ゲスト
(ka0000)
【CF】庭園の光
マスター:京乃ゆらさ

このシナリオは5日間納期が延長されています。
- シナリオ形態
- ショート
- 難易度
- 普通
- オプション
-
- 参加費
1,000
- 参加人数
- 現在6人 / 3~6人
- マテリアルリンク
- ○
- 報酬
- 多め
- 相談期間
- 5日
- プレイング締切
- 2017/12/23 22:00
- リプレイ完成予定
- 2018/01/06 22:00
オープニング
※このシナリオは原則として戦闘が発生しない日常的なシナリオとして設定されています。
●庭園の花
「離宮の庭園について、パラディ卿は如何思われる?」
セドリック・マクファーソン(kz0026)が問うと、億劫そうに執務室を見回していたフリュイ・ド・パラディ(kz0036)は肩を竦めて答えた。
「さあね。僕の知るところじゃない」
「それなりに咲いているのではないかと考えるのだが、『アークエルスの領主はどう思う』」
「はぁ……そんなことを訊くためにこの僕を呼びつけたのかな、きみは」
領主は首を振って嘆息し、躊躇なく踵を返す。その背に、セドリックはもう一度声をかけた。
「『王家派の貴卿に改めて問う。“離宮の花”について、如何思われる?』」
「…………」
ぴたりと足を止めたパラディ家現当主が、忌々しげにこちらを睨み付ける。
セドリックが勝ち誇るでもなくソファに目を向けると、フリュイは一つ舌を打ち、乱暴にソファへ腰を下ろした。面倒事に係う暇はないんだけど、とこれ見よがしに首を振って大仰に足を組む姿が妙に堂に入っている。
「……今さら訊くまでもないけど、ここ、大丈夫だろうね?」
「問題ない。では見解を聞かせていただけますかな。『庭園の、開花時期について』」
「焦りが見えるよ、きみともあろう者が。シャルシェレット卿の失墜が原因かな?」
くつくつと底意地の悪そうな笑みを零してひとしきり罵倒を愉しむと、フリュイは「あぁ、それとだ」と思い出したように付け加えた。
「いくら何でもきみが僕に向かって『庭園の花』について話すのは不自然すぎるよ、マクファーソン君。有り体に言って気持ち悪い」
●大司教の暗躍
「王女殿下、新しくお召し物を仕立てては如何か?」
聖輝節も差し迫ってきたある日、大司教が唐突にそんなことをのたまった。
システィーナ・グラハム(kz0020)は為政者としてあるまじき失態ながら、耳に入ったはずのその言葉がこれっぽっちも理解できなかった。ぽかんと口を開いてまじまじと強面の相手を見つめること三十秒、システィーナがゆっくりと傍に佇む侍従長マルグリッド・オクレールに目を向けると彼女も同様に呆然としていた。
聞き間違いではないらしい。
「…………、えっと、その、大司教さまがそのようなお話をされるとは思いませんでした」
「殿下が私のことをどのようにお考えか、大変よく分かりました。が、その件は後にして仕立ての件です」
「は、はぁ……」
「私としては助かりますが、近頃の殿下は城に篭りがちです。今すぐ視察にでも行けるのが最も良いのですが、警備の都合上そうもいきません。なればこそ、せめて少しでも御心を休めた方がよいのではないか、と」
「それはお気遣いありがとうございます……」
仏頂面のまま立て板に水の如く言われ、システィーナの困惑はさらに深まる。
どこかに罠が仕掛けられているのでは、と疑心暗鬼になるのは礼を失しているだろうか?
