ゲスト
(ka0000)
【RH】ひよこの死んだ話・A
マスター:凪池シリル

- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在6人 / 3~6人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2018/03/28 15:00
- リプレイ完成予定
- 2018/04/06 15:00
オープニング
ドゥーン・ヒルの戦いの後、強化人間達の動きはピタリと止まった。
戦場から離脱した強化人間達の行方は知れず、保護された強化人間達の容態も未だに昏睡状態。
現在、統一地球連合宙軍やムーンリーフ財団による事件究明が進められているが、事件に関わる情報は入手できていない。
ハンターオフィスに、一つの依頼が表示されている。
依頼主の名は、八重樫 敦(kz0056)とあった。内容は──強化人間研究施設『アスガルド』の訪問と調査。
改めてここで、子供たちの失踪の原因が何か情報は出てこないか。
それから、保護された強化人間達の容態の確認。
求められているのは、主にその二つだった。
アスガルドの研究員の話では、新しい情報は見つかっていない。
逃走している強化人間達も完全に姿を消しているという。
保護された子供たちは、未だに昏睡状態。ベッドに寝かされ、再び目覚めるのを待つ他ない状況。
打つ手がなさそうに見えるこの状況で、しかし何もしないわけにはいかなかった。
新しい情報が無ければ、動きを取る事も難しい。
そんな依頼内容を……──
(どのツラ下げててめえが来る気でいやがる、って思われるかね、やっぱり)
スウィンは、自虐の笑みすら浮かばぬ消えた表情で見つめていた。
先日。ドゥーン・ヒルの戦い。
ラズモネ・シャングリラを攻撃せんとする強化人間達たちとの交戦の結果……強化人間側に、死亡者が出た。
まだ……年端も行かない少年少女だった。それを。
……スウィンもまた、その強化人間を──少年少女を──手に掛けたハンターの、一人である。
本当に、そうするしかなかったのか?
他に、やりようはなかったのか。
それとも……やりようはあって、それでも、そうするべきだと思った?
自問した。あの時から、何度も。
思い返すまでもなく、ずっと頭から離れることは無かった。
そして、その度に。
(──……分からねえ)
結局、そうなるのだ。
本当に、それが、正直な気持ちだった。『分からない』。凄まじい後悔、後味の悪さは有りつつも、それでもただ己をなじりそれで終わらせる気にも……なれないのだ。
(分からねえ……『アレ』が本当に……何だったのか)
強化人間の少年と対峙した時。スウィンは、なるべく戦意を失わせようとした。
投降を呼びかけた。脅迫まがいの言い方もして……それでも分からないならば、心を鬼にして痛めつけるような戦い方もした。
それでも……止まってくれなかった。
痛みに泣き叫びながら、それでもこちらに刃を向けるのをやめなかった。
一対一。勝ち目もないのに、護るべきものも居ない状況で、何のために?
(あれは……あんなのは。反乱とか、幻覚なんてもんじゃ、ねえだろ……。洗脳? そんなもんですら、ねぇ)
何を信じ込まされたら、あんなものになるというのだ。
痛みを、命を一切省みず。
動きから感じたのは、「ただ殺す」、その意思だった。
だから。
あどけない少年少女を手に掛けた、その事実に苛まされながらも、思う。
心の、身体の奥底で。ハンターとしての本能のような部分から。「ああするしかなかった」──いや、「ああするべきだった」、と、感じているのを、間違いなくスウィンは認めていた。
(まあ。雑魔や人型歪虚だって命は命。それを奪い過ぎて、オレぁてめえでも分からねえうちにイカれすぎちまった、って可能性も否定は出来ねえけどよ)
甘い考えに流されそうなのを自省するようにスウィンは一度そう、独りごちる。
だがやはり、ただ自虐に浸ってそれで終わりにするつもりにはなれなかった。
自分が悪い。自分さえ罰を受ければそれでいいのだ、というのもまた思考停止。それで見落とす真実があるならば、それこそ奪った命への冒涜だろうと。
やがて、彼は決意する。
やはり自分は、自分こそが、きちんと真実へと向かい合うべきなのだと。
