ゲスト
(ka0000)
グランドシナリオ「【闇光】決死撤退戦・怠惰」 作戦概要


更新情報(11月5日更新)
「【闇光】決死撤退戦・怠惰」作戦概要
作戦概要
暴食の歪虚王の南下によって連合軍とハンターが押される中、南側から怠惰の歪虚王ビックマーが迫っています。
共に、複数の国家が束になってようやく太刀打ちできる歪虚ですので、まともに正面から向かっても勝機は見込めません。
今回目指すことは勝利ではなく、被害を最小限にして戦線から離脱し、反撃のための態勢を整えることです。
対応するための作戦は2つ。
一つは、ビックマーをヴァル砦まで引きつけること。
もう一つは、砦に侵入を試みる新手の歪虚の動きを阻むことです。
今回の誘引作戦の成功は、この撤退戦唯一の反撃を与えることができる可能性があります。
しかし同時に、命の危険にかかわる程、極めて危険な作戦です。
生きて戻ることも大きな目標です。
最大限の注意をもってのご参加をお願いします。
共に、複数の国家が束になってようやく太刀打ちできる歪虚ですので、まともに正面から向かっても勝機は見込めません。
今回目指すことは勝利ではなく、被害を最小限にして戦線から離脱し、反撃のための態勢を整えることです。
対応するための作戦は2つ。
一つは、ビックマーをヴァル砦まで引きつけること。
もう一つは、砦に侵入を試みる新手の歪虚の動きを阻むことです。
今回の誘引作戦の成功は、この撤退戦唯一の反撃を与えることができる可能性があります。
しかし同時に、命の危険にかかわる程、極めて危険な作戦です。
生きて戻ることも大きな目標です。
最大限の注意をもってのご参加をお願いします。
友軍情報
ヨアキム(kz0011)
城内にはバリスタなどの兵器も配備されているが、ビックマー相手にどの程度の効果があるかは不明である。
ブロート
帝国より譲り受けた魔導エンジンを元に、ドワーフ工房で大出力大型エンジンとして設計された試作品。しかし、一度発動すれば停止する事もできない失敗作で、最終的にはエンジンが暴走して大爆発を起こすことになる。
ヨアキムはブロートを歪虚王に対する切り札として考えているが、その爆発力はヴァル砦を吹き飛ばすレベルである。爆発に巻き込まれれば無事では済まないだろう。
連合軍の隊長に立候補したドワーフ族の王。 夢幻城から撤退する味方本隊を援護すべく、自ら殿を志願し、ヴァル砦に籠城。 味方の撤退援護と敵軍の南下を防ぐため、彼は決死の覚悟を決めています。 砦にある程度のダメージが加えられた段階で、彼は迷うことなくブロートを発動するつもりです。 ヴァル砦 聖地リタ・ティトより北東に位置する砦。 元々はマギア砦と同時期に作られた三階建ての石造りの砦だったが、長らく放置されており城壁も崩れている状態であった。今回、ヨアキムが殿を務めるに辺り、ドワーフ達が突貫で補修。城壁を鋼鉄で補強、急ごしらえではあるが砦として再開する事となった。 |
![]() ヨアキム |
ブロート
帝国より譲り受けた魔導エンジンを元に、ドワーフ工房で大出力大型エンジンとして設計された試作品。しかし、一度発動すれば停止する事もできない失敗作で、最終的にはエンジンが暴走して大爆発を起こすことになる。
ヨアキムはブロートを歪虚王に対する切り札として考えているが、その爆発力はヴァル砦を吹き飛ばすレベルである。爆発に巻き込まれれば無事では済まないだろう。
敵軍情報
ビックマー
砦の強度は未知数だが、ビックマーの攻撃にはそれ程長く保たないだろう。
なお、ビックマーが砦へ接近した場合、『怠惰の感染』が発動。近くにいるハンターは著しく気力が減退する。
コーリアス
二つ名は『錬金術の到達者』。仮面と巨大なマントを被った、年齢不詳の男性。
達観したようなその口調ではあるが、世界の理の一つを極めたと自称し、刺激を求める性格である。
物質を他の物に変換させる能力を使い、物を生み出し、消し去り、変化させる事によって戦闘を行う。
極めて汎用性に優れ、生物の身体をも変化させられるその能力は、敵対する者にとって脅威となる。
≫コーリアス
