ゲスト
(ka0000)
秘密基地を奪還せよ
マスター:明乃茂人

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在6人 / 4~6人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2014/11/24 19:00
- リプレイ完成予定
- 2014/12/03 19:00
オープニング
●ぴんち!
――殺される。死んでしまう。
そんなことばかりが、頭のなかで繰り返されていた。
山を駆け下りながらアルは、只々必死だった。
振り返らずともわかる。ここで止まれば自分は死ぬ、確実に。
目の前に張り出す枝をくぐり抜け、足元の岩を注意して飛び越える。
着地したとき膝が笑って、もつれそうになる足をなんとか前へ運んだ。
これ以上速く走るのなんて、到底できるはずもなかった。
山で遊ぶことも日常だった、その経験からはっきりわかる。
もう限界だ、と。
くそぅ――と内心で毒づいた瞬間、
踏み込んだ先に、小さな蛙がいたことに気がついた。
慌てて踏みとどまろうとしたがもうどうしようもなく手遅れで、
ならば、と足を少しでも先に送ろうとしたらそれもできず、
仕方なく横へずれようとしたら、踏み込んだ先は蜘蛛の巣で――
咄嗟にとった行動のその尽くが、どうしようもなく裏目に出た。
もろもろの努力の結果、アルは盛大に体勢を崩し、
全力疾走の勢いを余すところなく活かして地面に突っ込んだ。
思い切り、顔面から。
●秘密基地への道行
徐々に寒さが深まる季節。山へ踏み入りつつも、アルはごきげんだった。
それは、新しい上着が想像以上に温かったからでもあったし、
街へ嫁いでいった姉ちゃんが、村へ里帰りにくるからでもあった。
山を越えるのは大変なので、中々会えずにいたのだ。
特に近頃、なにかと物騒でもあったことだし。
アルの耳には歪虚たちの情報も、時々しか入ってこなかったけれど。
そうしたあれそれが村の大人たちの顔を暗くし、
ばあちゃんにだって悲しい顔をさせていたことは、よく知っていた。
だからこそ、明るい報せは効果てきめんだった。
――姉ちゃんが、一度顔を見せにやってくる。
そう聞いたばあちゃんの顔を、自分は今でも忘れられない。
もちろん、自分だって嬉しい。
両親が死んでばあちゃんに引き取られるまで、
姉弟だけで暮らしていたこともあったのだ。
自分にとって姉ちゃんは、親の代わりみたいなもんでもある。
そんな姉ちゃんが、もうすぐ帰ってくる。
にひ、と笑いが漏れた。
あんな顔を、姉ちゃんと――あまり気に食わないが、あのにーちゃんにもさせてやろう。そう思った。
姉ちゃんを連れていったことはいまだに気に喰わないけれど、
あいつが悲しいと姉ちゃんも悲しむのだ。
それくらいは、分かっている。アルにだって考える頭くらいはある。
だからこそ前々から用意しておいた、
山のあちこちで見つかるきれいな石を集めて作ったプレゼントを、
今、こうして『秘密基地』まで取りに向かっているのだ。
●秘密基地?