無論、どのような真実があろうとも、彼の命を奪ったこと、それを赦せぬ者たちから赦されることなど無いという事も、分かっている……──
戦場から離脱した強化人間達の行方は知れず、保護された強化人間達の容態も未だに昏睡状態。
現在、統一地球連合宙軍やムーンリーフ財団による事件究明が進められているが、事件に関わる情報は入手できていない。
ハンターオフィスに、一つの依頼が表示されている。
依頼主の名は、八重樫 敦(kz0056)とあった。内容は──強化人間研究施設『アスガルド』の訪問と調査。
改めてここで、子供たちの失踪の原因が何か情報は出てこないか。
それから、保護された強化人間達の容態の確認。
求められているのは、主にその二つだった。
アスガルドの研究員の話では、新しい情報は見つかっていない。
逃走している強化人間達も完全に姿を消しているという。
保護された子供たちは、未だに昏睡状態。ベッドに寝かされ、再び目覚めるのを待つ他ない状況。
打つ手がなさそうに見えるこの状況で、しかし何もしないわけにはいかなかった。
新しい情報が無ければ、動きを取る事も難しい。
そんな依頼内容を……──
(どのツラ下げててめえが来る気でいやがる、って思われるかね、やっぱり)
スウィンは、自虐の笑みすら浮かばぬ消えた表情で見つめていた。
先日。ドゥーン・ヒルの戦い。
ラズモネ・シャングリラを攻撃せんとする強化人間達たちとの交戦の結果……強化人間側に、死亡者が出た。
まだ……年端も行かない少年少女だった。それを。
……スウィンもまた、その強化人間を──少年少女を──手に掛けたハンターの、一人である。
本当に、そうするしかなかったのか?
他に、やりようはなかったのか。
それとも……やりようはあって、それでも、そうするべきだと思った?
自問した。あの時から、何度も。
思い返すまでもなく、ずっと頭から離れることは無かった。
そして、その度に。
(──……分からねえ)
結局、そうなるのだ。
本当に、それが、正直な気持ちだった。『分からない』。凄まじい後悔、後味の悪さは有りつつも、それでもただ己をなじりそれで終わらせる気にも……なれないのだ。
(分からねえ……『アレ』が本当に……何だったのか)
強化人間の少年と対峙した時。スウィンは、なるべく戦意を失わせようとした。
投降を呼びかけた。脅迫まがいの言い方もして……それでも分からないならば、心を鬼にして痛めつけるような戦い方もした。
それでも……止まってくれなかった。
痛みに泣き叫びながら、それでもこちらに刃を向けるのをやめなかった。
一対一。勝ち目もないのに、護るべきものも居ない状況で、何のために?
(あれは……あんなのは。反乱とか、幻覚なんてもんじゃ、ねえだろ……。洗脳? そんなもんですら、ねぇ)
何を信じ込まされたら、あんなものになるというのだ。
痛みを、命を一切省みず。
動きから感じたのは、「ただ殺す」、その意思だった。
だから。
あどけない少年少女を手に掛けた、その事実に苛まされながらも、思う。
心の、身体の奥底で。ハンターとしての本能のような部分から。「ああするしかなかった」──いや、「ああするべきだった」、と、感じているのを、間違いなくスウィンは認めていた。
(まあ。雑魔や人型歪虚だって命は命。それを奪い過ぎて、オレぁてめえでも分からねえうちにイカれすぎちまった、って可能性も否定は出来ねえけどよ)
甘い考えに流されそうなのを自省するようにスウィンは一度そう、独りごちる。
だがやはり、ただ自虐に浸ってそれで終わりにするつもりにはなれなかった。
自分が悪い。自分さえ罰を受ければそれでいいのだ、というのもまた思考停止。それで見落とす真実があるならば、それこそ奪った命への冒涜だろうと。
やがて、彼は決意する。
やはり自分は、自分こそが、きちんと真実へと向かい合うべきなのだと。
無論、どのような真実があろうとも、彼の命を奪ったこと、それを赦せぬ者たちから赦されることなど無いという事も、分かっている……──
解説
目的:前回連動シナリオの結果を受けた上での、『アスガルド』の再訪問
すでに述べられている通りアスガルドには機密部分が多いため、動ける場所には制限があります。
ただし、保護された強化人間の子たちについて、ハンターたちに好意的な女性研究員が、『秘密裏』に子供達の部屋へ連れて行ってくれます。大きな音や声を出す事は避ける必要があるでしょう。なお、子供達はベッドに寝かされて点滴で栄養を投入されており、目を覚ます気配はありません。
