ゲスト
(ka0000)
アマリリス~可変魔導アーマー
マスター:深夜真世

このシナリオは5日間納期が延長されています。
- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在6人 / 4~6人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2016/11/29 22:00
- リプレイ完成予定
- 2016/12/13 22:00
オープニング
「可変型……魔導アーマー?」
蒸気工業都市フマーレ郊外の旧グリス・オム邸執務室で、アマリリス商会代表の少女、アマリリスことアムアリス・マッケレルが怪訝そうに聞いた。隣に控える執事の青年、バモスが「続けてください」と先を促す。
「はい。簡単に言うと、魔導トラックとして滑らかに長距離移動できる利点と、工事現場などで人型の魔導アーマーに変形して各種作業できるという利点を併せ持った機体です」
執務席に向き合う男は背を低くして揉み手をしつつ説明する。
「……それ、変形する利点はあるの?」
アム――アマリリスは偽名であり、さらに本名は家出をして捨てているため仲間内ではこの名前を名乗っている――は、半ば呆れたように鋭く突っ込んだ。
「我らの工房の技術力の高さを示すことができます!」
「いや……現場の実務レベルで、利点はあるの?」
売り込みに来た男はそう力説するが、アムとしては問題はそこではない、と指摘する。
「現場の作業員たちの士気が上がります。働く男はこういうのが好きです。さらに変形する様子は見る者に与える心理的影響が多大で、きっと働く者たちも意気に感じるでしょう」
ぐぐぐ、と拳を固めて力説する販売員。アムとしては、はー、とため息をつくしかない。
「……まあ、故障や事故発生時も考慮すれば魔導トラック一台と魔導アーマー一台の方が利便性は高いでしょうね」
バモス、冷静にアムの胸中を代弁する。
「それとも、二台を保有するより可変型一台の方が大幅に運用コストがかからないのかしら?」
アムも最大の問題を指摘した。
アムたちアマリリス商会は、フマーレ山中で新たに開発したセル鉱山を保有している。
最初は別の開発者が、CAM増産などを背景に需要の高まる鉄鉱石を産出するために手を付けたが、良質な鉄鉱石は採掘できなかった。開発を進言した山師が別の鉱山から持ち込んだ良質な鉄鉱石をここで掘り出すことができたと虚偽の報告をして事業継続をそそのかせたことで事業が破たん。開発者は自殺し、山師は鉱山街の金を盗賊とともに持ち逃げした。
アマリリス商会は、農村からの密造酒を安く納入することで事業参画していたが、後から割り込んだためほかの業者から煙たがられ鉱山街の警備に追いやられた。付近のゴーレムや吸血鬼歪虚退治をすることで逆に現場の指揮権を掌握。開発者自殺後の家族の夜逃げと、山師と盗賊から持ち逃げされた資金を奪還したことで遺族から事業権を獲得した。
膨大な赤字があったが、後ろ盾となる闇の密売人「ベンド商会」から増資を受け急場をしのぐ一方、CAMなどの光学レンズに使う「蛍石」とコンクリート利用できる「珪石」の産出に切り替えることで黒字に転換していた。
魔導トラックと魔導アーマーの運用は、条件次第で考えてもいい状況である。
「コストは……ほぼかかりませんっ!」
ばん、と執務机に両手を叩きつけて男が言葉を絞り出した。
「ほぼ……かからないとは?」
「こちらでみます。こちらの技師の人件費と、格安の一定金額さえ払っていただければ!」
慎重なバモスの言葉に、男が挑むように睨んだ。そういう意味ではないのに、とため息のアム。
それには気付かず男はまくしたてる!