「けれどわたくしは大丈夫ですよ。今は……忙しいですし。色々と」
「審問の件は私からも教会に問い合わせております。聖輝節の催しやそれに伴う雑事も殿下に決裁を仰ぐほどのものは、今はありません」
「で、でも……」
「殿下が今せねばならぬことは、何一つとしてございません」
言わんとすることは分かるけれど、はっきり言われると地味に傷つく台詞である。
システィーナは少し思案し、はっと思い付いて言ってみた。
「しゃ、社交をがんばるというのがありますよ! 冬ですから、そろそろ賑わってくる頃じゃないですか!」
「ふむ」
なるほどと頷いた大司教は、それではと続けた。
「社交用の新しいドレスを仕立てる、ということでよろしいですな?」
「……、えっ」
「社交をなさると。なるほどご立派なお言葉です。では冬、春、夏と三季分の普段使いから式典用まで十着ほど新調なさってください。ああ、夏用は今より大人らしい雰囲気がよいかもしれませんな。それと私が依頼してハンターも呼んでおきましょう。リアルブルーやリゼリオの流行を取り入れるのもよろしいかと存じます。無論、服飾に疎い私が申すまでもないことではあったでしょうが」
「あ、そ、そうですね、わたくしもそう思っていました」
「よろしい。では依頼書を出して参りますので、客人を迎えるに相応しい対応を期待しております」
やるべき仕事があると主張していたはずが、何故か服の話が進んでいる。システィーナが口元を隠して微笑むと、大司教は満足げに頷いて退室していった。
扉が小さな音を立てて閉まり、足音が充分に遠ざかったのを確認したシスティーナは深く息を吐く。
侍従長が困ったように頬に手を当てると、
「女性のドレスの仕立てに口出しなさるとは、大司教様はシスティーナ様の父親気取りなのでしょうか。珍しく色気のあるお話を始めたかと思えば……」
少々ご立腹のようだった。
システィーナが苦笑を浮かべて取り成す。
「後見人のようなものですから口を出してもおかしくはないですよ。何か裏がありそうな気はしますけれど、お気遣いいただいたことは確かでしょうし。それに――」
あの大司教さまが真面目な顔でドレス云々と言う光景はなかなか見られませんよ。
にんまりと笑えば、侍従長は「淑女がなさるお顔ではございませんよ」と言いながら自分も同じように笑った。
●依頼
「諸君には王女殿下の新しい服の仕立てを手伝ってもらいたい」
執務室にやって来たハンターに、セドリックは淡々と告げた。
単純で楽そうな内容。心身を休めるついでに受ける依頼としてはなかなか良い条件なのだが、それが逆に怪しい気もする。
などとハンターが微かな疑念を抱いていると、セドリックが無表情のまま付け加えた。
「殿下が何かを依頼してくるかもしれぬが、その場合は適当に流して私に報告しなさい。『殿下に荒唐無稽な与太話を吹き込むのは断じて許さぬ』。これに反した時は覚悟しておくように」
●庭園の花
「離宮の庭園について、パラディ卿は如何思われる?」
セドリック・マクファーソン(kz0026)が問うと、億劫そうに執務室を見回していたフリュイ・ド・パラディ(kz0036)は肩を竦めて答えた。
「さあね。僕の知るところじゃない」
「それなりに咲いているのではないかと考えるのだが、『アークエルスの領主はどう思う』」
「はぁ……そんなことを訊くためにこの僕を呼びつけたのかな、きみは」
領主は首を振って嘆息し、躊躇なく踵を返す。その背に、セドリックはもう一度声をかけた。
「『王家派の貴卿に改めて問う。“離宮の花”について、如何思われる?』」
「…………」
ぴたりと足を止めたパラディ家現当主が、忌々しげにこちらを睨み付ける。
セドリックが勝ち誇るでもなくソファに目を向けると、フリュイは一つ舌を打ち、乱暴にソファへ腰を下ろした。面倒事に係う暇はないんだけど、とこれ見よがしに首を振って大仰に足を組む姿が妙に堂に入っている。
「……今さら訊くまでもないけど、ここ、大丈夫だろうね?」
「問題ない。では見解を聞かせていただけますかな。『庭園の、開花時期について』」
「焦りが見えるよ、きみともあろう者が。シャルシェレット卿の失墜が原因かな?」
くつくつと底意地の悪そうな笑みを零してひとしきり罵倒を愉しむと、フリュイは「あぁ、それとだ」と思い出したように付け加えた。
「いくら何でもきみが僕に向かって『庭園の花』について話すのは不自然すぎるよ、マクファーソン君。有り体に言って気持ち悪い」
●大司教の暗躍
「王女殿下、新しくお召し物を仕立てては如何か?」
聖輝節も差し迫ってきたある日、大司教が唐突にそんなことをのたまった。
システィーナ・グラハム(kz0020)は為政者としてあるまじき失態ながら、耳に入ったはずのその言葉がこれっぽっちも理解できなかった。ぽかんと口を開いてまじまじと強面の相手を見つめること三十秒、システィーナがゆっくりと傍に佇む侍従長マルグリッド・オクレールに目を向けると彼女も同様に呆然としていた。
聞き間違いではないらしい。
「…………、えっと、その、大司教さまがそのようなお話をされるとは思いませんでした」
「殿下が私のことをどのようにお考えか、大変よく分かりました。が、その件は後にして仕立ての件です」
「は、はぁ……」
「私としては助かりますが、近頃の殿下は城に篭りがちです。今すぐ視察にでも行けるのが最も良いのですが、警備の都合上そうもいきません。なればこそ、せめて少しでも御心を休めた方がよいのではないか、と」
「それはお気遣いありがとうございます……」
仏頂面のまま立て板に水の如く言われ、システィーナの困惑はさらに深まる。
どこかに罠が仕掛けられているのでは、と疑心暗鬼になるのは礼を失しているだろうか?
