ゲスト
(ka0000)
汝らは氷結を望む者か、否か
マスター:文ノ字律丸

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在8人 / 6~8人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2017/11/18 07:30
- リプレイ完成予定
- 2017/11/27 07:30
オープニング
始まりの異変は、世にも美しい花が咲いたことだった。
その花は『氷』で出来ていた――。
「こちら、アルニカ。これより『城』に潜入したいと思います」
ハンターオフィスへの連絡を終えたアルニカは、長く伸ばした黒髪をうっとうしげにかき上げ、一つ息を吐く。吐いた息は瞬く間に白くなって消えた。その息を確認するなり肌寒くなり、露出していた二の腕をさすって暖を取ろうとする。
この辺りは温暖な気候のはずだ。
彼女は地面を見る。さっきまで緑が生い茂っていた地面は、いつの間にか土が目立ち、気にせずそのまま進むと氷で出来た花が咲くようになった。
これは間違いなく――何らかの魔法。
あるいは、マテリアルのバランスが崩れている。
氷の花を摘むとパキンと茎が折れ、バラのように八重咲きの花びらが一枚、はらりと落ちる。
それは地面に落下するとガラスのような音を立てて、バラバラに砕け散った。
自然的に生成したものではない。どこか作り物のようだった。
「やはり、魔法公害事件なのかしら?」
事前情報では、この近辺で大規模な魔法を使ったという事実はなかったはずだ。であるとするならば、精霊が影響しているのか、それとも使用済み鉱物マテリアルの不法投棄か。
いや、最近では歪虚の動きも活発化している。
それらが影響して、この土地を変えてしまったのかもしれない。
一番大きな変化は、あの『城』だろう。
アルニカは目的地であるそれを見上げた。
開けた草原に忽然と現れたその『氷の城』だ。
調査に向かうため、彼女は火の精霊の加護を得る。
「さて、行きましょうか」
凍り付いた地面を踏みしめて、ザクザクと進んでいく。
城は門が開け放たれていた。まるで餌を待つ食虫植物だと思う。
「気味が悪いわね」
中は靴音が響くほど密度の高い氷で作られていた。床も壁も柱もみな氷だ。
ためしに、炎を操り、床を溶かそうと試みた。しかし、溶けない。どうやらなにかしらの魔法で守られた『絶対に溶けない氷』のようだ。
ふん、と鼻を鳴らして、アルニカは城を進んでいく。
途中で凍りづけにされた人間の遺体は何体か発見できたが、それ以外に人っ子どころか、幻獣も歪虚とも出会わない。そして、最奥の間へとたどり着いた。
そこには大きな氷の花が咲いていた。
「これがこの城の主……」
キーン。
突然聞こえてきた甲高い音に、アルニカはびくりと反応してしまった。武器を構える。
氷の花が蕾から花開き、その花の中央に女性の姿をした、綺麗な彫像が現れたのだ。
その氷の彫像は、悲鳴のようなものを上げる。
「ギヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア」
何らかの魔法で作られた魔法生物だと、アルニカは長年の経験で悟った。
逃げるか、戦うか、その二択に迷っていたところ、
「なっ」
その魔法生物がもう一体、近くに現れたことに気づいた。
それの吹きかけてきた息を絶妙のタイミングでかわして、逃げる。あれを浴びたら最後、氷漬けにされる。そんな予感があった。
アルニカは、あれは、一人で戦えるような相手ではないと判断した。情報を持ち帰るのが先決だろう。
長年、探索を専門にしてきたアルニカは、それを瞬時に計算できた。
逃げようと転じた。地面で蠢く何かに気づく。それは氷の茨だった。茨が片足にまとわりついてこようとしている。その茨には凶悪な棘が生えていた。
……絡みつかれたら、脱出も難しいな。
彼女は、その茨を避けきって、なんとか氷の城から逃げ帰ったのだった。
●ハンターオフィス
――緊急依頼。
そう喧伝された依頼に集まったハンター達の前で、アルニカは自分のしてきた体験を話す。
「あれは、ほとんど雑魔と化した魔法生物です。城の奥の間からは動けないようですが、ここで手を打たなければ、いずれ大規模な災害の芽となるでしょう。今のうちに討伐しないといけない」
アルニカの話を聞いて、ハンター達は意気込みながら、オフィスを出立した。
その花は『氷』で出来ていた――。
「こちら、アルニカ。これより『城』に潜入したいと思います」
