ゲスト
(ka0000)
【虚動】侍CAM魂
マスター:のどか

- シナリオ形態
- イベント
- 難易度
- 普通
- 参加費
500
- 参加人数
- 現在25人 / 1~25人
- 報酬
- 普通
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2014/12/18 19:00
- リプレイ完成予定
- 2014/12/27 19:00
オープニング
●
リアルブルー産の対歪虚用戦闘装甲機、通称「CAM」。それがマギア砦の南方に集められ、今まさに稼動実験を始まる。
帝国が辺境に土地を借り、王国と同盟の協力を得て行われる一大プロジェクトだ。ある者はCAMの有効性を願い、ある者は眼前の利益のために動く。多くの人が関われば、思惑が交錯するのは当然だ。
何もなかったこの地も、次第に人で賑わい始める。今ではちょっとした町に見えなくもない。同盟軍によって運ばれたCAMも勢揃いし、静かに実験の時を待った。
そんな最中、見張り役の男が叫ぶ。
「北東から雑魔の群れが出現! その数100を越えます!」
それを聞いた首脳陣の顔色が変わった。
「バタルトゥ殿、この数の襲撃は自然な数と言えますかな?」
「……群れを成して行動するのは見かけるが……、この数は……異様だ」
予想された答えとはいえ、こうもハッキリ言われると辛い。
しかし、二の句は早かった。
「CAMは……投入できないのか……?」
敵の襲来で張り詰めた空気が、期待と不安の入り混じったものに変化した。
「今回の肝は改修したエンジンの稼動実験だ。実戦でデータを取る予定はない」
「とはいえ、いずれは敵を相手にするのだ。道理を語っている場合ではないぞ」
雑魔退治にCAM投入を希望するのは推進派の面々だが、彼らは慎重派を押し切るだけの決定的な材料を持っていた。
実はCAMのデモンストレーション用として、これまでの作戦に投入された際の挙動を披露するべく、貴重な特殊燃料をサルヴァトーレ・ロッソから少量ながら預かっていた。短時間の運用であれば、雑魔退治に差し向けても問題ないというのが彼らの主張である。
「だが、できればCAMに負担を与えたくないし、雑魔も近づけたくはないというのも本音だ」
「ならば……ハンターの手を借りるしかない、だろうな……」
結局、ハンターとCAMの共同作戦として、雑魔の群れを撃破することになった。
●
軍に恩を売りに来たら面白い事になったと、エヴァルド・ブラマンデは正直な感想でそう思っていた。それは戦火が好きなわけでも、混乱が好きなわけでも無い。彼自身、どちらかと言えば穏便で、直接的な力の行使よりも交渉で勝負を決める生粋の商人肌だったからだ。
しかし、今回は違う。しいて言うのであれば新たなビジネスチャンスの有用性を試すためのいわば試金石。かのリアルブルー産の機械とやらが歪虚に、人々に、そしてこの世界にどのような影響を齎すのか。ラッツィオ島での活躍は話には聞いている、だがそれも所詮は聞いたきりの話だ。商人として大事なのは、その商品の価値を自らの目で見定める事。
そうであるならば、今回の、この状況は、まさしく彼にとって願ってもない品評の機会であったのだ。戦いにそう詳しいわけじゃない自分が、自らの目で、耳で、感じるがままにあの機械を評価できる。そんな機会は今後、そうそう訪れるものではないだろう……いや、できることならあって欲しくは無いが。
「ブラマンデさん、こちらにいらっしゃいましたか。他の皆さまは、既に一時避難しております。ブラマンデさんもどうぞこちらへ!」
自らの安否を探しに来てくれたのだろう、同盟軍のおそらく下士官と思われる若い兵士がやや息を切らしながら早口でまくし立てた。彼も避難誘導が終われば戦地へと向かうのだろうか。一見、覚醒者のそれらしい風体では無いその兵士。先の戦いの後に人員補填で入った、まだ新人の兵士なのだろう。どこかこの状況に対応し切れていないような、そんないっぱいいっぱいの様子が素人目にも見て取れる。
そんな様子を、どこか冷めた目線で分析しながらエヴァルドは口を開いた。
「いや、私はもう少し事の様子を眺めてゆくよ」
そう告げると、若い兵士は見るからに困ったような様子でどうしたら良いのかと歯切れの悪い言葉を口から漏らす。そんな姿を前にしてエヴァルドは小さく笑って見せると、語り掛けるような口調で言葉を紡いだ。
「この事態には、ここへ来ているハンター達も対応するのだろう? だったら、問題無いさ。それで対応できなければ、そもそも我々に未来は無い」