「けれどわたくしは大丈夫ですよ。今は……忙しいですし。色々と」
「審問の件は私からも教会に問い合わせております。聖輝節の催しやそれに伴う雑事も殿下に決裁を仰ぐほどのものは、今はありません」
「で、でも……」
「殿下が今せねばならぬことは、何一つとしてございません」
言わんとすることは分かるけれど、はっきり言われると地味に傷つく台詞である。
システィーナは少し思案し、はっと思い付いて言ってみた。
「しゃ、社交をがんばるというのがありますよ! 冬ですから、そろそろ賑わってくる頃じゃないですか!」
「ふむ」
なるほどと頷いた大司教は、それではと続けた。
「社交用の新しいドレスを仕立てる、ということでよろしいですな?」
「……、えっ」
「社交をなさると。なるほどご立派なお言葉です。では冬、春、夏と三季分の普段使いから式典用まで十着ほど新調なさってください。ああ、夏用は今より大人らしい雰囲気がよいかもしれませんな。それと私が依頼してハンターも呼んでおきましょう。リアルブルーやリゼリオの流行を取り入れるのもよろしいかと存じます。無論、服飾に疎い私が申すまでもないことではあったでしょうが」
「あ、そ、そうですね、わたくしもそう思っていました」
「よろしい。では依頼書を出して参りますので、客人を迎えるに相応しい対応を期待しております」
やるべき仕事があると主張していたはずが、何故か服の話が進んでいる。システィーナが口元を隠して微笑むと、大司教は満足げに頷いて退室していった。
扉が小さな音を立てて閉まり、足音が充分に遠ざかったのを確認したシスティーナは深く息を吐く。
侍従長が困ったように頬に手を当てると、
「女性のドレスの仕立てに口出しなさるとは、大司教様はシスティーナ様の父親気取りなのでしょうか。珍しく色気のあるお話を始めたかと思えば……」
少々ご立腹のようだった。
システィーナが苦笑を浮かべて取り成す。
「後見人のようなものですから口を出してもおかしくはないですよ。何か裏がありそうな気はしますけれど、お気遣いいただいたことは確かでしょうし。それに――」
あの大司教さまが真面目な顔でドレス云々と言う光景はなかなか見られませんよ。
にんまりと笑えば、侍従長は「淑女がなさるお顔ではございませんよ」と言いながら自分も同じように笑った。
●依頼
「諸君には王女殿下の新しい服の仕立てを手伝ってもらいたい」
執務室にやって来たハンターに、セドリックは淡々と告げた。
単純で楽そうな内容。心身を休めるついでに受ける依頼としてはなかなか良い条件なのだが、それが逆に怪しい気もする。
などとハンターが微かな疑念を抱いていると、セドリックが無表情のまま付け加えた。
「殿下が何かを依頼してくるかもしれぬが、その場合は適当に流して私に報告しなさい。『殿下に荒唐無稽な与太話を吹き込むのは断じて許さぬ』。これに反した時は覚悟しておくように」
解説
▼目的
・システィーナ・グラハムの衣装のデザインを手伝う
・大司教の言葉に従う
▼状況
PCは大司教の依頼を受け、王城の応接室で過ごすことになる。
時間は昼食後から夕食前まで。おやつあり(持ち込みも可)。
王城内ならある程度は自由に行動できる。大司教は彼の執務室に行けば接触できるが、フリュイ本人とは接触できない(「●庭園の花」はPL情報)。
応接室はふかふか絨毯、ふわふわソファ、ぽかぽか暖炉等ゆったりできる仕様になっており、大きな窓からは中庭が見える。
PCや侍従長、仕立て屋の針子等全員が入室してなお圧迫感がない程度に広く、のんびりするには最適の部屋である。
雑談等の行動によりシスティーナの満足度が上下する。
衣装は各自で自由に提案してよい。大まかな方向性や色だけ指定、細部まで指定等、提案内容も自由。
もしかしたら次の姿絵発注で参考にする……かも(未定)。