ハンターオフィスへの連絡を終えたアルニカは、長く伸ばした黒髪をうっとうしげにかき上げ、一つ息を吐く。吐いた息は瞬く間に白くなって消えた。その息を確認するなり肌寒くなり、露出していた二の腕をさすって暖を取ろうとする。
この辺りは温暖な気候のはずだ。
彼女は地面を見る。さっきまで緑が生い茂っていた地面は、いつの間にか土が目立ち、気にせずそのまま進むと氷で出来た花が咲くようになった。
これは間違いなく――何らかの魔法。
あるいは、マテリアルのバランスが崩れている。
氷の花を摘むとパキンと茎が折れ、バラのように八重咲きの花びらが一枚、はらりと落ちる。
それは地面に落下するとガラスのような音を立てて、バラバラに砕け散った。
自然的に生成したものではない。どこか作り物のようだった。
「やはり、魔法公害事件なのかしら?」
事前情報では、この近辺で大規模な魔法を使ったという事実はなかったはずだ。であるとするならば、精霊が影響しているのか、それとも使用済み鉱物マテリアルの不法投棄か。
いや、最近では歪虚の動きも活発化している。
それらが影響して、この土地を変えてしまったのかもしれない。
一番大きな変化は、あの『城』だろう。
アルニカは目的地であるそれを見上げた。
開けた草原に忽然と現れたその『氷の城』だ。
調査に向かうため、彼女は火の精霊の加護を得る。
「さて、行きましょうか」
凍り付いた地面を踏みしめて、ザクザクと進んでいく。
城は門が開け放たれていた。まるで餌を待つ食虫植物だと思う。
「気味が悪いわね」
中は靴音が響くほど密度の高い氷で作られていた。床も壁も柱もみな氷だ。
ためしに、炎を操り、床を溶かそうと試みた。しかし、溶けない。どうやらなにかしらの魔法で守られた『絶対に溶けない氷』のようだ。
ふん、と鼻を鳴らして、アルニカは城を進んでいく。
途中で凍りづけにされた人間の遺体は何体か発見できたが、それ以外に人っ子どころか、幻獣も歪虚とも出会わない。そして、最奥の間へとたどり着いた。
そこには大きな氷の花が咲いていた。
「これがこの城の主……」
キーン。
突然聞こえてきた甲高い音に、アルニカはびくりと反応してしまった。武器を構える。
氷の花が蕾から花開き、その花の中央に女性の姿をした、綺麗な彫像が現れたのだ。
その氷の彫像は、悲鳴のようなものを上げる。
「ギヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア」
何らかの魔法で作られた魔法生物だと、アルニカは長年の経験で悟った。
逃げるか、戦うか、その二択に迷っていたところ、
「なっ」
その魔法生物がもう一体、近くに現れたことに気づいた。
それの吹きかけてきた息を絶妙のタイミングでかわして、逃げる。あれを浴びたら最後、氷漬けにされる。そんな予感があった。
アルニカは、あれは、一人で戦えるような相手ではないと判断した。情報を持ち帰るのが先決だろう。
長年、探索を専門にしてきたアルニカは、それを瞬時に計算できた。
逃げようと転じた。地面で蠢く何かに気づく。それは氷の茨だった。茨が片足にまとわりついてこようとしている。その茨には凶悪な棘が生えていた。
……絡みつかれたら、脱出も難しいな。
彼女は、その茨を避けきって、なんとか氷の城から逃げ帰ったのだった。
●ハンターオフィス
――緊急依頼。
そう喧伝された依頼に集まったハンター達の前で、アルニカは自分のしてきた体験を話す。
「あれは、ほとんど雑魔と化した魔法生物です。城の奥の間からは動けないようですが、ここで手を打たなければ、いずれ大規模な災害の芽となるでしょう。今のうちに討伐しないといけない」
アルニカの話を聞いて、ハンター達は意気込みながら、オフィスを出立した。
解説
●目的
・魔法生物『ウィンディア=イタカ』の討伐
●敵情報
・ウィンディア=イタカ
データ:
魔法で作られた疑似生命体。古くに作られ、未完成のまま放棄されていたところ、マテリアルバランスの崩れによって復活する。人間へ恨みを持っているが、氷の城の奥の間からは一歩も出られないため、城に入ってきた人間を無差別に殺戮している。
別名・氷の花の女王
攻撃方法:
氷の息で凍り漬けにする。
本体は動けないので分身体を作り、氷の刃にて一掃する。
また、氷の茨が絡みついてくる。
スキル:
・氷の化身 氷の分身体を生み出す。(1ターンに生成できるのは2体のみ。上限6体)
※本体を倒さなければ、分身体は次のターンで復活。
