ゲスト
(ka0000)
古都の主、猫の捕獲を命じる
マスター:狐野径

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在6人 / 4~6人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2016/08/30 15:00
- リプレイ完成予定
- 2016/09/08 15:00
オープニング
●腹が減ってはにゃにもできない!
アークエルスの町を猫たちは歩く。何かを探して、何かのために。
四足歩行する猫たちにまぎれ、突然後ろ脚で立つ猫もいる。知る人ぞ知る、グラズヘイム王国で見かけることもあるというユグディラである。
様々な話があり、地域によっては害獣扱いされたり様々だ。明確なのは身近すぎる妖しい猫であるということ。
さて、アークエルスの町をそれらは歩き回る。
『みつけたにゃーん』
『いただきにゃーん』
崇高な目的は感じられず、猫と変わらず魚を取り、おいしそうな人間の食事に興味を示す。飼い猫や野良猫のほうが規則にのっとって生活しているのでは、と観察者があれば思えるかもしれない。
そして、ユグディラたちの中で果敢に領主の屋敷に挑んだモノたちがいた。
これらがいなければ、領主の怒りを買わなかったに違いない。
そう、この2匹がアークエルスで起こる惨劇の引き金だったのだ。
●盗ってく理由は様々
研究者たちが提出した研究の資料を眺めるフリュイ・ド・パラディ(kz0036)は溜息を洩らした。
新しいことはたくさんあるが、どうも面白いと感じるものがない。いや、面白いのだが、「これは僕も研究したい!」というような高揚するものがないのだ。
机の上に置き、風に飛ばされないように拾ってきた石を置く。石と言っても洗ってきれいになっていると威厳を感じるのが不思議だ。石に磨けば貴石でも、少量すぎて意味がない物が様々固まったようだった。形も整えるとちょうどいい重し。
机の上には別の物もある。最近の研究材料であり、白くふわふわした綿ぼこりなのだ。一応生きているという話もあり、保存用の瓶に入れてある。
「結局これは何か? 植物か動物か? おしろいが食事と聞くが……まさか!? ……試しにあげてみよう……ただ、白いからそういわれるだけじゃないのか?」
ブツブツ言いながら、おしろいなんて持っていないため購入するか、ひとまず使用人からもらうしかあるまいなど考える。
不意に視線を感じて、フリュイは顔をあげた。
窓の外に何かいる?
バルコニーのある窓であるため、いるとすれば使用人のだれかだろうか? 掃除をするならフリュイがいないときにするだろうし、しなくてはいけないなら一言声を掛けるだろう。
ならば考えられるのは曲者ということになる。
誰かを呼ぶか、日中に忍び込む愚か者を見て見たい気もする。研究成果を盗みに来た面白い者だろうか?
「さて……この件に関しての資料は?」
わざとらしく離れる。そして、死角になるところに隠れた、手には小さな瓶を握りしめて。
2匹のユグディラはおいしそうな食事を入手する際、台所でひと悶着を起こした。そのあと、ほとぼり冷めるまで隠れようと入手した食べ物を抱え、バルコニーに上ったのだった。
隠れたバルコニーに面した窓に誰かいるのに気づいた。そっと覗き込み、フリュイと目があった。しかし、2匹は「気づかれるわけないよね、僕たち早いから」という感じで気にしなかったのだ。
机の上に乗っている物体が気になった。
ただの石にしてはキラキラするものと、瓶に入ったふわふわする物体が。
ぜひとも確認をしてみたいとユグディラたちは思った。
窓を開けて中に入り込んでそれらをつかんだ。
●領主は戦って負けた
フリュイは「ユグディラだ」と気づいたために、その小瓶を机の下の方に投げつける。それと同時に風下にならないように逃げた。眠り薬という中身で自分まで寝たら愚か者であるし、悔やんでも悔やみきれない。
「にゃーん」
カシャーンと瓶が砕ける音の後、ユグディラたちは散り散りに逃げた。
「ちっ、逃げ足が速い。僕の仮称『綿毛』まで!」
バルコニーに出て、周りを見る。別件の盗品と思われる食品がある。
「……これは……僕の昼食じゃないか?」
案の定、料理人が昼食のことを謝罪してきたのだった。
●被害は最小、続けば厄介
フリュイは決心した、直ちにユグディラたちを捕まえないとならない。
側近が言うには「町にも出現している」とのこと。被害は大したことがないし、ユグディラが珍しいために気に留められていないという。むしろ、「このカフェはユグディラが出たんだって」という話題作りに貢献し、売り上げが1割程上がったという噂もあるとか。