「我々は下請けの部品工場の集まり。もう、大手発注元の言いなりはごめんだ。……技術は、ある。証拠が可変魔導アーマーだ。後は必要なのは、実績」
「なるほど」
バモス、頷いた。
「どういうこと?」
「自社内でいくら稼働させてもそれは試作品の段階で、商品実績ではありません。形として外部に売ったとし、彼らとはまったく関係ないセル鉱山で動かせば、商品として稼働実績となります。実績があれば周囲からの目も変わるでしょう」
部品工場から製造販売の道を行くにしても、部品工場に留まるとしても、とバモス。
「大手の発注元に売り込めばいいじゃない」
「奴らはそれまで見下していた我々からの提案なんざ跳ねのけますよ。……跳ねのけといてちゃっかり自分たちだけの手柄にするに決まっている!」
面倒ね、とため息をつくアム。男は必死に食い下がる。
「ま、あり得る話です。ですがわたくしどもで実際に導入するかは金額と……その、安全性の保障されないもので貴重な人材を失うわけにもいきませんから……」
「わしらが誇りをかけて造ったもんじゃ。わしらも生活が掛かっとる。安全性は折り紙付きじゃ!」
バモスの言葉に反論する男。口調が変わったのは、慣れない売り込みではなく専門分野の話になったからだ。バモスも分かっている。
「じゃ、見ましょう」
結局、可変魔導アーマー三台を導入した。
機体は、まさにトラックに手足の付いたような不格好な外観。トラック時は手足が荷台に収まり箱型になる。トラックエンジン一基、アーマーエンジン一基を搭載し、操縦は段差のある複座式の前後シートに一人ずつが座り前席でトラックとアーマーの両足を、後席でアーマーの両腕と腰の回転などを担当する。それぞれ左右に一人用のシートがあるため、合計六人が搭乗できる。
ネックは、トラック時は荷台満載状態でほかに大きな荷物が運べない点、アーマー時にはトラックを背負って動かしているのとほぼ同じため重量がかさみ燃費が悪い点がある。
とにかく、二人一組で三台に搭乗し、セル鉱山付近の木々を伐採し新たな道を造りつついろいろ試してもらえるパイロット、求ム。
蒸気工業都市フマーレ郊外の旧グリス・オム邸執務室で、アマリリス商会代表の少女、アマリリスことアムアリス・マッケレルが怪訝そうに聞いた。隣に控える執事の青年、バモスが「続けてください」と先を促す。
「はい。簡単に言うと、魔導トラックとして滑らかに長距離移動できる利点と、工事現場などで人型の魔導アーマーに変形して各種作業できるという利点を併せ持った機体です」
執務席に向き合う男は背を低くして揉み手をしつつ説明する。
「……それ、変形する利点はあるの?」
アム――アマリリスは偽名であり、さらに本名は家出をして捨てているため仲間内ではこの名前を名乗っている――は、半ば呆れたように鋭く突っ込んだ。
「我らの工房の技術力の高さを示すことができます!」
「いや……現場の実務レベルで、利点はあるの?」
売り込みに来た男はそう力説するが、アムとしては問題はそこではない、と指摘する。
「現場の作業員たちの士気が上がります。働く男はこういうのが好きです。さらに変形する様子は見る者に与える心理的影響が多大で、きっと働く者たちも意気に感じるでしょう」
ぐぐぐ、と拳を固めて力説する販売員。アムとしては、はー、とため息をつくしかない。
「……まあ、故障や事故発生時も考慮すれば魔導トラック一台と魔導アーマー一台の方が利便性は高いでしょうね」
バモス、冷静にアムの胸中を代弁する。
「それとも、二台を保有するより可変型一台の方が大幅に運用コストがかからないのかしら?」
アムも最大の問題を指摘した。
アムたちアマリリス商会は、フマーレ山中で新たに開発したセル鉱山を保有している。
最初は別の開発者が、CAM増産などを背景に需要の高まる鉄鉱石を産出するために手を付けたが、良質な鉄鉱石は採掘できなかった。開発を進言した山師が別の鉱山から持ち込んだ良質な鉄鉱石をここで掘り出すことができたと虚偽の報告をして事業継続をそそのかせたことで事業が破たん。開発者は自殺し、山師は鉱山街の金を盗賊とともに持ち逃げした。