怠惰の歪虚王。 正式名称はビックマー・ザ・ヘカトンケイル。王冠にマントを羽織ったくまのぬいぐるみのような外見。しかし、体長が100メートル近い巨大サイズであり、山でさえ障害物にならない程である。攻撃も巨体から繰り出されるパンチや踏みつけだが、その一撃は他の歪虚と比較にならない。 性格はのんびり屋でマイペースだが、皮肉屋の一面も併せ持つ。ぶっきらぼうで物臭な面をあり、面倒になると自慢の暴力で解決を試みる。 ≫ビックマー ただし、ビックマーが砦に迫るまではしばらくの時間があるようだ。また砦と比較してビックマーの方が大きいが、砦の最上階に上がれば辛うじてビックマーに攻撃を仕掛ける事も可能となる。但し、攻撃が届く時点でビックマーの攻撃も砦にあたる事を意味している。 |
![]() ビックマー |
なお、ビックマーが砦へ接近した場合、『怠惰の感染』が発動。近くにいるハンターは著しく気力が減退する。
コーリアス
二つ名は『錬金術の到達者』。仮面と巨大なマントを被った、年齢不詳の男性。
達観したようなその口調ではあるが、世界の理の一つを極めたと自称し、刺激を求める性格である。
物質を他の物に変換させる能力を使い、物を生み出し、消し去り、変化させる事によって戦闘を行う。
極めて汎用性に優れ、生物の身体をも変化させられるその能力は、敵対する者にとって脅威となる。
≫コーリアス
MVPについて
優れた戦績を収めたハンターには以下の特典が贈られます。
ただし、この権利を勝ち取るには、生き残ることが不可欠です。
ただし、この権利を勝ち取るには、生き残ることが不可欠です。
CAM、幻獣を含む ユニット優先配付権 |
CAMや幻獣などあなたの相棒としてシナリオに同行できる、『ユニット』。 対象ユニットからいずれかを選択して先行入手できる権利が手に入ります。 配備可能なユニットは以下の通り! ・CAM/デュミナス ・魔導アーマー ・魔導トラック ・連動シナリオ【幻森】で明かされる幻獣 |
---|---|
あなただけの特別アイテム (高ランク品) |
あなただけの特別アイテムが作ることができる権利が手に入ります。 ステータスは販売されている特別アイテムのA~Bランク相当となり、 しかも! 希望のマスターにアイテム解説を考えてもらえ、 希望のイラストレーターにアイテムアイコンを描いてもらえます! (※最大限交渉いたしますが、必ずしもご要望通りになる訳ではございませんので、予めご了承ください) |
作戦行動選択肢
作戦1 : ビックマー対応
ビックマーをヴァル砦で釘付けにして時間を稼ぎます。
ビックマーは超巨大なくまのぬいぐるみらしい外見ですが、その巨体から繰り出される打撃は強烈です。直撃を受ければただでは済まないでしょう。
今回はビックマーよりも如何に本隊が撤退する時間を稼ぐかが重要です。
ビックマーは超巨大なくまのぬいぐるみらしい外見ですが、その巨体から繰り出される打撃は強烈です。直撃を受ければただでは済まないでしょう。
今回はビックマーよりも如何に本隊が撤退する時間を稼ぐかが重要です。
作戦2 :コーリアス対応
人類側の切り札であるブロートを目撃したコーリアスが、砦への侵入を試みているようです。彼の興味を引き寄せているブロートによる作戦が実行されるまで、彼の侵入を食い止めてください。
今まで余り表舞台に登場する事は無かった為、脅威と見なされる事はあまり無かったが、その実力は十三魔をも超えるとも言われており、極めて危険な相手であるのは確かです。
欲張る事も可能ですが、彼の実力の前では、命に関わるレベルで相応のリスクを負う事になります。
今まで余り表舞台に登場する事は無かった為、脅威と見なされる事はあまり無かったが、その実力は十三魔をも超えるとも言われており、極めて危険な相手であるのは確かです。
欲張る事も可能ですが、彼の実力の前では、命に関わるレベルで相応のリスクを負う事になります。
グランドシナリオについて
グランドシナリオとは、WTRPGを代表する大イベントです。
多くのキャラクターが参加でき、その参加キャラクターすべてが描写される特別なシナリオです。
仲間や友達と相談しながら参加することができるほか、他シナリオと重複での参加も可能となります!
≫グランドシナリオとは?
多くのキャラクターが参加でき、その参加キャラクターすべてが描写される特別なシナリオです。
仲間や友達と相談しながら参加することができるほか、他シナリオと重複での参加も可能となります!
≫グランドシナリオとは?