「毎日少しずつあれこれ盗まれれば、いずれ大きな問題となる。今のうちに捕まえないとならない。何より、僕の研究対象物を持って行ったということは――」
万死に値する、と聞こえたような気がして側近は聞き流した。
「ハンターに調査させ、町のユグディラをすべて捕獲するように。僕のところから盗んだ研究物と文鎮の返還も!」
「その前に……どんな毛並みだったのかくらいは記憶していませんか?」
「……ん? ……黒っぽかった」
側近は「ごまかした、覚えてないな瞬間過ぎて」と思ったが、丁重にお辞儀をして去り、さっそく依頼を出しに行ったのだった。探せば見つかることを祈りつつ。
アークエルスの町を猫たちは歩く。何かを探して、何かのために。
四足歩行する猫たちにまぎれ、突然後ろ脚で立つ猫もいる。知る人ぞ知る、グラズヘイム王国で見かけることもあるというユグディラである。
様々な話があり、地域によっては害獣扱いされたり様々だ。明確なのは身近すぎる妖しい猫であるということ。
さて、アークエルスの町をそれらは歩き回る。
『みつけたにゃーん』
『いただきにゃーん』
崇高な目的は感じられず、猫と変わらず魚を取り、おいしそうな人間の食事に興味を示す。飼い猫や野良猫のほうが規則にのっとって生活しているのでは、と観察者があれば思えるかもしれない。
そして、ユグディラたちの中で果敢に領主の屋敷に挑んだモノたちがいた。
これらがいなければ、領主の怒りを買わなかったに違いない。
そう、この2匹がアークエルスで起こる惨劇の引き金だったのだ。
●盗ってく理由は様々
研究者たちが提出した研究の資料を眺めるフリュイ・ド・パラディ(kz0036)は溜息を洩らした。
新しいことはたくさんあるが、どうも面白いと感じるものがない。いや、面白いのだが、「これは僕も研究したい!」というような高揚するものがないのだ。
机の上に置き、風に飛ばされないように拾ってきた石を置く。石と言っても洗ってきれいになっていると威厳を感じるのが不思議だ。石に磨けば貴石でも、少量すぎて意味がない物が様々固まったようだった。形も整えるとちょうどいい重し。
机の上には別の物もある。最近の研究材料であり、白くふわふわした綿ぼこりなのだ。一応生きているという話もあり、保存用の瓶に入れてある。
「結局これは何か? 植物か動物か? おしろいが食事と聞くが……まさか!? ……試しにあげてみよう……ただ、白いからそういわれるだけじゃないのか?」
ブツブツ言いながら、おしろいなんて持っていないため購入するか、ひとまず使用人からもらうしかあるまいなど考える。
不意に視線を感じて、フリュイは顔をあげた。
窓の外に何かいる?
バルコニーのある窓であるため、いるとすれば使用人のだれかだろうか? 掃除をするならフリュイがいないときにするだろうし、しなくてはいけないなら一言声を掛けるだろう。
ならば考えられるのは曲者ということになる。
誰かを呼ぶか、日中に忍び込む愚か者を見て見たい気もする。研究成果を盗みに来た面白い者だろうか?
「さて……この件に関しての資料は?」
わざとらしく離れる。そして、死角になるところに隠れた、手には小さな瓶を握りしめて。
2匹のユグディラはおいしそうな食事を入手する際、台所でひと悶着を起こした。そのあと、ほとぼり冷めるまで隠れようと入手した食べ物を抱え、バルコニーに上ったのだった。
隠れたバルコニーに面した窓に誰かいるのに気づいた。そっと覗き込み、フリュイと目があった。しかし、2匹は「気づかれるわけないよね、僕たち早いから」という感じで気にしなかったのだ。
机の上に乗っている物体が気になった。
ただの石にしてはキラキラするものと、瓶に入ったふわふわする物体が。
ぜひとも確認をしてみたいとユグディラたちは思った。
窓を開けて中に入り込んでそれらをつかんだ。
●領主は戦って負けた
フリュイは「ユグディラだ」と気づいたために、その小瓶を机の下の方に投げつける。それと同時に風下にならないように逃げた。眠り薬という中身で自分まで寝たら愚か者であるし、悔やんでも悔やみきれない。
「にゃーん」
カシャーンと瓶が砕ける音の後、ユグディラたちは散り散りに逃げた。
「ちっ、逃げ足が速い。僕の仮称『綿毛』まで!」
バルコニーに出て、周りを見る。別件の盗品と思われる食品がある。
「……これは……僕の昼食じゃないか?」
案の定、料理人が昼食のことを謝罪してきたのだった。
●被害は最小、続けば厄介
フリュイは決心した、直ちにユグディラたちを捕まえないとならない。