秘密基地は、アルの自慢の場所だった。
木々が半ば侵食した古代の建物――遺跡、というのが一番適切だろうか。
恐らく、かつては住居だったであろう石積みの建物は、
アルの冒険ゴコロを存分に満たしてくれた。
ところどころに転がっていた武具も朽ちかけてはいたものの、
戯れに振れる程度の強度はあり、遊び道具も万全だった。
遺跡中央の広場で火をおこし、焼き芋をしてみたことだってある。
裏に開いた通路の上で、土を落とすトラップをこさえてみたりもした。
これは大成功だった。準備期間一ヶ月。ついこの間作り終えたばかりで、
恐らく実際に動かせば裏口を一発で塞げるだろう。
これで秘密基地の防衛は完璧。作り終えて、そう確信していた。
その、はずだった。
それが、どうしてこうなったのか。アルにはまるでわからなかった。
遺跡近くに踏み荒らされた草木を見つけたから、
ちょっと警戒くらいはしていた。けれど、こんなのは予想もできなかった。
なぜ、自分の秘密基地にコボルドがいるのか。
自分より小さな背丈で、軽々と肩に槍を担いでいる。
棍棒を片手に、げらげらと口から牙を覗かせて笑っている奴もいた。
中には、戯れに自分の作った机を叩き壊しているやつだっていた。
許せなかった。自分が大事にしていた場所を、どうしてあんな風にするのか。
思わず飛び出そうとして、あることに気がついた。
このままだと、プレゼントを取りにいけない。
姉ちゃんのために川で拾い集めた、とっておきの水晶も。
いけすかない兄ちゃんのために森で探しておいた、
なんだかよくわからない干し花も。
全部が全部、取りにいけない。めったに会えない二人に、
喜んでもらおうと思っていたのに。
もう一度だけコボルドたちの様子を見た。
どうやら拾った武具に気を取られているみたいで、そちらの方へ目が向いている。
迷ったのは一瞬だった。こっそりと裏口の方へ足を向ける。
そう、プレゼントを隠しているのは中央の広間。
裏から入って、こっそり抜け出ればいいのだ。
危ないが、やるしかない。そう決心して、アルは中へと踏み入ってゆく。
通路は暗かった。いつもなら灯りを持って入るけれど、今はそうもゆかない。
慎重に、慎重に進んでゆく。
見つかったら終わりだ。相手は数えられただけでも十を超える。たった一人の自分が抗えるはずが――
ぱき、と音がした。通路がようやく終わり、一つ目の広間へ入ったあたりで。
一瞬なんの音かわからず、思わず足元を確認して、
そうしてようやく、踏んだのが何か動物の骨だということがわかった。
ふぅ、と嘆息。ちょっと安心した。
――?
そこで何か、視線を感じた。ゆっくりと、灯りを横へ向ける。
――あ、
コボルドと目が合った。そりゃもうばっちりと。
一瞬の、間。
そうしてアルは駈け出した。
裏口から飛び出して、そのまま山道を最速で走り抜ける。
なにせ――命がかかっているのだから。
●ぴんち――?
なんだか顔が痛いなぁ、と最初に思った。何やら息苦しくてちょっとぼんやりする。
そこで、唸り声が聞こえた。
なんだろう――と考えて、思い出す。自分がなぜここにいるのか。
自分は、なぜ逃げていたのか。
現状を理解して、とっさに跳ね起きた時だった。
がさり、と目の前に犬面が突き出されたのは。
アルはそのまま固まって、目の合ったままコボルドが笑う。
にたぁ、と牙をむき出しにした笑いは、紛れもなくこう言っていた。
『ようやくつかまえた』、と。
死んだ、と思った。
姉ちゃんとばあちゃんと、何故かあのにーちゃんの顔が浮かんで、
最後に、もう一度だけ会いたかった。死にたくなかった。
――と、ふいに風を感じる。
何が、とかんがえる暇もなかった。本当に一瞬だったのだ。
コボルドがゆっくりと倒れて、背後から幾人もの人影が現れたのは――
●邂逅
依頼帰りの君たちはコボルドの絶命を確認し、少年に声をかけようとした。
が、動き出すのはあちらの方が早かった。
「あっ、あの! ぼくの秘密基地を、どうか取り返してください……!」
必死の形相で、少年は君たちに『依頼』をしてきたのだ。
――殺される。死んでしまう。
そんなことばかりが、頭のなかで繰り返されていた。
山を駆け下りながらアルは、只々必死だった。
振り返らずともわかる。ここで止まれば自分は死ぬ、確実に。
目の前に張り出す枝をくぐり抜け、足元の岩を注意して飛び越える。
着地したとき膝が笑って、もつれそうになる足をなんとか前へ運んだ。
これ以上速く走るのなんて、到底できるはずもなかった。
山で遊ぶことも日常だった、その経験からはっきりわかる。
もう限界だ、と。
くそぅ――と内心で毒づいた瞬間、