そう断定的な口調で言い切ると、それ以上兵士の顔を伺うのは止め、視線を騒然とする実験会場の方へと向ける。表情こそ穏やかなものではあったが、その瞳の奥にはかの品の現在と未来を見定める鋭い光が灯っていた。
所は変ってCAM実験の会場では緊迫した空気が流れていた。それは迫り来る雑魔に対してもそうであるが、一番の懸念はCAMを導入させなければならない事態へと持ち込まれる事。まだろくに起動実験すら終わっていないのだ、そんな兵器でぶっつけ本番がどれだけ危険な事であるか。それは比較的CAMには馴染みが薄いクリムゾンウェストの人間達にとっても容易に想像できる事であった。
「それでもやるしかない……てぇ訳だな」
試験CAM2号機のコックピットで同盟軍の兵士が唸った。海の男を目指して同盟軍に入隊したはずの彼は、陸軍名誉大将イザイア・バッシの方針に感銘を受け黒狐塾に編入。そうしてどういう機縁か今こうして異界の兵器の中枢へとその身を預けている。
「あんまり居心地のいいもんじゃねぇ。まるで棺桶みてぇだ」
その人一人が何とか入れる程度の窮屈なコックピットで様々悪態を吐きながらも、操縦桿を前に事前に頭に叩き込んだ操縦マニュアルの中身をぐるぐると思い起こす。そうして一息天井を仰ぐと、腰に携えた日本刀の柄をぐっと握り締めた。
「リアルブルーのサムライが言っていた。『心頭を滅却すれば火もまた涼し』……それがぶっつけ本番の困難だって、身も心も死んだ気になればどうって事は無い」
どこから突っ込めば良いのか。どこかから得た完全に間違った知識を、それでもいたって真面目に自らの心に刻み込むようにして繰り返し口にすると、驚くほどに高鳴っていた心拍数が穏やかになって行くのを彼は感じていた。
「装備は……くそっ、取り回しのいいモンはライフルくらいか」
コンソールに指を走らせ、機体に詰まれた装備を確認する。試験2号機は近接戦闘の動作確認を目的としてチューンされていた機体であった。そのため装備はアサルトライフルに遠距離から出鼻を挫くためのミサイル等、最低限の火気しか詰まれては居なかった。
他に何か無いかと、少々じれったくモニターを突いていた指がピタリと止まった。そこに表示されていたモノをその目で確認すると、男はニヤリと唇の端を吊り上げて笑ってみせた。
「まだ……ここを棺桶にするわけにゃいかねぇな」
言いながら画面を叩いていた指をそっと操縦桿に添え、まるで刀の柄を握り締めるかようにその感触を確かめる。
その動きに呼応するようにして、CAMのマニピュレーターが武器ハンガーへとマウントされていたCAM用カタナの柄を機械的な動きで握り締めた。
リアルブルー産の対歪虚用戦闘装甲機、通称「CAM」。それがマギア砦の南方に集められ、今まさに稼動実験を始まる。
帝国が辺境に土地を借り、王国と同盟の協力を得て行われる一大プロジェクトだ。ある者はCAMの有効性を願い、ある者は眼前の利益のために動く。多くの人が関われば、思惑が交錯するのは当然だ。
何もなかったこの地も、次第に人で賑わい始める。今ではちょっとした町に見えなくもない。同盟軍によって運ばれたCAMも勢揃いし、静かに実験の時を待った。
そんな最中、見張り役の男が叫ぶ。
「北東から雑魔の群れが出現! その数100を越えます!」
それを聞いた首脳陣の顔色が変わった。
「バタルトゥ殿、この数の襲撃は自然な数と言えますかな?」
「……群れを成して行動するのは見かけるが……、この数は……異様だ」
予想された答えとはいえ、こうもハッキリ言われると辛い。
しかし、二の句は早かった。
「CAMは……投入できないのか……?」
敵の襲来で張り詰めた空気が、期待と不安の入り混じったものに変化した。
「今回の肝は改修したエンジンの稼動実験だ。実戦でデータを取る予定はない」
「とはいえ、いずれは敵を相手にするのだ。道理を語っている場合ではないぞ」
雑魔退治にCAM投入を希望するのは推進派の面々だが、彼らは慎重派を押し切るだけの決定的な材料を持っていた。
実はCAMのデモンストレーション用として、これまでの作戦に投入された際の挙動を披露するべく、貴重な特殊燃料をサルヴァトーレ・ロッソから少量ながら預かっていた。短時間の運用であれば、雑魔退治に差し向けても問題ないというのが彼らの主張である。
「だが、できればCAMに負担を与えたくないし、雑魔も近づけたくはないというのも本音だ」
「ならば……ハンターの手を借りるしかない、だろうな……」
結局、ハンターとCAMの共同作戦として、雑魔の群れを撃破することになった。
●
軍に恩を売りに来たら面白い事になったと、エヴァルド・ブラマンデは正直な感想でそう思っていた。それは戦火が好きなわけでも、混乱が好きなわけでも無い。彼自身、どちらかと言えば穏便で、直接的な力の行使よりも交渉で勝負を決める生粋の商人肌だったからだ。
