんか。死にとうなかろう?」
未だ平伏するユリヤの父にそう言葉を投げて、老人は部屋の奥へと消えて行った。話はもう終わりという事だろうか。老人の姿が完全に消えた後、ユリヤの父は安堵のため息を漏らし、自らも邸宅を後にする。
●そして
騒々しさに辟易しながら、数人のハンター達がハンターズソサリティの受付に集まっていた。
「いつもありがとうございます。本日皆さんにお願いしますのは、コボルドの討伐です。街道にて餌を欲して現れては商団を襲っているらしいのです。幸い、今のところは護衛のハンターで切り抜けているようですが……」
そこまで言うと受付嬢が地図を広げる。両脇を森に囲まれた街道のようだ。道幅は広く、戦闘に不自由することはないだろう。
「これ以上放置しておりますと、実害が出てもおかしくありません。出るかどうかは分かりませんが、周辺を巡回して頂ければと思います。この街道の奥には村があるのですが、まだいかないようお願いします。調査を続けておりますので」
そう言って地図の南東に当たる部分にある村らしき目印を指でなぞる。
「あの、その村は何をしている疑惑があるのですか?」
ハンターの一人が問いかける。
「詳しいことは分かりません。ですが、あまり良くないモノを祀っている可能性があるのです」
何も秘密にすることがないのか、受付嬢はそう告げた。
「良くないモノ、ですか」
不明瞭な返答に、ハンターの一人はそう呟いた。受付嬢はそれ以上言うつもりがないのか、ただ頷くばかりである。
「いってらっしゃいませ。ご武運を」
話を切って礼をした受付嬢に話を続けようとしたハンターは後ろからの視線を感じて渋々その場を後にしていく。
解説
今回の依頼はコボルド退治の皮を被った依頼になります。
以下はPL情報になります。
皆さんが目的地に行くと、ユリヤちゃんと出会う事になるでしょう。
みなさんがハンターだと知れば、彼女は同行を願い、いろいろなことを聞いてきます。
存分に語ってあげてください。
この場合、追手の男性は手を出さず帰って行きます。
ユリヤちゃんの好きな事、知りたい事は
外での常識
楽しい事、面白い事
怖いこと
などなどです。
皆さんがプレイング内に「コボルドを退治する」旨を書かれた場合はコボルド退治もします。
この場合、ユリヤちゃんを追っているらしい男性がコボルド討伐後の皆さんの前に現れます。
もしかしたら村の事とやらを教えてくれるかもしれませんが、確実に戦闘になるでしょう。
男性はコボルドに比べるとそこそこ強いです。
以下はPL情報になります。
皆さんが目的地に行くと、ユリヤちゃんと出会う事になるでしょう。
みなさんがハンターだと知れば、彼女は同行を願い、いろいろなことを聞いてきます。
存分に語ってあげてください。
この場合、追手の男性は手を出さず帰って行きます。
ユリヤちゃんの好きな事、知りたい事は
外での常識
楽しい事、面白い事
怖いこと
などなどです。
皆さんがプレイング内に「コボルドを退治する」旨を書かれた場合はコボルド退治もします。
この場合、ユリヤちゃんを追っているらしい男性がコボルド討伐後の皆さんの前に現れます。
もしかしたら村の事とやらを教えてくれるかもしれませんが、確実に戦闘になるでしょう。
男性はコボルドに比べるとそこそこ強いです。
マスターより
前回の依頼にも出ていたユリヤちゃんが今回も登場しますが、前の依頼を見る必要は基本、ありません。
一応続いているともいえますが、まったく別個の依頼です。
いたいけな少女にいろんなことを教えちゃおうって話です。
さて、そんなわけで第3弾の依頼、皆様のプレイングをお待ちしております。
一応続いているともいえますが、まったく別個の依頼です。
いたいけな少女にいろんなことを教えちゃおうって話です。
さて、そんなわけで第3弾の依頼、皆様のプレイングをお待ちしております。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2016/01/06 04:58
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2015/12/24 05:03:05 |
|
![]() |
少女のために 墨城 緋景(ka5753) 鬼|20才|男性|符術師(カードマスター) |
最終発言 2015/12/27 21:43:38 |