踏み込んだ先に、小さな蛙がいたことに気がついた。
慌てて踏みとどまろうとしたがもうどうしようもなく手遅れで、
ならば、と足を少しでも先に送ろうとしたらそれもできず、
仕方なく横へずれようとしたら、踏み込んだ先は蜘蛛の巣で――
咄嗟にとった行動のその尽くが、どうしようもなく裏目に出た。
もろもろの努力の結果、アルは盛大に体勢を崩し、
全力疾走の勢いを余すところなく活かして地面に突っ込んだ。
思い切り、顔面から。
●秘密基地への道行
徐々に寒さが深まる季節。山へ踏み入りつつも、アルはごきげんだった。
それは、新しい上着が想像以上に温かったからでもあったし、
街へ嫁いでいった姉ちゃんが、村へ里帰りにくるからでもあった。
山を越えるのは大変なので、中々会えずにいたのだ。
特に近頃、なにかと物騒でもあったことだし。
アルの耳には歪虚たちの情報も、時々しか入ってこなかったけれど。
そうしたあれそれが村の大人たちの顔を暗くし、
ばあちゃんにだって悲しい顔をさせていたことは、よく知っていた。
だからこそ、明るい報せは効果てきめんだった。
――姉ちゃんが、一度顔を見せにやってくる。
そう聞いたばあちゃんの顔を、自分は今でも忘れられない。
もちろん、自分だって嬉しい。
両親が死んでばあちゃんに引き取られるまで、
姉弟だけで暮らしていたこともあったのだ。
自分にとって姉ちゃんは、親の代わりみたいなもんでもある。
そんな姉ちゃんが、もうすぐ帰ってくる。
にひ、と笑いが漏れた。
あんな顔を、姉ちゃんと――あまり気に食わないが、あのにーちゃんにもさせてやろう。そう思った。
姉ちゃんを連れていったことはいまだに気に喰わないけれど、
あいつが悲しいと姉ちゃんも悲しむのだ。
それくらいは、分かっている。アルにだって考える頭くらいはある。
だからこそ前々から用意しておいた、
山のあちこちで見つかるきれいな石を集めて作ったプレゼントを、
今、こうして『秘密基地』まで取りに向かっているのだ。
●秘密基地?
秘密基地は、アルの自慢の場所だった。
木々が半ば侵食した古代の建物――遺跡、というのが一番適切だろうか。
恐らく、かつては住居だったであろう石積みの建物は、
アルの冒険ゴコロを存分に満たしてくれた。
ところどころに転がっていた武具も朽ちかけてはいたものの、
戯れに振れる程度の強度はあり、遊び道具も万全だった。
遺跡中央の広場で火をおこし、焼き芋をしてみたことだってある。
裏に開いた通路の上で、土を落とすトラップをこさえてみたりもした。
これは大成功だった。準備期間一ヶ月。ついこの間作り終えたばかりで、
恐らく実際に動かせば裏口を一発で塞げるだろう。
これで秘密基地の防衛は完璧。作り終えて、そう確信していた。
その、はずだった。
それが、どうしてこうなったのか。アルにはまるでわからなかった。
遺跡近くに踏み荒らされた草木を見つけたから、
ちょっと警戒くらいはしていた。けれど、こんなのは予想もできなかった。
なぜ、自分の秘密基地にコボルドがいるのか。
自分より小さな背丈で、軽々と肩に槍を担いでいる。
棍棒を片手に、げらげらと口から牙を覗かせて笑っている奴もいた。
中には、戯れに自分の作った机を叩き壊しているやつだっていた。
許せなかった。自分が大事にしていた場所を、どうしてあんな風にするのか。
思わず飛び出そうとして、あることに気がついた。
このままだと、プレゼントを取りにいけない。
姉ちゃんのために川で拾い集めた、とっておきの水晶も。
いけすかない兄ちゃんのために森で探しておいた、
なんだかよくわからない干し花も。
全部が全部、取りにいけない。めったに会えない二人に、
喜んでもらおうと思っていたのに。
もう一度だけコボルドたちの様子を見た。
どうやら拾った武具に気を取られているみたいで、そちらの方へ目が向いている。
迷ったのは一瞬だった。こっそりと裏口の方へ足を向ける。
そう、プレゼントを隠しているのは中央の広間。
裏から入って、こっそり抜け出ればいいのだ。
危ないが、やるしかない。そう決心して、アルは中へと踏み入ってゆく。
通路は暗かった。いつもなら灯りを持って入るけれど、今はそうもゆかない。
慎重に、慎重に進んでゆく。
見つかったら終わりだ。相手は数えられただけでも十を超える。たった一人の自分が抗えるはずが――
ぱき、と音がした。通路がようやく終わり、一つ目の広間へ入ったあたりで。
一瞬なんの音かわからず、思わず足元を確認して、
そうしてようやく、踏んだのが何か動物の骨だということがわかった。
ふぅ、と嘆息。ちょっと安心した。
――?