アマリリス商会は、農村からの密造酒を安く納入することで事業参画していたが、後から割り込んだためほかの業者から煙たがられ鉱山街の警備に追いやられた。付近のゴーレムや吸血鬼歪虚退治をすることで逆に現場の指揮権を掌握。開発者自殺後の家族の夜逃げと、山師と盗賊から持ち逃げされた資金を奪還したことで遺族から事業権を獲得した。
膨大な赤字があったが、後ろ盾となる闇の密売人「ベンド商会」から増資を受け急場をしのぐ一方、CAMなどの光学レンズに使う「蛍石」とコンクリート利用できる「珪石」の産出に切り替えることで黒字に転換していた。
魔導トラックと魔導アーマーの運用は、条件次第で考えてもいい状況である。
「コストは……ほぼかかりませんっ!」
ばん、と執務机に両手を叩きつけて男が言葉を絞り出した。
「ほぼ……かからないとは?」
「こちらでみます。こちらの技師の人件費と、格安の一定金額さえ払っていただければ!」
慎重なバモスの言葉に、男が挑むように睨んだ。そういう意味ではないのに、とため息のアム。
それには気付かず男はまくしたてる!
「我々は下請けの部品工場の集まり。もう、大手発注元の言いなりはごめんだ。……技術は、ある。証拠が可変魔導アーマーだ。後は必要なのは、実績」
「なるほど」
バモス、頷いた。
「どういうこと?」
「自社内でいくら稼働させてもそれは試作品の段階で、商品実績ではありません。形として外部に売ったとし、彼らとはまったく関係ないセル鉱山で動かせば、商品として稼働実績となります。実績があれば周囲からの目も変わるでしょう」
部品工場から製造販売の道を行くにしても、部品工場に留まるとしても、とバモス。
「大手の発注元に売り込めばいいじゃない」
「奴らはそれまで見下していた我々からの提案なんざ跳ねのけますよ。……跳ねのけといてちゃっかり自分たちだけの手柄にするに決まっている!」
面倒ね、とため息をつくアム。男は必死に食い下がる。
「ま、あり得る話です。ですがわたくしどもで実際に導入するかは金額と……その、安全性の保障されないもので貴重な人材を失うわけにもいきませんから……」
「わしらが誇りをかけて造ったもんじゃ。わしらも生活が掛かっとる。安全性は折り紙付きじゃ!」
バモスの言葉に反論する男。口調が変わったのは、慣れない売り込みではなく専門分野の話になったからだ。バモスも分かっている。
「じゃ、見ましょう」
結局、可変魔導アーマー三台を導入した。
機体は、まさにトラックに手足の付いたような不格好な外観。トラック時は手足が荷台に収まり箱型になる。トラックエンジン一基、アーマーエンジン一基を搭載し、操縦は段差のある複座式の前後シートに一人ずつが座り前席でトラックとアーマーの両足を、後席でアーマーの両腕と腰の回転などを担当する。それぞれ左右に一人用のシートがあるため、合計六人が搭乗できる。
ネックは、トラック時は荷台満載状態でほかに大きな荷物が運べない点、アーマー時にはトラックを背負って動かしているのとほぼ同じため重量がかさみ燃費が悪い点がある。
とにかく、二人一組で三台に搭乗し、セル鉱山付近の木々を伐採し新たな道を造りつついろいろ試してもらえるパイロット、求ム。
解説
セル鉱山の鉱山街で、森を切り開き新たな石畳道を造る計画があります。ちょうど可変魔導アーマーの導入も決まったので、このパイロットになり道造りを通してアーマー改修案などを提案してみてください。
可変魔導アーマーは前後席の複座式の操縦席を持ちます。
三台あるうち一台を二人一組で動かしてください。
トラック・アーマーとも移動系が前席運転で、腕と手の操作や腰の回転などは後席の運転です。
前席の操作はトラックの運転が実際のオートマ車と似たような感じに。脚の操作は左右のレバーです。