※部屋に突入した際の分身体は4体。
・氷の剣身 氷で作った剣で切り裂く。
・氷の茨 氷で作った茨によって動きを封じる。またその棘でダメージを与える。
弱点:
本体は動けません。分身体のみが攻撃してきます。
●フィールド
・氷の魔境
草原に突如として発生した氷に閉ざされた場所。
そこでは自生していた植物が死に枯れ、野生動物は近寄らない。
・氷の城
氷の魔境の中央にある巨大な城。
氷で作られており門は開け放たれているため来る者は拒まないが、中に入った瞬間、その凍える空気に命を落とす。(非覚醒者は文字通り命を落とし、対策をしていない覚醒者はダメージを負います)
※氷の城内では、1ターンごとに5ダメージが発生します。
なお、OP本文のアルニカのようになにかしらの対策をした場合、そのダメージを緩和することが可能です。
城の構造:
開け放たれた門から長い廊下があり、大きな階段を上った突き当たりが、奥の間です。
その廊下には氷漬けにされた死体がゴロゴロしています。(興味本位や盗掘目的で中に入った非覚醒者)
奥の間:
ウィンディア=イタカのいる部屋。
高さは40メートル。広さは100メートル四方。
イタカは部屋の一番奥にいる。
・魔法生物『ウィンディア=イタカ』の討伐
●敵情報
・ウィンディア=イタカ
データ:
魔法で作られた疑似生命体。古くに作られ、未完成のまま放棄されていたところ、マテリアルバランスの崩れによって復活する。人間へ恨みを持っているが、氷の城の奥の間からは一歩も出られないため、城に入ってきた人間を無差別に殺戮している。
別名・氷の花の女王
攻撃方法:
氷の息で凍り漬けにする。
本体は動けないので分身体を作り、氷の刃にて一掃する。
また、氷の茨が絡みついてくる。
スキル:
・氷の化身 氷の分身体を生み出す。(1ターンに生成できるのは2体のみ。上限6体)
※本体を倒さなければ、分身体は次のターンで復活。
※部屋に突入した際の分身体は4体。
・氷の剣身 氷で作った剣で切り裂く。
・氷の茨 氷で作った茨によって動きを封じる。またその棘でダメージを与える。
弱点:
本体は動けません。分身体のみが攻撃してきます。
●フィールド
・氷の魔境
草原に突如として発生した氷に閉ざされた場所。
そこでは自生していた植物が死に枯れ、野生動物は近寄らない。
・氷の城
氷の魔境の中央にある巨大な城。
氷で作られており門は開け放たれているため来る者は拒まないが、中に入った瞬間、その凍える空気に命を落とす。(非覚醒者は文字通り命を落とし、対策をしていない覚醒者はダメージを負います)
※氷の城内では、1ターンごとに5ダメージが発生します。
なお、OP本文のアルニカのようになにかしらの対策をした場合、そのダメージを緩和することが可能です。
城の構造:
開け放たれた門から長い廊下があり、大きな階段を上った突き当たりが、奥の間です。
その廊下には氷漬けにされた死体がゴロゴロしています。(興味本位や盗掘目的で中に入った非覚醒者)
奥の間:
ウィンディア=イタカのいる部屋。
高さは40メートル。広さは100メートル四方。
イタカは部屋の一番奥にいる。
マスターより
こんにちは、文ノ字です。
氷の城での戦闘になります。
氷の城内への対策に関して、マスター基準で考えますので、単に『マフラーで防寒する』という文言があっただけでもフィールドダメージ軽減に加味したいと思います。防寒のスキルなんてないよ、という方は是非ご参考になさってください。
ちなみに、アルニカさんは、クールなお姉様系の綺麗な女性です。
氷の城での戦闘になります。
氷の城内への対策に関して、マスター基準で考えますので、単に『マフラーで防寒する』という文言があっただけでもフィールドダメージ軽減に加味したいと思います。防寒のスキルなんてないよ、という方は是非ご参考になさってください。
ちなみに、アルニカさんは、クールなお姉様系の綺麗な女性です。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2017/11/23 06:20
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2017/11/15 01:40:00 |
|
![]() |
相談卓 久延毘 羽々姫(ka6474) 人間(リアルブルー)|19才|女性|格闘士(マスターアームズ) |
最終発言 2017/11/17 23:14:32 |