側近が言うには「町にも出現している」とのこと。被害は大したことがないし、ユグディラが珍しいために気に留められていないという。むしろ、「このカフェはユグディラが出たんだって」という話題作りに貢献し、売り上げが1割程上がったという噂もあるとか。
「毎日少しずつあれこれ盗まれれば、いずれ大きな問題となる。今のうちに捕まえないとならない。何より、僕の研究対象物を持って行ったということは――」
万死に値する、と聞こえたような気がして側近は聞き流した。
「ハンターに調査させ、町のユグディラをすべて捕獲するように。僕のところから盗んだ研究物と文鎮の返還も!」
「その前に……どんな毛並みだったのかくらいは記憶していませんか?」
「……ん? ……黒っぽかった」
側近は「ごまかした、覚えてないな瞬間過ぎて」と思ったが、丁重にお辞儀をして去り、さっそく依頼を出しに行ったのだった。探せば見つかることを祈りつつ。
解説
●依頼内容
ユグディラの捕獲(特に逃げて行った猫)
盗まれた物品の回収「文鎮」および仮称「綿毛」
※仮称「綿毛」は直径10センチ、高さ15センチの瓶に入っています。
●目撃情報
領主の屋敷周辺と飲食店が多い地域
屋敷の庭
屋敷の塀を乗り越えるのを見た
ユグディラに盗まれたのは魚介類が多いかもしれないが、雑食の傾向が見受けられる
●ユグディラって何?
猫に見える不思議生き物だよ!
後ろ足で立って活動するよ! 意外と前足が器用だったりするんだよ。
まあ、猫より賢いと言う話だし、ちょっとした幻術を使うって話だよ。
でも、結局、猫ぽいよ?
一言でいえば、猫より知恵が回ったり、できることが多いせいで、人間と共存できないと、狩られる危険性をはらむ。良き隣人か害獣か……。
●町にいる猫やユグディラ
・三毛×3 とある商店の看板猫。時々立っているのは1匹で娘。血縁があるらしく母、娘、子の三世代。
・チャトラ×3 立っているか不明。
・キジトラ×10 このあたりのボスからよく立っているものまで。
・白毛×1 神々しいまでにふさふさで……街の商人さんの飼い猫。
・黒毛×1 見事に黒いらしい。
・白地に黒ぶち×4 最近見るようになったのもいる。
ユグディラの捕獲(特に逃げて行った猫)
盗まれた物品の回収「文鎮」および仮称「綿毛」
※仮称「綿毛」は直径10センチ、高さ15センチの瓶に入っています。
●目撃情報
領主の屋敷周辺と飲食店が多い地域
屋敷の庭
屋敷の塀を乗り越えるのを見た
ユグディラに盗まれたのは魚介類が多いかもしれないが、雑食の傾向が見受けられる
●ユグディラって何?
猫に見える不思議生き物だよ!
後ろ足で立って活動するよ! 意外と前足が器用だったりするんだよ。
まあ、猫より賢いと言う話だし、ちょっとした幻術を使うって話だよ。
でも、結局、猫ぽいよ?
一言でいえば、猫より知恵が回ったり、できることが多いせいで、人間と共存できないと、狩られる危険性をはらむ。良き隣人か害獣か……。
●町にいる猫やユグディラ
・三毛×3 とある商店の看板猫。時々立っているのは1匹で娘。血縁があるらしく母、娘、子の三世代。
・チャトラ×3 立っているか不明。
・キジトラ×10 このあたりのボスからよく立っているものまで。
・白毛×1 神々しいまでにふさふさで……街の商人さんの飼い猫。
・黒毛×1 見事に黒いらしい。
・白地に黒ぶち×4 最近見るようになったのもいる。
マスターより
こんにちは、狐野径です。
猫カフェってまだいったことないんですよねぇ。フェレットカフェもあるらしいですが……かじられてひどい目に遭うかもしれない……でも行ってみたいです。
ユグディラ出没……いろいろ問題があるところに侵入してみた模様。調査の基本は足です(こくこく)。
よろしくお願いします。
猫カフェってまだいったことないんですよねぇ。フェレットカフェもあるらしいですが……かじられてひどい目に遭うかもしれない……でも行ってみたいです。
ユグディラ出没……いろいろ問題があるところに侵入してみた模様。調査の基本は足です(こくこく)。
よろしくお願いします。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2016/09/05 05:35
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2016/08/28 02:59:35 |
|
![]() |
相談卓 ディーナ・フェルミ(ka5843) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|聖導士(クルセイダー) |
最終発言 2016/08/30 11:19:33 |