そこで何か、視線を感じた。ゆっくりと、灯りを横へ向ける。
――あ、
コボルドと目が合った。そりゃもうばっちりと。
一瞬の、間。
そうしてアルは駈け出した。
裏口から飛び出して、そのまま山道を最速で走り抜ける。
なにせ――命がかかっているのだから。
●ぴんち――?
なんだか顔が痛いなぁ、と最初に思った。何やら息苦しくてちょっとぼんやりする。
そこで、唸り声が聞こえた。
なんだろう――と考えて、思い出す。自分がなぜここにいるのか。
自分は、なぜ逃げていたのか。
現状を理解して、とっさに跳ね起きた時だった。
がさり、と目の前に犬面が突き出されたのは。
アルはそのまま固まって、目の合ったままコボルドが笑う。
にたぁ、と牙をむき出しにした笑いは、紛れもなくこう言っていた。
『ようやくつかまえた』、と。
死んだ、と思った。
姉ちゃんとばあちゃんと、何故かあのにーちゃんの顔が浮かんで、
最後に、もう一度だけ会いたかった。死にたくなかった。
――と、ふいに風を感じる。
何が、とかんがえる暇もなかった。本当に一瞬だったのだ。
コボルドがゆっくりと倒れて、背後から幾人もの人影が現れたのは――
●邂逅
依頼帰りの君たちはコボルドの絶命を確認し、少年に声をかけようとした。
が、動き出すのはあちらの方が早かった。
「あっ、あの! ぼくの秘密基地を、どうか取り返してください……!」
必死の形相で、少年は君たちに『依頼』をしてきたのだ。
解説
山中の遺跡(アルが秘密基地として遊んでいた場所)へ潜むコボルドを討伐するシナリオです。
用意されたプレゼントも、このままではコボルドの遊び道具となってしまう可能性があります。
遺跡の形状
中央に広場、そこから入り口が二つほど開いています(オープニングイラストのようなイメージです)
中は全体として一つにつながっており、裏口として一本通路があるようです。
内部は暗く、踏み入るならば灯りが必要と思われます。
コボルドの数は恐らく10から20の間ほど。
また、元々持っていた棍棒と遺跡で拾った武器(槍・剣)で武装しているようです。
鋭さは失われているでしょうが、注意が必要と思われます。
用意されたプレゼントも、このままではコボルドの遊び道具となってしまう可能性があります。
遺跡の形状
中央に広場、そこから入り口が二つほど開いています(オープニングイラストのようなイメージです)
中は全体として一つにつながっており、裏口として一本通路があるようです。
内部は暗く、踏み入るならば灯りが必要と思われます。
コボルドの数は恐らく10から20の間ほど。
また、元々持っていた棍棒と遺跡で拾った武器(槍・剣)で武装しているようです。
鋭さは失われているでしょうが、注意が必要と思われます。
マスターより
とんとご無沙汰でした。久々のシナリオで緊張しております。
此度は遺跡攻めとプレゼント回収、二軸のお話ですので、
「プレゼントをどう回収し、またどうコボルドを倒すか?」
と、そんなところを楽しんでいただけると嬉しいです。
此度は遺跡攻めとプレゼント回収、二軸のお話ですので、
「プレゼントをどう回収し、またどうコボルドを倒すか?」
と、そんなところを楽しんでいただけると嬉しいです。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2014/12/04 23:11
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
相談卓 Luegner(ka1934) 人間(リアルブルー)|18才|女性|闘狩人(エンフォーサー) |
最終発言 2014/11/24 16:05:24 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2014/11/19 23:53:13 |