後席の操作は、左右のジョイスティックで。腕のひねり、伸ばしなどはスティックを握った腕の動きと連動。爪型マニュピレーターはトリガーで開閉。腰のひねりは座席に連動。つまりお尻で操作です。
実作業に必要なものはアイテムとして持ち込み可です。
ギガースアックスを握らせる、などは事前に専用のマニュピレーターに換装し、より固定しやすくして対応します。
また、戦闘用火器の導入も検討されていますが、こちらは白紙状態でまずは意見がほしいようです。
道造りに関しては喫緊の課題ではないので、適度で大丈夫です。むしろ今回は可変魔導アーマーの使用感というより、参加者がどのくらい興味があるかといった点が知りたいようです。
そしてまだこのプロトタイプシリーズには名前がないので、長くない呼び名をつけていただければ。
変形は地味です。
車両の後部座席が高くなって前部座席と段差があるのは、直下に爪先部分が格納されているからですね。ホイールベース部が脚の裏になってせりあがる、一番無難な変形をします。ホイルベース部の強度を保つため結合部品などがたくさん使われ安心です。
アムは屋敷にいますが、モータルとメイスンは現地で指揮を執っています。
可変魔導アーマーは前後席の複座式の操縦席を持ちます。
三台あるうち一台を二人一組で動かしてください。
トラック・アーマーとも移動系が前席運転で、腕と手の操作や腰の回転などは後席の運転です。
前席の操作はトラックの運転が実際のオートマ車と似たような感じに。脚の操作は左右のレバーです。
後席の操作は、左右のジョイスティックで。腕のひねり、伸ばしなどはスティックを握った腕の動きと連動。爪型マニュピレーターはトリガーで開閉。腰のひねりは座席に連動。つまりお尻で操作です。
実作業に必要なものはアイテムとして持ち込み可です。
ギガースアックスを握らせる、などは事前に専用のマニュピレーターに換装し、より固定しやすくして対応します。
また、戦闘用火器の導入も検討されていますが、こちらは白紙状態でまずは意見がほしいようです。
道造りに関しては喫緊の課題ではないので、適度で大丈夫です。むしろ今回は可変魔導アーマーの使用感というより、参加者がどのくらい興味があるかといった点が知りたいようです。
そしてまだこのプロトタイプシリーズには名前がないので、長くない呼び名をつけていただければ。
変形は地味です。
車両の後部座席が高くなって前部座席と段差があるのは、直下に爪先部分が格納されているからですね。ホイールベース部が脚の裏になってせりあがる、一番無難な変形をします。ホイルベース部の強度を保つため結合部品などがたくさん使われ安心です。
アムは屋敷にいますが、モータルとメイスンは現地で指揮を執っています。
マスターより
ふらっと、深夜です。
お待たせしました。モータルのお話の続きです。
前回までのゴブリンの竪穴は一区切り。
代わって、可変魔導アーマーの話が持ち込まれました。
超攻速ガルビオンやトランスフォーマーですね。
すでにメリットが少なく実用性の低い失敗作みたいな形になっていますが、今回はこれで遊びましょう。
では、よろしくお願いします。
お待たせしました。モータルのお話の続きです。
前回までのゴブリンの竪穴は一区切り。
代わって、可変魔導アーマーの話が持ち込まれました。
超攻速ガルビオンやトランスフォーマーですね。
すでにメリットが少なく実用性の低い失敗作みたいな形になっていますが、今回はこれで遊びましょう。
では、よろしくお願いします。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2016/12/13 00:19
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2016/11/25 13:30:40 |
|
![]() |
相談卓だよ 天竜寺 詩(ka0396) 人間(リアルブルー)|18才|女性|聖導士(クルセイダー) |
最終発言 2016/11/28 23:24:41 |