しかし、今回は違う。しいて言うのであれば新たなビジネスチャンスの有用性を試すためのいわば試金石。かのリアルブルー産の機械とやらが歪虚に、人々に、そしてこの世界にどのような影響を齎すのか。ラッツィオ島での活躍は話には聞いている、だがそれも所詮は聞いたきりの話だ。商人として大事なのは、その商品の価値を自らの目で見定める事。
そうであるならば、今回の、この状況は、まさしく彼にとって願ってもない品評の機会であったのだ。戦いにそう詳しいわけじゃない自分が、自らの目で、耳で、感じるがままにあの機械を評価できる。そんな機会は今後、そうそう訪れるものではないだろう……いや、できることならあって欲しくは無いが。
「ブラマンデさん、こちらにいらっしゃいましたか。他の皆さまは、既に一時避難しております。ブラマンデさんもどうぞこちらへ!」
自らの安否を探しに来てくれたのだろう、同盟軍のおそらく下士官と思われる若い兵士がやや息を切らしながら早口でまくし立てた。彼も避難誘導が終われば戦地へと向かうのだろうか。一見、覚醒者のそれらしい風体では無いその兵士。先の戦いの後に人員補填で入った、まだ新人の兵士なのだろう。どこかこの状況に対応し切れていないような、そんないっぱいいっぱいの様子が素人目にも見て取れる。
そんな様子を、どこか冷めた目線で分析しながらエヴァルドは口を開いた。
「いや、私はもう少し事の様子を眺めてゆくよ」
そう告げると、若い兵士は見るからに困ったような様子でどうしたら良いのかと歯切れの悪い言葉を口から漏らす。そんな姿を前にしてエヴァルドは小さく笑って見せると、語り掛けるような口調で言葉を紡いだ。
「この事態には、ここへ来ているハンター達も対応するのだろう? だったら、問題無いさ。それで対応できなければ、そもそも我々に未来は無い」
そう断定的な口調で言い切ると、それ以上兵士の顔を伺うのは止め、視線を騒然とする実験会場の方へと向ける。表情こそ穏やかなものではあったが、その瞳の奥にはかの品の現在と未来を見定める鋭い光が灯っていた。
所は変ってCAM実験の会場では緊迫した空気が流れていた。それは迫り来る雑魔に対してもそうであるが、一番の懸念はCAMを導入させなければならない事態へと持ち込まれる事。まだろくに起動実験すら終わっていないのだ、そんな兵器でぶっつけ本番がどれだけ危険な事であるか。それは比較的CAMには馴染みが薄いクリムゾンウェストの人間達にとっても容易に想像できる事であった。
「それでもやるしかない……てぇ訳だな」
試験CAM2号機のコックピットで同盟軍の兵士が唸った。海の男を目指して同盟軍に入隊したはずの彼は、陸軍名誉大将イザイア・バッシの方針に感銘を受け黒狐塾に編入。そうしてどういう機縁か今こうして異界の兵器の中枢へとその身を預けている。
「あんまり居心地のいいもんじゃねぇ。まるで棺桶みてぇだ」
その人一人が何とか入れる程度の窮屈なコックピットで様々悪態を吐きながらも、操縦桿を前に事前に頭に叩き込んだ操縦マニュアルの中身をぐるぐると思い起こす。そうして一息天井を仰ぐと、腰に携えた日本刀の柄をぐっと握り締めた。
「リアルブルーのサムライが言っていた。『心頭を滅却すれば火もまた涼し』……それがぶっつけ本番の困難だって、身も心も死んだ気になればどうって事は無い」
どこから突っ込めば良いのか。どこかから得た完全に間違った知識を、それでもいたって真面目に自らの心に刻み込むようにして繰り返し口にすると、驚くほどに高鳴っていた心拍数が穏やかになって行くのを彼は感じていた。
「装備は……くそっ、取り回しのいいモンはライフルくらいか」
コンソールに指を走らせ、機体に詰まれた装備を確認する。試験2号機は近接戦闘の動作確認を目的としてチューンされていた機体であった。そのため装備はアサルトライフルに遠距離から出鼻を挫くためのミサイル等、最低限の火気しか詰まれては居なかった。
他に何か無いかと、少々じれったくモニターを突いていた指がピタリと止まった。そこに表示されていたモノをその目で確認すると、男はニヤリと唇の端を吊り上げて笑ってみせた。
「まだ……ここを棺桶にするわけにゃいかねぇな」
言いながら画面を叩いていた指をそっと操縦桿に添え、まるで刀の柄を握り締めるかようにその感触を確かめる。
その動きに呼応するようにして、CAMのマニピュレーターが武器ハンガーへとマウントされていたCAM用カタナの柄を機械的な動きで握り締めた。
解説
目的:実験会場へ現れた雑魔を殲滅せよ
エネミー:雑魔×?
