ゲスト
(ka0000)
【反影】大規模作戦第1フェーズ「邪神翼殲滅戦」 受勲者


【反影】大規模作戦第1フェーズ「邪神翼殲滅戦」で大活躍したハンターを発表します!
▼大規模作戦第1フェーズ▼(3/28~4/10)
|
||||
---|---|---|---|---|
作戦1.ダモクレス包囲戦

![]() |
ロベリア・李 (ka4206) 表彰内容: 荷台を増強した魔導トラックに仲間のハンターを乗せて参戦。 敵前で転進を行うことで多くの歪虚を引きつけ、他方面の負担を軽くした。 その功績により、勲章を授与する。 ■戦評 作戦1では最初から数においては歪虚側が圧倒的に有利であり、足を止めてその場で戦うよりも逃げ回りながらの時間稼ぎが求められており、ロベリアや【DR】の作戦はそこにマッチしていた。 特筆すべき点として特に作戦1における回復役の少なさがあり、【DR】はこれを補う形にもなっていた。 【DR】の戦略は全体を通して正解であったと言えるが、特にその中核としてロベリアが機能していた。 |
作戦2.紫龍イルルヤンカシュ対応

![]() |
アルヴィン = オールドリッチ (ka2378) 表彰内容: 対紫龍戦において重要とされた「時間稼ぎ」にフォーカスし、スケイルビットによる雷撃の反射などを防ぎつつ、様々な行動阻害で紫龍の足止めに貢献した。 大打撃を与えたと言えるハンターは別にあり、貢献としては【神託】全体というのが正確なところであるが、その指揮者であるアルヴィンを代表とする。 その功績により、勲章を授与する。 |
作戦4.封神領域突入

![]() |
フワ ハヤテ (ka0004) 表彰内容: 混戦に至る前の戦闘序盤に強力な範囲攻撃魔法を使うことで、味方を傷つけることなく敵にダメージを与え、闘いの流れを作った。 その功績により、勲章を授与する。 ■戦評 仇花の騎士との戦闘は初動が肝要であり、イニシアチブを相手に握らせるのかどうか、と言ったシーンで先手を取り、砲撃や大魔法による撃ち合いを制する意味は大きい。 特に注目すべきはそれを「最序盤に行う」意識を持っていた事。ハンターと仇花の騎士が真正面から衝突すれば間違いなく乱戦となり、「序盤」でなければ仲間を巻き込んでいたはずだ。 |