NPCとして八重樫 敦(kz0056)、スウィン(未登録)が同行します。
PCの皆さんは、スウィンが強化人間の子を手に掛けたことを、知っていても構いません。面倒を避けるためにあえて知らないことにしてもかまいません。
戦闘の時の様子などを、細かく彼に詰問することができます。苦しそうにしながらも、正直なところを彼はすべて話すでしょう。OPで書かれている、彼が感じていることが共有できます。
彼に聞かずとも、当方のシナリオ、『【RH】誰がその手を汚すというのか』に参加したPCは、同じものを感じていて構いません。
また、今回は調査依頼ではではありますが、PCの心情整理という側面も兼ねています。
例えばPCの心のままに、彼にぶつけたい思いがあるのならば、そのように振舞っても構いません。抵抗せずに彼は受け入れます。
ただし、けじめの制裁として度を越していると判断した場合、八重樫が依頼人として止めに入ります。……逆に言えば、あなた自身で方法を考えずともブレーキ役は居ます、という事ですが。
その他、思い思いの方法で今の現状、今回の事件を、アスガルド訪問や、子供たちを見舞いながら振り返ってもいいでしょう。
本シナリオは近藤豊SDの依頼『【RH】ひよこの死んだ話・B』と同時刻で進行します。結果に大きな影響はありませんが、シナリオ結果が途中で恭子へ入る可能性があります。
すでに述べられている通りアスガルドには機密部分が多いため、動ける場所には制限があります。
ただし、保護された強化人間の子たちについて、ハンターたちに好意的な女性研究員が、『秘密裏』に子供達の部屋へ連れて行ってくれます。大きな音や声を出す事は避ける必要があるでしょう。なお、子供達はベッドに寝かされて点滴で栄養を投入されており、目を覚ます気配はありません。
NPCとして八重樫 敦(kz0056)、スウィン(未登録)が同行します。
PCの皆さんは、スウィンが強化人間の子を手に掛けたことを、知っていても構いません。面倒を避けるためにあえて知らないことにしてもかまいません。
戦闘の時の様子などを、細かく彼に詰問することができます。苦しそうにしながらも、正直なところを彼はすべて話すでしょう。OPで書かれている、彼が感じていることが共有できます。
彼に聞かずとも、当方のシナリオ、『【RH】誰がその手を汚すというのか』に参加したPCは、同じものを感じていて構いません。
また、今回は調査依頼ではではありますが、PCの心情整理という側面も兼ねています。
例えばPCの心のままに、彼にぶつけたい思いがあるのならば、そのように振舞っても構いません。抵抗せずに彼は受け入れます。
ただし、けじめの制裁として度を越していると判断した場合、八重樫が依頼人として止めに入ります。……逆に言えば、あなた自身で方法を考えずともブレーキ役は居ます、という事ですが。
その他、思い思いの方法で今の現状、今回の事件を、アスガルド訪問や、子供たちを見舞いながら振り返ってもいいでしょう。
本シナリオは近藤豊SDの依頼『【RH】ひよこの死んだ話・B』と同時刻で進行します。結果に大きな影響はありませんが、シナリオ結果が途中で恭子へ入る可能性があります。
マスターより
凪池シリルです。
調査依頼と銘打ってはいますが、実際やれることはそう多くはありません。
アスガルドを再訪する理由を作って心情整理、という側面も実際、小さくありません。
そんな依頼内容を……──
どのツラ下げてお前が出すのか、って思われますかね、やっぱり。
まあ、勿論調査依頼ですので、一応キーポイントはいくつか考えています。上手く皆さんらしさを出しつつ、色々考えてみてください。
調査依頼と銘打ってはいますが、実際やれることはそう多くはありません。
アスガルドを再訪する理由を作って心情整理、という側面も実際、小さくありません。
そんな依頼内容を……──
どのツラ下げてお前が出すのか、って思われますかね、やっぱり。
まあ、勿論調査依頼ですので、一応キーポイントはいくつか考えています。上手く皆さんらしさを出しつつ、色々考えてみてください。
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2018/04/01 16:49