CAM実験会場を強襲する雑魔の群れを殲滅してください。
敵はコボルドやゴブリンなど亜人の姿をしていますが、その全てが雑魔化しており本能のままに破壊活動を行うモンスターです。
中には多少なり魔法を扱える個体や、小型の肉食竜に跨った精鋭らしき個体も見受けられます。
彼らに群がられると仮に鋼のCAMであってもどれだけ持ちこたえることが出来るかは分かりません。
リプレイは大きく、主に兎に角雑魔の相手をする【前衛】と、CAMの周囲を警戒する【直衛】の2枠で行います。
プレイングの最初にタグを入れて頂けると描写する上で助かります。
また、戦場ではCAMも稼動を行っており皆様の援護を行います。
以下にこの戦域に配置されたCAMの装備を記しますので、それらを加味の上、CAMを作戦の一環に入れていただいても構いません。
よほど不合理な策で無い限りはパイロットも皆様に協力いたします。
☆CAM装備
・30mmアサルトライフル×1
取り回しのよいCAM用ライフル。
・対ヴォイド用ミサイル×1
全長160cmほどのミサイルで、誘導による高い命中率と爆発による範囲攻撃が特徴。
1マウントに対して2発を装備できる。
・5000mmCAM用カタナ×1
刃から柄まで一体の金属で鍛造されたCAM用曲刀。
その他、質問がありましたら現場に残っていますエヴァルドが知りうる範囲でお答えいたします。別途、卓を立ててご用命ください。
エネミー:雑魔×?
CAM実験会場を強襲する雑魔の群れを殲滅してください。
敵はコボルドやゴブリンなど亜人の姿をしていますが、その全てが雑魔化しており本能のままに破壊活動を行うモンスターです。
中には多少なり魔法を扱える個体や、小型の肉食竜に跨った精鋭らしき個体も見受けられます。
彼らに群がられると仮に鋼のCAMであってもどれだけ持ちこたえることが出来るかは分かりません。
リプレイは大きく、主に兎に角雑魔の相手をする【前衛】と、CAMの周囲を警戒する【直衛】の2枠で行います。
プレイングの最初にタグを入れて頂けると描写する上で助かります。
また、戦場ではCAMも稼動を行っており皆様の援護を行います。
以下にこの戦域に配置されたCAMの装備を記しますので、それらを加味の上、CAMを作戦の一環に入れていただいても構いません。
よほど不合理な策で無い限りはパイロットも皆様に協力いたします。
☆CAM装備
・30mmアサルトライフル×1
取り回しのよいCAM用ライフル。
・対ヴォイド用ミサイル×1
全長160cmほどのミサイルで、誘導による高い命中率と爆発による範囲攻撃が特徴。
1マウントに対して2発を装備できる。
・5000mmCAM用カタナ×1
刃から柄まで一体の金属で鍛造されたCAM用曲刀。
その他、質問がありましたら現場に残っていますエヴァルドが知りうる範囲でお答えいたします。別途、卓を立ててご用命ください。
マスターより
おはようございます、のどかです。
今回は桐咲MSをはじめとしたMS様方とのシチュエーション連動のシナリオとなります。
CAM実験会場目掛けて大量の雑魔が押し寄せてまいりました。
それを稼動実験中のCAMと力を合わせて殲滅しちゃってください、という依頼です。
ファンタジー世界でロボットモノ……個人的にはかなりわくわくしているものですが、皆さんはいかがでしょうか?
ロボと共闘、そんな熱いシチュエーションでの熱いプレイングをお待ちしております!
今回は桐咲MSをはじめとしたMS様方とのシチュエーション連動のシナリオとなります。
CAM実験会場目掛けて大量の雑魔が押し寄せてまいりました。
それを稼動実験中のCAMと力を合わせて殲滅しちゃってください、という依頼です。
ファンタジー世界でロボットモノ……個人的にはかなりわくわくしているものですが、皆さんはいかがでしょうか?
ロボと共闘、そんな熱いシチュエーションでの熱いプレイングをお待ちしております!
関連NPC
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2014/12/28 06:47
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
質問卓 アルファス(ka3312) 人間(リアルブルー)|20才|男性|機導師(アルケミスト) |
最終発言 2014/12/16 03:24:51 |
|
![]() |
相談卓 フレデリク・リンドバーグ(ka2490) エルフ|16才|男性|機導師(アルケミスト) |
最終発言 2014/12/18 01:52:33 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2014/12/15 11:11:59 |