イメージを膨らませるため、などと称して着せ替え大会なんかもできるだろう。
ただしPCも含めて女性の着替えは侍従長が断固として別室で行わせ、説得(物理)を以て男性陣を排除しにかかる。
関連して、やろうと思えば侍女体験的なこともできる……かも。
▼システィーナの依頼
途中で「今回の件で大司教の裏を探ってほしい」と依頼してくる。
受けてもよいし、受けなくてもよい。大司教あるいはシスティーナに報告してもよいし、しなくてもよい。
▼補足情報
依頼成功度は目的の達成+システィーナおよび大司教の満足度による。
王城内という状況で各自に合わせたRPを楽しむことが重要かと思われる。
・システィーナ・グラハムの衣装のデザインを手伝う
・大司教の言葉に従う
▼状況
PCは大司教の依頼を受け、王城の応接室で過ごすことになる。
時間は昼食後から夕食前まで。おやつあり(持ち込みも可)。
王城内ならある程度は自由に行動できる。大司教は彼の執務室に行けば接触できるが、フリュイ本人とは接触できない(「●庭園の花」はPL情報)。
応接室はふかふか絨毯、ふわふわソファ、ぽかぽか暖炉等ゆったりできる仕様になっており、大きな窓からは中庭が見える。
PCや侍従長、仕立て屋の針子等全員が入室してなお圧迫感がない程度に広く、のんびりするには最適の部屋である。
雑談等の行動によりシスティーナの満足度が上下する。
衣装は各自で自由に提案してよい。大まかな方向性や色だけ指定、細部まで指定等、提案内容も自由。
もしかしたら次の姿絵発注で参考にする……かも(未定)。
イメージを膨らませるため、などと称して着せ替え大会なんかもできるだろう。
ただしPCも含めて女性の着替えは侍従長が断固として別室で行わせ、説得(物理)を以て男性陣を排除しにかかる。
関連して、やろうと思えば侍女体験的なこともできる……かも。
▼システィーナの依頼
途中で「今回の件で大司教の裏を探ってほしい」と依頼してくる。
受けてもよいし、受けなくてもよい。大司教あるいはシスティーナに報告してもよいし、しなくてもよい。
▼補足情報
依頼成功度は目的の達成+システィーナおよび大司教の満足度による。
王城内という状況で各自に合わせたRPを楽しむことが重要かと思われる。
マスターより
どうもです。京乃です。
簡単に言えば、欲望に従ってシスティーナの衣装を考える依頼です。
何やら意味深な雰囲気もありますし、ある程度フリーなシナリオではありますが、実はのんびりすることが主題となっております。王侯貴族プレイですね。
そういえばこれ秘かに【CF】なんですが、服の新調について話し合いながら楽しく騒ぐのってまさしく聖輝節に向けた準備っぽいですよね! ぽいはず!
そんなことを自分に言い聞かせながらタグをつけました。
簡単に言えば、欲望に従ってシスティーナの衣装を考える依頼です。
何やら意味深な雰囲気もありますし、ある程度フリーなシナリオではありますが、実はのんびりすることが主題となっております。王侯貴族プレイですね。
そういえばこれ秘かに【CF】なんですが、服の新調について話し合いながら楽しく騒ぐのってまさしく聖輝節に向けた準備っぽいですよね! ぽいはず!
そんなことを自分に言い聞かせながらタグをつけました。
関連NPC
リプレイ公開中
リプレイ公開日時 2018/01/12 19:07
参加者一覧
依頼相談掲示板 | |||
---|---|---|---|
![]() |
相談卓 レイレリア・リナークシス(ka3872) 人間(クリムゾンウェスト)|20才|女性|魔術師(マギステル) |
最終発言 2017/12/23 20:30:52 |
|
![]() |
依頼前の挨拶スレッド ミリア・クロスフィールド(kz0012) 人間(クリムゾンウェスト)|18才|女性|一般人 |
最終発言 2017/12/23 20:29:17 |